-
05月28日(日)
葵Sの結果と、東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の予想! -
05月27日(土)
葵ステークスの予想! -
05月26日(金)
優駿牝馬(オークス)の結果と、東京優駿(日本ダービー)、目黒記念、葵Sのデータ! -
05月21日(日)
平安Sの結果と、優駿牝馬(オークス)の予想! -
05月20日(土)
平安ステークスの予想! -
05月19日(金)
ヴィクトリアマイルの結果と優駿牝馬(オークス)と平安ステークスのデータ! -
05月14日(日)
京王杯スプリングCの結果とヴィクトリアマイルの予想! -
05月13日(土)
京王杯スプリングカップの予想! -
05月12日(金)
NHKマイルCと新潟大賞典の結果と、ヴィクトリアMと京王杯スプリングCのデータ! -
05月07日(日)
京都新聞杯の結果と、NHKマイルカップと新潟大賞典の予想!
安田記念と鳴尾記念の枠!
枠が出たので、昨日 の続き!
今日はコースについて考えて行きます。
6月1日(土)
阪神11R 第66回 鳴尾記念(GIII)
鳴尾記念(GIII)が行われる阪神芝2000mは、
内回りを使用するコース。
スタート地点は正面スタンド前の4コーナー寄り。
ゴール前の坂を2回上るタフなコースですが、
コーナーを4つ回る為、極端にペースは早くならないので
先行馬は残りやすく、追い込みは決まりにくい。
枠による有利不利はそれほどありませんが、
ロスのある外枠よりは中~内がややいい印象。
ただし、揉まれずレースができる
末脚にキレのある馬の大外から差しには注意。
それなりに前に行きそうなところだと、
1 モズ
5 ロードオブザリング
7 ダノンバラード
10 トウケイヘイロー
14 パッションダンス
16 エアソミュール
辺りでしょうか。
昨日のデータ で残ったところそのままって感じ。笑
で、各馬について細かく見ていくと、
1 モズ (1-0-0-2)
阪神では、前々走で初勝利。
一応、札幌2歳S(GIII)で重賞連対経験もありますが、
そこまで信用しきれない成績ですね。
2 ビッグウィーク (1-1-1-3)
阪神経験はそれなりにありますが、
好走していたのは菊花賞(GI)まで。
それ以降は前走まで負け続けていて、
GI馬としてのレベルにあるかは疑問。
3 トップゾーン (1-0-4-7)
阪神経験はそれなりに豊富で、
条件戦ではあるものの阪神芝2000mに限れば(1-0-1-0)。
コースとしては得意みたい?
4 スマートギア (1-2-1-8)
2009年の鳴尾記念(GIII)で2着に来てますが、
それ以降は阪神での3着内は無し。
もう8歳なのもあって、衰えが見えます。
5 ロードオブザリング (1-0-1-2)
阪神では条件戦のみですが、
阪神芝2000mに限れば(1-0-1-0)で複勝率100%。
得意条件な様だし、相手もそこまで強力じゃないので
今回はしっかり狙っていきたいところ。
6 ナリタクリスタル (1-1-1-2)
阪神でもそれなりに好走はあるものの、
阪神芝2000mに限れば(0-0-1-2)で、微妙な感じ。
7 ダノンバラード (1-0-0-0)
唯一の阪神経験は、ラジオNIKKEI杯2歳S(GIII)での勝利。
1800~2200mを中心に安定した成績で、
今回のメンバーではかなり信頼できる方。
8 コスモファントム (0-2-0-1)
阪神での連対2回は、
2009年のラジオNIKKEI杯2歳S(GIII)と野路菊S。
いずれも2歳の頃のものですが、
負けた1戦は産経大阪杯(GII)なので、
相手が悪かったと思えば悪くもなさそう。
9 エクスペディション (0-2-0-1)
阪神での経験は、条件戦と未勝利戦でのもの。
小倉でのレースが多く、平坦なコースが得意なイメージ。
10 トウケイヘイロー (1-0-1-0)
阪神では複勝率100%ですが、
全成績で1600mまでしか経験が無く、2000mを走れるかは謎。
とゆうか、安田記念(GI)にも登録してたので、
この馬の成績を見るとホントの狙いはこっちじゃなかった気がします。
11 トランスワープ (0-0-0-0)
阪神は今回が初。
中山や東京での好走が多く、
どちらかというと、タフな馬場に強いタイプ?
12 メイショウウズシオ (1-1-1-2)
阪神での経験はけっこうありますが、
2000mに限ると(0-0-0-2)で、好走しているのはもっと長い距離。
距離としては合ってそうだけど、コース形状が合わないのかな?
13 テイエムアンコール (3-0-1-7)
阪神での経験はかなり豊富で、
2010年には産経大阪杯(GII)の勝利経験もあります。
しかし、全体を通して3着内はこれが最後で、
3年間10着以下が続いているので、あまり期待は出来ないです。
14 パッションダンス (3-0-0-0)
阪神では勝率100%。しかも全て2000mでのもの。
新馬戦とハンデ戦でのものなので、レベルとしては心配ですが、
コース適性はかなり高い様子。
15 ダイワファルコン (0-0-0-1)
阪神経験は2011年の産経大阪杯(GII)での7着のみ。
基本的に中山での好走が多い中山巧者ですが、
距離としても2000mはギリギリな感じ。
16 エアソミュール (2-0-1-1)
阪神での成績はかなりいい感じですが、
全て外回りでのもので、阪神芝2000mも内回りも今回が初めて。
最近は2000m前後のレースが多いので、距離的不安はないけど、
コース的に差して来れるかは多少不安があります。
って感じ。
ここまでをまとめると、
基本的には昨日のデータ で考えてた
1 モズ
5 ロードオブザリング
7 ダノンバラード
9 エクスペディション
14 パッションダンス
16 エアソミュール
で十分な印象。
ある程度分けるのであれば、
良さそう
5 ロードオブザリング
7 ダノンバラード
14 パッションダンス
相手候補
1 モズ
9 エクスペディション
16 エアソミュール
って感じかな?
あとはオッズ関係のデータで軸を決められればいいんだけど、
今の状況を見ると、そんなに偏らなそうですね。
6月2日(日)
東京11R 第63回 安田記念(GI)
安田記念(GI)が行われるが行われる東京芝1600mは、
向正面の右端からスタートし、向正面の直線を目一杯使用します。
最後の直線も長く、直線主体のコースです。
紛れが少なく、実力を発揮しやすいコースで、
スタミナも要求されるので、中距離での実績がある馬が良く好走します。
枠による有利不利はほとんどないと見て良いコースですが、
それでも外枠では、勝率、複勝率ともやや落ちます。
脚質では、逃げ馬でも残れますが、マイルとしてはタフなコースのため、
オープンクラスになると逃げ切りは厳しくなり、先行~差しが中心。
追込みも届き、タイプとしては一瞬の切れよりも持続タイプが好走。
各馬のコース適性とか見ていくと、
1 カレンブラックヒル (2-0-0-1)
NHKマイルC(GI)と毎日王冠(GII)を勝っていて、
マイルと言う意味ではかなり信頼できる1頭。
ここ3走は微妙な成績ですが、東京のマイル戦なら間違いないと思います
2 ショウナンマイティ (0-0-0-1)
キレのある末脚に定評がある馬ですが、
東京での成績はあまり良くない様子。
長い直線はあまり得意ではないのかな?
3 サクラゴスペル (4-0-0-5)
東京経験は多めですが、勝った4回は全て1400mでのもの。
1600mでは(0-0-0-1)で、距離的な不安があります。
4 ガルボ (2-2-2-6)
東京では京王杯SC(GII)3着、東京新聞杯(GIII)1着など、
マイル戦ではそこそこの実績があります。
展開によっては、3着内もありえるかも?
5 スマイルジャック (1-2-4-13)
2011、2010年の安田記念(GI)3着、東京新聞杯(GIII)1着の実績あり。
去年も京成杯AH(GIII)で連対するなど、
まだまだマイルなら走れていますが、やはり全盛期の勢いはないみたい。
6 グロリアスデイズ (0-0-0-1)
去年の安田記念(GI)で来日していますが、14着と大敗しています。
過去に安田記念(GI)で3着内に来た海外馬は4頭居ますが、
2度目の挑戦で勝ったブリッシュラックは前年4着。
さすがに去年の14着を見ると無理と考えた方がいいかも。
7 グランプリボス (2-1-0-2)
去年の安田記念(GI)2着馬で、他にはNHKマイルC(GI)1着の実績あり。
安田記念(GI)では2年連続3着内がけっこうあるので、今年も期待出来そう。
因みに東京芝1600mに限れば(1-1-0-0)で、連対率100%。
8 マイネイサベル (1-1-1-3)
今年のヴィクトリアマイル(GI)3着、府中牝馬S(GII)1着など、
東京の重賞ではそれなりの実績があります。
とはいえ、牝馬限定戦がほとんどで、牡馬相手のGIでどこまでやれるかは謎。
9 ナカヤマナイト (2-1-0-3)
中山が得意な中山巧者ですが、共同通信杯(GIII)1着の実績あり。
しかし、マイル戦の経験はほとんど無く、2歳の頃のベゴニア賞のみ。
今回はあまり期待出来なさそうですね。
10 ロードカナロア (0-0-0-0)
デビュー以来複勝率100%ですが、東京は今回が初。
そもそも短距離馬なのもあって、マイル戦も今回が2回目。
強いのはよく分かりますが、東京のマイル戦では厳しいと思います。
11 ヘレンスピリット (0-0-0-0)
海外馬で、今回は初来日。
過去10年で安田記念(GI)で3着内に来た海外馬は4頭は、
4頭全てが前走チャンピオンズマイル(GI)の3着内馬。
6~7歳とゆう共通点にも一致するので、もしかしたら3着内もありえるかも。
12 ダークシャドウ (5-1-0-2)
2011年の天皇賞・秋(GI)で2着、毎日王冠(GII)で1着の実績あり。
2000mまでの東京適性はかなりのものですが、マイル戦は今回が初。
距離短縮でいい結果が出るかは謎ですね。
13 シルポート (2-4-0-12)
2011年の京王杯SC(GII)2着、2010年のエプソムC(GIII)2着など、
東京の重賞でもけっこう逃げ切ってたりするんですが、
東京での好走はここ2年くらい無いので、さすがにキツいと思います
14 エーシントップ (1-0-0-1)
去年の京王杯2歳S(GII)で勝利実績があります。
マイル重賞でもNZT(GII)での1着経験がありますが、
今回のメンバーとしては実績不足な感じはします。
15 ヴィルシーナ (2-1-0-0)
今年のヴィクトリアマイル(GI)で1着、優駿牝馬(GI)2着などの実績あり。
全体を通して、超強豪が揃った産経大阪杯(GII)以外は3着内に来ていて、
今回も相手は強いですが、侮りがたい牝馬です。
ちなみに、東京芝1600mに限ると(2-0-0-0)で勝率100%。
16 ダノンシャーク (0-1-0-3)
2012年のエプソムC(GIII)で2着の実績があり、
マイル戦での成績はかなりいいんですが、
東京での成績はあまり良くない様子。
17 ダイワマッジョーレ (2-1-0-0)
京王杯SC(GII)1着、東京新聞杯(GIII)の2着があり、東京では連対率100%。
コース適性はかなり高いですが、GIは今回が初なのもあって、
実績の面では少し足りない気もします。
18 サダムパテック (2-1-0-5)
京王杯SC(GII)1着、皐月賞(GI)2着などの経験あり。
狙い所がよく分からない馬ですが、最近は1400~1600mのレースが多く、
マイル重賞って意味ではマイルCS(GI)の勝利経験もあります。
しかし、東京芝1600mだと(0-0-0-2)なので東京はあまり得意ではないみたい。
って感じ。
とゆうワケで、
昨日のデータ に合わせていろいろ考えてみると、
良さそう
1 カレンブラックヒル
7 グランプリボス
15 ヴィルシーナ
有り得なくもないかも
4 ガルボ
8 マイネイサベル
11 ヘレンスピリット
12 ダークシャドウ
17 ダイワマッジョーレ
辺りが良さそうな感じ。
いやー、全然絞れないですねー。笑
今年はマイラーばっかりのレースじゃないところがあって、
距離が変わってどうなるか想像できないのが大きいですね。
ここの無料情報 でもけっこう安田記念(GI)の情報が出てたんですが、
考え出したらキリがないとゆうか、全然まとめられないです。
ここから、
・単勝30.0~99.9倍 (0-0-3-57)
・単勝100倍以上 (0-0-0-21)
※単勝30倍以上で3着に来た3頭は、
2012年 コスモセンサー
2009年 ファリダット
2008年 エイシンドーバー
共通点は、前走重賞3着以内。
・GI優勝馬を除く4~5歳馬で、当日10番人気以下 (0-0-0-30)
で少しでも絞れることを祈りたいです!
安田記念と鳴尾記念のデータ!
時間が過ぎるのは早いもので、もう木曜日です。
今週の重賞は、
6月1日(土)
阪神11R 第66回 鳴尾記念(GIII)
6月2日(日)
東京11R 第63回 安田記念(GI)
がありますが、
鳴尾記念(GIII)に登録していたジョワドヴィーヴルが、
29日の調教中に左下腿骨開放骨折を発症。予後不良となり、安楽死になりました。
http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=75894
ディープインパクト×ビワハイジの超良血馬として生まれ、
新馬戦勝利から阪神JF(GI)を勝つとゆう偉業を成し遂げた馬。
その後、桜花賞(GI)での敗北後に故障が発生し、京都記念(GII)で復帰。
復帰後は3着内こそないものの、
前走のヴィクトリアマイル(GI)では4着まで来てました。
個人的にも、大好きだったブエナビスタが引退してしまって、
その妹であるジョワドヴィーヴルには期待して、応援していました。
これからって時に本当に残念でなりません…。
また、今日の午前の調教で、
安田記念(GI)に登録していたフィフスペトルが
粉砕骨折を発症し、予後不良と診断され、安楽死に。
http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=75907
華々しい成績ではなかったですが、
朝日杯FS(GI)、マイルチャンピオンS(GI)を連対しています。
マイルチャンピオンS(GI)の時は、
フィフスペトルのお陰で高配当の3連複を当てられたので、
個人的にも印象に残る馬でした。
今週は、本当に残念な事が多いです…。
で、先週は日曜日に府中まで見に行ってて、
土曜日 の
京都9R 御池特別 ⇒ 48,400円
東京11R 欅ステークス ⇒ 85,400円
日曜日 の
東京9R 復刻 ダービースタリオンズS ⇒ 99,400円
東京12R 第127回 目黒記念(GII) ⇒ 75,900円
って感じでした。
東京優駿(GI)はハズレちゃったけど、
目黒記念(GII)でかなりの配当が出たのもあって、
比較的調子が良かったです。
この調子で、今週も当てて行ければいいなぁ。
ってコトで、今週も予想開始です!↓
6月1日(土)
阪神11R 第66回 鳴尾記念(GIII)
鳴尾記念(GIII)は
2000年に6月から12月に移動。
2006年にハンデ戦から別定戦へ変更され、
同時に芝2000mから芝1800mになっています。
2012年には金鯱賞(GII)と入れ替わる形で
12月から6月へ移動、コースは芝2000mとなりました。
なので、
鳴尾記念(GIII)のデータは昨年の1回分と、
同時期に行われていた
2003~2011年の金鯱賞(GII)のデータを合わせた
過去10年分を見ていきたいと思います。
・1番人気 (6-3-0-1)
・2番人気 (2-1-3-4)
・3番人気 (1-1-1-7)
・4番人気 (1-0-1-8)
・5番人気 (0-0-4-6)
・6番人気 (0-3-0-7)
・7~9番人気 (0-1-1-28)
・10番人気以下 (0-1-0-42)
・単勝2.9倍以下 (5-2-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (2-2-0-2)
・単勝4.0~4.9台 (1-1-4-3)
・単勝5.0~6.9倍 (2-0-0-9)
・単勝7.0~9.9倍 (0-0-2-8)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-2-7)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-2-6)
・単勝20.0~49.9倍 (0-4-0-24)
・単勝50.0以上 (0-0-0-44)
・3歳馬 (0-0-0-0)
・4歳馬 (2-4-3-19)
・5歳馬 (3-2-4-25)
・6歳馬 (3-3-3-20)
・7歳以上 (2-1-0-39)
・7歳以上で前走10着以下 (0-0-0-14)
・牡馬、セン馬 (10-10-9-92)
・牝馬 (0-0-1-11)
・日経賞 (0-0-0-3)
・小倉大賞典 (0-0-0-0)
・新潟大賞典 (1-2-1-21)
・マイラーズC (0-0-0-3)
・ダービー卿CT (0-0-0-0)
・京王杯SC (0-0-0-1)
・新潟記念 (0-0-0-0)
・OP特別 (1-0-2-29)
・1600万下 (0-0-1-4)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-14)
・前走ハンデ戦で10番人気以下 (0-0-0-18)
・前走10着以下だった馬で当日6番人気以下 (0-0-0-29)
・前走1600m以下 (0-0-0-20)
・前走1800m (1-1-3-19)
・前走2000m (4-6-3-42)
・前走2100m以上 (4-3-4-21)
・前走芝 (10-9-10-99)
・前走ダート (0-1-0-4)
・連闘 (0-0-0-3)
・中1週 (0-1-0-9)
・中2週 (1-1-1-28)
・中3週 (0-2-3-7)
・中4週~中8週 (3-4-2-26)
・中9週~半年 (6-2-1-12)
・半年以上 (0-0-3-18)
このデータを当てはめると、
コスモファントム
スマートギア
ダイワファルコン
テイエムアンコール
トウケイヘイロー
トップゾーン
トランスワープ
ナリタクリスタル
ビッグウィーク
メイショウウズシオ
が切れて、
エアソミュール
エクスペディション
ダノンバラード
パッションダンス
モズ
ロードオブザリング
の6頭が候補に残ります。
この中から軸を決めるのであれば、
・新潟大賞典 (1-2-1-21)
ってのでパッションダンスかな?
とはいえ、去年までの出走馬と比べると、
今年はなんだか全体のレベルが低めな気がする様な。
そもそもデータとしてもそこまでの信頼度ではないだろうし、
コース適性の面でもじっくり考えたいですね。
6月2日(日)
東京11R 第63回 安田記念(GI)
安田記念(GI)は波乱傾向の強いマイルGIです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-0-1-8)
・2番人気 (3-1-0-6)
・3番人気 (1-1-1-7)
・4番人気 (1-1-0-8)
・5番人気 (0-2-3-5)
・6番人気 (1-2-0-7)
・7~9番人気 (3-0-3-24)
・10番人気以下 (0-3-2-85)
・単勝1.0~1.9倍 (1-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-1-1)
・単勝4.0~4.9台 (2-0-0-4)
・単勝5.0~6.9倍 (2-0-0-13)
・単勝7.0~9.9倍 (1-2-3-11)
・単勝10.0~14.9倍 (3-2-1-13)
・単勝15.0~19.9倍 (0-3-0-14)
・単勝20.0~29.9倍 (1-2-2-15)
・単勝30.0~99.9倍 (0-0-3-57)
・単勝100倍以上 (0-0-0-21)
※単勝30倍以上で3着に来た3頭は、
2012年 コスモセンサー
2009年 ファリダット
2008年 エイシンドーバー
共通点は、前走重賞3着以内。
・3歳馬 (1-0-0-1)
・4歳馬 (1-2-2-36)
・5歳馬 (1-3-3-53)
・6歳馬 (6-0-5-32)
・7歳以上 (1-3-0-28)
・7歳以上で単勝30倍以上 (0-0-0-19)
・牡馬、セン馬 (8-9-9-131)
・牝馬 (2-1-1-19)
・関東馬 (5-3-5-53)
・関西馬 (4-6-3-77)
・海外馬 (1-1-2-20)
・前走京王杯SC (2-3-1-44)
・前走マイラーズC (0-2-5-28)
・前走高松宮記念 (0-0-0-3)
・前走ヴィクトリアM (2-0-1-11)
・前走産経大阪杯 (1-1-1-1)
・前走新潟大賞典 (0-0-0-2)
・前走NHKマイルC (1-0-0-1)
・前走OP特別 (1-1-0-14)
・前走1600万下 (0-0-0-3)
・前走負け0.6~0.9秒 (0-1-0-27)
※連対した1頭は、2010年スーパーホーネット。
前走マイラーズC2番人気9着、当日6番人気。
・前走負け1.0秒以上 (0-1-0-17)
・前走10着以下 (0-1-0-22)
※連対した1頭は、2006年のアサクサデンエン。
前走は、ドバイデューティーフリーなので、完全に例外です。
・前走6番人気以下で4着以下 (0-0-0-25)
・前走10番人気以下 (0-0-0-12)
・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (1-0-0-1)
・中2週 (4-3-3-59)
・中3週 (2-1-1-14)
・中4週~中8週 (3-4-6-57)
・中9週~半年 (0-1-0-17)
・半年以上 (0-1-0-1)
・GI優勝馬を除く4~5歳馬で、当日10番人気以下 (0-0-0-30)
って感じ。
このまま当てはめてみても、
シルポート
スマイルジャック
ナカヤマナイト
ロードカナロア
が切れるって程度で、
ヴィルシーナ
エーシントップ
ガルボ
カレンブラックヒル
グランプリボス
グロリアスデイズ
サダムパテック
ショウナンマイティ
ダイワマッジョーレ
ダノンシャーク
ダークシャドウ
ヘレンスピリット
マイネイサベル
と、ほとんどが候補に残っちゃいます。
まぁオッズ関連のデータでけっこう絞れるとは思いますが、
東京芝1600mのレースなので、
各馬の東京適性や、マイル適性はしっかり調べておきたいですね。
東京優駿(日本ダービー)と目黒記念を見に行ってきました!
昨日は帰ってきてけっこうすぐ寝ちゃって、
今日も帰ってきてフォト蔵に写真アップしたりしてて遅くなっちゃいましたが、
昨日の日記です!
![]() |
![]() |
着いたのが13時ちょっと前くらい。
めちゃめちゃ快晴で、もう夏なのかってくらい暑かったです。
で、着いて早速馬券購入。
ここの買い目情報 の通りに
5月26日(日)
京都10R ディープインパクトC
16 サクラアドニス
軸で、
2 ブラボースキー
3 セイルラージ
8 クィーンズバーン
11 オリービン
の3連複流しで、1点1,000円推奨。
これと、
5月26日(日)
東京9R 復刻 ダービースタリオンズS
12 スーサングレート
軸で、
4 ラウンドロビン
6 カナロア
10 ラブラドライト
14 アドマイヤカーリン
の3連複流しで、1点2,000円推奨。
5月26日(日)
京都12R
5 ウインラーニッド
軸で、
2 タイキガラハッド
8 スランジバール
10 ミヤジシェンロン
11 キングブラーボ
16 マウンテンファスト
の3連複流しで、1点1,000円推奨。
ホントは、ここの買い目情報 で、
5月26日(日)
東京6R シンザンカップ
3 サイモンラムセス
軸で、
1 ホークインザブルー
2 ケンブリッジサン
6 ニシノモンクス
8 トミケンフィアブル
10 ワキノキセキ
の3連複流しで、1点1,000円推奨。
ってのも出てたんだけど、
間に合うと思ってたら全然間に合わなくて、買えなかった…。笑
しかも、これ、
3連複 2-3-10 4,270円×1,000円=42,700円
で当たってたんですよね。
もったいないコトをしたなぁ…。
当たってたレースの逃して、
ターフィーショップを見たり、ブラブラしてたんですが、
東京優駿(GI)のパドックの為に早めに行かないとと思って、
ささっとご飯を食べて、パドックへ。
早めに来てみたつもりではあったんだけど、
それでもパドックは凄い人で、まだまだ人は増え続けてる様子だったので、
ホントはもうちょっとオッズの様子を見てから買おうと思ってたけど、
先に馬券を買っちゃいました。
東京優駿(GI)の馬券と、
目黒記念(GII)の馬券。
買い目は、出発直前の日記 に書いてた通りです。
で、パドックに戻って、
10Rの馬たちが出てくるのを待ってたんですが、
その内にさっき買ってた東京9R 復刻 ダービースタリオンズSが終わってて、
3連複 6-10-12 4,970円×2,000円分=99,400円的中!
でした!
こんなに儲かるなら、
東京優駿(GI)と目黒記念(GII)の馬券にもう少し突っ込んでおけば良かった。笑
で、東京優駿(GI)のパドックが始まりました。
最初は人が居すぎて全然見えなかったんだけど、
人が抜けてったところに徐々に潜り込んでいって、
なんとかいい位置で写真が撮れました♪
いつもの様に、
写真がありすぎるのでフォト蔵の方にアップロード してます。
パドックの写真をもっと見たい方はフォト蔵のアルバム へどうぞ。
パドックが終わって、ダッシュでコースに向かったんですが、
![]() |
![]() |
既にゴール前はこんな状況…。
なので、スタンドから回り込んで上りのスロープの方で見てました。
5月26日(日)
東京10R 第80回 東京優駿(GI)
歓声で実況は聞こえないし、
オーロラビジョンも見えない位置だったんで、
後から動画で見た感想も混じりますが、
8 ロゴタイプが4番手に居る事は確認。
ダービーポジションなんて言葉が生まれるくらいだし、
4番手は悪くないハズと思っていました。
1 キズナは後方から3番手でしたね。
で、最後の直線に入って、3 アポロソニックが粘っていて、
それを8 ロゴタイプ、9 エピファネイアが追う形に。
しかし、この辺りで決まるかと思われた残り100m辺りで、
外から一気に1 キズナが差しきりました!
2着はすぐに9 エピファネイアだと分かったんですが、
3着~5着が写真判定。
かなり長い写真判定の結果…
3着は3 アポロソニック…!
まぁ、5着だけど8 ロゴタイプがもう少しのところだったのに…。
3頭の差は、それぞれハナ差だったので、
あとクビ1つ分前に居たら…と思っちゃいます。
なんだか去年もワールドエースが4着で、同じ様なコトを言ってた気がする…。笑
東京優駿(GI)がハズれたので、ガッカリしつつも場内をブラブラ散歩してたら、
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ローズガーデンにバラがいっぱい咲いてるのを発見!
(バラじゃなさそうなのもあるけど。笑)
レースがハズれたところに丁度いい癒やしになりました。
その隣には、
![]() |
![]() |
東京優駿80周年記念仕様のミニクーパーがありました。
クルマのコトはあんまり良く分からないんだけど、
ドアの絵を見て、スクロールダービーのQUOカードを貰い忘れたコトに気づきました!笑
しばらくブラブラしてたら、意外と時間が経ってた様で、
東京12R 目黒記念(GII)のパドックが始まってました。
さすがに東京優駿(GI)程は混んでなくて、柵のところで写真が撮れました!
パドックが終わってコースへ。
コースに到着した時には18 カワキタコマンドが返し馬をしてました。
12Rといえど重賞なだけあって、コースはかなり混んでて、
やっぱりスロープのところで、観戦。笑
5月26日(日)
東京12R 第127回 目黒記念(GII)
スタートして、15 コスモラピュタが前に行ったことは確認出来ました。
最後の直線に入って16 ルルーシュが上がって来て、
続いて馬群を割る様に4 ムスカテールも来ました。
残り200mくらいから4 ムスカテールがぐんぐん伸びて、
4 ムスカテールが1着でゴール!
2着は16 ルルーシュの様子。
写真を見た限りでは、
その後ろに9 ヒットザターゲットの姿が見えたんだけど、
その陰に2頭居るみたい…。
オーロラビジョンのリプレイを見ると、
どうやらその2頭は3 タッチミーノットと11 カフナ。
お願いだから11 カフナ3着で!
と祈るような気持ちで居たんですが、
3着は11 カフナで確定!
3連複 4-11-16 7,590円×1,000円分=75,900円的中!
でした!
現地観戦でけっこうな配当が出たのが久々だったし、
当日の早朝までデータを調べてたりしたので、
これはかなり嬉しかったです!
その後、買ってた京都の2レース、
京都10R ディープインパクトCと京都12R
の結果を確認したら、こっちはハズレでした。笑
ってコトで今週当たったのは、
土曜日 の
京都9R 御池特別 ⇒ 48,400円
東京11R 欅ステークス ⇒ 85,400円
日曜日の
東京9R 復刻 ダービースタリオンズS ⇒ 99,400円
東京12R 第127回 目黒記念(GII) ⇒ 75,900円
で、合計309,100円の払い戻しでした!
今週はかなり儲かったし、見に行った甲斐がありました♪
来週は、
6月1日(土)
鳴尾記念(GIII)
6月2日(日)
安田記念(GI)
がありますが、
かなりの長文になっちゃったので、
来週のコトを考えるのは、また今度にします!
東京優駿(日本ダービー)と目黒記念を見に行ってきます!
今日は、府中まで見に行く予定なので、早めの更新です!
5月26日(日)
東京10R 第80回 東京優駿(GI)
今日になってオッズを確認してみると、
やっぱり僅差ではあるものの、1 キズナが1番人気。
なので、昨日の日記 で書いてた内容から、
1 キズナを軸にしようってなるんですが…。
やっぱりなんだかんだ心配だったりします。笑
そこで、
軸候補
1 キズナ
8 ロゴタイプ
相手候補
2 コディーノ
7 ヒラボクディープ
9 エピファネイア
から
1、8
1、2、7、8、9
1、2、7、8、9
の3連複フォーメーションで計算してみたら、
ギリギリでトリガミを回避出来る様子。
この内、
01-08-09
01-02-08
02-08-09
01-02-09
だけ買い足せば平均的に買えるので、
ひとまずこれで買う事を想定して、
出発しようと思います!
もしかしたら現地でオッズを見てちょっと変わるかもだけど。笑
5月26日(日)
東京12R 第127回 目黒記念(GII)
昨日の日記 を書いた後、
今更な感じではあるけど、さらに調べてみました!
・16番以降 (0-2-1-22)
※16番以降で馬券に絡んだ3頭は、
2011年2着 ハートビートソング
2009年3着 ハギノジョイフル
2008年2着 アルナスライン
ハギノジョイフルは52.0kg。他2頭は当日1番人気。
今回、これで引っかかってるのは16 ルルーシュですが、
それなりの実績があって当日2番人気なら、ギリギリありかな?
・斤量57.0kg (2-1-2-12)
※57.0kgで馬券に絡んだ5頭は、
2012年1着 スマートロビン
2009年2着 ジャガーメイル
2008年3着 ロックドゥカンブ
2007年3着 アドマイヤフジ
2003年1着 トシザブイ
天皇賞・春、菊花賞、ダイヤモンドSなど
全頭が3000m以上の重賞経験あり。
最低でも当日6番人気以内。
今回は14 デスペラードと16 ルルーシュになりますが、
どちらにしても今ひとつ違う気がしますね。
・斤量57.5kg以上 (1-2-0-15)
※57.5kg以上で馬券に絡んだ3頭は、
2008年2着 アルナスライン
2007年1着 ポップロック
2006年2着 アイポッパー
当日2番人気以内で6歳まで。
アルナスラインは菊花賞2着馬。
ポップロックは前走海外で有馬記念2着、前年の目黒記念も1着。
アイポッパーは天皇賞・春で3着の経験あり。
今回は、
3 タッチミーノット
8 アドマイヤラクティ
9 ヒットザターゲット
17 スマートロビン
が当てはまりますが、
正直、誰もこのレベルに届かないイメージ。
ギリギリで8 アドマイヤラクティならありかな?
・前走天皇賞春 (3-3-2-27)
2012年2着 トウカイパラダイス 前走16番人気10着
2012年3着 コスモロビン 前走15番人気14着
2009年2着 ジャガーメイル 前走6番人気5着
2008年1着 ホクトスルタン 前走6番人気4着
2006年2着 アイポッパー 前走7番人気4着
2004年1着 チャクラ 前走9番人気4着
2004年3着 ダービーレグノ 前走15番人気7着
2003年1着 トシザブイ 前走17番人気7着
※最低でも当日6番人気以内。
正直、前走での負けはレベル的にしょうが無いだろうし、
大敗してても巻き返しがあって当たり前だとは思いますが、
6番人気内で考えると、
4 ムスカテールと 8 アドマイヤラクティが良さそうですね。
・前走メトロポリタンS (3-1-0-33)
2012年1着 スマートロビン 前走1番人気1着
2011年1着 キングトップガン 前走11番人気6着
2008年2着 アルナスライン 前走1番人気1着
2005年1着 オペラシチー 前走1番人気3着
※キングトップガンは51.0kg、それ以外は56.5kg以上
前走からの増減は+0.0~1.0kg。
オペラシチーは菊花賞3着馬。
キングトップガンは例外としても、今年のメンバーだと
ギリギリで7 ノーステアと11 カフナな気がします。
・前走1600万下 (1-2-1-17)
2011年2着 ハートビートソング 前走2番人気1着
2010年1着 コパノジングー 前走2番人気1着
2010年2着 イケドラゴン 前走7番人気12着
2005年3着 ダディーズドリーム 前走7番人気1着
※ハートビートソング以外は前走ハンデ戦。
イケドラゴン以外は前走56.0kg以上。
前走ハンデ戦で58.0を背負っていた2 コスモロビンは、
この条件に非常に似ている気がします。
とゆうことで、昨日の日記の候補 を考え直してみたところ、
連対候補
4 ムスカテール
8 アドマイヤラクティ
軽視
2 コスモロビン
7 ノーステア
11 カフナ
16 ルルーシュ
と考えました!
ここから、
4、8
2、4、7、8、11、16
2、4、7、8、11、16
の3連複フォーメーションでいこうと思います!
とゆうコトで、今から準備して出発!
ダービーいい位置で見れるといいな♪
土曜日の結果と、東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の予想!
今日は、京都ハイジャンプ(J・GII)があったけど、
障害戦は苦手なのでスルーして、
何も予想せず、予想サイトの買い目通りに買ってただけでした。笑
まずは、こっちの買い目情報 で買ってた分。↓
5月25日(土)
京都9R 御池特別
公開されてた買い目 が、
4 アルマリンピア
軸で、
1 ケイアイユニコーン
5 ビットスターダム
12 アルベルトバローズ
13 アンバルブライベン
の3連複流しで、1点2,000円推奨。
結果は…
3連複 1-4-13 2,420円×2,000円分=48,400円的中!
でした!
5月25日(土)
京都12R
こっちもここの買い目 で、
4 スマートラファエル
軸で、
6 キタサンシンガー
7 アーサーバローズ
9 トップオブカハラ
11 マジカルツアー
の3連複流しで、1点2,000円推奨。
結果は、
軸がまさかの5着…。
3着内の3頭は買い目に入ってるんだけどねー。
で、あとはこっちの買い目情報 で買ってたヤツ。↓
5月25日(土)
東京9R 葉山特別
公開されてた買い目 が、
8 メイショウヤタロウ
1着軸で、
2 ローレルブレット
3 ウインクリアビュー
14 サクラヴィクトリー
16 エメラルスピード
の3連単流しで、1点1,500円推奨。
結果は…
惜しいとこまで来てたんだけど、
12 ゼンノルジェロが勝っちゃいました…。
5月25日(土)
東京11R 欅ステークス
こっちもここの買い目 で、
15 アドマイヤロイヤル
軸で、
6 トキノエクセレント
8 トキノフウジン
10 エアウルフ
11 ツクバコガネオー
16 ブライトアイザック
の3連単流しで、1点1,000円推奨。
結果は…
3連単 15-10-6 8,540円×1,000円分=85,400円的中!
でした!
とゆうコトで、今日当たったのは、
京都9R 御池特別 ⇒ 48,400円
東京11R 欅ステークス ⇒ 85,400円
で、合計133,800円の払い戻しでした!
まぁアタシは買い目を見て買っただけなんだけどね。笑
明日は重賞が2つもあるワケだし、
こんな調子で当てられたらいんだけど。
ってコトで、明日の予想の続きです!↓
5月26日(日)
東京10R 第80回 東京優駿(GI)
とりあえず、現時点のオッズを確認すると、
1番人気は1 キズナですが、
0.3倍差で、2番人気に8 ロゴタイプ。
この僅差だと、
明日になって入れ替わっても不思議ではないですね…。
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (6-0-1-3)
・2番人気 (1-1-0-8)
・3番人気 (2-1-1-6)
・4番人気 (0-1-1-8)
・5番人気 (0-4-0-6)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (1-0-6-23)
・10番人気以下 (0-3-0-86)
・単勝1.0~1.9倍 (1-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (2-0-1-3)
・単勝3.0~3.9倍 (3-0-0-3)
・単勝4.0~4.9台 (0-0-0-0)
・単勝5.0~6.9倍 (0-2-1-4)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-0-12)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-3-9)
・単勝15.0~19.9倍 (0-3-2-4)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-2-15)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-1-24)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-34)
・単勝100倍以上 (0-0-0-40)
・前走1番人気で当日1番人気 (4-0-1-0)
・前走1着馬で当日1番人気 (6-0-1-1)
・皐月賞1着馬で当日1番人気 (4-0-1-1)
・関東所属騎手の騎乗馬で当日9番人気以下 (0-0-0-39)
って感じ。
最終的に、
1 キズナと8 ロゴタイプのどちらが1番人気になったとしても、
どちらも前走1番人気で1着なワケで、
・前走1番人気で当日1番人気 (4-0-1-0)
・前走1着馬で当日1番人気 (6-0-1-1)
に当てはまります。
因みに、
・前走1着馬で当日1番人気 (6-0-1-1)
・皐月賞1着馬で当日1番人気 (4-0-1-1)
で敗れた1頭は
2009年12着のアンライバルドなので、
皐月賞(GI)がガチガチの順当な結果だった今年は、
アンライバルドの様なコトにはならないんじゃないかと思います。
まぁこれで1 キズナが1番人気だった場合、
前走京都新聞杯(GII)からここで1番人気になるのは初。
(京都新聞杯が5月開催になった2000年以降)
一応過去10年では
・前走京都新聞杯 (0-2-1-18)
ですが、
2000年にアグネスフライトが勝っているので、
一応前例があるにはあるワケで。
もしかしたら1 キズナが軸でもいいのかも?
って思ってきちゃいますね。
これで8 ロゴタイプが1番人気だったら、
よくある王道路線なので、心配なのは昨日の日記で言ってた血統の話 くらい。
どちらか1番人気になった方を軸にして、
2 コディーノ
9 エピファネイア
7 ヒラボクディープ
を流せば問題ないかな?
5月26日(日)
東京12R 第127回 目黒記念(GII)
こっちも、現時点のオッズをチェック。
1番人気は、8 アドマイヤラクティ。
ですが、単勝5.4倍とけっこう割れている様子。
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (3-3-0-4)
・2番人気 (0-2-1-7)
・3番人気 (3-0-0-7)
・4番人気 (0-1-0-9)
・5番人気 (1-1-1-7)
・6番人気 (1-0-3-6)
・7~9番人気 (2-2-2-24)
・10番人気以下 (0-1-3-77)
・単勝2.9倍以下 (1-2-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-2-0-1)
・単勝4.0~4.9台 (2-1-1-6)
・単勝5.0~6.9倍 (2-0-0-12)
・単勝7.0~9.9倍 (1-2-0-9)
・単勝10.0~14.9倍 (0-0-3-6)
・単勝15.0~19.9倍 (3-1-3-10)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-21)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-1-23)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-25)
・単勝100倍以上 (0-0-2-27)
・4歳馬で当日7番人気以下 (0-0-0-15)
・斤量56.0kg以上で当日7番人気以下 (0-0-0-27)
・前走10番人気以下で当日8番人気以下 (0-0-0-39)
・前走重賞、OP特別2~5着で当日7番人気以下 (0-0-0-20)
って感じ。
これを現時点のオッズに当てはめてみると、
1 ユニバーサルバンク
2 コスモロビン
6 コスモオオゾラ
7 ノーステア
9 ヒットザターゲット
12 クリールカイザー
14 デスペラード
15 コスモラピュタ
17 スマートロビン
18 カワキタコマンド
が切れます。
そうなると、
昨日の日記で考えてた候補 からは
連対候補
4 ムスカテール
8 アドマイヤラクティ
軽視
11 カフナ
16 ルルーシュ
が残りますが、
なんだかさすがに絞れすぎな気がする。笑
1 ユニバーサルバンク
2 コスモロビン
7 ノーステア
12 クリールカイザー
14 デスペラード
にしても、
そのまま切っちゃうのは何か気が引ける様な…。
まぁ
7 ノーステア
12 クリールカイザー
辺りはギリギリなワケだけで、
まだまだオッズは変動するだろうし、
明日のオッズを確認してから最終決定するとして、
1 ユニバーサルバンク
2 コスモロビン
7 ノーステア
12 クリールカイザー
14 デスペラード
の5頭について、じっくり考え直してみようと思います!