-
09月22日(金)
セントライト記念の結果と、産経賞オールカマーと神戸新聞杯のデータ! -
09月18日(月)
ローズSの結果と、セントライト記念の予想! -
09月17日(日)
土曜日の結果と、ローズSの予想と、セントライト記念の話! -
09月15日(金)
京成杯AHとセントウルSの結果と、ローズSとセントライト記念のデータ! -
09月10日(日)
紫苑Sの結果と、京成杯AHとセントウルSの予想! -
09月09日(土)
紫苑ステークスの予想! -
09月08日(金)
新潟記念と小倉2歳Sの結果と、京成杯AH、セントウルS、紫苑Sのデータ! -
09月03日(日)
札幌2歳Sの結果と、新潟記念と小倉2歳ステークスの予想! -
09月02日(土)
札幌2歳ステークスの予想! -
09月01日(金)
新潟2歳SとキーンランドCの結果と、札幌2歳Sと新潟記念と小倉2歳Sのデータ!
今日はスプリンターズステークス!
今日もレースです!
9月30日(日)
中山11R 第46回 スプリンターズステークス(GI)
昨日の日記 を書いてから、
今更と思いつつJRAのデータ分析 を見てみたんですが、
・同年の高松宮記念の出走経験があった日本馬 (1-6-3-52)
・同年の高松宮記念の出走経験がなかった日本馬 (6-4-6-60)
・同年の高松宮記念で2着以内 (1-5-2-8)
・同年の高松宮記念で3着以下 (0-1-1-44)
ってので、
13 ダッシャーゴーゴー
16 ロードカナロア
が多少減点できるのに気づきました。笑
とは言え、
2頭とも他の減点要素は無いワケで、
16 ロードカナロアなんか、
ここまで3着内率100%なワケだし。
なので、
軸候補
11 パドトロワ
14 カレンチャン
連対候補
13 ダッシャーゴーゴー
16 ロードカナロア
軽視
6 エーシンヴァーゴウ
15 エピセアローム
って感じで考えるコトにしました!
まぁこのまま
11、14
11、13、14、16
6、11、13、14、15、16
の3連複フォーメーションでも、14点。
昨日の日記 で考えてた買い目と2点しか変わらないけどね。笑
馬連とか、ワイドも一応計算してみたんだけど、
やっぱり堅くて回収出来なかったので、3連複で。
で、結局
11-14-16
14-15-16
13-14-16
の3点は堅いので、
それぞれ1点ずつ買い足して、合計17点でいこうと思います!
シリウスSの結果と、スプリンターズSの予想!
ちょっと遅くなっちゃったけど、
今日の結果まとめ!
まずはレース直前の日記 で書いてた分から。↓
9月29日(土)
阪神11R 第16回 シリウスステークス(GIII)
勝ったのは、2 ナイスミーチュー!
道中は全頭グループのやや後ろ、
真ん中くらいの位置取りでしたが、
4コーナー抜ける辺りで外に持ち出して、
最後の最後で13 ヤマニンキングリーを交わしてゴール。
期待通りの末脚でした。
まぁそれは良かったんだけど、
2着は13 ヤマニンキングリー。
・7歳以上 (0-0-0-11)
ってので切ってたんだけど、
5番手くらいに先行して、十分に粘った感じ。
さすがにこのメンバーならアリだったみたい?
3着は軸候補だった10 グレープブランデー。
思ったより先行してなくて、かなり心配でしたが、
とりあえず3着に来てくれて一安心…。
今回は前に出られなかった事でかなり不利な展開だったので、
3着に来れてるだけでもマシかな?
もう片方期待してた14 メイショウエバモアは、
スタートから出遅れて後方からの競馬。
連対候補にしてた1 インバルコも、
後方集団から見せ場無く11着。
今回は展開を読み切れなかった事と、
13 ヤマニンキングリーを甘く見すぎてたのが敗因かな。
で、ここの買い目 で買ってた分。↓
9月29日(土)
阪神7R
公開されてた買い目 が、
4 キモンレッド
軸で、
2 カネトシリープイン
9 タガノジョイナー
11 カネトシスタチュー
14 トルネードミノル
15 ニイハオジュウクン
の3連複流しで、1点1,000円推奨。
3番人気軸で、相手はずいぶん穴狙いな感じ。
来たら凄い配当にになるだろうけど、
相手が10番人気以下が3頭も居たので、
そこまで期待してなかったんですが…
3連複 2-4-9 6,730円×1,000円=67,300円的中!
でした!
結局1桁人気の3頭の決着だったけどね。笑
9月29日(土)
中山10R 茨城新聞杯
こっちもここの買い目 で、
8 スノードラゴン
軸で
1 ウッドシップ
4 クレバーデステニー
6 アルベルティ
12 タニセンジャッキー
の3連複流しで、1点1,000円推奨。
こっちは、1番人気軸で中穴中心に流す感じ。
それなりに順当な感じで決まるのかな?
と思ってたんだけど、
ハズレ!
13番人気の11 フリートアローが勝っちゃいました。
あとはこっちの買い目 で買ってた分。↓
9月29日(土)
阪神9R ヤマボウシ賞
公開されてた買い目 が、
5 マルヴァーンヒルズ
9 スマートアレンジ
10 アップトゥデイト
12 ストゥーディアス
13 アースゼウス
の3連複ボックスで、1点1,000円推奨。
1~2番人気を含んだ組み合わせで、
あとは中穴って感じの馬券。
これは堅いんじゃないかな?
と思ってたんだけど、
やっぱり堅かった!笑
3連複 5-10-13 2,450円×1,000円分=24,500円的中!
でした!
9月29日(土)
中山12R
こっちもここの買い目 で、
8 キンショーユウジャ
軸で
3 フォルテリコルド
5 リバティーアゲイン
9 ニシノフェミニン
13 ジャーグラット
の馬単マルチで、1点1,000円推奨。
2番人気軸で、相手は中穴中心って感じ。
1番人気を含まない分、
それなりに配当も期待してたんだけど、
ハズレ!
あともうちょっとだったんだけどね…。
ってコトで今日当たったのは、
阪神7R⇒67,300円
阪神9R ヤマボウシ賞⇒24,500円
で、合計91,800円の払い戻しでした!
今日はシリウスステークス(GIII)の馬券代も14,000円だったので、
余裕でプラスだったんですが、
やはり予想したレースが当たらないと悔しいです。
やっぱり3連複だと、1頭外れるんですよね…。
だからと言って馬連だと連対してくれるか分からないし、
ワイドだと回収出来ないし。
結局、もうちょっと絞らなきゃダメなんですよね-。
ってコトで明日の予想の続き!↓
9月30日(日)
中山11R 第46回 スプリンターズステークス(GI)
遅くなっちゃったので前日最終オッズじゃなくて、
現在のオッズを見ていきます。
1番人気は、14 カレンチャン!
前走は4着で、
15 エピセアローム
16 ロードカナロア
に負けてるんですが、単勝2.6倍の人気です。
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (4-2-0-4)
・2番人気 (0-4-2-4)
・3番人気 (2-2-1-5)
・4番人気 (0-0-0-10)
・5番人気 (2-0-1-7)
・6番人気 (1-0-1-8)
・7~9番人気 (0-1-4-25)
・10番人気以下 (1-1-1-60)
※10番人気以下で馬券になった3頭は、
2010年1着 ウルトラファンタジー
2006年2着 メイショウボーラー
2006年3着 タガノバスティーユ
・1.0~1.9倍 (0-0-0-1)
・2.0~2.9倍 (3-1-0-0)
・3.0~3.9倍 (0-3-1-3)
・4.0~4.9台 (1-1-0-1)
・5.0~6.9倍 (1-3-1-7)
・7.0~9.9倍 (2-0-0-13)
・10.0~14.9倍 (2-0-3-8)
・15.0~19.9倍 (0-0-1-9)
・20.0~29.9倍 (1-1-3-17)
・30.0~49.9倍 (0-1-0-21)
・50.0倍以上 (0-0-1-43)
・外国馬を除いて、7歳以上で当日4番人気以下 (0-0-0-26)
・牝馬で当日4番人気以下 (0-0-2-25)
・関東馬で4番人気以下 (0-0-2-43)
・前走10着以下で当日8番人気以下の日本馬 (0-0-0-23)
・前走6番人気以下で当日6番人気以下の日本馬 (0-0-1-43)
※3着の1頭は2006年のタガノバスティーユ。
って感じ。
現時点であてはめてみても、
昨日の候補 からは
4 サンカルロ
が切れて、
15 エピセアローム
が軽視できるってくらい。
なのでそのままだと、
良さそう
11 パドトロワ
13 ダッシャーゴーゴー
14 カレンチャン
16 ロードカナロア
軽視
6 エーシンヴァーゴウ
15 エピセアローム
と、なります。
このまま
11、13、14、16
11、13、14、16
6、11、13、14、15、16
の3連複フォーメーションだと、16点。
トリガミになる組み合わせもあるけど、
11-14-16
14-15-16
13-14-16
の3点をちょっと買い足せば対応できそうです。
なんだけど、
やはり今日もあと1頭で3連複を逃してるので、
なんだかちょっと不安です。笑
軸を決めて絞りたいとは思うんだけど、
・1番人気 (4-2-0-4)
・2.0~2.9倍 (3-1-0-0)
で、14 カレンチャンを軸にしていいものか…。
軸さえ決められれば、
6 エーシンヴァーゴウ
15 エピセアローム
を切って、馬連流しなんて選択肢もあるんだけどね。
まぁレースは明日なので、
まだまだ悩んでみようと思います!
今日はシリウスステークス!
レース当日です!
9月29日(土)
阪神11R 第16回 シリウスステークス(GIII)
今日になってオッズを確認すると、
昨日の日記の候補 から、
・10番人気以下 (0-0-0-24)
ってので、
11 フサイチセブン
が切れます。
まぁ1年走って無いんじゃしょうがないかな。
で、それでも
期待出来そう
1 インバルコ
2 ナイスミーチュー
10 グレープブランデー
14 メイショウエバモア
連対候補
15 フリソ
16 グラッツィア
軽視
5 クラブトゥギャザー
と、かなりの頭数が残っちゃってて、
このままだと回収できないので、
先行馬に注目って意味で、
1 インバルコ
2 ナイスミーチュー
の評価を下げて、
軸候補
10 グレープブランデー
14 メイショウエバモア
連対候補
1 インバルコ
2 ナイスミーチュー
15 フリソ
16 グラッツィア
軽視
5 クラブトゥギャザー
とします。
このまま、
10、14
1、2、10、14、15、16
1、2、5、10、14、15、16
の3連複フォーメーションだと、25点。
2-10-14
2-10-14
10-14-16
の3点を1点ずつ買い足せば、
トリガミも回避出来ます。
なので、ちょっと怖いけど、
この合計28点でいこうと思います!
あんまり自信無いので、今日は1点500円にしときます。笑
スプリンターズSとシリウスSの枠!
枠が出たので昨日 の続き!
9月29日(土)
阪神11R 第16回 シリウスステークス(GIII)
シリウスステークス(GIII)が行われる阪神ダート2000mは、
4コーナーのポケット地点からスタートするコース。
スタート直後は、芝コースを走るのでスピードに乗りやすいですが、
最初の直線は長いのでペースは緩む。
なので、基本的には前有利のコース形態。
最後の直線は比較的長めなので、
オープンクラスになれば差し馬の台頭も。
逃げ切りは難しく、先行して流れに乗りたいところ。
枠馬番では、1枠1番の成績が最も悪く、
中枠あたりが良い傾向。
とりあえず、
今回のメンバーの脚質をみてみると、
10 グレープブランデー
11 フサイチセブン
14 メイショウエバモア
辺りが先行しそうな感じ。
いづれもハナに拘るタイプではなさそうなので、
落ち着いたペースになるんじゃないかな。
で、各馬のコース成績を見ていくと、
馬名 | 阪神ダート | 阪神ダート2000m | 阪神ダート1800m | |
1 | インバルコ | 1-2-1-3 | 0-2-0-1 | 1-0-1-2 |
2 | ナイスミーチュー | 2-0-1-1 | 0-0-0-0 | 2-0-1-1 |
3 | エーシンジーライン | 0-0-0-2 | 0-0-0-0 | 0-0-0-0 |
4 | メイショウタメトモ | 0-0-1-1 | 0-0-0-0 | 0-0-1-1 |
5 | クラブトゥギャザー | 1-0-0-0 | 0-0-0-0 | 1-0-0-0 |
6 | ハギノリベラ | 1-1-1-4 | 0-0-0-0 | 1-1-1-4 |
7 | タガノロックオン | 2-0-0-1 | 0-0-0-1 | 2-0-0-0 |
8 | タマモクリエイト | 1-1-1-6 | 0-0-0-2 | 0-1-0-1 |
9 | メダリアビート | 0-1-0-2 | 0-0-0-0 | 0-1-0-2 |
10 | グレープブランデー | 1-1-0-0 | 0-0-0-0 | 1-1-0-0 |
11 | フサイチセブン | 0-1-1-0 | 0-0-1-0 | 0-0-0-0 |
12 | マイネルアワグラス | 1-0-1-5 | 1-0-1-3 | 0-0-0-2 |
13 | ヤマニンキングリー | 1-0-0-1 | 1-0-0-0 | 0-0-0-1 |
14 | メイショウエバモア | 3-0-1-3 | 0-0-0-1 | 3-0-1-2 |
15 | フリソ | 1-0-0-4 | 1-0-0-1 | 0-0-0-3 |
16 | グラッツィア | 0-0-0-2 | 0-0-0-1 | 0-0-0-1 |
って感じ。
阪神経験は、みんなそれなりにあるんですが、
2000mの経験はそんなにないみたい。
スタート直後に芝コースを走るのは2000mのみなので、
ダート1800mの成績なんかもそのままアテになるとは思えないんですが、
脚質面で期待出来そうな
10 グレープブランデー
11 フサイチセブン
14 メイショウエバモア
はそこそこいい成績みたい。
他だと、
1 インバルコ
2 ナイスミーチュー
5 クラブトゥギャザー
7 タガノロックオン
辺りが良さそうかな?
1 インバルコは、
マーチS(GIII)での好走経験もあるので、
差し馬としては期待できるかも。
ってコトで昨日の日記のデータ と合わせて、
期待出来そう
1 インバルコ
2 ナイスミーチュー
10 グレープブランデー
11 フサイチセブン
14 メイショウエバモア
連対候補
15 フリソ
16 グラッツィア
軽視
5 クラブトゥギャザー
って感じで考えてます!
あとは明日、当日オッズを見てから考えようと思います!
9月30日(日)
中山11R 第46回 スプリンターズステークス(GI)
スプリンターズステークス(GI)が行われる中山芝1200mは、
外回りの2コーナー付近からスタートするコース。
高低差で見ると、ちょうど山の頂上付近からスタートし、
そこから4mの勾配を一気に下るので、スピードが要求されます。
ハイペースでレースが進み、最後の直線で急坂を駆け上がります。
このようなコース形態から、差し追い込みも決まるコースと言えます。
坂をこなせるレベルの高い逃げ馬なら、押し切りも可能ですが、
基本的には先行~差しがいい感じ。
そうなると、
1 マジンプロスパー
11 パドトロワ
あたりは厳しい展開になるかもですね。
先行~差しなら、
4 サンカルロ
6 エーシンヴァーゴウ
8 スプリングサンダー
9 サンダルフォン
13 ダッシャーゴーゴー
15 エピセアローム
16 ロードカナロア
と3Fタイムの速い馬がけっこういるので、
最後の直線はゴチャついた感じになりそう。
で、各馬のコース成績を見ていくと、
馬名 | 中山芝 | 中山芝1200m | |
1 | マジンプロスパー | 0-0-0-0 | 0-0-0-0 |
2 | フィフスペトル | 3-1-1-4 | 0-0-0-1 |
3 | ドリームバレンチノ | 0-0-0-1 | 0-0-0-1 |
4 | サンカルロ | 1-0-3-3 | 0-0-1-1 |
5 | ラッキーナイン | 0-0-0-1 | 0-0-0-1 |
6 | エーシンヴァーゴウ | 0-0-1-2 | 0-0-1-2 |
7 | リトルブリッジ | 0-0-0-0 | 0-0-0-0 |
8 | スプリングサンダー | 0-0-0-0 | 0-0-0-0 |
9 | サンダルフォン | 0-0-0-8 | 0-0-0-8 |
10 | ブルーミンバー | 3-0-2-3 | 3-0-2-2 |
11 | パドトロワ | 0-1-0-2 | 0-1-0-2 |
12 | キャプテンオブヴィアス | 0-0-0-0 | 0-0-0-0 |
13 | ダッシャーゴーゴー | 1-0-0-4 | 1-0-0-3 |
14 | カレンチャン | 1-0-0-1 | 1-0-0-1 |
15 | エピセアローム | 0-0-0-0 | 0-0-0-0 |
16 | ロードカナロア | 0-1-0-0 | 0-0-0-0 |
って感じ。
ある意味短距離最速を決めるGIの割に、
中山芝1200mの経験はあんまり無い感じ。
なので、
中山スプリント重賞での好走経験のある、
6 エーシンヴァーゴウ
11 パドトロワ
13 ダッシャーゴーゴー
14 カレンチャン
と、
ここまで全成績で複勝率100%の
16 ロードカナロア
辺りに期待しようかと思います。
とゆうコトで今のところ、
良さそう
11 パドトロワ
13 ダッシャーゴーゴー
14 カレンチャン
16 ロードカナロア
連対候補
15 エピセアローム
軽視
4 サンカルロ
6 エーシンヴァーゴウ
って感じで考えてます!
なんだか、昨日の状態 とあんまり変わってない感じだけど、
明日になれば前日最終オッズも出るし、
オッズ関係のデータでけっこう絞れるんじゃ無いかと思ってます。
明日は、
シリウスステークス(GIII)の以外は、
ここの買い目 とかこっちの買い目 とかに任せようと思うので、
そっちの方でも儲かってくれるといいなぁと思います!
スプリンターズSとシリウスSのデータ!
今日は木曜日。
出馬表の日です!
今週の重賞は、
9月29日(土)
阪神11R 第16回 シリウスステークス(GIII)
9月30日(日)
中山11R 第46回 スプリンターズステークス(GI)
があります!
先週 はいろいろ考えさせられる結果になりましたが、
複勝だけど産経賞オールカマー(GII)も当たったし、
かなりプラスになりました。
産経賞オールカマー(GII)以外は
ここの買い目 とかこっちの買い目 とかで買ってたヤツなんだけどね。笑
ってコトで、今週もそんな感じで重賞2つに集中していきたいと思います!
9月29日(土)
阪神11R 第16回 シリウスステークス(GIII)
シリウスステークス(GIII)は1997年に新設されたハンデ重賞で
当初はダート1400mで、2001年に秋に移動、2006年にダート1700mに変更。
2007年からダート2000mとなっています。
なので、阪神ダート2000mで開催された
過去5年の過去データを見ていきます。
・1番人気 (2-1-0-2)
・2番人気 (0-0-1-4)
・3番人気 (1-0-0-4)
・4番人気 (0-2-2-1)
・5番人気 (1-0-1-3)
・6番人気 (1-1-0-3)
・7~9番人気 (0-1-1-13)
・10番人気以下 (0-0-0-24)
・単勝1.0~1.9倍 (1-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-1-0)
・単勝4.0~4.9台 (0-0-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-0-4)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-2-2)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-1-5)
・単勝15.0~19.9倍 (1-0-0-4)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-5)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-11)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-18)
・7歳以上 (0-0-0-11)
・52kg以下 (0-0-1-11)
・53kg~54.5kg (3-0-0-16)
・55kg~56.5kg (2-2-3-22)
・57kg以上 (0-2-1-5)
※52kgで3着に来たのは、
2010年 チョイワルグランパ
前走松戸特別 1000万下 ダ2400 1番人気1着
・前走ダートのJRA重賞 (0-2-1-12)
・前走ダートのOP特別 (0-1-1-26)
・前走ダートの1600万下 (4-0-0-5)
・前走ダートの1000万下 (0-0-1-3)
・前走芝のJRA重賞 (1-0-1-5)
・前走芝のOP特別 (0-0-1-1)
・前走地方重賞 (0-2-0-4)
・前走10着以下 (0-0-1-12)
※3着の1頭は、
2009年 ゴールデンチケット 前走セントライト記念
・前走10番人気以下 (0-0-1-14)
※3着の1頭は、
2007年 ワンダースピード 前走東海S11番人気2着
・前走1700m以下 (0-2-1-22)
・前走1800m (4-1-0-19)
・前走1900m以上 (1-2-4-13)
・前走ダート (4-5-3-48)
・前走芝 (1-0-2-6)
※前走芝で馬券に絡んだのは、
2011年1着 ヤマニンキングリー
2009年3着 ゴールデンチケット
2008年3着 ダークメッセージ
いづれも前走2000m以上。
ダート経験が無かったのはヤマニンキングリーのみ。
とりあえずこのまま当てはめてみると、
エーシンジーライン
タガノロックオン
タマモクリエイト
ハギノリベラ
マイネルアワグラス
メイショウタメトモ
ヤマニンキングリー
が切れて、
クラブトゥギャザー
メダリアビート
が軽視。
連対候補に残るのは、
インバルコ
グラッツィア
グレープブランデー
ナイスミーチュー
フサイチセブン
フリソ
メイショウエバモア
の7頭になります。
なんだけど、
フサイチセブンは去年のシリウスステークス(GIII)以来だし、
メダリアビートは前走の14着をどう見るか
とかけっこう考えるべきところも多いです。
さらに言えば、
前走ダートで勝った4頭は全頭前走1800mの馬で、
連対候補が前走1700mの馬ばかりってのも気になります。
だとしたら、今年の1着はメイショウエバモア?笑
まぁ去年ヤマニンキングリーが勝った理由を考えれば、
阪神ダート2000mのスタート直後の芝部分でのダッシュ
ってのが重要な要素だったと思うので、
その辺を含めて、コース適性とか考えれば、
多少方向性が定まって来るような気もします。
ってコトで、明日枠が出たら続きを考えようと思います!
9月30日(日)
中山11R 第46回 スプリンターズステークス(GI)
スプリンターズステークス(GI)は、
2000年に12月から移動し、秋競馬の最初のGIとなりました。
2002年は新潟で開催されています。
とりあえず、過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-2-0-4)
・2番人気 (0-4-2-4)
・3番人気 (2-2-1-5)
・4番人気 (0-0-0-10)
・5番人気 (2-0-1-7)
・6番人気 (1-0-1-8)
・7~9番人気 (0-1-4-25)
・10番人気以下 (1-1-1-60)
※10番人気以下で馬券になった3頭は、
2010年1着 ウルトラファンタジー
2006年2着 メイショウボーラー
2006年3着 タガノバスティーユ
・単勝1.0~1.9倍 (0-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (3-1-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (0-3-1-3)
・単勝4.0~4.9台 (1-1-0-1)
・単勝5.0~6.9倍 (1-3-1-7)
・単勝7.0~9.9倍 (2-0-0-13)
・単勝10.0~14.9倍 (2-0-3-8)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-1-9)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-3-17)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-21)
・単勝50.0倍以上 (0-0-1-43)
※単勝50.0倍以上で馬券になった1頭は、
2006年3着 タガノバスティーユ
・外国馬を除いて、7歳以上で当日4番人気以下 (0-0-0-26)
・牝馬で当日4番人気以下 (0-0-2-25)
・関東馬 (0-2-3-45)
・関西馬 (7-8-6-67)
・海外馬 (3-0-1-11)
※海外馬で馬券になった4頭は、
2010年1着 ウルトラファンタジー
2006年1着 テイクオーバーターゲット
2005年1着 サイレントウィットネス
2004年3着 ケープオブグッドホープ
テイクオーバーターゲット、サイレントウィットネスは前走日本。
それ以外は前走1200mを走っていた事。
・関東馬で4番人気以下 (0-0-2-43)
・前走セントウルS (4-4-4-42)
※3着内の12頭は
2011年2着 エーシンヴァーゴウ 前走2番人気1着
2010年2着 キンシャサノキセキ 前走出走取消(前々走は高松宮記念1番人気1着)
2009年1着 ローレルゲレイロ 前走4番人気14着
2009年3着 カノヤザクラ 前走2番人気4着
2007年2着 サンアディユ 前走11番人気1着
2007年3着 アイルラヴァゲイン 前走3番人気5着
2006年1着 テイクオーバーターゲット 前走2番人気2着
2006年2着 メイショウボーラー 前走5番人気7着
2003年1着 デュランダル 前走4番人気3着
2003年2着 ビリーヴ 前走1番人気2着
2003年3着 アドマイヤマックス 前走3番人気4着
2002年1着 ビリーヴ 前走1番人気1着
ローレルゲレイロ、サンアディユを除けば、
5番人気以内、7着以内。
・前走キーンランドC (1-3-1-16)
※3着内の4頭は
2011年1着 カレンチャン 前走1番人気1着
2011年2着 パドトロワ 前走4番人気3着
2009年2着 ビービーガルダン 前走2番人気1着
2008年2着 キンシャサノキセキ 前走1番人気3着
2008年3着 ビービーガルダン 前走2番人気2着
基本的には前走4番人気以内で3着以内。
・前走安田記念 (1-1-1-6)
※3着内の3頭は
2005年1着 サイレントウィットネス 前走5番人気3着
2005年3着 アドマイヤマックス 前走4番人気12着
2002年2着 アドマイヤコジーン 前走7番人気1着
アドマイヤマックスを除けば3着以内。
アドマイヤマックス、アドマイヤコジーンの2頭は、
同年の高松宮記念での連対経験あり。
・前走函館スプリントS (0-0-1-8)
※3着の1頭は
2002年3着 ショウナンカンプ 前走6番人気9着
・前走北九州記念 (2-0-1-3)
※3着内の3頭は
2008年1着 スリープレスナイト 前走1番人気1着
2007年1着 アストンマーチャン 前走1番人気6着
2006年3着 タガノバスティーユ 前走1番人気4着
何故か3頭とも前走1番人気。
・前走アイビスSD (1-0-0-8)
※勝った1頭は
2004年1着 カルストンライトオ 前走1番人気1着
・前走高松宮記念 (0-1-0-5)
※連対した1頭は
2004年2着 デュランダル 前走1番人気2着
・前走京成杯AH (0-0-1-4)
※3着の1頭は
2010年3着 サンカルロ 前走3番人気5着
・前走OP特別、条件戦 (0-0-0-17)
・前走10着以下で当日8番人気以下の日本馬 (0-0-0-23)
・前走6番人気以下で当日6番人気以下の日本馬 (0-0-1-43)
※3着の1頭は2006年のタガノバスティーユ。
・前走GII以下で間隔中9週以上 (0-0-1-15)
・連対20頭中17頭に芝1200m以下での重賞勝利経験あり。
※重賞未勝利で優勝したのは2003年デュランダルのみ。
・連対20頭中15頭が同年に芝1400m以下で重賞勝利経験あり。
※残りの5頭中3頭は芝1200mの重賞3着以内経験あり。
例外の2頭はともに2着まで。
って感じ。
とりあえず当てはめてみると、
サンダルフォン
スプリングサンダー
ドリームバレンチノ
フィフスペトル
が切れて、
エーシンヴァーゴウ
サンカルロ
ブルーミンバー
マジンプロスパー
が軽視。
連対候補に残るのは、
エピセアローム
カレンチャン
ダッシャーゴーゴー
パドトロワ
ロードカナロア
の5頭になります。
海外馬の
キャプテンオブヴィアス
ラッキーナイン
リトルブリッジ
は、なかなか取捨が難しいんですが、
キャプテンオブヴィアス
リトルブリッジ
の2頭は前走1200mでは無いので、
ラッキーナインは、前走ダメだったのと、
去年もダメだったので、多分来ないと思います。笑
ここから絞って行くことになりますが、
GIとしてはかなり難解です…。
とりあえず、3連複を狙うのは、
思わぬ1頭が絡む可能性を考えると止めた方が良さそうな気がする。
とはいえ、連対まででキッチリ考えて無いと、
馬連買ってて「ワイドにしときゃ良かった!」
ってなる可能性も考えられるし、
ワイドで考えるなら、軸くらいは決めてないと回収できないだろうし。
うーん、どうしよう。笑