-
05月28日(日)
葵Sの結果と、東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の予想! -
05月27日(土)
葵ステークスの予想! -
05月26日(金)
優駿牝馬(オークス)の結果と、東京優駿(日本ダービー)、目黒記念、葵Sのデータ! -
05月21日(日)
平安Sの結果と、優駿牝馬(オークス)の予想! -
05月20日(土)
平安ステークスの予想! -
05月19日(金)
ヴィクトリアマイルの結果と優駿牝馬(オークス)と平安ステークスのデータ! -
05月14日(日)
京王杯スプリングCの結果とヴィクトリアマイルの予想! -
05月13日(土)
京王杯スプリングカップの予想! -
05月12日(金)
NHKマイルCと新潟大賞典の結果と、ヴィクトリアMと京王杯スプリングCのデータ! -
05月07日(日)
京都新聞杯の結果と、NHKマイルカップと新潟大賞典の予想!
今日は、産経大阪杯とダービー卿チャレンジトロフィー!
レース当日です!
3月31日(日)
中山11R 第45回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
今日になってオッズを確認すると、
昨日の状態 よりは偏ってるけど、ほぼほぼ変化なし。
昨日の日記で言ってた、
2 ムクドク
5 ダイワマッジョーレ
6 スマイルジャック
7 ホーカーテンペスト
10 ダイワファルコン
13 トウケイヘイロー
の3連複ボックス、20点は、
05-07-10
05-10-13
辺りはあんまりおいしくないものの、
05-07-10もトリガミじゃなくなってています。
産経大阪杯(GII)が儲からなさそうなので、
こっちで儲かってくれるといいなぁ。笑
3月31日(日)
阪神11R 第57回 産経大阪杯(GII)
今日になってオッズを確認すると、
5 オルフェーヴルの人気がちょっと下がって
14 ヴィルシーナが2番人気に上がっています。
昨日の日記 で言ってた、
軸
5 オルフェーヴル
連対候補
3 ショウナンマイティ
4 ダークシャドウ
7 エイシンフラッシュ
14 ヴィルシーナ
の3連複流しのオッズを見てみると、
03-04-05 ⇒ 5.7
03-05-14 ⇒ 6.6
03-05-07 ⇒ 7.6
04-05-14 ⇒ 9.8
04-05-07 ⇒ 10.0
05-07-14 ⇒ 10.0
って感じで、
微妙な変化ですが、
ちょっと偏って
03-04-05がトリガミになってます。
まぁだからってこれを取り戻そうとしても無理だし、
今更誰か切れるワケでも無いので、
このまま3連複4頭流しで、レースを楽しみたいと思います!
今日の結果と、産経大阪杯とダービー卿CTの予想!
今日の結果まとめ!
今日は特に重賞とか無かったので、
ここの買い目そのまま で買ってた分だけです。↓
3月30日(土)
中山8R
公開されてた買い目 が、
11 ブラウシュタイン
12 ハーコット
の2頭軸で、
1 リアルファッション
4 サトノオーランド
5 ロックシンガー
6 ダイゴロー
10 ニシノゲイナー
の3連複流しで、1点2,000円推奨。
で、結果は、
ハズレ!
3月30日(土)
阪神10R ラジオ関西賞仲春特別
こっちもここの買い目 で、
3 ラブイズブーシェ
1着軸で、
2 ロードランパート
5 ローゼンケーニッヒ
7 メイショウイチバン
9 ロックンロール
の3連単流しで、1点1,000円推奨。
結果は、
3連単 3-5-9 8,410円×1,000円分=84,100円的中!
でした!
で、明日の予想の続き!↓
3月31日(日)
中山11R 第45回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
とりあえず前日最終オッズを見ていくと、
10 ダイワファルコンが1番人気。
ですが、やはり割れている様で、
2番人気の5 ダイワマッジョーレとの差は0.3倍。
で、オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (1-0-1-8)
・2番人気 (0-1-1-8)
・3番人気 (2-1-0-7)
・4番人気 (1-1-0-8)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (5-3-2-20)
・10番人気以下 (1-3-4-59)
・単勝1.0~1.9倍 (0-0-1-0)
・単勝2.0~4.9台 (0-0-0-8)
・単勝5.0~6.9倍 (2-2-2-10)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-0-19)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-1-14)
・単勝15.0~19.9倍 (3-2-2-14)
・単勝20.0~29.9倍 (2-2-1-11)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-13)
・単勝50.0倍以上 (0-0-2-38)
・6歳馬で当日8番人気以下 (0-0-0-26)
・関東馬で当日10番人気以下 (0-0-1-27)
って感じ。
今の所、
16 ネオヴァンドーム
が切れて、
4 シンゲン
8 ダンツホウテイ
11 オセアニアボス
12 ファイアーフロート
が軽視できますが、
昨日の日記
で言ってた、
2 ムクドク
5 ダイワマッジョーレ
6 スマイルジャック
7 ホーカーテンペスト
10 ダイワファルコン
13 トウケイヘイロー
には影響なし。
このまま3連複ボックスでいくと20点で、
05-07-10の1点だけトリガミになる感じ。
まぁ
05-10-13
05-07-13
辺りもあんまりおいしく無いんだけど、
そんなに狙いが定まってるワケでもないし、
このままちょっと荒れる事を期待しようかと思います。
3月31日(日)
阪神11R 第57回 産経大阪杯(GII)
前日最終オッズを見ていくと、
やっぱり5 オルフェーヴルが1番人気。
倍率も、1.2倍とダントツですね。
で、オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (5-3-1-1)
・2番人気 (0-1-2-7)
・3番人気 (3-0-1-6)
・4番人気 (0-1-2-7)
・5番人気 (0-0-2-8)
・6番人気 (2-1-1-6)
・7~9番人気 (0-4-1-25)
・10番人気以下 (0-0-0-30)
・単勝1.0~1.9倍 (2-1-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-2-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (2-0-1-2)
・単勝4.0~4.9台 (0-1-2-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-0-10)
・単勝7.0~9.9倍 (3-0-0-3)
・単勝10.0~14.9倍 (0-0-4-7)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-8)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-11)
・単勝30.0~49.9倍 (0-3-1-12)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-15)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-19)
・前走GI、GIIで5番人気以内で当日2番人気以内 (5-4-2-7)
って感じ。
まぁこれで切れるのは、
1 コパノジングー
2 スマートギア
9 アスカクリチャン
11 マッハヴェロシティ
12 タガノエルシコ
ぐらいで、
あとは
8 テイエムアンコール
が軽視できるってくらい。
昨日考えてた候補 からだと、
5 オルフェーヴルと3 ショウナンマイティが
・前走GI、GIIで5番人気以内で当日2番人気以内 (5-4-2-7)
に当てはまるってくらいですね。
で、昨日考えてた
軸
5 オルフェーヴル
連対候補
3 ショウナンマイティ
4 ダークシャドウ
7 エイシンフラッシュ
14 ヴィルシーナ
の3連複流しのオッズを見てみると、
03-04-05 ⇒ 6.1
03-05-14 ⇒ 6.7
03-05-07 ⇒ 7.3
04-05-14 ⇒ 9.3
04-05-07 ⇒ 9.4
05-07-14 ⇒ 9.7
って感じ。
トリガミにこそならないものの、ほとんど旨味無し。笑
まぁ馬単や3連単で買っても、
5 オルフェーヴルが2着以下にならない限りは結局こんな感じなので、
無理に儲けを出しに行こうとすると、かなり危険ですよね…。
なので、このまま買って、
素直にレースを楽しむことにします。笑
産経大阪杯とダービー卿チャレンジトロフィーの枠!
枠が出たので昨日 の続き!
今日はコースについて考えていきます。
3月31日(日)
中山11R 第45回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
ダービー卿CT(GIII)が行われる中山芝1600mは
1~2コーナーの引き込み地点からスタートし、
外回りを使用するコースです。
スタート後すぐにコーナーを向かえるため、
外枠はコースロスが大きく不利があります。
ダービー卿CT(GIII)では、2011年阪神開催除いて
・15番 (0-0-0-8)
・16番 (1-0-0-4)
※勝った1頭は、2008年のサイレントプライド。
って感じ。
外回りコースの緩いコーナーと下り坂のためペースは速くなりやすく、
最後の直線は短いですが、ゴール手前の急坂があるため
瞬発力のある馬が差してくることが良くあります。
追い込みは直線が短いので届くことはあまりありません。
とりあえず、枠の事を考えると
15 リルダヴァル
16 ネオヴァンドーム
が減点。
展開を考えていくと、
1 ガルボ
3 ドナウブルー
4 シンゲン
10 ダイワファルコン
11 オセアニアボス
辺りが前に出て行きそうですが、
みんな特にハナに拘るタイプでは無いので、
無理矢理にでも先頭に出ようとはしないと思います。
そのままそれなりのペースで流れて行って、
最後は混戦になりそうですね。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 ガルボ (1-1-0-2)
去年の優勝馬。
中山成績がそれほどいいワケではないけど、
こうゆうところで、忘れた頃に来たりするんですよね。笑
2 ムクドク (1-0-0-4)
中山では、前走の東風S(OP)で初勝利。
東京での勝ちが多く、キレより息の長さってイメージ。
3 ドナウブルー (0-0-0-1)
中山では中山牝馬S(GIII)の1敗のみ。
基本的には京都、東京での好走が多く、
あまり上り坂に強いタイプではなさそうです。
4 シンゲン (1-0-1-4)
中山では2010年、2009年の産経賞オールカマー(GII)での好走あり。
しかし、そもそも1600m以下での実績は少なく、
年齢の面でも衰えが心配。
5 ダイワマッジョーレ (0-1-1-1)
中山では条件戦で好走。
比較的平坦なコースでの好走が多いので、
中山はあまり得意なコースでは無い様に思います。
6 スマイルジャック (1-2-1-2)
去年は京成杯AH(GIII)の2着があり、
中山芝1600mに限れば(0-2-0-0)と連対率100%。
中山のマイル戦ならそれなりに好成績。
7 ホーカーテンペスト (3-0-0-1)
中山で3勝していますが、全て条件戦以下のもの。
しかし、57kgを背負って中山で走れているので、
メンバー中最低斤量な今回はもしかしたらあるかも?
8 ダンツホウテイ (0-1-0-2)
基本的にかなり後ろからの競馬をする事が多く
新潟、中京、東京など長い直線が無いと届かない事が多いです
ハンデがあるとはいえ余程展開に恵まれないと難しいと思います。
9 リアルインパクト (0-1-1-1)
中山記念(GII)、朝日杯FS(GI)など、中山での重賞実績も十分ですが、
今回はトップハンデなのもあって、狙いづらいところ。
ちなみに、
過去に安田記念(GI)と読売マイラーズC(GII)で
58kgを背負ったことはありますが、ともに4着以下に敗れています。
10 ダイワファルコン (5-4-1-5)
中山経験はかなり豊富で、
中山記念(GII)、オールカマー(GII)での実績もあり。
しかし、マイル重賞での好走は無く、距離が合うかが心配。
11 オセアニアボス (0-1-0-3)
去年の2着馬。ですが、それ以外には中山での好走は無く、
この2着以来負け続けていて、
適性云々以前のところであまりいい印象ではないです。
12 ファイアーフロート (1-0-0-3)
2010年の京成杯AH(GIII)を勝っていますが、
それ以外では負けています。
そもそも重賞での勝ちもこの1勝のみで、
その割に57kgは重い様な気がします。
13 トウケイヘイロー (0-0-1-1)
中山での3着はカンナS(OP)でのもの。
負けた1戦も朝日杯FS(GI)での4着で、中山適性は意外と悪く無いかも。
ただし、今回は7枠なのもあり、スムーズに前に出るのは難しそう。
14 ダノンヨーヨー (0-0-0-0)
マイル経験は豊富ですが、中山は今回初。
東京や阪神などの好走が多いですが、
求められる適性は同じじゃ無いですし、
そもそも2011年の読売マイラーズC(GII)以降、負け続けています。
15 リルダヴァル (0-0-1-2)
唯一の3着は条件戦でのもの。
基本的には東京、京都での好走が多い馬で、
ある程度先行した方がいいタイプ。
今回は枠順の事もあるし、あまり進んで買える感じではないです。
16 ネオヴァンドーム (0-1-0-4)
中山での連対は、2012年の東風S(OP)でのもの。
それ以外ではほとんど京都での勝ちしかなく、
本質的にはあまり中山に向くタイプではない様子。
って感じ。
とゆうコトで、
昨日のデータ も合わせて考えると、
1 ガルボ
3 ドナウブルー
4 シンゲン
8 ダンツホウテイ
9 リアルインパクト
11 オセアニアボス
12 ファイアーフロート
14 ダノンヨーヨー
15 リルダヴァル
16 ネオヴァンドーム
を切って、
連対候補
2 ムクドク
5 ダイワマッジョーレ
6 スマイルジャック
7 ホーカーテンペスト
13 トウケイヘイロー
軽視
10 ダイワファルコン
と考えます。
この分だと3連複ボックスかな?
まぁそこまでの自信があるワケでもないし、
まだオッズも出てないので何とも言えないけどねー。
3月31日(日)
阪神11R 第57回 産経大阪杯(GII)
産経大阪杯(GII)が行われる阪神芝2000mは、
内回りを使用するコース。
スタート地点は正面スタンド前の4コーナー寄りで、
ゴール前の坂を2回上るタフなコースですが、
極端に早いペースにはならないので
先行馬は残りやすく、追い込みは決まりにくい。
枠による有利不利はそれほどありませんが、
コーナー4つの内回りのため、
ロスのある外枠よりは中~内がやや良い傾向。
産経大阪杯(GII)では、
・12番 (0-0-1-5)
・13番 (0-1-1-0)
・14番 (0-0-0-2)
・15番 (0-0-1-1)
で、
3着内に来たのは、
2011年2着 13 ダークシャドウ
2011年3着 15 エイシンフラッシュ
2006年3着 12 スズカマンボ
2003年3着 13 ツルマルボーイ
の4頭。
スズカマンボは4番手に先行してますが、
他の3頭は3ハロン3位以内の末脚で差して来てます。
つまり先行馬には厳しい様子。
今年のメンバーで見ていくと、
13 ローズキングダムは、
ここんとこ余り調子も良くないし、
そもそも爆発的な末脚を持ってたかというと、そうでもないワケで、
さすがにある程度前に出ないと辛いのではないかと思います。
14 ヴィルシーナに関しては、
前に出てレースを引っ張って、
そこから差し直すってゆう展開もありましたし、
先行するにしてもそこからの3ハロンタイムは悪く無かったりします。
多少ロスがあるにしても、3着内に残るくらいは可能な様に思えます。
それぞれ細かく見ていくと、
1 コパノジングー (0-1-1-9)
阪神での3着内はともに3歳の頃の500万下。
最近は長い距離での成績が目立ちますが、
このメンバーでは無理だと思います。
2 スマートギア (1-2-1-7)
阪神での実績もあるにはありますが、
重賞での好走は2009年の鳴尾記念(GIII)のみ。
最近は小倉、京都など平坦なコースでの好走が多いです。
3 ショウナンマイティ (2-3-1-2)
去年の優勝馬。
阪神は比較的得意な方で、かなり後方からでも届いています。
それ以降非常に調子がいいのもあるので、今年も期待出来そうです。
4 ダークシャドウ (0-1-0-0)
唯一の阪神経験は、2011年の産経大阪杯(GII)での2着。
主に東京での好走が多いですが、大崩れは少なく、
このメンバーなら3着内に来てもおかしくはないです。
5 オルフェーヴル (3-1-0-0)
今更何を言うワケでもないけど、阪神では連対率100%。
余程調子が悪いか、大暴走しない限りは馬券圏内は間違い無いでしょう。
6 トウカイパラダイス (0-1-0-1)
阪神での経験はどちらも500万下でのもの。
函館、中京、京都などでの実績が多い先行馬で、今回はスムーズに前に出られそう。
しかし、このメンバー相手に粘りきるのは無理な気がします。
7 エイシンフラッシュ (1-1-2-2)
2011年の3着馬で、阪神での成績はそれなりにいい様子。
差し馬なので、そんなに相性がいい方ではないけど、
展開が向けばどんなところでも届く末脚のキレがあります。
8 テイエムアンコール (3-0-1-6)
2010年の優勝馬。
阪神経験は比較的多い方ですが、
この時の産経大阪杯(GII)以来、大敗し続けています。
9 アスカクリチャン (1-0-2-2)
阪神経験はそれなりにあるものの、全て条件戦でのもの。
基本的には後ろから行くタイプなので、
脚質的にはどちらかと言えば不利な方。
10 ヒットザターゲット (0-1-1-1)
阪神での3着内は、全て2歳の頃の未勝利戦でのもの。
後ろから行くタイプの馬で、
小倉や新潟など、平坦なコースでの実績が多い。
11 マッハヴェロシティ (1-0-1-2)
阪神での経験はOP戦と1600万下であるのの、
東京、新潟での好走が多い追い込み馬。
実績的にも足りないし、脚質的にも無理だと思います。
12 タガノエルシコ (3-1-4-7)
阪神での経験はかなり多く、朝日CC(GIII)で重賞実績もあり。
しかし、2000m以上の経験はほとんどなく、
内回りなど、直線の短いコースでの実績は皆無。
13 ローズキングダム (1-0-1-2)
一応はジャパンC(GI)優勝馬で、
阪神での実績も日経賞(GII)、神戸新聞杯(GII)とあるんですが、
2011年の京都大賞典(GII)以来全然ダメで、
今となってはあまり期待出来る存在では無くなって居ます。
14 ヴィルシーナ (1-2-0-0)
阪神では連対率100%。とゆうか、デビューから複勝率100%。
今回は牡馬との初重賞になりますが、
ライバルのジェンティルドンナがジャパンC(GI)であれだけのレースを見せたので、
メンバー的には十分通用するハズだと思います。
今回は、脚質的にも合うと思けど、枠順の不利を跳ね返せるかがカギ。
って感じ。
とゆうコトで、
すっごく当たり前の買い目ですが…
軸
5 オルフェーヴル
連対候補
3 ショウナンマイティ
4 ダークシャドウ
7 エイシンフラッシュ
14 ヴィルシーナ
って感じで考えてます。笑
これ、すっごくトリガミになりそうですよね…。
もう2頭軸にするとかしないとダメなんだろうけど、
相手の4頭の優劣を付けづらいです。
産経大阪杯とダービー卿チャレンジトロフィーのデータ!
今日は木曜日。
出馬表の日です!
今週の重賞は、
3月31日(日)
中山11R 第45回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
阪神11R 第57回 産経大阪杯(GII)
があります!
先週は、
阪神12R ⇒ 47,600円
阪神6R ⇒ 88,700円
中山10R 常総ステークス ⇒ 70,000円
中山11R 第20回 マーチステークス(GIII) ⇒ 41,000円
って感じでそれなりに儲かったものの、
マーチステークス(GIII)では34,000円賭けて41,000円なので、
これだけだと7,000円しか儲かってないってゆう…。笑
今週はしっかり絞れる様にしたいですね。
って事で、今週も予想開始です!↓
3月31日(日)
中山11R 第45回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
ダービー卿CT(GIII)は、
1996年に距離が1600mになり、2002年にはハンデ戦へ変更されています。
2011年は阪神芝1600mで開催されました。
とりあえず過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-0-1-8)
・2番人気 (0-1-1-8)
・3番人気 (2-1-0-7)
・4番人気 (1-1-0-8)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (5-3-2-20)
・10番人気以下 (1-3-4-59)
・単勝1.0~1.9倍 (0-0-1-0)
・単勝2.0~4.9台 (0-0-0-8)
・単勝5.0~6.9倍 (2-2-2-10)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-0-19)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-1-14)
・単勝15.0~19.9倍 (3-2-2-14)
・単勝20.0~29.9倍 (2-2-1-11)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-13)
・単勝50.0倍以上 (0-0-2-38)
・4歳馬 (4-4-1-35)
・5歳馬 (5-4-3-23)
・6歳馬 (1-0-2-40)
・7歳以上 (0-2-4-29)
・6歳馬で当日8番人気以下 (0-0-0-26)
・牡馬、セン馬 (10-7-10-108)
・牝馬 (0-3-0-19)
・関東馬 (7-5-7-62)
・関西馬 (3-5-3-65)
・関東馬で当日10番人気以下 (0-0-1-27)
・斤量51.0kg以下 (0-1-0-5)
・斤量52.0kg (0-0-0-4)
・斤量53.0kg (0-1-0-22)
・斤量54.0kg (3-3-5-17)
・斤量55.0kg (1-0-1-24)
・斤量55.5kg (0-0-0-1)
・斤量56.0kg (3-2-2-26)
・斤量56.5kg (0-0-1-2)
・斤量57.0kg (1-2-1-17)
・斤量57.5kg (2-1-0-3)
・斤量58.0kg以上 (0-0-0-6)
・前走から斤量増 (3-2-1-18)
・前走から増減無 (0-3-3-40)
・前走から斤量減 (7-5-6-69)
・前走から3.0kg以上斤量減 (0-1-0-14)
・前走重賞 (3-6-6-61)
・前走阪急杯 (1-1-0-10)
・前走中山記念 (0-0-3-13)
・前走フェブラリーS (0-1-0-1)
・前走東京新聞杯 (1-2-0-7)
・前走OP特別 (5-3-4-53)
・前走東風S (5-3-4-24)
・前走1600万下 (2-1-0-10)
・前走1400m以下 (1-2-0-19)
・前走1600m (8-6-6-59)
・前走1800m (0-2-3-30)
・前走2000m以上 (1-0-1-18)
・前走1800m以上で5着以内 (0-0-2-20)
・前走芝 (10-9-10-121)
・前走ダート (0-1-0-5)
・連闘 (0-0-0-2)
・間隔中1週 (3-3-3-25)
・間隔中2週 (2-2-1-22)
・間隔中3週 (2-1-1-15)
・間隔中4週~中8週 (2-3-5-40)
・間隔中9週~半年 (1-1-0-19)
・間隔半年以上 (0-0-0-4)
って感じ。
…なんですが、
このまま当てはめても、
オセアニアボス
ガルボ
リアルインパクト
が切れて、
ダイワファルコン
リルダヴァル
が軽視できるって程度で、
シンゲン
スマイルジャック
ダイワマッジョーレ
ダノンヨーヨー
ダンツホウテイ
トウケイヘイロー
ドナウブルー
ネオヴァンドーム
ファイアーフロート
ホーカーテンペスト
ムクドク
と、11頭も候補に残っちゃいます。
今年は55.0kg~58.0kgで、
斤量差も少ないので、
ガルボ
リアルインパクト
が当てはまる
・斤量58.0kg以上 (0-0-0-6)
ってのも、そこまで信用していいのかってのもあるし…。
これは、普通に中山マイルの成績で考えて行った方が良さそうかな?
3月31日(日)
阪神11R 第57回 産経大阪杯(GII)
産経大阪杯(GII)は天皇賞・春(GI)の前哨戦です。
勝ち馬は、既にGI勝っている実力馬、
または後のGIで活躍する馬が多いレースです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (5-3-1-1)
・2番人気 (0-1-2-7)
・3番人気 (3-0-1-6)
・4番人気 (0-1-2-7)
・5番人気 (0-0-2-8)
・6番人気 (2-1-1-6)
・7~9番人気 (0-4-1-25)
・10番人気以下 (0-0-0-30)
・単勝1.0~1.9倍 (2-1-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-2-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (2-0-1-2)
・単勝4.0~4.9台 (0-1-2-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-0-10)
・単勝7.0~9.9倍 (3-0-0-3)
・単勝10.0~14.9倍 (0-0-4-7)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-8)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-11)
・単勝30.0~49.9倍 (0-3-1-12)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-15)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-19)
・4歳馬 (6-3-2-18)
・5歳馬 (2-2-5-25)
・6歳馬 (1-3-32-22)
・7歳以上 (1-2-0-25)
・2006年以降の7歳以上 (0-0-0-21)
・牡馬、セン馬 (9-10-9-88)
・牝馬 (1-0-1-2)
・関東馬 (0-6-1-14)
・関西馬 (10-4-9-75)
・地方馬 (0-0-0-1)
・前走重賞 (9-9-9-61)
・前走中山記念 (3-2-1-5)
・前走有馬記念 (2-1-3-8)
・前走ジャパンC (1-1-0-3)
・前走京都記念 (1-0-2-7)
・前走AJCC (0-2-0-2)
・前走OP特別 (1-0-1-23)
・前走大阪城S (1-0-1-16)
・前走条件戦 (0-1-0-4)
・前走GI、GIIで5番人気以内で当日2番人気以内 (5-4-2-7)
・前走GIIで6着以下 (0-0-1-9)
・前走GIIIで4着以下 (0-1-0-17)
・前走GIIIで5番人気以下 (0-0-0-20)
・前走OP特別で3着以下 (0-0-1-17)
・前走OP特別で2番人気以下 (0-0-0-19)
・前走芝 (10-10-10-82)
・前走ダート (0-0-0-7)
・間隔中1週以内 (0-0-0-3)
・間隔中2週 (0-0-1-20)
・間隔中3週 (3-0-1-21)
・間隔中4週~中8週 (4-5-3-20)
・間隔中9週~半年 (3-5-5-22)
・間隔半年以上 (0-0-0-4)
って感じ。
このまま当てはめると、
コパノジングー
スマートギア
タガノエルシコ
テイエムアンコール
ヒットザターゲット
マッハヴェロシティ
が切れて、
アスカクリチャン
トウカイパラダイス
が軽視。
なので、候補に残るのは、
ヴィルシーナ
エイシンフラッシュ
オルフェーヴル
ショウナンマイティ
ダークシャドウ
ローズキングダム
の6頭になります。
既にみんなが思ってると思いますが、
おそらくオルフェーヴルが1番人気になると思います。
となると、
・1番人気 (5-3-1-1)
なので、ほぼほぼ3着内は間違い無さそうですが、
内訳を見ていくと、
2011年2着 フェデラリスト 前走中山記念 3番人気1着
2011年1着 ヒルノダムール 前走京都記念 2番人気3着
2010年3着 ドリームジャーニー 前走京都記念 2番人気3着
2009年2着 ディープスカイ 前走ジャパンC 1番人気2着
2008年1着 ダイワスカーレット 前走有馬記念 5番人気2着
2007年1着 メイショウサムソン 前走有馬記念 4番人気5着
2006年5着 ローゼンクロイツ 前走中京記念 4番人気2着
2005年1着 サンライズペガサス 前走中京記念 4番人気2着
2004年1着 ネオユニヴァース 前走ジャパンC 2番人気4着
2003年2着 マグナーテン 前走AJCC 1番人気1着
なので、
前走GII以上で当日1番人気なら間違い無い様子。
なので、オルフェーヴルは安心して軸に出来そうです。
となると、
軸
オルフェーヴル
連対候補
ヴィルシーナ
エイシンフラッシュ
ショウナンマイティ
ダークシャドウ
ローズキングダム
軽視
アスカクリチャン
トウカイパラダイス
って感じかな?
まぁこの分だとオッズ的にこんなに買えなそうだけどね。笑
明日は、枠が出たらコース適性を考えていこうと思います!
高松宮記念とマーチステークスの結果!
日曜日の結果まとめ!
まずはレース直前の日記 で書いてた分から。↓
3月24日(日)
中山11R 第20回 マーチステークス(GIII)
勝ったのは、15 グランドシチー!
かなり後方からの追い込みでしたが、
逃げ粘る4 バーディバーディをギリギリ交わしました。
正直、データで残ってたから入れてただけなんだけど、
こんなに強いとは思ってませんでした。笑
2着は4 バーディバーディ。
軸だったので、来てくれないとしょうがなかったんだけど、
さすがにこのメンバーなら3着内は間違いなかったみたい。
一応上位2頭は
・前走仁川S (4-3-4-30)
だったので、
データ的にも順当な感じ。
で、3着は1 フレイムオブピース。
中団やや後ろくらいからの差しでしたが、
かなりギリギリで3着。
4着の10 グラッツィアと逆だったらハズレだったので、
これはありがたいですね。
ってコトで、
3連複 1-4-15 4,100円×1,000円分=41,000円的中!
でした!
うーん、分かってた事だけど、
1番人気が飛んでるんだし、もうちょっとついてもいいですよねー。笑
3月24日(日)
中京11R 第43回 高松宮記念(GI)
勝ったのは、11 ロードカナロア!
最後の直線の半ばくらいから、もの凄い勢いで差してきました!
去年はカレンチャンを交わせず、
サンカルロには差され、3着でしたが、
9 サンカルロももう7歳だし、カレンチャンは居ないワケで、
やはり、このメンバーなら間違いないです。
スタートでちょっと遅れた感じでしたが、
直線の長い中京なら問題ないですね。
2着は12 ドリームバレンチノ。
11 ロードカナロアに目が行ってて見てなかったんですが、
外から差してきてます。
で、ここまでは良かったんだけど、
3着に13 ハクサンムーンが残っちゃいました…。
スタート直後からかなりのペースで行ってたので、
これはゴール前で沈むと思ってたんですが、最後まで粘りました。
金曜日の日記 で、
「逃げて残れるとは思えない」とか言ってたけど、
内から誰も前に出なかったので、ロス無く逃げれたみたいですね。
で、ここの買い目そのまま で買ってた分。↓
3月24日(日)
中山10R 常総ステークス
公開されてた買い目 が、
10 ヴェルデグリーン
1着軸で、
1 ジョングルール
2 フジマサエンペラー
6 ニシノジャブラニ
9 スマートリバティー
の3連単流しで、1点1,000円推奨。
で、結果は、
3連単 10-1-6 7,000円×1,000円分=70,000円的中!
でした!
3月24日(日)
中山12R
こっちもここの買い目 で、
11 フォルテリコルド
軸で、
3 バトルドミンゴ
5 ノボピュアリティ
12 ガクニホシ
14 コランダム
16 トレボーネ
の3連複流しで、1点1,000円推奨。
結果は、
ハズレ!
あとは、こっちの買い目 で買ってた分。↓
3月24日(日)
中山6R
公開されてた買い目 が、
3 ヒシサイレンス
9 インナーアージ
11 イントレピッド
12 ヘイローフォンテン
13 トーセンパワフル
の3連複ボックスで、1点1,000円推奨。
で、結果は、
ハズレ!
3月24日(日)
阪神6R
こっちもここの買い目 で、
2 ジンセイハオマツリ
3 クインスウィーティ
5 スイートドーナッツ
6 アカノジュウロク
7 トップエトワール
の3連複ボックスで、1点1,000円推奨。
結果は、
3連複 2-5-6 8,870円×1,000円分=88,700円的中!
でした!
ってコトで今週当たったのは、
土曜日 の、
阪神12R ⇒ 47,600円
日曜日の、
阪神6R ⇒ 88,700円
中山10R 常総ステークス ⇒ 70,000円
中山11R 第20回 マーチステークス(GIII) ⇒ 41,000円
で、合計247,300円の払い戻しでした!
今週は、一応マーチステークス(GIII)が当たったものの、
34,000円賭けて41,000円なので、
これだけだと7,000円しか儲かってないんですよね。笑
もうちょっと絞れるといいんだけど、
ここ最近データに当てはまらない感じの馬が多い様な…。
で、来週の重賞は、
3月31日(日)
ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
産経大阪杯(GII)
があります!
特別登録を見てみると、
|
|
って感じ。
産経大阪杯(GII)に、オルフェーヴルが登録してます!
その他も、
ヴィルシーナ
エイシンフラッシュ
ダークシャドウ
など、強力なメンバーが揃う様子。
これは今から楽しみです!
来週は、重賞が2レースで日曜日にしかないので
その分ゆっくり予想できそうですね。