とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
4月2日(日)
中山1R
いろいろ載ってた中から、
11 ジェントルタッチ
軸で
2 ヴァンナチュール
3 アッティラ
13 キングダラス
14 ダグフォース
15 アサクサアダム
の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 2-3-11 2,040円×1,000円分=20,400円的中!
5番人気内の決着だったけど一応プラス!
これで倍くらいなので悪くないかな?
4月2日(日)
阪神1R
載ってた買い目は、
1 メイショウクモイ
7 バックトゥザライト
11 ケイアイアニラ
13 ダイヤグラフ
15 アルファゼウス
16 シゲルショウグン
から、
1、7
1、7、11、13
1、7、11、13、15、16
の3連複フォーメーション。
なんとなく1点800円で買ってましたが…
3連複 1-7-13 4,960円×800円分=39,680円的中!
クビ差だったので危なかったけど、
1番人気を抜いた狙い通り決まってしっかりプラスでした!
4月2日(日)
阪神2R
載ってた買い目は、
◎9 ヘンリー
○6 マンティコア
▲2 ワインワインレッド
☆15 ホウショウラスティ
★4 ダノンクロム
△8 メイショウゴルシ
の3連複ボックス。
これに1点500円で買ってましたが…
◎○は良かったんだけど、あと1頭来なくてハズレ。
4月2日(日)
中山5R
載ってた中から、
◎12 ボールドステート
○10 コルテローザ
▲4 キラメクホシ
△6 シーズオブホープ
△7 シャイニーゼネラル
△11 カドゥケウス
穴5 ロジシルバー
から、
12、10
12、10、4、5
12、10、4、5、6、7、11
の3連単フォーメーションに1点400円で買ってました。
結果は…
惜しいところまで来てるんだけどハズレ。
4月2日(日)
中山6R
載ってた買い目は、
4 フランコルシャン
8 プレミアペガサス
9 ノイジーアプローチ
12 フラッパールック
13 シェットランド
から、
8、13
8、9、13
4、8、9、12、13
の3連単フォーメーションに1点500円推奨。
これに1点1,000円で買ってましたが…
3連単 13-8-12 27,180円×1,000円分=271,800円的中!
かなり絞った3連単で2万馬券的中!
点数少なかったのもあって凄い配当でした♪
4月2日(日)
中山9R
載ってたのが、
3 ミルニュイ
8 ホウオウニンジャ
10 サイモンソーラン
11 ブリンディジ
13 コブラ
の馬単ボックスに1点100円~1,000円推奨。
そのまま1点500円で買ってました。
結果は…
馬単 3-10 29,270円×500円分=146,350円的中!
6→5番人気の馬単で、3万馬券1歩手当の配当に!
これはボックスで狙うべきだった感じですね。
4月2日(日)
阪神10R 心斎橋ステークス
載ってた買い目は、
1 ボルザコフスキー
8 メイショウホシアイ
14 ヒルノローザンヌ
の馬連ボックスに1点1,500円推奨。
なんとなく1点3,000円で買ってたけど、
馬連 8-14 6,470円×3,000円分=194,100円的中!
僅か3点で馬連当たって、凄い配当になりました!
馬連の割に付いたのもあるけど、絞るのも大切ですね~。
4月2日(日)
阪神11R 第67回 大阪杯(GI)
内で2 マリアエレーナが好スタートを決めますが、
これを4 ノースブリッジ、7 マテンロウレオ、
9 ジャックドールが交わし、
外から16 ノースザワールドが並びかけていきます。
1コーナーに入って先頭は9 ジャックドールで、
16 ノースザワールド、7 マテンロウレオが続きます。
そのまま向こう正面に入って3コーナーに突入し、
13 ダノンザキッドが外から仕掛け始めます。
9 ジャックドールが先頭のまま直線に入り、
13 ダノンザキッドと7 マテンロウレオが並んで追います。
そこに11 スターズオンアースが差してきて、
ゴール直前でハナ差まで迫りますが、
9 ジャックドールがそのまま逃げ切って勝利。
2着は11 スターズオンアース、
3着が13 ダノンザキッドでした。
って事で13 ダノンザキッドを切ってたのでハズレ。
これに関しては
・前走10着以下 (0-0-0-20)
・前走負け1.0秒以上 (0-0-0-23)
ってハッキリ切るデータがあったんですが、
思わぬ結果になってしまいました。
9 ジャックドールと11 スターズオンアースだけだと
そこまで付かなかったし、これは完敗な感じでした。
ってコトで先週当たったのは、
中山2R ⇒ 13,260円
阪神3R ⇒ 24,800円
阪神4R ⇒ 75,800円
中山9R 千葉日報杯 ⇒ 139,200円
日曜日の
中山1R ⇒ 20,400円
阪神1R ⇒ 39,680円
中山6R ⇒ 271,800円
中山9R ⇒ 146,350円
阪神10R 心斎橋S ⇒ 194,100円
で、合計925,390円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
4月8日(土)
中山11R 第41回 ニュージーランドトロフィー(GII)
NZT(GII)はNHKマイル(GI)のトライアル。
2011年は阪神芝1600mで行なわれています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-3-0-6)
・2番人気 (5-0-2-3)
・3番人気 (1-3-0-6)
・4番人気 (1-1-0-8)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (1-1-3-25)
・10番人気以下 (1-1-3-56)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (3-2-0-2)
・単勝4.0~4.9倍 (2-0-2-3)
・単勝5.0~6.9倍 (1-3-0-8)
・単勝7.0~9.9倍 (1-2-1-12)
・単勝10.0~14.9倍 (1-0-3-15)
・単勝15.0~19.9倍 (1-1-0-10)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-1-9)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-15)
・単勝50.0~99.9倍 (1-1-2-19)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-26)
・牡馬、セン馬 (10-8-8-101)
・牝馬 (0-2-2-20)
・関西馬 (8-5-5-40)
・関東馬 (2-5-5-81)
・前走負け0.3秒以上の関東馬で当日10番人気以下 (0-0-0-26)
・1番 (1-1-0-8)
・2番 (0-0-2-8)
・3番 (0-1-1-8)
・4番 (0-2-2-6)
・5番 (2-0-0-8)
・6番 (3-0-0-7)
・7番 (0-0-1-9)
・8番 (1-1-0-8)
・9番 (0-2-0-7)
・10番 (0-0-0-10)
・11番 (1-0-0-9)
・12番 (2-0-1-6)
・13番 (0-0-0-9)
・14番 (0-2-0-7)
・15番 (0-1-1-7)
・16番 (0-0-2-4)
・前走重賞 (6-6-6-53)
・前走ファルコンS (3-1-3-24)
・前走アーリントンC (1-0-1-5)
・前走シンザン記念 (1-1-0-2)
・前走きさらぎ賞 (1-0-0-2)
・前走共同通信杯 (0-1-0-3)
・前走弥生賞 (0-1-1-2)
・前走チューリップ賞 (0-1-0-1)
・前走フラワーC (0-1-0-0)
・前走京成杯 (0-0-1-0)
・前走スプリングS (0-0-0-7)
・前走フィリーズR (0-0-0-5)
・前走朝日杯FS (0-0-0-1)
・前走OP特別 (1-0-1-15)
・前走1勝クラス (2-4-3-49)
・前走未勝利 (1-0-0-3)
・前走重賞で1着 (1-1-0-2)
・前走重賞で2着 (1-0-2-3)
・前走重賞で3着 (1-2-0-3)
・前走重賞で4着 (0-0-1-7)
・前走重賞で5着 (1-0-0-1)
・前走重賞で6~9着 (2-3-2-12)
・前走重賞で10着以下 (0-0-1-25)
・前走重賞で1番人気 (1-1-0-2)
・前走重賞で2番人気 (1-0-1-6)
・前走重賞で3番人気 (1-1-1-3)
・前走重賞で4番人気 (1-1-0-8)
・前走重賞で5番人気 (1-2-1-3)
・前走重賞で6~9番人気 (1-1-2-8)
・前走重賞で10番人気以下 (0-0-1-23)
・前走OP特別で1着 (1-0-0-3)
・前走OP特別で2~3着 (0-0-0-2)
・前走OP特別で4着 (0-0-1-0)
・前走OP特別で5着以下 (0-0-0-10)
・前走OP特別で1番人気 (1-0-0-1)
・前走OP特別で2~5番人気 (0-0-0-10)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-0-1-4)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-0)
・前走1勝クラスで1着 (2-3-2-38)
・前走1勝クラスで2着 (0-1-0-2)
・前走1勝クラスで3~4着 (0-0-0-4)
・前走1勝クラスで5着 (0-0-1-1)
・前走1勝クラスで6着以下 (0-0-0-4)
・前走1勝クラス、未勝利で1番人気 (3-2-1-15)
・前走1勝クラス、未勝利で2番人気 (0-1-1-8)
・前走1勝クラス、未勝利で3番人気 (0-0-0-6)
・前走1勝クラス、未勝利で4番人気 (0-0-1-11)
・前走1勝クラス、未勝利で5番人気 (0-0-0-3)
・前走1勝クラス、未勝利で6~9番人気 (0-1-0-6)
・前走1勝クラス、未勝利で10番人気以下 (0-0-0-3)
・前走芝 (10-10-9-115)
・前走ダート (0-0-1-6)
・前走1200m (1-1-1-5)
・前走1400m (3-1-3-50)
・前走1600m (5-5-4-48)
・前走1800m (1-2-0-13)
・前走2000m (0-1-2-5)
・前走1600mだった馬で当日5番人気以下 (0-0-2-36)
・連闘 (0-0-0-2)
・中1週 (0-1-0-5)
・中2週 (3-3-3-45)
・中3週 (1-2-3-23)
・中4~8週 (4-3-3-34)
・中9~24週 (2-1-1-12)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
1 ミスヨコハマ
9 オマツリオトコ
が切れて、
3 ロードディフィート
4 サンライズジーク
7 エイシンエイト
11 ミシシッピテソーロ
12 ジョウショーホープ
16 シーウィザード
が減点要素があって切ってもよさそう。
なので、
2 ルミノメテオール
5 エエヤン
6 シャンパンカラー
8 ドルチェモア
10 バグラダス
13 メイクアスナッチ
14 モリアーナ
15 ウンブライル
が候補に残ります。
・前走ファルコンS (3-1-3-24)
・前走重賞で6~9着 (2-3-2-12)
と考えると、
10 バグラダス
・前走朝日杯FS (0-0-0-1)
だけど1番人気1着で来てる8 ドルチェモア、
あと
2 ルミノメテオール
5 エエヤン
6 シャンパンカラー
辺りが良さそうかな。
各馬について見ていくと、
1 ミスヨコハマ
中山経験はアネモネSの10着のみ。
前に出られないと厳しいみたいだけど、
安定して前に出てないので信用度は低いかも。
2 ルミノメテオール
これまでは東京と中京の芝1400mで勝利。
チューリップ賞(GII)で4着だったので、
本質的には1400mの馬なのかも?
3 ロードディフィート
前走中山の1勝クラスで勝利。
重馬場だったのもあるし、それまでの負けっぷりを考えると、
そこまで期待できなそうです。
4 サンライズジーク
これまで好走してるのはダート。
内枠だし、前に行って残る事も考えられそうだけど、
前例も多くないのであまり期待できないと思います。
5 エエヤン
中山芝1600mで2戦2勝。
安定して前に出てるし、今回も内枠なので
これまで同様の走りができそうに思います。
6 シャンパンカラー
東京芝1600mで2戦2勝で、前走京成杯(GIII)で6着。
中山が苦手なのか1600mならいけるのかで微妙な感じ。
7 エイシンエイト
地方のダートで走ってて、JRA転入直後。
主戦場は1400前後な印象だし、
距離の面でもちょっと不安かも。
8 ドルチェモア
デビューから朝日杯FS(GI)まで3連勝。
中山は初めてだけど、ここまで強いなら
前に行ければ問題なさそうに思えます。
9 オマツリオトコ
函館2歳S(GIII)で一応芝経験はあるけど、ほぼダートで来ています。
前走で大負けしてるのもあって信用しづらいです。
10 バグラダス
これまで好走してるのは東京と福島で、1400m以下。
それでも朝日杯FS(GI)で5着には来てるので、
相手までなら可能性ありそうかなってくらい。
11 ミシシッピテソーロ
中山ではフェアリーS(GIII)で7着の経験あり。
デビューから2戦、ダリア賞までしか好走してないし、
あまり期待できなそうに思います。
12 ジョウショーホープ
中山ではひいらぎ賞で勝利経験あり。
スプリングS(GII)の13着は1800mが苦手だったと考えれば
ここで来たとしても不思議ではないかな。
13 メイクアスナッチ
中山ではフェアリーS(GIII)2着の経験あり。
ここまで連対率100%で来てるのもあるし、
牝馬だけど期待できそうに思います。
14 モリアーナ
これまで札幌、東京で好走してて、
馬券に絡めなかったのは阪神JF(GI)だけ。
脚質が定まらない感じで、どう判断すべきか悩むところ。
15 ウンブライル
東京、阪神の芝1400mで勝ってて、その後2敗。
1600mで長いのだとすれば、
今回はもっと厳しそうに思います。
16 シーウィザード
中山では芙蓉Sで勝利経験があるものの、そこから3敗。
前に出て粘る感じだと思うので、大外の不利の影響が大きそう。
って感じ。
今の段階でまとめると、
連対候補
5 エエヤン
8 ドルチェモア
10 バグラダス
13 メイクアスナッチ
軽視
2 ルミノメテオール
3 ロードディフィート
6 シャンパンカラー
11 ミシシッピテソーロ
12 ジョウショーホープ
14 モリアーナ
って感じかな。
あとオッズ関係のデータでもけっこう絞れそうなので、
オッズを見つつ買い方を決めていこうと思います。
4月8日(土)
阪神11R 第66回 サンケイスポーツ杯阪神牝馬S(GII)
阪神牝馬S(GII)は
2006年に12月から4月へ開催時期が変更され、
距離も1400mとなりヴィクトリアマイル(GI)の前哨戦となり、
2016年から1600mに変更になっています。
なのでどこまでアテになるか分からないけど
過去データを見ていくと
・1番人気 (3-2-1-4)
・2番人気 (3-1-1-5)
・3番人気 (0-2-1-7)
・4番人気 (3-1-1-5)
・5番人気 (0-0-1-9)
・6番人気 (0-1-0-9)
・7~9番人気 (1-1-4-24)
・10番人気以下 (0-2-1-48)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (3-1-1-2)
・単勝3.0~3.9倍 (2-1-1-1)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-0-5)
・単勝5.0~6.9倍 (0-2-1-5)
・単勝7.0~9.9倍 (2-0-1-8)
・単勝10.0~14.9倍 (1-3-1-10)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-8)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-3-14)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-17)
・単勝50.0~99.9倍 (1-2-0-14)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-26)
・4歳馬 (5-8-3-45)
・5歳馬 (4-2-4-40)
・6歳馬 (1-0-3-18)
・7歳以上 (0-0-0-8)
6歳以上で馬券に絡んだのは、
2020年3着 ディメンシオン
2019年3着 ミエノサクシード
2016年1着 スマートレイアー
2016年3着 ウインプリメーラ
全て重賞3着内の実績馬。
・関西馬 (8-8-10-95)
・関東馬 (2-2-0-16)
・関東馬で当日5番人気以下 (0-0-0-12)
・前走重賞 (5-7-9-72)
・前走京都牝馬S (2-3-4-18)
・前走有馬記念 (1-1-0-1)
・前走東京新聞杯 (1-0-1-5)
・前走中山牝馬S (1-0-0-10)
・前走愛知杯 (0-2-2-2)
・前走ジャパンC (0-1-0-1)
・前走阪急杯 (0-0-1-4)
・前走京都金杯 (0-0-1-3)
・前走阪神C (0-0-0-2)
・前走エリザベス女王杯 (0-0-0-4)
・前走OP特別 (3-0-0-23)
・前走3勝クラス (2-3-1-20)
・前走重賞で1着 (3-2-1-3)
・前走重賞で2着 (0-0-0-6)
・前走重賞で3着 (0-1-3-1)
・前走重賞で4着 (0-0-0-4)
・前走重賞で5着 (1-0-1-5)
・前走重賞で6~9着 (0-1-2-23)
・前走重賞で10着以下 (1-3-2-26)
・前走重賞で1番人気 (2-1-1-2)
・前走重賞で2番人気 (1-2-0-4)
・前走重賞で3番人気 (0-1-2-7)
・前走重賞で4番人気 (0-1-0-9)
・前走重賞で5番人気 (1-0-0-8)
・前走重賞で6~9番人気 (1-0-3-16)
・前走重賞で10番人気以下 (0-2-3-20)
・前走OP特別で1着 (2-0-0-1)
・前走OP特別で2~9着 (0-0-0-10)
・前走OP特別で10着以下 (1-0-0-16)
・前走OP特別で1番人気 (2-0-0-1)
・前走OP特別で2番人気 (0-0-0-2)
・前走OP特別で3番人気 (1-0-0-1)
・前走OP特別で4番人気以下 (0-0-0-21)
・前走3勝クラスで1着 (2-2-1-13)
・前走3勝クラスで2着 (0-0-0-1)
・前走3勝クラスで3着 (0-1-0-1)
・前走3勝クラスで4着以下 (0-0-0-5)
・前走3勝クラスで1番人気 (1-1-1-5)
・前走3勝クラスで2番人気 (0-1-0-3)
・前走3勝クラスで3番人気 (0-1-0-1)
・前走3勝クラスで4~5番人気 (0-0-0-3)
・前走3勝クラスで6~9番人気 (1-0-0-4)
・前走3勝クラスで10番人気以下 (0-0-0-4)
・前走芝 (10-10-10-109)
・前走ダート (0-0-0-2)
・前走1200m (1-0-0-7)
・前走1400m (2-2-3-28)
・前走1600m (3-3-5-40)
・前走1800m (3-1-0-18)
・前走2000m (0-2-2-9)
・前走2100m (0-0-0-1)
・前走2200m (0-0-0-5)
・前走2400m (0-1-0-2)
・前走2500m (1-1-0-1)
・前走1800m以上だった馬で当日7番人気以下 (0-0-1-18)
・中2週以内 (0-0-0-13)
・中3週 (1-1-1-21)
・中4~8週 (7-2-4-40)
・中9~24週 (2-7-5-34)
・半年以上 (0-0-0-3)
って感じ。
これを当てはめると、
4 フラーズダルム
が切れて、
2 コスタボニータ
9 サウンドビバーチェ
もちょっと微妙かも。
なので、
1 サブライムアンセム
3 ウインシャーロット
5 ママコチャ
6 テンハッピーローズ
7 ルージュスティリア
8 ピンハイ
10 アンドヴァラナウト
11 イズジョーノキセキ
12 ディヴィーナ
がそのまま候補に残ります。
各馬について見ていくと、
1 サブライムアンセム
阪神経験は豊富だけど、桜花賞(GI)から3連敗。
1400mに戻してもダメだったので、
急にここで復活するとも考えづらい感じ。
2 コスタボニータ
阪神では芝1600mで4戦して1勝2連対。
あと2戦も掲示板までには来ています。
前走の人気の無さは気になるけど、可能性ありそうかも?
3 ウインシャーロット
前走京都牝馬S(GIII)で阪神初出走初連対。
デビュー2戦目から安定して馬券に絡み続けてて、
ここでも期待できそうに思います。
4 フラーズダルム
阪神経験はけっこう豊富で、2021年後半からは安定した成績。
ただ、活躍してるのは3勝クラスまでな感じで、
このメンバー相手で通用するかちょっと疑問。
5 ママコチャ
阪神芝1400mで4戦して2勝と3着が1回。
得意コースで1600mでも走れるみたいだし、
前走の負けは気にしなくて良さそうかな。
6 テンハッピーローズ
阪神芝1400mに限ると1勝1連対で悪くない成績。
ただOPだとハンデ戦でやっとな印象で、
それで1600mなので、そこまで期待できそうに思います。
7 ルージュスティリア
阪神では芝1600mの2勝クラスで勝利経験あり。
まだあまり多く走ってないので未知数な部分があり、
近走好調なので、来たとしても不思議ではないと思います。
8 ピンハイ
阪神ではチューリップ賞(GII)2着があり、
エリザベス女王杯(GI)以外は悪くない成績。
実績的にもこの中なら絡む可能性ありそうです。
9 サウンドビバーチェ
阪神では白菊賞で2着がありますが、
そこから3戦でだんだん着順が悪くなってる感じ。
前に出ないとダメなタイプなら、あまり相性良くないのかも。
10 アンドヴァラナウト
2022年の阪神牝馬S(GII)2着馬で、
阪神ではエリザベス女王杯(GI)以外は全て馬券圏内。
この頭数なら差すにも苦じゃなさそう。
11 イズジョーノキセキ
阪神経験は豊富で、重賞以外ならかなり良い成績。
重賞でも惜しいところまでは来てるので、
今回の状況なら絡んでも不思議ではなさそう。
12 ディヴィーナ
阪神では4戦して、好走してたのは1勝クラスまで。
末脚自体はそれなりにあるので、
場合によっては可能性ありそうかも。
って感じ。
これでまとめると、
連対候補
3 ウインシャーロット
5 ママコチャ
7 ルージュスティリア
8 ピンハイ
10 アンドヴァラナウト
軽視
2 コスタボニータ
9 サウンドビバーチェ
11 イズジョーノキセキ
12 ディヴィーナ
ってところかな。
頭数少ない状況でこんなには買えなそうなので、
人気馬だらけだったら5頭ボックスとかになりそうかな?
4月9日(日)
阪神11R 第83回 桜花賞(GI)
桜花賞(GI)は牝馬クラシック第1戦。
クラシックの中でも、穴馬の好走があり波乱傾向レースでしたが、
2007年から新装された外回りを使用していて、
それ以降は人気馬の好走も増えた印象。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-3-1-5)
・2番人気 (4-3-0-3)
・3番人気 (1-2-2-5)
・4番人気 (0-0-0-10)
・5番人気 (1-0-1-8)
・6番人気 (0-0-2-8)
・7~9番人気 (3-2-3-22)
・10番人気以下 (0-0-1-87)
・単勝1.9倍以内 (1-1-1-2)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (3-2-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (1-2-0-0)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-1-4)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-1-9)
・単勝10.0~14.9倍 (2-1-1-12)
・単勝15.0~19.9倍 (1-0-1-4)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-1-13)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-3-14)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-32)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-55)
・関西馬 (6-9-6-93)
・関東馬 (4-1-4-55)
・関東馬で単勝20.0倍以上 (0-0-2-41)
・キャリア2戦以内 (1-0-0-7)
・キャリア3戦 (3-5-2-20)
・キャリア4戦 (3-3-5-34)
・キャリア5戦 (2-2-2-39)
・キャリア6戦 (1-0-1-25)
・キャリア7戦以上 (0-0-0-23)
・1番 (0-1-2-7)
・2番 (0-0-1-8)
・3番 (0-0-1-8)
・4番 (1-0-1-8)
・5番 (0-0-0-10)
・6番 (1-2-0-7)
・7番 (1-1-0-8)
・8番 (2-0-0-8)
・9番 (1-0-2-7)
・10番 (1-0-2-7)
・11番 (0-0-0-10)
・12番 (0-0-2-8)
・13番 (2-0-0-8)
・14番 (0-1-1-8)
・15番 (0-0-0-10)
・16番 (0-1-0-9)
・17番 (0-1-0-9)
・18番 (1-1-0-8)
・前走重賞 (9-10-10-112)
・前走チューリップ賞 (4-8-6-30)
※3着内に来たのは
2022年2着 ウォーターナビレラ 前走3番人気5着
2020年2着 レシステンシア 前走1番人気3着
2020年3着 スマイルカナ 前走5番人気7着
2019年2着 シゲルピンクダイヤ 前走4番人気2着
2018年2着 ラッキーライラック 前走1番人気1着
2018年3着 リリーノーブル 前走2番人気3着
2017年2着 リスグラシュー 前走2番人気3着
2017年3着 ソウルスターリング 前走1番人気1着
2016年1着 ジュエラー 前走1番人気2着
2016年2着 シンハライト 前走2番人気1着
2015年1着 レッツゴードンキ 前走2番人気3着
2015年2着 クルミナル 前走1番人気11着
2015年3着 コンテッサトゥーレ 前走4番人気6着
2014年1着 ハープスター 前走1番人気1着
2014年3着 ヌーヴォレコルト 前走4番人気2着
2013年1着 アユサン 前走5番人気3着
2013年2着 レッドオーヴァル 前走1番人気7着
2013年3着 プリンセスジャック 前走8番人気8着
好走馬はもちろん、巻き返しもあり。
ただし、人気も着順も悪かったのは
スマイルカナ、コンテッサトゥーレ、プリンセスジャックくらい。
2着以内は前走3番人気以内か3着以内。
・前走阪神JF (1-2-0-3)
※3着内に来たのは
2021年1着 ソダシ 前走1番人気1着
2021年2着 サトノレイナス 前走2番人気2着
2014年2着 レッドリヴェール 前走5番人気1着
・前走フィリーズR (1-0-2-46)
※3着内に来たのは、
2022年3着 ナムラクレア 前走1番人気2着
2017年1着 レーヌミノル 前走1番人気2着
2016年3着 アットザシーサイド 前走1番人気2着
・前走クイーンC (1-0-1-17)
※3着内に来たのは、
2022年1着 スターズオンアース 前走1番人気2着
2019年3着 クロノジェネシス 前走1番人気1着
・前走朝日杯FS (1-0-0-1)
※勝ったのは2019年のグランアレグリア。前走1番人気3着。
・前走シンザン記念 (1-0-0-1)
※勝ったのは2018年のアーモンドアイ。前走3番人気3着。
・前走フェアリーS (0-0-1-4)
※3着に来たのは、2021年のファインルージュ。前走3番人気1着。
・前走フラワーC (0-0-0-8)
・前走OP特別 (1-0-0-33)
・前走エルフィンS (1-0-0-4)
※勝った1頭は2020年のデアリングタクト。前走3番人気1着。
・前走アネモネS (0-0-0-22)
・前走紅梅S (0-0-0-3)
・前走1勝クラス (0-0-0-3)
・前走重賞で1着 (3-3-3-31)
・前走重賞で2着 (3-2-3-22)
・前走重賞で3着 (3-2-1-16)
・前走重賞で4着 (0-0-0-5)
・前走重賞で5着 (0-1-0-6)
・前走重賞で6~9着 (0-1-3-17)
・前走重賞で10着以下 (0-1-0-15)
※前走10着以下で連対したのは2015年のクルミナル。
前々走でエルフィンSを勝利。
・前走重賞で1番人気 (7-4-4-16)
・前走重賞で2番人気 (1-3-1-22)
・前走重賞で3番人気 (0-1-1-15)
・前走重賞で4番人気 (0-1-2-9)
・前走重賞で5番人気 (1-1-1-16)
・前走重賞で6~9番人気 (0-0-1-20)
・前走重賞で10番人気以下 (0-0-0-14)
※前走6~9番人気で連対したのは2020年のスマイルカナ。
・前走OP特別で1着 (1-0-0-17)
・前走OP特別で2着以下 (0-0-0-16)
・前走OP特別で2番人気以内 (0-0-0-16)
・前走OP特別で3番人気 (1-0-0-6)
・前走OP特別で4番人気以下 (0-0-0-11)
・前走芝 (10-10-10-144)
・前走ダート (0-0-0-4)
・前走1400m (1-0-2-53)
・前走1600m (9-10-8-84)
・前走1800m (0-0-0-10)
・前走2200m (0-0-0-1)
・中2週以内 (0-0-0-10)
・中3週 (1-0-2-70)
・中4~8週 (6-8-7-55)
・中9~24週 (3-2-1-13)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
1 ブトンドール
7 コンクシェル
11 シンリョクカ
15 ジューンオレンジ
16 ムーンプローブ
17 ラヴェル
18 トーセンローリエ
が切れて、
5 ハーパー
6 モズメイメイ
8 キタウイング
9 コナコースト
10 エミュー
13 ドゥーラ
が軽視できますが、
6 モズメイメイ
9 コナコースト
11 シンリョクカ
辺りは一応王道ローテで好走してるし、
例外とした方がいいかなとも思います。
で、あとの
2 ライトクオンタム
3 リバティアイランド
4 ドゥアイズ
12 シングザットソング
14 ペリファーニア
はそのまま候補に残ります。
各馬について見ていくと、
1 ブトンドール
ファンタジーS(GIII)まで好調だったけど、そこから2敗。
1600mが長そうだし、脚質的にも最内で有利とは言えなそう。
2 ライトクオンタム
阪神は初めてだけどシンザン記念(GIII)を勝って2連勝中。
前に出てもいけそうな感じはあるし、位置取りに余裕がありそう。
3 リバティアイランド
阪神JF(GI)1番人気1着から直行。
末脚もかなり強力だし、普通に軸候補だと思います。
4 ドゥアイズ
阪神JF(GI)では3着だったけど、
前に居て残るタイプなのに外から前に出られなかった感じ。
内に入ったので今回はもうちょっと良くなりそうかも?
5 ハーパー
阪神では1勝1連対、ここまで連対率100%。
けっこう前に行く馬だと思うので内枠なのは良さそう。
6 モズメイメイ
チューリップ賞(GII)1着馬で、これまで複勝率100%。
逃げ馬なので内枠は良いけど、さらに内にも先行しそうな馬が居るので、
競り合うならちょっとロスありそうには思います。
7 コンクシェル
阪神は初めてで、好走してるのは小倉と中山。
1600は走れそうだけど、メンバー的にあまり期待できなそう。
8 キタウイング
阪神JF(GI)で14着、チューリップ賞(GII)で7着。
普通に阪神苦手そうに見えるので、
巻き返しは厳しそうかなと思います。
9 コナコースト
チューリップ賞(GII)2着馬で、ここまで連対率100%。
外からでも安定して前に出てるし、前走着差も0.0秒。
絡んでも不思議ではないと思います。
10 エミュー
阪神は初めてで、これまで好走してるのは中山だけ。
後ろから来ては居るけど3ハロンが速くもないし、
阪神で差せそうではないです。
11 シンリョクカ
前走阪神JF(GI)2着でここまで連対率100%。
ただ、前走0.4秒差でしっかり差がついてて、
ここまで外枠なのも初めてで、ちょっと心配。
12 シングザットソング
阪神では3戦2勝。
Fレビュー(GII)を勝ってるのもあり、1600mでも走れてて、
33秒台の末脚もあるので、絡む可能性はありそうです。
13 ドゥーラ
阪神では2戦2敗で、これまで好走してるのは札幌だけ。
内から前に出られないと厳しそうだし、外枠の影響も大きそうです。
14 ペリファーニア
チューリップ賞(GII)3着馬で、ここまで複勝率100%。
やはり着差0.0秒で、それなりに末脚もあるので、
可能性ありそうな範囲だと思います。
15 ジューンオレンジ
Fレビュー(GII)で3着まで来ていますが、
好走してるのは1400mまで。
さすがに今回は厳しそうです。
16 ムーンプローブ
Fレビュー(GII)の2着馬で、阪神では他に芝1600mで2勝。
阪神JF(GI)での大敗が気になるのと、本質的には先行した方が
良さそうなので、外枠のロスが大きそうです。
17 ラヴェル
アルテミスS(GIII)までは好調だったけど、阪神JF(GI)では11着。
ある程度前に居るか長い直線が必要な感じで、
その辺りが阪神に向かなかったのかなと思います。
18 トーセンローリエ
これまで連対率100%ですが、阪神は初めて。
東京で差したりもあるけど、基本的に先行した方が良さそうなので、
大外になったのはあまり良くなさそうです。
って感じ。
これで今の段階で考えると、
良さそう
2 ライトクオンタム
3 リバティアイランド
連対候補
5 ハーパー
6 モズメイメイ
9 コナコースト
12 シングザットソング
14 ペリファーニア
軽視
11 シンリョクカ
って感じかなぁ…。
もう少し2頭目を絞りたい感じですね。