-
06月09日(金)
安田記念の結果と、エプソムカップと函館スプリントSのデータ! -
06月04日(日)
鳴尾記念の結果と、安田記念の予想! -
06月03日(土)
鳴尾記念の予想! -
06月02日(金)
東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の結果と、安田記念と鳴尾記念のデータ! -
05月28日(日)
葵Sの結果と、東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の予想! -
05月27日(土)
葵ステークスの予想! -
05月26日(金)
優駿牝馬(オークス)の結果と、東京優駿(日本ダービー)、目黒記念、葵Sのデータ! -
05月21日(日)
平安Sの結果と、優駿牝馬(オークス)の予想! -
05月20日(土)
平安ステークスの予想! -
05月19日(金)
ヴィクトリアマイルの結果と優駿牝馬(オークス)と平安ステークスのデータ!
東京新聞杯ときさらぎ賞のデータ!
今日は木曜日。
出馬表の日です!
今週の重賞は、
2月3日(日)
東京11R 第63回 東京新聞杯(GIII)
京都11R 第53回 きさらぎ賞(GIII)
があります!
先週は、
京都8R ⇒ 31,200円
中京8R ⇒ 31,500円
中京9R ⇒ 49,000円
東京11R 第27回 根岸ステークス(GIII) ⇒ 155,600円
中京7R ⇒ 34,700円
って感じで
根岸ステークス(GIII)も当たったし、かなり儲かりました!
で、今週は先週と同じく土曜日には重賞がありません。
なので、なんかOP戦でもやろうかなとは思うんだけど、
エルフィンステークス(OP)、すばるステークス(OP)も両方難しそうなので、
重賞の予想に集中していこうと思います。
あとは、ランキング が地味に上がってるので、
今週は久々にここの予想 も参考にしようかな。
2月最初の週なので、ここから好スタートを決めたいですね。
ってコトで早速考えていきます!
2月3日(日)
東京11R 第63回 東京新聞杯(GIII)
東京新聞杯(GIII)は今年で第63回。
東京競馬場のマイル戦はスタミナも要求されるタフな1600m戦です。
1800m以上の実績がある馬が良く好走しています。
とりあえず、過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-2-1-5)
・2番人気 (1-2-1-6)
・3番人気 (1-0-0-9)
・4番人気 (0-1-1-8)
・5番人気 (2-1-1-6)
・6番人気 (1-0-3-6)
・7~9番人気 (2-2-2-24)
・10番人気以下 (1-2-1-59)
・単勝1.0~1.9倍 (1-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (1-2-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-0-1-1)
・単勝4.0~4.9台 (1-1-1-5)
・単勝5.0~6.9倍 (0-2-0-6)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-0-12)
・単勝10.0~14.9倍 (4-1-5-18)
・単勝15.0~19.9倍 (1-1-2-8)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-9)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-19)
・単勝50.0~99.9倍 (1-2-1-14)
・単勝100倍以上 (0-0-0-29)
・4歳馬 (4-3-4-24)
・5歳馬 (3-2-5-26)
・6歳馬 (3-4-0-29)
・7歳以上 (0-1-1-44)
・牡馬、セン馬 (10-10-10-112)
・牝馬 (0-0-0-11)
・関東馬 (7-4-2-69)
・関西馬 (3-6-8-54)
・関西馬で当日8番人気以下 (0-1-1-34)
※馬券に絡んだ2頭は
2009年2着 キャプテンベガ
2008年3着 タマモサポート
2頭の共通点は重賞3着以内経験。
・前走重賞 (4-3-6-76)
・前走阪神カップ (1-0-1-6)
・前走京都金杯 (2-3-0-30)
・前走マイルCS (1-0-1-8)
・前走中山金杯 (0-0-1-6)
・前走OP特別 (3-6-3-38)
・前走ニューイヤーS (3-2-3-18)
・前走キャピタルS (0-2-0-2)
・前走1600万下 (3-1-1-7)
※馬券になった5頭全てが前走2番人気以内で1着
・前走重賞で10番人気以下 (0-1-1-18)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-0-15)
・前走OP特別で1.0秒以上負け (0-0-0-15)
・前走OP特別で6番人気以下 (0-0-0-22)
・前走1200m (0-0-0-9)
・前走1400m (2-0-2-10)
・前走1600m (8-8-5-75)
・前走1800m (0-2-0-14)
・前走2000m以上 (0-0-3-15)
・前走芝 (10-10-10-115)
・前走ダート (0-0-0-8)
・連闘 (1-0-0-0)
・中1週 (2-0-2-18)
・中2週 (3-4-3-20)
・中3週 (0-1-0-24)
・中4週~中8週 (2-4-3-29)
・中9週~半年 (2-1-1-22)
・半年以上 (0-0-1-10)
って感じ。
このまま当てはめると、
スマートシルエット
ドナウブルー
リーチザクラウン
レインスティック
レッドスパーダ
が切れて、
ダイワマッジョーレ
が軽視、
連対候補に残るのが
インプレスウィナー
ガルボ
キングストリート
クラレント
スマイルジャック
トライアンフマーチ
ブライトライン
マウントシャスタ
ヤマニンウイスカー
リアルインパクト
の10頭になります。
まぁあんまり偏ってないデータの割には絞れた方かもだけど、
全然絞り切れてません。
東京のマイル戦ってコトで、
コース適性を重視した方がいいかもしれませんね。
2月3日(日)
京都11R 第53回 きさらぎ賞(GIII)
きさらぎ賞(GIII)は、
例年クラシックを目指す馬が集まるレベルの高いレースです。
とりあえず過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-3-2-3)
・2番人気 (2-3-2-3)
・3番人気 (4-0-0-6)
・4番人気 (0-1-1-8)
・5番人気 (1-1-1-7)
・6番人気 (0-1-1-8)
・7~9番人気 (1-1-2-25)
・10番人気以下 (0-0-1-28)
・単勝1.0~1.9倍 (1-1-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (1-2-3-2)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-0-0)
・単勝4.0~4.9台 (1-1-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (2-1-1-9)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-0-4)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-0-6)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-4-6)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-1-9)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-0-10)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-17)
・単勝100倍以上 (0-0-1-21)
・関東馬 (1-1-2-7)
・関西馬 (9-9-8-81)
・前走重賞 (3-2-4-27)
・前走ラジオNIKKEI杯2歳S (2-1-1-4)
・前走シンザン記念 (0-1-2-10)
・前走京成杯 (0-0-0-4)
・前走東スポ杯2歳S (0-0-0-3)
・前走朝日杯FS (0-0-1-4)
・前走OP特別 (2-3-0-13)
・前走500万下 (4-4-2-29)
・前走未勝利 (1-1-3-11)
・前走新馬 (0-0-1-7)
・前走重賞で5番人気以内 (3-2-4-9)
・前走重賞で6番人気以下 (0-0-0-18)
・前走OP特別で連対 (2-3-0-2)
・前走OP特別で3着以下 (0-0-0-11)
・前走500万下で5着以下 (0-0-1-14)
・前走500万下で3番人気以下 (0-0-1-19)
・前走新馬、未勝利で2番人気以下 (0-1-0-9)
・前走着差負け0.6~0.9秒 (1-0-1-19)
・前走着差負け1.0秒以上 (0-0-2-17)
・前走1400m以下 (0-1-0-8)
・前走1600m (2-1-3-28)
・前走1800m (2-3-2-27)
・前走2000m以上 (6-5-5-25)
・前走から距離短縮だった馬で当日3番人気以内 (6-4-1-5)
・前走芝 (9-10-10-78)
・前走ダート (1-0-0-10)
※前走ダートから勝ったのは2008年のレインボーペガサス
前走全日本2歳優駿3着
・連闘 (0-0-0-2)
・中1週 (2-0-1-16)
・中2週 (0-2-0-20)
・中3週 (2-2-1-12)
・中4週~中8週 (5-6-6-26)
・中9週~半年 (1-0-2-12)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
このまま当てはめると、
クラウンレガーロ
が切れて、
アドマイヤドバイ
アルムダプタ
ラストインパクト
リグヴェーダ
が軽視、
連対候補に残るのが
インパラトール
タマモベストプレイ
バッドボーイ
マズルファイヤー
の4頭になります。
あまりハッキリ絞れては無いけど、
割と狙いは定まった感じ。
とはいえ今回は9頭立てなので、
過去データの通りに行くかもちょっと微妙かも。
各馬のここまでのレースをじっくり見て考えたいところですね。
根岸ステークスとシルクロードステークスの結果!
日曜日の結果まとめ!
まずは、レース直前の日記 で書いてた分から。↓
1月27日(日)
東京11R 第27回 根岸ステークス(GIII)
勝ったのは、7 メイショウマシュウ!
かなり後ろの方から追い込んできて、
最後はハナ差で5 ガンジスを捕らえました。
これで、重賞初制覇。
ここまで東京での1戦以外は複勝圏内を外してなかったので、
今後さらなる飛躍が期待出来そうですね。
で、2着は、5 ガンジス。
スタート直後から4番手くらいの位置で競馬をしてましたが、
最後はギリギリ買わされた感じ。
これが東京じゃ無かったら確実に勝ってました。
3着は、内に居た2 セイクリムズン。
何げに根岸ステークス(GIII)では2度目の3着内。
去年は地方競馬でけっこういい成績だったので、
今年もまだまだ頑張って欲しいところですね。
ってコトで、
3連複 2-5-7 15,560円×1,000円分=155,600円的中!
でした!
点数も抑えられたし、ほぼほぼ狙い通り。そして万馬券!
これはかなり気持ちいいです♪
1月27日(日)
京都11R 第18回 シルクロードステークス(GIII)
勝ったのは、4 ドリームバレンチノ!
道中は4番手くらいの位置で走ってましたが、
直線半ばで内から抜け出しました。
外から抜けて来た16 ダッシャーゴーゴーとはハナ差。
前走スプリンターS(GI)組のワンツーでした。
後ろに居て判りづらいけど、
3着の8 メイショウデイムもクビ差でしたね。
3頭とも、先頭集団の
3 アイラブリリ
12 ケイアイアストン
14 マジンプロスパー
のやや後ろの位置で走っていて、
無理な先行争いに加わらなかった事が良かったみたい。
期待していた3頭に関しては、
1 アフォード ⇒ 13着
5 サドンストーム ⇒ 14着
6 スギノエンデバー ⇒ 7着
って感じで、全然ダメでした…。
コース適性だとか枠順だとかってより、
単純に強い短距離馬が強いレースになっちゃいましたね。
で、ここの買い目そのまま で買ってた分。↓
1月27日(日)
東京10R 節分ステークス
公開されてた買い目 が、
10 タイキパーシヴァル
1着軸で
1 アラフネ
5 トゥザサミット
7 セイウンジャガーズ
11 フルアクセル
の3連単流しで、1点1,000円推奨。
結果は…
ハズレ!
1月27日(日)
中京12R 知立特別
こっちもここの買い目 で、
4 ゴールデンナンバー
軸で、
1 スピークソフトリー
3 ナリタスレンダー
9 ゴーゲッター
10 メルシーサイレンス
11 メロート
の3連複流しで、1点1,000円推奨。
結果は…
ハズレ!
あとは、こっちの予想そのまま で買ってた分。↓
1月27日(日)
中京7R
公開されてた買い目 が、
1 イースターパレード
8 シゲルハンベイ
10 リアリーサムシング
13 カネトシリープイン
14 リズミックビート
の3連複ボックスで、1点1,000円推奨。
結果は…
3連複 1-13-14 3,470円×1,000円分=34,700円的中!
でした!
1月27日(日)
中京10R 西尾特別
こっちもここの買い目 で、
4 ハギノウィッシュ
6 スリーアフロディテ
10 セシリア
13 リングネブラ
15 トーセンオーラ
の3連複ボックスで、1点1,000円推奨。
結果は…
ハズレ!
とゆうワケで今週当たったのは、
土曜日 の
京都8R ⇒ 31,200円
中京8R ⇒ 31,500円
中京9R ⇒ 49,000円
日曜日の
東京11R 第27回 根岸ステークス(GIII) ⇒ 155,600円
中京7R ⇒ 34,700円
で、合計302,000円の払い戻しでした!
今週は根岸ステークス(GIII)も当たったし、かなり儲かりました!
ってか今年に入ってからかなり調子良くて、
1月20日(日)
中山11R 第54回 AJCC(GII)
1月19日(土)
京都11R 第48回 京都牝馬ステークス(GIII)
1月13日(日)
京都11R 第60回 日経新春杯(GII)
と、これで重賞4勝目。
2月もこんな調子で、しっかり当てていきたいですね!
で、来週の重賞は、
2月3日(日)
東京新聞杯(GIII)
きさらぎ賞(GIII)
があります!
特別登録を見ていくと、
|
|
って感じ。
東京新聞杯(GIII)の方は、
なんでインバルコが登録してるのか謎ですが、
他は名だたるマイラーが揃っていて、かなり熱いレースになりそう。
きさらぎ賞(GIII)の方も、
これから3歳牡馬クラシックに向けて見逃せないレースなので、
予想云々以前にしっかり見届けたいところ。
来週も楽しくなりそうですね♪
今日は根岸ステークスとシルクロードステークス!
今日はレース当日です!
1月27日(日)
東京11R 第27回 根岸ステークス(GIII)
今日になってオッズを確認すると、
昨日の状況と大差なし。
なので、そのまま
良さそう
5 ガンジス
連対候補
1 エーシンウェズン
4 タイセイレジェンド
7 メイショウマシュウ
12 テスタマッタ
多少減点あり
2 セイクリムズン
8 トウショウカズン
から
5
1、4、7、12
1、2、4、7、8、12
の3連複フォーメーションの14点を1点1,000円で。
堅い組み合わせを
01-05-08 ⇒ 3,000円
01-05-07 ⇒ 1,000円
05-07-08 ⇒ 1,000円
01-04-05 ⇒ 1,000円
04-05-08 ⇒ 1,000円
って感じで買い足して、
合計19点、21,000円分でいきます!
1月27日(日)
京都11R 第18回 シルクロードステークス(GIII)
今日になってオッズを確認すると、
1番人気は3 アイラブリリ!
ですが、単勝5.8倍とかなり割れてる様子。
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (4-0-2-4)
・2番人気 (0-2-0-8)
・3番人気 (2-1-0-7)
・4番人気 (1-1-3-5)
・5番人気 (0-0-1-9)
・6番人気 (1-2-2-5)
・7~9番人気 (2-2-0-26)
・10番人気以下 (0-2-2-64)
・単勝1.0~1.9倍 (2-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-1-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-1-1)
・単勝4.0~4.9台 (0-1-0-5)
・単勝5.0~6.9倍 (2-1-0-7)
・単勝7.0~9.9倍 (1-2-2-11)
・単勝10.0~14.9倍 (3-2-4-11)
・単勝15.0~19.9倍 (0-2-0-16)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-1-13)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-19)
・単勝50.0~99.9倍 (0-2-0-15)
・単勝100倍以上 (0-0-1-29)
・前走6~9着だった馬で当日7番人気以下 (0-0-0-26)
って感じ。
このデータで切れるのは、
2 キングレオポルドのみ。
まぁ過去10年で、1番人気が5.8倍まで割れてた年は無いので、
どこまでアテになるか微妙っちゃ微妙ですが、
そもそも人気やオッズがアテになるレースでは無いですね。
なので、あんまり自信は無いけど、
金曜日の日記で考えてた
連体候補
1 アフォード
5 サドンストーム
6 スギノエンデバー
もしかしたらあるかも?
3 アイラブリリ
4 ドリームバレンチノ
8 メイショウデイム
13 エーシンホワイティ
から
1、5、6
1、3、4、5、6、8、13
1、3、4、5、6、8、13
の3連複フォーメーション、31点と、
トリガミになる03-04-05の1点だけ買い足して、
合計32点でいこうと思います!
こっちは、1点500円にしとこうかな。笑
今日はどっちも難しいレースになりそうですが、
どっちか1レースくらい当たって欲しいですねー。
今日の結果と、根岸ステークスの予想!
今日の結果まとめ!
今日は特に何も予想してなかったので、
サイトに載ってた買い目で買ってたヤツだけ。
まずは、ここの買い目そのまま で買ってた分。↓
1月26日(土)
東京8R
公開されてた買い目 が、
15 クレバーカイザー
1着軸で
4 レッドフォルツァ
6 ランドフォール
8 アールデュラン
10 ロジテール
の3連単流しで、1点2,000円推奨。
結果は…
ハズレ!
1月26日(土)
京都8R
こっちもここの買い目 で、
4 ジョウショーキング
軸で
1 ダイシンサーベル
3 ワンダーフォルテ
5 ケイエスキングオー
6 ワンダーゴヴェルノ
の3連複流しで、1点2,000円推奨。
結果は…
3連複 3-4-5 1,560円×2,000円=31,200円的中!
でした!
で、こっちの買い目そのまま で買ってた分。↓
1月26日(土)
中京9R
公開されてた買い目 が、
1 ビームライフル
軸で、
3 シンゼンレンジャー
4 ソールデスタン
5 パリソワール
12 フリーマン
の馬連流しで、1点1,000円推奨。
結果は…
馬連 1-4 4,900円×1,000円分=49,000円的中!
でした!
1月26日(土)
京都10R 乙訓特別
こっちもここの買い目 で、
8 グレナディーン
軸で、
4 メイショウカルロ
7 アルベルトバローズ
5 オレニホレルナヨ
10 アンプレシオネ
の3連複流しで、1点1,000円推奨。
結果は…
ハズレ!
あとは、ここの買い目 で買ってた分。↓
1月26日(土)
中京8R
公開されてた買い目 が、
2 ネオザタイタン
7 ハシルヨミテテ
8 ディアデラバンデラ
10 サウンドビガレス
11 シンクヴェトリル
の3連複ボックスで、1点1,000円推奨。
結果は…
3連複 7-10-11 3,150円×1,000円分=31,500円的中!
でした!
1月26日(土)
中京11R 伊勢特別
こっちもここの買い目 で、
1 ディアフォルティス
7 ブライトジェム
11 ホノカアボーイ
12 コスモメルハバ
14 ライジングサン
の3連複ボックスで、1点1,000円推奨。
結果は…
ハズレ!
とゆうワケで、今日当たったのは、
京都8R ⇒ 31,200円
中京8R ⇒ 31,500円
中京9R ⇒ 49,000円
で、合計111,700円の払い戻しでした!
まぁ全然自分の力じゃ無いけど、
これだけ儲かれば明日の馬券代には困らないですね。笑
で、明日の予想の続きを考えていくんだけど、
雪による競馬開催への影響が予想されたので、
シルクロードステークス(GIII)の前日発売は取りやめ。
なので、前日最終オッズが出てない状況。
夜間発売はされるみたいなので、
今夜遅くまで見守ってたら多少傾向がわかるかもだけどね。
一応ある程度の予想は昨日の日記で書いてるけど、
あんまり自信無いので、オッズは気にしたいんですよね…。
とゆうコトで、根岸ステークス(GIII)の方だけ先に考えていきます。
1月27日(日)
東京11R 第27回 根岸ステークス(GIII)
前日最終オッズを確認すると、やはり5 ガンジスが1番人気!
そこに、
1 エーシンウェズン
8 トウショウカズン
と続いてます。
で、オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (2-3-0-5)
・2番人気 (2-0-0-8)
・3番人気 (0-2-2-6)
・4番人気 (2-0-2-6)
・5番人気 (0-2-2-6)
・6番人気 (1-0-0-9)
・7~9番人気 (1-2-2-25)
・10~12番人気 (2-1-2-25)
・13番人気以下 (0-0-0-39)
・単勝1.0~1.9倍 (1-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-2-0-3)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-0-2)
・単勝4.0~4.9台 (0-1-0-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-0-9)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-5-6)
・単勝10.0~14.9倍 (2-1-1-11)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-1-15)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-0-16)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-1-12)
・単勝50.0~99.9倍 (1-0-2-20)
・単勝100倍以上 (0-0-0-33)
・関東馬で当日5番人気以下 (0-0-0-32)
って感じ。
今の状態で当てはめると、
6 ストローハット
10 スティールパス
11 メイショウツチヤマ
13 アーリーデイズ
15 ヒラボクワイルド
16 ダイショウジェット
が切れます。
なので、昨日の日記の候補 から残るのは、
良さそう
5 ガンジス
連対候補
1 エーシンウェズン
4 タイセイレジェンド
7 メイショウマシュウ
12 テスタマッタ
多少減点あり
2 セイクリムズン
8 トウショウカズン
になります。
このまま、
5
1、4、7、12
1、2、4、7、8、12
の3連複フォーメーションだと、14点。
01-05-08だけトリガミになるけど、
堅い組み合わせをいくつか買い足せば問題無いので、
多分このまま買うことになりそうかな?
一応、明日オッズを確認してから最終決定って感じですね。
明日は、シルクロードステークス(GIII)もあるので、
どっちかでしっかり的中させたいです!
根岸ステークスとシルクロードステークスの枠!
枠が出たので昨日 の続き!
今週は、土曜日に重賞が無いので、
なにかOP戦でも予想しようかなと思ってましたが、
クロッカスステークス(OP)も白富士ステークス(OP)も難しそうなので、
競馬予想ランキング の上位のとこの予想とかに任せようかな。笑
なので、その分じっくり重賞2つについて考えたいと思います!
1月27日(日)
東京11R 第27回 根岸ステークス(GIII)
根岸ステークス(GIII)が行われる東京ダート1400mは、
向正面の直線入り口付近からスタートするコース。
スタート後、3コーナーまでの直線は約400mと長く、
緩い下りのためハイペースになることが多い。
ダートの短距離戦なので、基本的に逃げ先行が良いですが、
オープンクラスでは、差し追込みが決まっています。
また、根岸ステークス(GIII)では
・2003年を除いた14番 (0-0-3-6)
・2003年を除いた15番 (0-0-0-9)
・2003年を除いた16番 (0-1-0-8)
って感じで、外枠は多少不利な様です。
とりあえず、
14 ケイアイテンジン
15 ヒラボクワイルド
16 ダイショウジェット
の3頭は、枠順で減点。
展開を考えると、
8 トウショウカズン
9 トシキャンディ
辺りが前に出そうですが、
コースの事を考えると、
あまり前に出すぎない方が良さそうな感じですね。
で、各馬のコース適性とか細かく見ていくと、
1 エーシンウェズン (1-0-0-1)
東京ダート経験は2~3走前の2戦のみ。
ダート1400mの霜月S(OP)では勝てているので、
適性の面では悪くなさそう。
2 セイクリムズン (2-0-0-5)
東京での勝ち2回は、2011年の根岸S(GIII)と2010年の霜月S(OP)。
しかし、2010年、2012年の根岸S(GIII)では負けていて、
東京での成績はあまり安定しないみたい。
3 ダノンカモン (2-4-3-3)
東京経験は豊富で、2011年の根岸S(GIII)では2着。
ダート1400mに限れば(1-1-1-1)と、悪く無い感じ。
4 タイセイレジェンド (2-0-0-4)
勝った2回は1600万下で、中央の重賞はカペラS(GIII)での3着が最高。
しかし、2012年の根岸S(GIII)では惜しくも4着。
それも不利な外枠からなので、今年こそは3着内が狙えるかも。
5 ガンジス (1-2-0-0)
東京ダートでは連対率100%で、武蔵野S(GIII)では3歳馬ながら重賞連対。
コース適性もさることながら、ここ2戦で、
3 ダノンカモン、6 ストローハット、7 メイショウマシュウ、
8 トウショウカズン、15 ヒラボクワイルド
に先着していて、コース適性以前に強いです。
6 ストローハット (1-0-0-1)
ユニコーンS(GIII)で重賞勝ちもあり、悪くは無さそうですが、
どちらかと言えば5 ガンジスに目が行ってしまう…。
7 メイショウマシュウ (0-0-0-1)
デビュー以来ずっとダートを走っていて、全成績では(5-2-3-1)。
つまり唯一の東京経験が唯一の4着以下。
余程東京が苦手なのかも知れないけど、たったこれだけに見限るのは早計。
8 トウショウカズン (0-1-0-2)
東京経験は少ないですが、2012年の根岸S(GIII)では2着。
去年はフェブラリーS(GI)以外3着内を外しておらず、調子も良さそう。
ここの特選馬券でも推されてたので、絡めておきたいところ。
9 トシキャンディ (0-0-0-1)
唯一の東京経験は、JRA転出前の3歳未勝利戦。
これだけでは何とも言い難い所だけど、
他でもあまりいい成績では無い様に思います。
10 スティールパス (2-2-0-1)
東京での唯一の4着以下は、欅ステークス(OP)。
好走しているのは、1600万下までだけど、東京コースは得意な様子。
11 メイショウツチヤマ (4-2-3-3)
東京コース経験はかなり豊富だけど、好走しているのはいずれも条件戦。
2走前の霜月S(OP)がOP戦初挑戦で5着。
あまり期待出来なさそうに思います。
12 テスタマッタ (2-1-1-2)
今回のメンバーでは明らかに実績上位。
もっと長い距離で走ってるイメージですが、
2012年の根岸S(GIII)では3着。その後のフェブラリーS(GI)では1着。
13 アーリーデイズ (0-0-0-0)
東京コースは今回が初。
それ以前にOP以上での実績も無く、あまり期待出来なさそう。
14 ケイアイテンジン (3-1-0-8)
東京経験はそれなりにありますが、あまり安定はせず、
2010~2011年と2年連続連対していた霜月S(OP)でも、2012年は大敗。
調子も下がってきてるのかも。
15 ヒラボクワイルド (1-2-0-6)
東京での連対3回は、2011年までのもの。
いずれも条件戦で、OP以上の実績は阪神での2勝のみ。
16 ダイショウジェット (2-1-1-9)
2011年の根岸S(GIII)では3着でしたが、
その後は中央ではあまり活躍していません。
東京での成績も安定せず、あまり期待出来なさそうです。
って感じ。
昨日の日記のデータ も合わせて考えると、
良さそう
5 ガンジス
連対候補
1 エーシンウェズン
4 タイセイレジェンド
6 ストローハット
7 メイショウマシュウ
12 テスタマッタ
多少減点あり
2 セイクリムズン
8 トウショウカズン
って感じかな?
あとは、もう少し連対候補を絞ればいけそうですね♪
1月27日(日)
京都11R 第18回 シルクロードステークス(GIII)
シルクロードS(GIII)が行われる京都芝1200mは、
向う正面の2コーナー寄りからスタートする内回りコース。
3コーナー手前から上り坂があり、
3コーナー中間あたりから一気に下る特殊な1200m戦となっています。
前半から先行争いが激化しやすいですが、
後半は下り坂と平坦な短い直線のため、先行馬が押し切ることが多い。
シルクロードS(GIII)では、先行馬は残っていますが、
差し~追込みの台頭も目立っています。
枠順では、
・14番より外枠 (0-0-3-25)
って感じで、外枠は多少不利な様子。
とりあえず、
14 マジンプロスパー
15 ルナキッズ
16 ダッシャーゴーゴー
は、枠順で減点。
展開を考えていくと、
3 アイラブリリ
14 マジンプロスパー
が前に出そうですが、
枠順の事を考えると、
尚更14 マジンプロスパーには厳しい展開になりそうです。
先行争いが激化するなら
2頭とも直線で力尽きる可能性もありますね。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 アフォード (0-0-0-1)
唯一の京都経験は、3歳の頃の葵ステークス(OP)での4着。
このレース自体、勝ったのがロードカナロアだし、
福島、小倉の成績がいいところを見ると、京都は合いそうな気もします。
2 キングレオポルド (0-1-0-2)
京都での連対は、500万下。
中山での好走が多いところを見ると、
スタミナが必要なタフなコースが合いそう。
3 アイラブリリ (2-0-0-1)
京都、小倉などでの好走が多く、
今回のメンバーではかなり良さそうな印象。
引っかかるのは、軽ハンデの牝馬って点くらい。
4 ドリームバレンチノ (2-1-2-4)
京都の1200mに限れば最低着順は4着で、かなり強いです。
今回は、前走からかなり間隔が開いてる点が気になるってくらい。
5 サドンストーム (1-1-1-2)
京洛S(OP)でのOP勝ちもあり、京都適性については問題なさそう。
かなりキレのある末脚を持ってるので、展開さえ向けば。
6 スギノエンデバー (0-1-1-5)
去年の淀短距離S(OP)での連対があるものの、
京都の重賞ではあまり通用しておらず、
2走前に京阪杯で大敗してるのも気になるところ。
7 ニシノビークイック (0-1-0-5)
主にローカルでのレースが多く、好走してるのは条件戦まで。
あまり期待出来なさそうな印象。
8 メイショウデイム (1-1-0-4)
前走淀短距離S(OP)で2着。
なんだけど、4走前まで長い間ダートで走ってたので、
これで芝でもいけると見ていいものか悩みます。
9 レジェトウショウ (0-0-0-2)
京都では2戦2敗。
とゆうか、全体を通してあまり好走してません。
強いて言うなら中山が得意ってくらい。
10 アースソニック (2-0-0-4)
前走淀短距離S(OP)で4着。
OP戦でも惜しいところまで来てますが、基本的には条件戦まで。
11 シゲルスダチ (1-0-1-4)
京都では京洛S(OP)での3着がありますが、 あまり安定しない様子。
基本的には末脚はキレ味タイプな様で、展開がハマればアリなのかな?
12 ケイアイアストン (0-1-2-9)
京都での3着内は、主に2010年までのもの。
京阪杯(GIII)など重賞での好走もありましたが、ここ最近は大敗しています。
13 エーシンホワイティ (2-4-1-6)
京都経験はかなり豊富ですが、あまり安定しない様で京都で3連敗。
OP戦までは通用するようなので、もしかしたらあるかもって程度。
14 マジンプロスパー (2-0-0-3)
ここ最近はあまり京都で走ってませんが、2011年は京都でのレースが多かったです。
おそらく、この馬にとっては京都適性云々より、
うまく逃げられる展開の方が重要だと思うので、
外枠に回ってしまった今回は厳しいと思います。
15 ルナキッズ (2-1-0-7)
芝のレース14戦中3着内が4回。
その内3戦が京都なので、おそらく京都でなくてはダメなタイプ。
なんだけど、それも条件戦でOP戦になると大敗してるので、
あまり期待は出来ないと思われます。
16 ダッシャーゴーゴー (0-1-0-1)
デビュー戦から22戦中19戦が重賞で、実績なら上位。
ですが、京都での経験はかなり少なく、
今回は不利な大外って事で、あまり期待は出来ないかなと思います。
って感じ。
昨日の日記のデータ と合わせて考えて、
連体候補
1 アフォード
5 サドンストーム
6 スギノエンデバー
もしかしたらあるかも?
3 アイラブリリ
4 ドリームバレンチノ
8 メイショウデイム
13 エーシンホワイティ
って感じで考えてます。
細かく見ていくとあんまり成績のいい馬が居なくて、
昨日の日記のデータ で切れてた馬も見直したくなる状況です。
これだけ狙いがブレてると、かなり不安ですね…。
まぁ明日は重賞がなんにもないので、
まだまだじっくり考えようと思います!