-
12月08日(日)
阪神ジュベナイルフィリーズとカペラステークスの予想! -
12月07日(土)
チャンピオンズカップの結果と、阪神ジュベナイルフィリーズ、カペラS、中日新聞杯のデータ! -
12月01日(日)
ステイヤーズS&チャレンジカップの結果と、チャンピオンズカップの予想! -
11月30日(土)
チャンピオンズカップ、ステイヤーズS、チャレンジカップのデータ! -
11月30日(土)
ジャパンカップ、見に行って来ました! -
11月24日(日)
ジャパンカップと京阪杯の予想! -
11月23日(土)
マイルCSの結果と、ジャパンカップ、ラジオNIKKEI杯京都2歳S、京阪杯のデータ! -
11月17日(日)
東スポ杯2歳Sの結果と、マイルチャンピオンシップの予想! -
11月16日(土)
エリザベス女王杯&福島記念の結果と、マイルCS&東スポ杯2歳Sのデータ! -
11月10日(日)
武蔵野S&デイリー杯2歳Sの結果と、エリザベス女王杯&福島記念の予想!
フラワーCとファルコンSの結果と、阪神大賞典とスプリングSの予想!
土曜日の結果まとめ!
まず、レープロの無料情報 を試してみたやつ↓
3月16日(土)
中山2R
載ってた中から、
1 スカテナート
2 エクリリストワール
3 ボーイズオブサマー
6 ゴールデンウェル
8 チェスナットバレー
9 ショウナンタイヨウ
10 ロードトゥドラゴン
から、
1、6
1、2、6、9、10
1、2、3、6、8、9、10
の3連単フォーメーションに、
なんとなく1点300円で買ってました。
結果は…
3連単 6-2-9 8,690円×300円分=26,070円的中!
点数多めだけどプラスになって良かったです♪
で、ドリーム万馬券の無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月16日(土)
中京2R
載ってた買い目は、
◎17 メイショウウチデ
軸で
○18 シャイニーブランコ
△4 スキップ
△8 トーセンジンライム
△3 ラッキーバローズ
△13 ターナルブレイズ
の馬連流しと、
17、18
3、4、8、13、17、18
3、4、8、13、17、18
の3連単フォーメーション。
そのまま馬連に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってたけど…
普通にハズレ。
3月16日(土)
中山3R
載ってた買い目は、
◎4 ケイアイビリジアン
軸で
○7 オルクリスト
△8 シゲルアパライト
△9 ベアクアウフ
△13 チタノブーケ
△1 タイムファクター
の馬連流しと、
4、7
1、4、7、8、9、13
1、4、7、8、9、13
の3連単フォーメーション。
そのまま馬連に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってたけど…
こっちもハズレですね。
で、イフの無料情報 で買ってたヤツ↓。
3月16日(土)
中京5R
載ってた買い目は、
2 ピエナクルーズ
3 サンマルホーム
4 トーアツキヒカリ
5 シゲルボブキャット
6 シーレーン
8 ハルキストン
9 ノワールギャルソン
10 ロードショー
11 ジャッカスバーク
12 マイブルーヘブン
13 レッドライジェル
から、
2、4、6、8、11、13
2、4、6、8、9、11、13
2、3、4、5、6、8、9、10、11、12、13
の3連単フォーメーションに1点100円~1,000円推奨。
そのまま1点100円で買ってたけど…
3連単 8-6-10 54,380円×100円分=54,380円的中!
かなり点数多かったけど、問題無くプラスでした!
で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月16日(土)
阪神9R 須磨特別
載ってた買い目は、
◎3 トゥザフロンティア
○5 トーセンスーリヤ
▲9 ナリタゴールド
△10 モズダディー
から、
3
5、9、10
2、4、5、6、9、10
の3連複フォーメーション。
そのまま1点1,000円で買ってましたが…
相手は来てるんだけど軸が来ない…。
で、レース前の日記 で書いてた分。↓
3月16日(土)
中山11R 第33回 フラワーカップ(GIII)
スタートから4 コントラチェックが先頭に出て、
8 ジョディーが続いて2番手に。
向こう正面でも隊列は落ち着いたまま流れ、
3~4コーナーで馬群が固まりつつ直線へ。
直線に入っても4 コントラチェックが先頭で、
さらに後続を突き放し、1着でゴール。
そこに7 エールヴォア、10 ランブリングアレーが来て、
この3頭で決着でした。
10 ランブリングアレーに関しては、
・キャリア2戦以内で当日5番人気以下 (0-0-0-21)
ってところで切ってたんだけど、
範囲ギリギリだったし、大目に見るべきだったかも?
3月16日(土)
中京11R 第33回 中日スポーツ賞ファルコンS(GIII)
3 スタークォーツが先頭にでましたが
あまりリードは広がらず、一団のまま向こう正面を通過。
直線に入って残り200mくらいで
15 ハッピーアワー、13 グルーヴィットが突き抜け、
3馬身離れて4 ローゼンクリーガーが3着。
4 ローゼンクリーガーを切ってた理由としては、
・牝馬 (0-0-0-16)
ってだけだったので、
さすがに2番人気なら入れとくべきだったのかも。
ってコトで土曜日に当たったのは、
中山2R ⇒ 26,070円
中京5R ⇒ 54,380円
で、合計80,450円の払い戻しでした!
で、日曜日の予想の続き!↓
3月17日(日)
中山11R 第68回 フジテレビ賞スプリングステークス(GII)
今になってオッズを見てみると、
1 ファンタジストが1番人気ですが、
2番人気の8 ヒシイグアスとはあまり差が無い感じ。
全体的に割れ気味なので、
意外な高配当が出るかも…?
オッズ関係のデータ を当てはめると、
11 リバーシブルレーン
14 カラテ
16 フィデリオグリーン
が切れます。
好走馬の中心は、
・5番人気以内 (10-8-5-27)
・単勝9.9倍以内 (9-8-5-21)
なので、
1 ファンタジスト
8 ヒシイグアス
15 ロジャーバローズ
2 クリノガウディー
13 シークレットラン
までで決まる可能性も高そう。
ここまでの予想で期待してて、
人気もあるので
1 ファンタジスト
8 ヒシイグアス
に期待して、
2 クリノガウディー
13 シークレットラン
15 ロジャーバローズ
を2頭目として、
残りの候補だった
6 コスモカレンドゥラ
9 エメラルファイト
12 タガノディアマンテ
を3頭目にしようかな?
ってコトで、
1、8
1、2、8、13、15
1、2、6、8、9、12、13、15
の3連複フォーメーションだと30点。
ちょっと点数多めだけど、
チョイ荒れに期待して1点400円でいこうかな。
3月17日(日)
阪神11R 第67回 阪神大賞典(GII)
こっちもオッズを見てみると、
10 シャケトラが1番人気。
けっこうしっかり人気になってますね。
オッズ関係のデータ を当てはめると、
1 ロードヴァンドール
3 ケントオー
4 ステイインシアトル
5 サイモンラムセス
6 ソールインパクト
7 カフジプリンス
が切れます。
なんとなく役者が揃ってない中、
ボーダーラインが厳しい様にも思えますが、
キリが無いのでこのままの評価で。
なので、残るのは、
候補
2 リッジマン
8 ヴォージュ
9 アドマイヤエイカン
10 シャケトラ
軽視
11 コルコバード
の5頭のみ。
一応
・1番人気 (5-2-2-1)
・単勝2.9倍以内 (4-2-1-1)
なので、
10 シャケトラを軸にするとして、
・3番人気以内 (8-4-5-12)
・単勝6.9倍以内 (8-6-5-9)
までで決まる可能性が高いと考えて、
11 コルコバードは
他のデータで減点要素があるので、
2 リッジマン
9 アドマイヤエイカン
の2頭を2頭目に。
あとの
8 ヴォージュ
11 コルコバード
を3頭目として、
10
2、9
2、8、9、11
の3連複フォーメーションだと、5点。
もうこれ以上絞れないので、
直前にオッズを見て問題無ければ1点2,000円で。
ガミる様ならバラでいこうと思います!
阪神大賞典とスプリングステークスのデータ!
3月17日(日)
中山11R 第68回 フジテレビ賞スプリングステークス(GII)
スプリングS(GII)は皐月賞(GI)のトライアルレース。
弥生賞(GII)とともに重要なレースで活躍馬も多数出ています。
2011年は震災の影響により阪神芝1800mで開催。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-3-2-1)
・2番人気 (1-1-2-6)
・3番人気 (2-2-0-6)
・4番人気 (1-1-1-7)
・5番人気 (2-1-0-7)
・6番人気 (0-0-2-8)
・7~9番人気 (0-1-1-28)
・10番人気以下 (0-1-2-48)
・単勝1.9倍以内 (0-0-2-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-3-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-1-3)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (3-3-1-8)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-0-8)
・単勝10.0~14.9倍 (1-0-0-7)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-3-3)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-17)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-2-15)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-16)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-32)
・関東馬 (6-4-7-54)
・関西馬 (4-6-3-55)
・地方馬 (0-0-0-2)
・関東馬で単勝50.0倍以上 (0-0-0-24)
・1番 (2-0-0-7)
・2番 (1-2-1-5)
・3番 (0-0-1-8)
・4番 (0-2-1-6)
・5番 (2-1-0-6)
・6番 (0-1-0-8)
・7番 (0-1-1-7)
・8番 (1-1-1-6)
・9番 (0-1-0-8)
・10番 (1-0-2-6)
・11番 (0-0-0-9)
・12番 (1-0-1-5)
・13番 (0-0-0-6)
・14番 (1-0-0-4)
・15番 (0-0-1-3)
・16番 (0-0-0-2)
・前走重賞 (5-5-5-50)
・前走朝日杯FS (2-1-3-6)
・前走京成杯 (0-0-0-10)
・前走共同通信杯 (1-3-0-15)
・前走きさらぎ賞 (1-1-1-3)
・前走ホープフルS (0-0-1-1)
・前走弥生賞 (0-0-0-3)
・前走OP特別 (1-0-1-18)
・前走500万下 (4-5-4-30)
・前走新馬、未勝利 (0-0-0-12)
・前走重賞で1着 (1-3-2-7)
・前走重賞で2着 (1-1-2-9)
・前走重賞で3着 (3-0-0-1)
・前走重賞で4着 (0-1-1-7)
・前走重賞で5着以下 (0-0-0-26)
・前走重賞で1番人気 (1-1-3-3)
・前走重賞で2番人気 (2-1-0-3)
・前走重賞で3番人気 (1-1-1-7)
・前走重賞で4番人気 (0-1-0-6)
・前走重賞で5番人気 (0-0-1-5)
・前走重賞で6~9番人気 (1-1-0-15)
・前走重賞で10番人気以下 (0-0-0-11)
・前走OP特別で1着 (1-0-1-5)
・前走OP特別で2着以下 (0-0-0-13)
・前走OP特別で1番人気 (1-0-1-4)
・前走OP特別で2番人気以下 (0-0-0-14)
・前走500万下で1着 (4-4-0-23)
・前走500万下で2着 (0-0-4-2)
・前走500万下で3着 (0-0-0-1)
・前走500万下で4着 (0-0-0-0)
・前走500万下で5着 (0-1-0-1)
・前走500万下で6着以下 (0-0-0-3)
・前走500万下で1番人気 (1-2-1-6)
・前走500万下で2番人気 (2-0-1-8)
・前走500万下で3番人気 (0-3-0-5)
・前走500万下で4番人気 (0-0-2-1)
・前走500万下で5番人気 (0-0-0-4)
・前走500万下で6~9番人気 (1-0-0-5)
・前走500万下で10番人気以下 (0-0-0-1)
※勝った1頭は2015年のキタサンブラック。
・前走1400m以下 (0-0-0-7)
・前走1600m (2-4-4-30)
・前走1800m (4-4-3-36)
・前走2000m (4-2-3-32)
・前走2200m以上 (0-0-0-6)
・前走芝 (10-10-10-95)
・前走ダート (0-0-0-16)
・間隔中1週以内 (0-0-0-3)
・間隔中2週 (0-0-1-20)
・間隔中3週 (1-2-3-18)
・間隔中4週~8週 (6-6-1-47)
・間隔中9週~24週 (3-2-5-22)
・間隔半年以上 (0-0-0-1)
って感じ。
これを当てはめると、
4 ニシノカツナリ
5 ゲバラ
7 リーガルメイン
10 ディキシーナイト
14 カラテ
16 フィデリオグリーン
が切れて、
3 ユニコーンライオン
11 リバーシブルレーン
が軽視できます。
なので、
1 ファンタジスト
2 クリノガウディー
6 コスモカレンドゥラ
8 ヒシイグアス
9 エメラルファイト
12 タガノディアマンテ
13 シークレットラン
15 ロジャーバローズ
が候補に残ります。
一応主流なローテの
・前走朝日杯FS (2-1-3-6)
・前走共同通信杯 (1-3-0-15)
・前走きさらぎ賞 (1-1-1-3)
・前走500万下 (4-5-4-30)
からの
1 ファンタジスト
2 クリノガウディー
8 ヒシイグアス
9 エメラルファイト
12 タガノディアマンテ
15 ロジャーバローズ
が中心になりそうかな?
中山適性ありそうなところだと、
1 ファンタジスト
6 コスモカレンドゥラ
8 ヒシイグアス
9 エメラルファイト
13 シークレットラン
の5頭。
両立してる
1 ファンタジスト
8 ヒシイグアス
9 エメラルファイト
辺りから考えていくと良さそうかな?
3月17日(日)
阪神11R 第67回 阪神大賞典(GII)
阪神大賞典(GII)は天皇賞・春(GI)の前哨戦的なレース。
データ通りに決まりやすい堅いレースです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (5-2-2-1)
・2番人気 (1-1-1-7)
・3番人気 (3-1-2-4)
・4番人気 (0-3-1-6)
・5番人気 (1-1-3-5)
・6番人気 (0-1-1-8)
・7~9番人気 (0-1-0-29)
・10番人気以下 (0-0-0-21)
※1番人気で4着以下の1頭は、2009年のオウケンブルースリ。
オウケンブルースリは上り坂が苦手だった覚えがあります…。
・単勝1.9倍以内 (4-1-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (2-0-0-2)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-4-4)
・単勝5.0~6.9倍 (2-3-0-2)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-0-6)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-2-2)
・単勝15.0~19.9倍 (0-2-0-7)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-8)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-2-11)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-14)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-24)
・4歳馬 (4-6-3-13)
・5歳馬 (3-3-4-14)
・6歳馬 (2-1-1-22)
・7歳以上 (1-0-2-32)
・7歳以上で当日6番人気以下 (0-0-0-28)
・牡馬、セン馬 (10-9-9-79)
・牝馬 (0-1-1-2)
・関西馬 (10-8-10-62)
・関東馬 (0-2-0-18)
・地方馬 (0-0-0-1)
・関東馬で当日5番人気以下 (0-0-0-15)
・1番 (2-0-1-7)
・2番 (0-2-2-6)
・3番 (1-1-1-7)
・4番 (0-0-1-9)
・5番 (0-0-0-10)
・6番 (0-4-1-5)
・7番 (3-0-0-7)
・8番 (1-2-1-6)
・9番 (1-0-0-9)
・10番 (0-0-1-7)
・11番 (1-0-2-2)
・12番 (0-1-0-3)
・13番 (1-0-0-1)
・14番 (0-0-0-2)
・15番 (0-0-0-0)
・16番 (0-0-0-0)
・前走有馬記念 (4-5-1-6)
・前走ダイヤモンドS (2-2-2-22)
・前走日経新春杯 (2-1-2-6)
・前走京都記念 (1-0-2-8)
・前走AJCC (1-0-0-2)
・前走ジャパンC (0-0-1-3)
・前走ステイヤーズS (0-0-0-2)
・前走海外GI (0-0-0-1)
・前走万葉S (0-1-0-4)
・前走条件戦 (0-1-2-14)
・前走1着 (3-4-3-10)
・前走2着 (2-0-1-6)
・前走3着 (1-0-1-4)
・前走4着 (1-1-0-5)
・前走5着 (1-0-1-14)
・前走6~9着 (2-4-2-24)
・前走10着以下 (0-1-2-17)
・前走GIで3着以内 (3-1-0-0)
・前走GIIIで6着以下 (0-0-1-17)
・前走1番人気 (5-5-1-4)
・前走2番人気 (1-1-1-3)
・前走3番人気 (1-1-1-8)
・前走4番人気 (1-0-2-9)
・前走5番人気 (0-1-2-6)
・前走6~9番人気 (2-0-2-18)
・前走10番人気以下 (0-2-1-31)
・前走GIで2番人気以内 (3-1-0-0)
・前走GI以外で10番人気以下 (0-0-0-25)
・前走GIIIで6番人気以下 (0-0-1-22)
・前走条件戦だった馬で当日5番人気以下 (0-0-0-14)
・間隔中1週以内 (0-0-0-1)
・間隔中2週 (0-0-2-9)
・間隔中3週 (2-2-2-24)
・間隔中4週~8週 (4-1-4-25)
・間隔中9週~24週 (4-7-2-19)
・間隔半年以上 (0-0-0-3)
って感じ。
なんとなく例年のハイレベルさを感じないけど、
これを当てはめると、
1 ロードヴァンドール
5 サイモンラムセス
が切れて、
11 コルコバード
が軽視できます。
なので、
2 リッジマン
3 ケントオー
4 ステイインシアトル
6 ソールインパクト
7 カフジプリンス
8 ヴォージュ
9 アドマイヤエイカン
10 シャケトラ
が候補に残ります。
阪神適性を考えると、
4 ステイインシアトル
10 シャケトラ
が良さそうなのかな?ってところだけど、
長距離戦なので、他の成績がアテになるかも微妙なところ。
オッズ関係のデータに当てはまりそうな馬も多いので、
もう少ししてからまた考えようと思います!
スプリングステークスと阪神大賞典の結果!
遅くなっちゃったけど日曜日の結果まとめ!
まず、ドリーム万馬券の無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月18日(日)
中山1R
載ってた買い目は、
◎2 エンゲージリング
軸で
○10 シングシングシング
△16 パリスハート
△9 トモジャオール
△4 ラプターゲイル
△1 ハニハニハーモニー
の馬連流しと、
2、10
1、2、4、9、10、16
1、2、4、9、10、16
の3連単フォーメーション。
そのまま馬連に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってたけど…
馬連 2-10 640円×1,000円分=6,400円的中!
馬連だけだとさすがにトリガミですね。
3月18日(日)
阪神2R
載ってた買い目は、
◎6 ムーンレイカー
軸で
○11 サンライズコロン
△5 ヘブンリーデイズ
△10 セレンディバイト
△7 ナムラシシマル
△9 クリノセザンヌ
の馬連流しと、
6、11
5、6、7、9、10、11
5、6、7、9、10、11
の3連単フォーメーション。
そのまま馬連に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってたけど…
馬連 6-10 510円×1,000円分=5,100円
3連単 6-10-7 7,960円×100円分=7,960円
合計13,060円的中!
こっちは両方当たって、堅めだけどプラスでした!
で、PRIDEの無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月18日(日)
中京5R
載ってた買い目は、
◎2 リーズン
○1 タマノパルフェット
▲5 トーホウトリニティ
注13 カエデ
△3 シエルクレール
から、
1、2、5
の単勝に100円~3,000円、
2軸で
1、3、5、7、13、15
の3連複流しに1点100円~500円、
1、2
1、2、5、13
1、2、3、5、7、13、15
の3連単フォーメーションに1点100円~500円推奨。
なんとなく単勝に1,000円、
3連複に500円、3連単に100円で買ってたけど…
単勝 5 1,190円×1,000分=11,900円
3連複 1-2-5 5,880円×500分=29,400円
合計41,300円的中!
ちゃんと当たってしっかりプラスになってます♪
で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月18日(日)
阪神8R
載ってた買い目は、
◎10 マイネルブロッケン
○7 メイショウタカトラ
▲6 シンゼンムサシ
△2 メイショウバンカラ
から、
10
2、6、7
2、4、5、6、7
の3連複フォーメーション。
そのまま1点1,000円で買ってましたが…
堅く決まりすぎてしまった感じ。
で、レース直前の日記 で書いてた分。↓
3月18日(日)
中山11R 第67回 フジテレビ賞スプリングステークス(GII)
外から一気に13 ライトカラカゼが出てきたけど、
ハナを奪ったのは3 コスモイグナーツで、
そこに5 エポカドーロが続く展開。
向こう正面に入って3 コスモイグナーツがリードを広げますが、
3~4コーナーで少しずつ差は縮まり直線へ。
直線に入ってすぐ5 エポカドーロが先頭に変わり、
続いて8 ステルヴィオが上がって来ます。
最後は2頭並び、8 ステルヴィオがハナ差で勝利。
3着は接戦でしたが12 マイネルファンロンでした。
ってコトで馬券の方は、
3連複 5-8-12 2,230円×1,000円分=22,300円的中!
予想通りに決まってスッキリな結果でした♪
3月18日(日)
阪神11R 第66回 阪神大賞典(GII)
スタート直後から11 ヤマカツライデンが前に出て、
かなり縦長な展開になりましたが、
1週目の3コーナーで8 クリンチャーが仕掛けて、先頭集団に。
ホームストレッチでは全体的に落ち着いていました。
2回目の3コーナー辺りで馬群は固まり、4コーナーを抜けて直線へ。
ここで先頭は9 ムイトオブリガードに。
それを外から7 レインボーラインが交わし、
続いて6 サトノクロニクル、8 クリンチャーが来て決着。
ってコトで馬券の方は、
3連複 6-7-8 760円×2,000円分=15,200円的中!
堅めではあるけど、プラスに持ってけて良かったかな。笑
ってコトで今週当たったのは、
土曜日 の
阪神1R ⇒ 9,740円
中京2R ⇒ 60,190円
中京7R ⇒ 25,100円
中京9R ⇒ 19,500円
中山11R フラワーC(GIII) ⇒ 14,350円
日曜日の
中山1R ⇒ 6,400円
阪神2R ⇒ 合計13,060円
中京5R ⇒ 合計41,300円
中山11R スプリングS(GII) ⇒ 22,300円
阪神11R 阪神大賞典(GII) ⇒ 15,200円
で、合計227,140円の払い戻し。
そんなに高配当なのが当たったわけではないんだけど、
重賞も3つ当てられて、かなりいい週でした♪
で、次週の重賞は、
3月24日(土)
日経賞(GII)
毎日杯(GIII)
3月25日(日)
マーチステークス(GIII)
高松宮記念(GI)
があります。
また重賞が4つあるので、それぞれ手薄にならない様に、
しっかり考えて当てていきたいですね~。
フラワーC、ファルコンSの結果と、スプリングS、阪神大賞典の予想!
土曜日の結果まとめ!
まず、PRIDEの無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月17日(土)
中京1R
載ってた買い目は、
◎18 センショウユウト
○17 マイティスピリット
▲1 トモジャクアルト
注7 フェールデュピアン
△5 クラウンチャンプ
から、
1、17、18
の単勝に100円~3,000円、
18軸の
1、5、7、13、16、17
の3連複流しに1点100円~500円、
17、18
1、7、17、18
1、5、7、13、16、17、18
の3連単フォーメーションに1点100円~500円推奨。
なんとなく単勝に1,000円、
3連複に500円、3連単に100円で買ってたけど…
さすがに荒れすぎました。
それでも相手は来てるのは流石ってところ。
で、ドリーム万馬券の無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月17日(土)
阪神1R
載ってた買い目は、
◎1 リッキー
軸で
○3 サンライズフルメン
△4 クリノアスコット
△7 アメイジングセンス
△8 シゲルワサビ
△9 クールキング
の馬連流しと、
1、3
1、3、4、7、8、9
1、3、4、7、8、9
の3連単フォーメーション。
そのまま馬連に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってたけど…
馬連 1-7 590円×1,000円分=5,900円
3連単 1-7-4 3,840円×100円分=3,840円
合計9,740円的中!
ギリギリ回収できた感じ。笑
3月17日(土)
中京2R
載ってた買い目は、
◎10 ダブルフラット
軸で
○14 スズカノロッソ
△2 デクレアラー
△4 イペルラーニオ
△11 アールスター
△7 サイン
の馬連流しと、
10、14
2、4、7、10、11、14
2、4、7、10、11、14
の3連単フォーメーション。
そのまま馬連に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってたけど…
馬連 10-11 3,800円×1,000円分=38,000円
3連単 10-11-2 22,190円×100円分=22,190円
合計60,190円的中!
こっちはかなりプラスになりました♪
で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
3月17日(土)
中山7R
載ってた買い目は、
◎6 イルフォーコン
○1 ダイワチャーチル
▲8 ワンダーラジャ
△11 ハルカノテソーロ
から、
6
1、8、11
1、2、7、8、11、13
の3連複フォーメーション。
そのまま1点1,000円で買ってましたが…
あともうちょっとなんだけどハズレ。
で、うまコラボの指数 を参考に買ってたヤツ。↓
3月17日(土)
中京7R
指数の上から順番に、
10 マッカートニー
11 ゲキリン
12 チカリータ
9 ボクノナオミ
4 ジェミニズ
8 アシャカリアン
だったので、
10軸の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 8-10-11 2,510円×1,000円分=25,100円的中!
堅めだけどプラスにはなってますね。
3月17日(土)
中京9R
指数の上から順番に、
16 ウインシャトレーヌ
1 アッフィラート
8 エクストラファイン
11 ジッパーレーン
2 ベストティアーズ
3 ハマヒルガオ
だったので、
2軸の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 1-2-16 1,950円×1,000円分=19,500円的中!
こっちも堅めだけどプラスにはなりました。
で、レース直前の日記 で書いてた分。↓
3月17日(土)
中山11R 第32回 フラワーカップ(GIII)
1コーナーまでに8 モルフェオルフェが先頭に出て行きましたが、
差はあまり開かず、全体的に固まったまま進みました。
3~4コーナーで各馬仕掛け初めて、
直線に入った辺りで3 ノームコア、
1 メサルティム、10 カンタービレが並びかけます。
そこに外から9 トーセンブレスが接近しますが、
10 カンタービレも合わせて伸びて、
最後はクビ差で10 カンタービレの勝利でした。
8 モルフェオルフェは道中余裕が無かった事、
1 メサルティムは外を回り続けた事が良くなかったのかな?
って事で馬券の方は、
3連複 3-9-10 2,870円×500円分=14,350円的中!
もうちょっとつくかと思ってたけど、意外とつかなかった。笑
3月17日(土)
中京11R 第32回 中日スポーツ賞ファルコンS(GIII)
2 モズスーパーフレアがスタートから前に出て、
3コーナーまでにリードを広げていきます。
4コーナーを回って直線に入っても先頭でしたが、
上り坂辺りで10 ミスターメロディが追いついて来て、
平坦部分で7 アサクサゲンキ、8 フロンティアも伸びて、
最後はこの3頭で決着。
10 ミスターメロディに関しては芝経験が無かったのと
中心馬も絞れなかったのでここまで買えなかったけど、
急坂で必要な力=ダートで必要な力と考えてもいいのかな?
次に出てきた時は思い出したいレースになったかな。
ってコトで土曜日に当たったのは、
阪神1R ⇒ 9,740円
中京2R ⇒ 60,190円
中京7R ⇒ 25,100円
中京9R ⇒ 19,500円
中山11R フラワーC(GIII) ⇒ 14,350円
で、合計128,880円の払い戻し。
的中率は良かったけど、そこまで高配当なのは無かった感じ。
まぁ当たるだけでも十分いいコトだし、
この調子をキープしてドカッと当たるのを待つ
ってのがいいスタンスなのかな?
で、日曜日の予想の続き!↓
3月18日(日)
中山11R 第67回 フジテレビ賞スプリングステークス(GII)
とりあえず現時点のオッズを見ていくと、
1番人気は、8 ステルヴィオ。
しっかり人気になってる感じですね。
オッズ関係のデータ を確認すると、
3 コスモイグナーツ
9 フォルツァエフ
13 ライトカラカゼ
が切れます。
最も期待できそうなのは、
・1番人気 (3-3-3-1)
・単勝2.9倍以内 (1-3-2-0)
なので、
8 ステルヴィオは期待できそう。
あと、
・2~5番人気 (6-4-3-27)
・単勝3.0~9.9倍 (7-4-4-22)
も好走馬が多いので、
2 ルーカス
5 エポカドーロ
6 ハッピーグリン
11 ゴーフォザサミット
12 マイネルファンロン
辺りまでで決まる可能性は高そう。
ってコトで昨日までの候補 を並べ換えて、
良さそう
8 ステルヴィオ
連対候補
11 ゴーフォザサミット
12 マイネルファンロン
軽視
4 レノヴァール
5 エポカドーロ
6 ハッピーグリン
10 カフジバンガード
と考えます。
このまま
8
11、12
4、5、6、10、11、12
の3連複フォーメーションだと、9点。
あとはオッズを見てバラで買うかどうかくらい?
3月18日(日)
阪神11R 第66回 阪神大賞典(GII)
こっちも現時点のオッズを見ていくと、
1番人気は8 クリンチャー。
単勝2.0倍と、かなりの人気です。
オッズ関係のデータ を確認すると、
1 トミケンスラーヴァ
2 スーパーマックス
5 コウエイワンマン
9 ムイトオブリガード
が切れます。
・1番人気 (5-2-2-1)
・単勝2.9倍以内 (4-2-1-1)
なので、
8 クリンチャーはほぼほぼ間違い無さそう。
あと、好走馬の多い範囲だと
・2~5番人気 (5-6-7-22)
・単勝3.0~14.9倍 (6-5-6-17)
なので、
今回は
6 サトノクロニクル
7 レインボーライン
10 アルバート
の3頭。
まぁ例年通りになるか若干疑問なところもあるけど、
8 クリンチャーが人気過ぎるので
絞れるなら絞った方が良さそうですね。
ってコトで昨日までの候補 を並べ換えて、
軸
8 クリンチャー
連対候補
6 サトノクロニクル
7 レインボーライン
10 アルバート
軽視
3 シホウ
4 カレンミロティック
11 ヤマカツライデン
と考えます。
このまま、
8
6、7、10
3、4、6、7、10、11
の3連複フォーメーションだと、12点。
さすがにオッズに差があるので、
バラで買って調整した方が良さそうかも。
その辺りも含めて、
もう少しオッズの動きを観察したいです。
阪神大賞典、スプリングS、ファルコンS、フラワーCのコース適性!
昨日書いてたけど、書くのが遅くて今になりました!笑
3月17日(土)
中山11R 第32回 フラワーカップ(GIII)
フラワーC(GIII)が行われる中山芝1800mは、
正面スタンド前からスタート。
1コーナーまでの距離は約200mと短く、
外枠はやや厳しいコース。
フラワーC(GIII)では、
・14番 (0-0-0-8)
・15番 (0-0-0-7)
・16番 (0-1-0-6)
って感じで、
連対したのは2009年のディアジーナで当日1番人気。
前走クイーンC(GIII)1着で、中山芝1600mは連対率100%。
内回りの4つのコーナーをまわるので、
ペースは落ち着きやすく逃げ先行が有利ですが、
最初の短い直線での先行争いが激化するようなら、
逃げ馬は苦しくなるので注意。
フラワーカップ(GIII)では、前残りが目立ちます。
各馬について細かく見ていくと、
1 メサルティム (1-0-0-0)
前走で中山芝1800mの500万下を勝利。
これまで複勝率100%で来てるのもあるし、
今回も期待できそうに思います。
2 バケットリスト (1-2-0-1)
前走の500万下で派手に負けていますが、
中山経験は豊富で、若竹賞までは好調でした。
牡馬相手に好走経験があるのはプラス要素だし、
前走の10着だけでは判断できなそうです。
3 ノームコア (1-0-0-0)
前走でアスター賞を勝利していて、全体でも2戦2勝。
内枠に入ったので前に出るのも問題無さそうです。
4 ロックディスタウン (0-0-0-0)
前々走まで好調だったけど、阪神JF(GI)で9着。
阪神が苦手だっただけと考えれば、
中山なら合ってそうな気もしてきます。
5 ノーブルカリナン (0-0-0-0)
新潟、阪神、京都と走って複勝率100%。
OP戦までは好走出来てるし、
あとは中山適性があれば有りえるかも。
6 インヴィジブルワン (0-0-0-0)
中山は今回初めて。
芝好走経験はあるけど、未勝利を勝ち上がったのが前走のダートで、
全体的に悪くない成績だけど、この中で推せる感じではないかも。
7 ウスベニノキミ (0-0-0-0)
これまでは京都と阪神で6戦して微妙な成績。
未勝利を勝ち上がるのも遅かったし、
やはりこの中で優先して買える感じではないです。
8 モルフェオルフェ (1-0-1-0)
中山では芝1600mで2戦して複勝率100%。
ただ、2回とも逃げて勝ってるので、
内に先行馬が多い今回は少し厳しいかも。
9 トーセンブレス (1-0-0-0)
中山では芝1600mの新馬戦で勝利経験あり。
これまでかなり後ろに居た馬なので、
前に行く馬が多い今回は前が崩れてチャンスが回ってくるかも?
10 カンタービレ (0-0-0-0)
前走で未勝利を勝ったばかりだけど、これまで連対率100%。
芝1800mになって良くなったと考えると、
ここでも通用する可能性はあるのかも。
11 キープシークレット (0-0-0-0)
これまで7戦して未勝利を勝ち上がったのはダート。
芝では掲示板までに来た事が無いし、さすがに無理でしょう。
12 ファストライフ (0-0-0-0)
これまで好走してるのは、東京、新潟、札幌の芝1600以下。
どちらかと言えば短距離の方が合ってそうに見えるし、
1800mは長すぎる様に思えます。
13 カラリエーヴァ (1-0-0-0)
前走で中山芝2000mの未勝利戦を勝利。
コース適性面では悪く無さそうだけど、
これまでの経験の少なさが気になるかも。
って感じ。
ってコトで木曜日のデータ と合わせて、
良さそう
1 メサルティム
3 ノームコア
連対候補
2 バケットリスト
4 ロックディスタウン
5 ノーブルカリナン
軽視
9 トーセンブレス
10 カンタービレ
13 カラリエーヴァ
と考えます。
荒れるレースと考えれば、
このくらい買ってても悪くないかな?
あとはレース直前にオッズを確認するくらいで。
3月17日(土)
中京11R 第32回 中日スポーツ賞ファルコンS(GIII)
ファルコンS(GIII)が行われる中京芝1400mは、
2コーナー付近のポケットからスタート。
1コーナーまでの距離は十分にあり、
スタートから400mくらいはなだらかな上り坂なので、
そこまでペースは速くなりにくいです。
3コーナー手前から4コーナーにかけて下り、
直線には急勾配の上り坂が待ち構えています。
直線はかなり長めなので、
基本的には先行~差しで速い上がりの馬が好走。
追い込みも届きます。
で、各馬について見ていこうかと思ったんだけど、
中京経験があるのが
2 モズスーパーフレア (0-0-0-1)
6 ドラグーンシチー (1-0-0-0)
8 フロンティア (1-0-0-0)
15 タイセイプライド (1-0-0-0)
16 エールショー (0-0-0-1)
のみ。
他のコースの成績から適性を考えようかとも思ったけど、
1400~1600で急坂に強そうなところを選ぼうとしても、
小倉芝1200でしか勝ってない2 モズスーパーフレア、
芝勝利経験無しの3 アシャカデッシュ、
芝経験無しの10 ミスターメロディ、14 ダークリパルサー、
ここ3戦かなり派手に負けてる12 ヒシコスマー、
1200でしか走って無い13 タイセイアベニール、
辺りが減点要素大きいかなってくらいで、
残りの
1 ムスコローソ
4 テンクウ
5 カイザーメランジェ
6 ドラグーンシチー
7 アサクサゲンキ
8 フロンティア
9 ダノンスマッシュ
11 アンブロジオ
15 タイセイプライド
に関しては何とも優劣をつけがたい感じ。
なので、いまのところこれに木曜日のデータ を合わせて、
連対候補
1 ムスコローソ
4 テンクウ
7 アサクサゲンキ
8 フロンティア
9 ダノンスマッシュ
11 アンブロジオ
軽視
5 カイザーメランジェ
6 ドラグーンシチー
15 タイセイプライド
と考えてようかと思います。
あとはもうホントにオッズ次第ですね…。笑
3月18日(日)
中山11R 第67回 フジテレビ賞スプリングステークス(GII)
スプリングS(GII)が行われるのは中山芝1800m。
1コーナーまでの距離は約200mと短く、
外枠はやや厳しいコースですが、
スプリングS(GII)では外枠もそれなりに絡んでいます。
「外枠だから無理」では無く、
各馬の力量を見極めて判断したいところ。
内回りの4つのコーナーをまわるので、
ペースは落ち着きやすく逃げ先行が有利ですが、
最初の短い直線での先行争いが激化するようなら、
逃げ馬は苦しくなるので注意。
各馬について細かく見ていくと、
1 バールドバイ (0-1-0-0)
ここまで複勝率100%で、中山でも連対経験あり。
悪く無さそうだけど、未勝利までしか経験がないのは気になります。
2 ルーカス (0-0-0-1)
中山では、前走ホープフルS(GI)で6着。
距離が長かったのであれば可能性あるかもだけど、
どうも中山に合ってなかった感じがあります。
3 コスモイグナーツ (0-0-0-2)
中山では京成杯(GIII)と芙蓉Sで2敗。
1800mになって良くなりそうな感じもないかな…?
4 レノヴァール (1-0-0-0)
中山では、 若竹賞で勝利経験あり。
先行馬なので、内枠に入ったのは良さそうです。
5 エポカドーロ (0-0-0-0)
これまでは京都と小倉で走って複勝率100%。
逃げ馬っぽいので内の3 コスモイグナーツと争う事になりそう。
起伏に富んだコースが初めてなのも不安なところ。
6 ハッピーグリン (0-0-0-0)
地方馬だけど、東京でセントポーリア賞を勝利。
なかなか悪くない末脚を持ってる様だし、
もしかしたらって事もあるのかも?
7 ビッグスモーキー (0-0-0-0)
前々走までダートで走ってたけど、前走すみれSで3着。
ただし、関東の芝は初めてって辺りで多少割り引くべきかも。
8 ステルヴィオ (0-0-0-0)
朝日杯FS(GI)2着馬で、この中では1番の実績馬。
これまで4戦して連対率100%で来てるし、
中山が苦手とか、本質的にマイルだったとかじゃなければいけそう。
9 フォルツァエフ (0-0-0-0)
これまで3戦して、好走してるのは園田のダート1400mの2戦のみ。
さすがに芝好走経験なしでは無理でしょう。
10 カフジバンガード (0-0-0-0)
ここ2戦はあまりいい結果ではないけど、掲示板までには来ています。
中山が初めてなので、意外な才能が開花する可能性もあるかも。
11 ゴーフォザサミット (1-0-0-0)
中山では未勝利戦で勝利経験あり。
全体でも掲示板までには来る安定した成績で、
3着内の可能性は十分ありそうに思えます。
12 マイネルファンロン (0-1-1-0)
中山でも全体でも複勝率100%で来ています。
道中で位置を上げる器用さもある様で、
外枠に回ってもあまり影響はなさそうです。
13 ライトカラカゼ (1-0-0-1)
中山では、未勝利戦で勝ったあと京成杯(GIII)で4着。
内枠から前に出られないとダメそうなのは気になるけど、
この中では可能性がある方だと思います。
って感じ。
ってコトで木曜日のデータ と合わせて、
良さそう
8 ステルヴィオ
11 ゴーフォザサミット
連対候補
4 レノヴァール
10 カフジバンガード
12 マイネルファンロン
軽視
5 エポカドーロ
6 ハッピーグリン
13 ライトカラカゼ
と考えます。
大方方向性は決まったので、
オッズを見つつ多少変えるかもってくらいかな?
3月18日(日)
阪神11R 第66回 阪神大賞典(GII)
阪神大賞典(GII)が行われる阪神芝3000mは
阪神大賞典(GII)でしか使われないコースで、
向正面の2コーナー過ぎからスタートし、
内回りを1週半するコースです。
スタート後の直線は比較的長く、長距離ということもあり、
枠による有利不利はそれほど考えなくても良さそう。
ゴール前の急坂を2回上るので、スタミナはかなり要求されます。
各馬について細かく見ていくと、
1 トミケンスラーヴァ (0-0-0-0)
阪神は今回が初めて。
2走前に万葉Sを勝ってるので長距離適性はありそうだけど、
坂路適性の面ではけっこう不安かも。
2 スーパーマックス (0-0-0-1)
前々走のチャレンジC(GIII)が芝初挑戦で5着。
芝勝利経験も長距離経験も無いし、
ここで突然来そうには見えないです。
3 シホウ (2-1-2-3)
阪神成績は悪くない感じで、芝2400mでも好走歴あり。
一応1600万下までは結果が出てるし、
3着内も不可能ではないと思います。
4 カレンミロティック (3-2-2-7)
阪神大賞典(GII)には過去2回出走し、
2015年は4着、2016年は6着でした。
1年以上好走が無いけど、ここでなら復活もありえる?
5 コウエイワンマン (0-0-2-13)
阪神成績はあまり良くなく、3着まで。
そこまで長距離実績があるわけでもないし、
この中で優先する感じではないと思います。
6 サトノクロニクル (1-1-0-0)
阪神では今のところ連対率100%。
菊花賞(GI)、有馬記念(GI)を見ると長距離はダメかもだけど、
阪神ならいけるって可能性もあるのかも?
7 レインボーライン (2-0-0-1)
道悪適性のイメージが強いですが、阪神成績は良い感じで、
唯一の4着以下も宝塚記念(GI)の5着。
菊花賞(GI)の連対経験もあって、長距離適性もありそうです。
8 クリンチャー (1-0-0-0)
阪神では、すみれSで勝利経験があります。
その後は菊花賞(GI)で2着に来てたりするし、
コース的に合ってるって可能性はありそうです。
9 ムイトオブリガード (0-0-0-0)
2017年まるまるダートで走ってて芝復帰はここ2戦。
まだ500万下までしか勝ってないし、さすがに無理かなと思います。
10 アルバート (0-0-0-0)
ステイヤーズS(GII)など関東の長距離戦で実績がありますが、
天皇賞春(GI)でも2回とも掲示板付近までには来てたりします。
今回のメンバーなら3着内に来る可能性もありそうかも?
11 ヤマカツライデン (1-3-0-1)
重賞ではあまりいい成績では無いけど、
阪神では芝2200~2400mで(1-2-0-0)といい成績。
阪神の重賞は初めてだし、もしかしたらって事もあるかも。
って感じ。
ってコトで木曜日のデータ と合わせて、
連対候補
4 カレンミロティック
7 レインボーライン
8 クリンチャー
10 アルバート
軽視
3 シホウ
6 サトノクロニクル
11 ヤマカツライデン
と考えます。
このレースはあんまり軸絞ったりしたくないので、
やたら人気が集中したりしなければ
軸を絞って買う感じにはしないと思います。