-
06月09日(金)
安田記念の結果と、エプソムカップと函館スプリントSのデータ! -
06月04日(日)
鳴尾記念の結果と、安田記念の予想! -
06月03日(土)
鳴尾記念の予想! -
06月02日(金)
東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の結果と、安田記念と鳴尾記念のデータ! -
05月28日(日)
葵Sの結果と、東京優駿(日本ダービー)と目黒記念の予想! -
05月27日(土)
葵ステークスの予想! -
05月26日(金)
優駿牝馬(オークス)の結果と、東京優駿(日本ダービー)、目黒記念、葵Sのデータ! -
05月21日(日)
平安Sの結果と、優駿牝馬(オークス)の予想! -
05月20日(土)
平安ステークスの予想! -
05月19日(金)
ヴィクトリアマイルの結果と優駿牝馬(オークス)と平安ステークスのデータ!
産経大阪杯とダービー卿チャレンジトロフィーの結果!
遅くなっちゃったけど、日曜日の結果まとめ!
まず、レース直前の日記 で書いてた分から。↓
4月3日(日)
中山11R 第48回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
1 キャンベルジュニアが前に出て先頭でレースを進め、
そのまま直線に入って前の集団で決まるかと思われましたが、
内から10 マジックタイム、外から14 ロゴタイプに交わされ、
最後は最内から6 サトノアラジンも出てきました。
勝ったのは、10 マジックタイム。
・牝馬 (0-1-0-11)
ってデータもあり、
中山成績も特に良かったワケでもないんだけど、
最後の直線では33.8秒の末脚を見せています。
今回は53.0kgとかなり負担重量が軽かったので、
その辺りが末脚に影響した感じかも。
2着は、14 ロゴタイプ。
今回は、
・斤量58.0kg以上 (0-0-0-10)
って減点要素があったけど、
中山適性を信じて買い目に入れてた感じ。
直線で競り合ってた10 マジックタイムとの差は5.0kgもある中、
これだけの競馬ができれば十分過ぎますね。
で、3着は6 サトノアラジン。
やっぱり、
・前走2000m以上 (0-0-0-12)
って減点要素があったけど、
東京とかでの末脚の息の長さと
ルメールが乗るってところでギリギリ入れてました。
ってコトでタテ目なんだけど、
最後の最後で外から13 ダイワリベラルが来てたので、
これで間に合ってくれてたら当たってのに…。
4月3日(日)
阪神11R 第60回 産経大阪杯(GII)
7 キタサンブラックが先頭に出たのは予想通りだったけど、
続いて行ったのがまさかの9 アンビシャスで、
8 ショウナンパンドラも比較的前めの位置で、
先行すると思ってた2 ラブリーデイは中団の内。
9 アンビシャスは序盤に無理に上がった分、
直線での末脚が鈍るかと思われましたが、
最後の最後で7 キタサンブラックを交わして勝利。
2着は7 キタサンブラックで、
3着はサラッと抜け出した8 ショウナンパンドラ。
ほとんど前にいた3頭で決まってる感じ。
2 ラブリーデイも追って来てましたが、
位置的にこの辺りの末脚にはついて行けず4着。
悩んだ末に2 ラブリーデイを軸にしたのは、
・1番人気 (4-3-2-1)
ってところなんだけど、
ここ10年で3.0倍以上の1番人気が居なかった辺り、
もう少し疑ってかかるべきだったかも。
それにしても展開が意外過ぎたのが大きかったかな…。
で、スマートウィンの無料情報 で買ってた分。↓
4月3日(日)
阪神2R
載ってたのが、
◎10 メイショウグンパイ
△13 サウンドスプレッド
△6 ワラグートレイク
△2 ロードセレリティ
△14 テイエムダグラス
△4 タガノモーサン
だったので、
10 メイショウグンパイ軸の3連複流しに、
1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 10-13-14 1,980円×1,000円分=19,800円的中!
堅いけど、一応はプラス。
4月3日(日)
阪神8R
載ってたのが、
◎1 ジェネラルゴジップ
△3 ジャズファンク
△7 シャンパーニュ
△9 メイショウコルノ
△5 オイルタウン
△2 ハツガツオ
だったので、
1 ジェネラルゴジップ軸の3連複流しに、
1点1,000円で買ってました。
結果は…
ハズレ。
で、スピリッツの栗山求の勝負レース で買ってたヤツ。↓
4月3日(日)
中山6R
載ってた買い目は、
◎12 ミッキーグローリー
軸で、
○2 ショウナンアンセム
▲8 クインズサン
△5 ジャガンツ
△6 ショコラーチ
△11 メンデンホール
の馬単流しマルチと、3連単流しマルチ。
最近3連複で買ってたけど、
土曜日の買い目 がそのまま馬単と3連単の方が良かったので、
馬単に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってました。
結果は…
馬単 12-6 3,050円×1,000円分=30,500円
3連単 12-6-2 9,080円×100円分=9,080円
合計39,580円的中!
やっぱり馬単と3連単のハネ上がり方も考えての買い目なんですね。
で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月3日(日)
阪神7R
載ってた買い目は、
2 ロウアンドロウ
3 タイキオールブルー
4 アドマイヤカロ
6 ハッピーエム
7 タガノコルコバード
10 マコトグランドゥ
11 オンワードハンター
から、
4
6、10、11
2、3、6、7、10、11
の3連複フォーメーション。
そのまま1点1,000円で買ってましたが…
軸がクビ差の4着…。
で、PREMIUMの無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月3日(日)
中山7R
載ってた買い目は、
◎9 キングリオ
○8 ジェイケイライアン
▲6 インストレーション
注3 トゥルーウインド
から、
3、6、8、9の
単勝に100円~2500円推奨、
ワイドボックスに100円~1500円推奨、
馬連ボックスに100円~1500円推奨、
3連複ボックスに100円~2500円推奨、
3連単ボックスに100円~500円推奨。
3連単だけ1点100円で、
他は1点500円で買ってみました。
結果は…
単勝 8 550円×500円分=2,750円
馬連 6-8 550円×500円分=2,750円
ワイド 6-8 250円×500円分=1,250円
ワイド 8-9 350円×500円分=1,750円
ワイド 6-9 210円×500円分=1,050円
3連複 6-8-9 880円×500円分=4,400円
3連単 8-6-9 6,740円×100円分=6,740円
合計20,690円的中!
堅いけど、3番人気内の決着な割にはついたかも?
ってコトで今週当たったのは、
土曜日 の
阪神6R ⇒ 23,300円
阪神9R アザレア賞 ⇒ 20,700円
中山11R 船橋S ⇒ 11,500円
日曜日の
阪神2R ⇒ 19,800円
中山6R ⇒ 合計39,580円
中山7R ⇒ 合計20,690円
で、合計135,570円の払い戻し。
そこそこ当たっては居るんだけど、
なんとゆうか一歩進んで二歩下がる様な週でした。
まぁ後は配当なので、
買い方とか含めていろいろ考えていきたいです。
で、来週の重賞は、
4月9日(土)
ニュージーランドトロフィー(GII)
サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス(GII)
4月10日(日)
桜花賞(GI)
があります。
特別登録を見てみると、
|
|
|
って感じ。
いよいよ牝馬クラシック最初の1冠、桜花賞(GI)。
ここまで牝馬ローテは予想通りの結果にはなってないので、
各馬の実力を見極めるのも難しそうな感じ。
ここからでもコツを掴んでいきたいですね!
今日は産経大阪杯、ダービー卿チャレンジトロフィー!
レース当日です!
4月3日(日)
中山11R 第48回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
今日になってオッズを見てみると、
1 キャンベルジュニア、6 サトノアラジンの人気が抜けています。
ただ、データに関わるところにはあまり影響ないですね。
で、昨日の日記 で考えてたのが、
軸
13 ダイワリベラル
連対候補
1 キャンベルジュニア
8 エキストラエンド
14 ロゴタイプ
軽視
2 アルマワイオリ
3 ダイワマッジョーレ
5 ダッシングブレイズ
6 サトノアラジン
9 インパルスヒーロー
10 マジックタイム
だったけど、
このまま、
13
1、8、14
1、2、3、5、6、8、9、10、14
の3連複フォーメーションだと21点で、
トリガミになる組み合わせもなく、
まだ余裕があるので、
1 キャンベルジュニアの評価を上げて、
1、13
1、8、14
1、2、3、5、6、8、9、10、14
の3連複フォーメーションの34点でいくとして、
これを、
3連複フォーメーション1点300円 ⇒ 10,200円
01-06-14 ⇒ 500円
01-06-08 ⇒ 400円
01-06-13 ⇒ 400円
01-05-14 ⇒ 200円
01-05-13 ⇒ 200円
01-05-08 ⇒ 200円
と買って、合計12,100円でいきます!
4月3日(日)
阪神11R 第60回 産経大阪杯(GII)
こっちは、
2 ラブリーデイの人気が下がって3倍台になってます。
そうなると、
・1番人気 (4-3-2-1)
だけど、
・単勝2.9倍以内 (4-3-2-1)
では無くなるんだけど、
・単勝3.9倍以内 (5-3-2-2)
でもまぁいいほうなのかな。
ってか、1番人気が3.0倍以上だったコトないんだけどね。笑
ってコトで昨日の日記 のまま、
軸
2 ラブリーデイ
相手
3 ヌーヴォレコルト
6 タッチングスピーチ
7 キタサンブラック
8 ショウナンパンドラ
9 アンビシャス
の3連複流しの10点でいくとして、
これをバラで、
02-03-09 ⇒ 1,800円
02-07-09 ⇒ 1,400円
02-08-09 ⇒ 1,400円
02-03-07 ⇒ 1,400円
02-03-08 ⇒ 1,400円
02-07-08 ⇒ 1,200円
02-03-06 ⇒ 800円
02-06-09 ⇒ 800円
02-06-08 ⇒ 700円
02-06-07 ⇒ 700円
と買って、合計11,600円でいきます!
これでサラっと当たってくれるといいなぁ。
土曜日の結果と、産経大阪杯、ダービー卿CTの予想!
土曜日の結果まとめ!
今日は特に重賞もなかったので、
サイトの買い目通りにいくつか買ってただけでした。
まずはスマートウィンの無料情報 で買ってた分。↓
4月2日(土)
中山4R
載ってたのが、
◎2 アポロリュウセイ
△7 レアドロップ
△11 ボナテスタ
△14 ハシカミ
△6 シゲルタイ
△15 グローリア
だったので、
2 アポロリュウセイ軸の3連複流しに、
1点1,000円で買ってました。
結果は…
あと1頭なんだけどハズレ。
で、久々にPREMIUMの無料情報 で買ってみたヤツ。↓
4月2日(土)
阪神6R
挙げられてた馬が、
◎7 マイネルプレッジ
○2 ハイプレッシャー
▲6 サダムロードショー
△12 キネオワールド
の4頭で、
2、6、7、12の
単勝に100円~2,500円推奨、
ワイドボックスに100円~1,500円推奨、
2、6、7、10、12の
3連複ボックスに100円~1000円推奨、
7軸で
2、6、10、12の
馬連流しに100円~2,500円推奨、
3連単流しマルチに100円~400円推奨、
でした。
なんとなく3連複ボックスだけ1点1000円で買ってたけど…
3連複 2-6-7 2,330円×1,000円分=23,300円的中!
3連単でも当たってたので、
素直にこの通りに買っとけば良かったかも。
で、スピリッツの栗山求の勝負レース で買ってたヤツ。↓
4月2日 (土)
中山6R
載ってた買い目は、
◎10 ミスドバウィ
軸で、
○13 ユーキャンゴーゴー
▲5 スケッチブック
△14 ロードゼフィール
△8 ネオビッグバン
△15 グットドディユ
の馬単流しマルチと、3連単流しマルチ。
なんだけど3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
普通にハズレ。
4月2日 (土)
中山11R 船橋ステークス
載ってた買い目は、
◎12 サザナミ
軸で、
○11 クリスマス
▲8 プレイズエターナル
△2 アドマイヤゴッド
△4 ユキノアイオロス
△1 コスモドーム
の馬単流しマルチと、3連単流しマルチ。
これも3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 8-11-12 1,150円×1,000円分=11,500円的中!
一応これだけならギリギリプラスだったけど、
素直に馬単と3連単で買ってれば良かった…。
あと、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
4月2日(土)
阪神9R アザレア賞
載ってた買い目は、
2 レヴィンインパクト
4 ジュンヴァルカン
6 ダノンアローダ
7 ドゥオーモ
9 ロードランウェイ
10 ナムラヘイハチロー
11 ヴァンキッシュラン
から、
11
2、4、10
2、4、6、7、9、10
の3連複フォーメーション。
そのまま1点1,000円で買ってたけど…
3連複 4-6-11 2,070円×1,000円分=20,700円的中!
堅めだけど、完璧に当ててます。
ってコトで今日当たったのは、
阪神6R ⇒ 23,300円
阪神9R アザレア賞 ⇒ 20,700円
中山11R 船橋S ⇒ 11,500円
で、合計55,500円の払い戻しでした!
なんか5が揃って縁起がいい様な。笑
高配当なのはないけど、
あんまりいっぱい買って無かったので一応はちょいプラス。
悪い結果ではないし、また明日に期待ですね。
で、明日の予想の続き!↓
4月3日(日)
中山11R 第48回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
とりあえず現時点のオッズを見てみると、
1番人気は5 ダッシングブレイズですが、
1 キャンベルジュニア、6 サトノアラジンも人気で、
最終的に誰が1番人気になるか分からない感じです。
期待してた13 ダイワリベラルは人気ないですね…。
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (2-1-0-7)
・2番人気 (0-1-1-8)
・3番人気 (1-1-0-8)
・4番人気 (2-2-0-6)
・5番人気 (1-0-1-8)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (3-4-3-20)
・10番人気以下 (1-1-4-64)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-3)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-1-5)
・単勝5.0~6.9倍 (2-2-1-9)
・単勝7.0~9.9倍 (3-2-0-16)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-1-16)
・単勝15.0~19.9倍 (2-2-1-16)
・単勝20.0~29.9倍 (2-2-3-12)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-16)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-17)
・単勝100倍以上 (0-0-1-19)
・6歳馬で当日8番人気以下 (0-0-0-23)
・関東馬で当日10番人気以下 (0-0-1-33)
って感じ。
これで、
9 インパルスヒーロー
が切れて、
2 アルマワイオリ
3 ダイワマッジョーレ
7 メイショウヤタロウ
12 テイエムタイホー
15 フラアンジェリコ
16 タガノブルグ
が軽視できます。
・1番人気 (2-1-0-7)
なので、正直人気がアテになるレースでもないんだけど、
好走馬が多いのは、
・単勝5.0~29.9倍 (9-9-4-69)
の範囲なので、
人気の3頭より、
8 エキストラエンド
10 マジックタイム
13 ダイワリベラル
14 ロゴタイプ
辺りに期待するべきなのかも。
そうなってくると、
ここまでの予想 もあながち間違って無いかも?笑
ってコトで今のところ、
軸
13 ダイワリベラル
連対候補
1 キャンベルジュニア
8 エキストラエンド
14 ロゴタイプ
軽視
2 アルマワイオリ
3 ダイワマッジョーレ
5 ダッシングブレイズ
6 サトノアラジン
9 インパルスヒーロー
10 マジックタイム
と考えています。
これだと、
13
1、8、14
1、2、3、5、6、8、9、10、14
の3連複フォーメーションで、21点。
まぁけっこう絞れてるし、軸も人気ないし、
これで回収出来ない事はないと思います。
あとはちゃんと当たるかだけど、
穴馬が軸ってのもまたドキドキものですね…。笑
4月3日(日)
阪神11R 第60回 産経大阪杯(GII)
こっちも現時点のオッズです。
1番人気は2 ラブリーデイ。
割れるかと思ってたけど、
けっこうちゃんと人気に差がついています。
オッズ関係のデータを確認すると、
・1番人気 (4-3-2-1)
・2番人気 (1-2-1-6)
・3番人気 (2-0-1-7)
・4番人気 (1-0-2-7)
・5番人気 (0-0-2-8)
・6番人気 (2-2-1-5)
・7~9番人気 (0-3-1-25)
・10番人気以下 (0-0-0-32)
・単勝1.9倍 (2-2-2-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-2-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-0-0-8)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-0-3)
・単勝10.0~14.9倍 (1-0-4-11)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-5)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-7)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-1-10)
・単勝50.0~99.9倍 (0-2-0-14)
・単勝100倍以上 (0-0-0-29)
・前走5着以内だった馬で当日2番人気以内 (6-3-3-3)
って感じ。
とりあえず、
5 アクションスター
10 マイネルラクリマ
11 ニシノビークイック
が切れるのはいいとして、
1 レッドレイヴン
も軽視して良さそう。
一応、
・1番人気 (4-3-2-1)
・単勝2.9倍以内 (4-3-2-1)
なので、
ほぼほぼ2 ラブリーデイは3着内に来るはず。
なので軸にするとして、
あとは、
2015年 4-1-6番人気
2014年 2-6-1番人気
2013年 1-2-5番人気
2012年 6-1-2番人気
2011年 1-8-3番人気
2010年 6-9-1番人気
2009年 3-1-4番人気
2008年 1-7-4番人気
2007年 1-2-8番人気
2006年 3-6-5番人気
って感じで、
6番人気内から必ず2頭以上絡んでる
と考えると、
3 ヌーヴォレコルト
6 タッチングスピーチ
7 キタサンブラック
8 ショウナンパンドラ
9 アンビシャス
が相手なのかな。
こうなって来ると可能性がないとは言い切れないけど、
1 レッドレイヴン
4 イスラボニータ
まではオッズ的に手が回らないかも。
これで昨日までの候補 を並べ換えると、
軸
2 ラブリーデイ
相手
3 ヌーヴォレコルト
6 タッチングスピーチ
7 キタサンブラック
8 ショウナンパンドラ
9 アンビシャス
ってコトになります。
ただ単に1番人気から人気馬流しただけ!笑
せめて3連複1,000円くらいはついて欲しいけど、
10点くらいならバラで買えば回収できるかな。
どっちにしても全然儲からないけど…。
産経大阪杯、ダービー卿チャレンジトロフィーのコース適性!
枠が出てるので昨日 の続き!↓
4月3日(日)
中山11R 第48回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
ダービー卿CT(GIII)が行われる中山芝1600mは
1~2コーナーの引き込み地点からスタートし、
外回りを使用するコースです。
スタート後すぐにコーナーを向かえるため、
外枠はコースロスが大きく不利があります。
ダービー卿CT(GIII)では、2011年阪神開催除いて
・1番 (0-0-1-8)
・2番 (1-0-0-8)
・3番 (0-1-1-7)
・4番 (1-0-1-7)
・5番 (0-2-2-5)
・6番 (0-0-0-9)
・7番 (1-0-0-8)
・8番 (1-1-0-7)
・9番 (0-1-2-6)
・10番 (2-2-1-4)
・11番 (1-0-0-8)
・12番 (0-1-0-8)
・13番 (1-0-0-8)
・14番 (0-0-1-8)
・15番 (0-0-0-9)
・16番 (1-1-0-5)
って感じ。
外枠だけじゃなく何故か最内も苦戦気味ですが、
3着以内に来た4頭は、
2014年1着 2 カレンブラックヒル
2014年2着 16 カオスモス
2008年1着 16 サイレントプライド
2007年3着 1 マイネルハーティー
って感じであまり共通点を見つけられません。
外回りコースの緩いコーナーと下り坂のためペースは速くなりやすく、
最後の直線は短いですが、ゴール手前の急坂があるため
瞬発力のある馬が差してくることが良くあります。
追い込みは直線が短いので届くことはあまりありません。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 キャンベルジュニア (1-1-0-0)
中山では1600mと1800mで走って連対率100%。
全体でもラジオNIKKEI賞(GIII)の15着以外は2着以内で、
それも単純に外枠から前に出るのが辛かったともとれます。
重賞でも好走できるくらいの実力はありそうかも。
2 アルマワイオリ (0-0-1-0)
中山経験は、NZT(GII)の3着のみ。
これ以降馬券に絡んでいないので、
来るかもしれないけどそこまでの期待もできない感じ。
3 ダイワマッジョーレ (0-2-1-2)
2013年のダービー卿CT(GIII)の2着馬。
しかし、それ以降はあまり中山では走って無くて、
最近はどちらかと言えば1400mの方がメインな感じ。
あまり期待はできないと思います。
4 クラレント (0-0-0-3)
2015年のダービー卿CT(GIII)では6着で、中山では3戦3敗。
キレのある強力な末脚のイメージが強いですが、
中山には合わないのかもしれません。
それで居てトップハンデってのも辛いところ。
5 ダッシングブレイズ (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
阪神、東京、中京で好走経験があり、
全体を通してもあまり大崩れの無い安定した成績。
中山でも走れても不思議ではないとは思います。
6 サトノアラジン (1-0-0-0)
中山では、1600mの春興Sで勝利経験あり。
東京で多く好走してるイメージですが、
末脚の息の長さを考えると中山でも走れそうかも?
今回はルメールが乗るのもあるし、
前走のデータだけで切っちゃうのは危険かも。
7 メイショウヤタロウ (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
最近好走してるのは主に小倉、阪神、新潟、京都で、
けっこう後ろから差してくるパターンが多いです。
何となく中山には合わなそうな感じ。
8 エキストラエンド (0-1-0-3)
2015年のダービー卿CT(GIII)では4着で、
中山では京成杯AH(GIII)の2着があります。
どこで好走するのか微妙な成績ではあるけど、
ここでならチャンスもありそう。
9 インパルスヒーロー (1-0-2-2)
2015年のダービー卿CT(GIII)3着馬。
今年は東風Sを勝って来てて、
去年よりも状況は良くなってるのかも…?
それまでは特に中山で強かったワケでもないんだけど、
好走歴があるので一応入れときたいです。
10 マジックタイム (0-0-0-1)
中山経験は、幕張Sの6着のみ。
ここ最近は1400~1600mで走って調子がいいです。
東京、京都、新潟で好走がある辺り、
末脚の息の長さはあるけど、上り坂はあまり得意では無いのかも。
11 サンライズメジャー (1-0-0-0)
中山では、1600mの南総Sで勝利経験あり。
中山、東京でも好走はあるけど、
何となく京都と阪神のイメージが強いです。
来るかもしれないけど、あまり期待はできないかな?
12 テイエムタイホー (0-0-1-0)
中山経験は、1200mのアクアマリンSの3着のみ。
ここ最近は距離を伸ばして来てて、
マイルくらいの距離なら十分走れそうには思うけど、
本質的には1400mくらいの方が合ってそうに思えます。
13 ダイワリベラル (4-2-3-1)
中山ばっかり走っていて、
レインボーSの4着以外は全て3着内に来ています。
1600mの経験はここ3戦くらいしかないけど、
これだけ中山経験があれば問題な来そうに思えます。
14 ロゴタイプ (3-2-1-2)
中山では中山記念(GII)、
中山金杯(GIII)などで好走経験があり、
1600mでも朝日杯FS(GI)で勝利経験があります。
ただ、今回はトップハンデの58.0kgなのと、
ここ2戦の中山は4着以下なのが引っかかります。
15 フラアンジェリコ (2-2-0-9)
中山では京成杯AH(GIII)の1着がありますが、
他に好走した3戦は2013年以前のもので、
最近は微妙な結果なコトが多いです。
もうちょっとハンデがないと厳しいかも。
16 タガノブルグ (1-0-0-1)
2015年のダービー卿CT(GIII)では15着。
NHKマイル(GI)の2着があるけど、
本質的には短距離の馬な様で、
中山の1勝も芝1200mの黒松賞だったりします。
余程前が潰れない限りは来ないと思います。
って感じ。
スマートウィンの今週の注目馬 では、
・クラレント
・エキストラエンド
・キャンベルジュニア
が挙げられていました。
ってコトで、昨日のデータ と合わせて、
軸
13 ダイワリベラル
連対候補
1 キャンベルジュニア
8 エキストラエンド
9 インパルスヒーロー
軽視
2 アルマワイオリ
3 ダイワマッジョーレ
5 ダッシングブレイズ
6 サトノアラジン
10 マジックタイム
14 ロゴタイプ
と考えます。
これでもけっこうな点数になっちゃうけど、
過去10年の3連複の配当を見ると、
2015年 14,860円 1-4-9番人気
2014年 63,310円 4-9-8番人気
2013年 2,770円 5-1-2番人気
2012年 28,420円 3-10-7番人気
2011年 17,820円 8-2-6番人気
2010年 6,160円 7-4-5番人気
2009年 32,780円 1-7-12番人気
2008年 219,540円 4-9-16番人気
2007年 109,320円 7-9-11番人気
2006年 225,520円 11-3-15番人気
って感じでけっこう荒れてるので、
このくらいは買ってもいいかなとも思います。
あとは
・6歳馬で当日8番人気以下 (0-0-0-23)
・関東馬で当日10番人気以下 (0-0-1-33)
ってデータもあるけどこれでは絞れそうに無いし、
4月3日(日)
阪神11R 第60回 産経大阪杯(GII)
産経大阪杯(GII)が行われる阪神芝2000mは、
内回りを使用するコース。
スタート地点は正面スタンド前の4コーナー寄りで、
ゴール前の坂を2回上るタフなコースですが、
極端に早いペースにはならないので
先行馬は残りやすく、追い込みは決まりにくい。
枠による有利不利はそれほどありませんが、
コーナー4つの内回りのため、
ロスのある外枠よりは中~内がやや良い傾向。
産経大阪杯(GII)では、
・1番 (0-0-0-10)
・2番 (0-0-2-8)
・3番 (2-3-0-5)
・4番 (0-0-2-8)
・5番 (2-0-0-8)
・6番 (0-2-2-6)
・7番 (1-1-1-7)
・8番 (2-1-1-6)
・9番 (1-0-0-8)
・10番 (0-1-0-8)
・11番 (2-1-0-6)
・12番 (0-0-1-6)
・13番 (0-1-0-2)
・14番 (0-0-0-3)
・15番 (0-0-1-0)
・16番 (0-0-0-0)
って感じで外枠は不利な様ですが、
今年は11頭立てなのであまり気にしなくて良さそう。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 レッドレイヴン (0-0-0-0)
阪神は今回が初めて。
主に芝1800~2000mで走っていますが、
何となく1800mがベストな感じで、
2000m以上で直線も短いと届かなそうな印象。
2 ラブリーデイ (3-0-0-3)
阪神では宝塚記念(GI)などで勝利経験があり、
去年は2400m以下なら複勝率100%でした。
それなりの位置には居る馬だし、
条件的にはかなり合ってると思います。
3 ヌーヴォレコルト (1-1-1-1)
阪神ではローズS(GII)、桜花賞(GI)などで好走があり、
4着以下なのは宝塚記念(GI)の5着。
後ろに下がる事もあるけど、先行してもいい成績だし、
前に出れば有利にレースを進められそうです。
4 イスラボニータ (0-0-0-0)
阪神は今回が初めて。
強いのは分かりますが、主に東京、新潟で好走が多く、
脚質の面でもけっこう後ろに居る事が多いので、
内回りとなると分が悪そうに思えます。
5 アクションスター (2-1-0-7)
阪神経験はけっこう豊富ですが4着以下の方が多く、
馬券になってるのは全て1800mの外回り。
あまり期待は出来なそうに思います。
6 タッチングスピーチ (2-0-0-2)
阪神では、ローズS(GII)の1着があり、
未勝利戦で芝2000mの勝利経験もあります。
今回も斤量は軽めなので末脚への影響も少なそうだし、
3着内に来る可能性も十分ありそう。
7 キタサンブラック (0-0-0-0)
阪神は今回が初めて。
逃げたり、後ろに居たりで、まだ良く分かってない部分もありますが、
前に出て粘れるって点で言えば阪神内回りでも走れるハズ。
8 ショウナンパンドラ (0-1-1-1)
阪神では勝利経験こそないですが、宝塚記念(GI)の3着があり、
直線の短めなコースでも馬券に絡んでたりします。
強烈な末脚が印象的だけど、
ここでも差しが届く可能性はありそうです。
9 アンビシャス (1-0-1-0)
阪神では毎日杯(GIII)の3着経験もあり、複勝率100%。
阪神では外回り経験しかないのと、
直線の長めなコースでしか走って無いのは不安ですが、
実力的にはこのメンバーに届いてると思います。
10 マイネルラクリマ (0-0-0-1)
阪神経験は朝日CC(GIII)の4着のみ。
脚質的には内回りの方が合ってそうではあるけど、
このメンバー相手に通用しなさそうに思えます。
11 ニシノビークイック (1-3-2-7)
阪神経験は豊富だけど4着以下が多く、
馬券になってるのは基本的に1400m以下。
脚質の面でも有利とは言えないし、
ここでこのメンバー相手に好走できるとは思えないです。
って感じ。
スマートウィンの今週の注目馬 では、
2 ラブリーデイ
3 ヌーヴォレコルト
8 ショウナンパンドラ
ターフヴィジョンの重賞注目馬 では、
2 ラブリーデイをはじめ、
3 ヌーヴォレコルト
6 タッチングスピーチ
8 ショウナンパンドラ
9 アンビシャス
スピリッツの今週のレース考察 では、
2 ラブリーデイ
3 ヌーヴォレコルト
4 イスラボニータ
6 タッチングスピーチ
7 キタサンブラック
8 ショウナンパンドラ
9 アンビシャス
スピリッツの栗山求の血統の裏庭 では、
2 ラブリーデイ
3 ヌーヴォレコルト
6 タッチングスピーチ
7 キタサンブラック
8 ショウナンパンドラ
9 アンビシャス
について書かれていました。
ってコトで、昨日のデータ と合わせて、
良さそう
2 ラブリーデイ
3 ヌーヴォレコルト
8 ショウナンパンドラ
連対候補
6 タッチングスピーチ
7 キタサンブラック
9 アンビシャス
軽視
1 レッドレイヴン
4 イスラボニータ
と考えます。
各馬の実力を比べられず、なかなか絞れません…。
展開としては、
7 キタサンブラック
が逃げて、
2 ラブリーデイ
3 ヌーヴォレコルト
10 マイネルラクリマ
が続いて行って、
そこに
6 タッチングスピーチ
8 ショウナンパンドラ
9 アンビシャス
辺りが差して来て…
ってなるとは思うけど、
この中で誰を優先すべきか…。
一応オッズのデータもあるにはあるけど、
あまりにも良いメンバーが揃いすぎてるし、
多少のブレもありそうだったり。
まぁ今週は土曜日に重賞が無いし、
その分ゆっくり考えようと思います!
産経大阪杯、ダービー卿チャレンジトロフィーのデータ!
木曜日なので出馬表が出てます!
今週の重賞は、
4月3日(日)
中山11R 第48回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
阪神11R 第60回 産経大阪杯(GII)
があります。
先週は、
中京10R 岡崎特別 ⇒ 87,900円
阪神10R 甲南S ⇒ 75,600円
中山11R 日経賞(GII) ⇒ 11,660円
阪神11R 毎日杯(GIII) ⇒ 9,240円
中山10R 常総S ⇒ 7,300円
中京11R 高松宮記念(GI) ⇒ 5,220円
って感じで、
そこそこ予想も当たったけど、堅いレースが多くて、
まぁ良くもなく悪くもなくな週でした。
今週は久々に重賞2つしかないので、
その分しっかり考えて確実に獲っていきたいです。
ってコトで今週も予想開始!↓
4月3日(日)
中山11R 第48回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
ダービー卿CT(GIII)は1996年に距離が1600mへ変更され、
2002年にはハンデ戦へ変更されました。
2011年は阪神芝1600mで開催されています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-1-0-7)
・2番人気 (0-1-1-8)
・3番人気 (1-1-0-8)
・4番人気 (2-2-0-6)
・5番人気 (1-0-1-8)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (3-4-3-20)
・10番人気以下 (1-1-4-64)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-3)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-1-5)
・単勝5.0~6.9倍 (2-2-1-9)
・単勝7.0~9.9倍 (3-2-0-16)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-1-16)
・単勝15.0~19.9倍 (2-2-1-16)
・単勝20.0~29.9倍 (2-2-3-12)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-16)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-17)
・単勝100倍以上 (0-0-1-19)
・4歳馬 (3-6-2-35)
・5歳馬 (6-2-4-26)
・6歳馬 (1-0-2-37)
・7歳以上 (0-2-2-32)
・6歳馬で当日8番人気以下 (0-0-0-23)
・牡馬、セン馬 (10-9-10-119)
・牝馬 (0-1-0-11)
※牝馬で連対したのは2007年のコイウタ。当日9番人気。
・関東馬 (6-5-7-66)
・関西馬 (4-5-3-64)
・関東馬で当日10番人気以下 (0-0-1-33)
・斤量52.0kg以下 (0-0-0-4)
・斤量53.0kg (0-1-0-13)
・斤量54.0kg (1-1-4-15)
・斤量55.0kg (3-1-2-29)
・斤量56.0kg (3-4-3-38)
・斤量56.5kg (0-0-0-1)
・斤量57.0kg (1-2-0-15)
・斤量57.5kg (2-1-1-5)
・斤量58.0kg以上 (0-0-0-10)
・前走から斤量増 (3-2-1-27)
・前走から増減無 (0-5-2-40)
・前走から斤量減 (7-3-7-63)
・前走から3.0kg以上斤量減 (0-1-0-13)
※連対した1頭は2009年のマイネルファルケ。
・前走重賞 (3-4-4-62)
・前走阪急杯 (2-1-0-11)
2014年4番人気1着 カレンブラックヒル 前走6番人気11着
2012年3番人気1着 ガルボ 前走2番人気5着
2012年10番人気2着 オセアニアボス 前走5番人気4着
・前走東京新聞杯 (1-1-0-1)
2013年1番人気2着 ダイワマッジョーレ 前走5番人気2着
2008年4番人気1着 サイレントプライド 前走3番人気8着
・前走フェブラリーS (0-1-0-1)
2011年2番人気2着 ライブコンサート 前走11番人気7着
・前走中山記念 (0-0-4-13)
2013年2番人気3着 ダイワファルコン 前走3番人気2着
2012年7番人気3着 ネオサクセス 前走11番人気5着
2011年6番人気3着 キョウエイストーム 前走8番人気9着
2010年5番人気3着 サニーサンデー 前走4番人気13着
・前走オーシャンS (0-1-0-2)
2008年9番人気2着 ドラゴンウェルズ 前走2番人気8着
・前走小倉大賞典 (0-0-0-3)
・前走マイルCS (0-0-0-3)
・前走阪神カップ (0-0-0-2)
・前走OP特別 (3-5-5-55)
・前走東風S (3-5-5-25)
2015年4番人気2着 クラリティシチー 前走3番人気1着
2015年9番人気3着 インパルスヒーロー 前走12番人気3着
2014年9番人気2着 カオスモス 前走2番人気4着
2010年7番人気1着 ショウワモダン 前走5番人気3着
2010年4番人気2着 マイネルファルケ 前走1番人気2着
2009年1番人気1着 タケミカヅチ 前走4番人気2着
2009年12番人気3着 マヤノライジン 前走7番人気14着
2008年16番人気3着 ダンスフォーウィン 前走10番人気9着
2007年9番人気2着 コイウタ 前走5番人気13着
2007年11番人気3着 マイネルハーティー 前走10番人気11着
2006年11番人気1着 グレイトジャーニー 前走3番人気3着
2006年3番人気2着 キングストレイル 前走2番人気2着
2006年15番人気3着 キネティクス 前走9番人気5着
前走負けてても人気薄でも切れないです…。
・前走六甲S (0-0-0-7)
・前走1600万下 (4-1-1-11)
2015年1番人気1着 モーリス 前走スピカS1番人気1着
2014年8番人気3着 インプロヴァイズ 前走韓国馬事会杯2番人気1着
2013年5番人気1着 トウケイヘイロー 前走武庫川S3番人気1着
2011年9番人気1着 ブリッツェン 前走武庫川S3番人気1着
2009年7番人気2着 マイネルファルケ 前走アクアマリンS1番人気1着
2007年7番人気1着 ピカレスクコート 前走道頓堀S7番人気1着
6頭とも前走が3月の中山か阪神の1600m。
前走阪神の場合、中山での好走経験もありました。
・前走1着 (4-2-1-22)
・前走2着 (1-3-1-7)
・前走3着 (2-0-1-4)
・前走4着 (0-2-0-15)
・前走5着 (1-0-2-5)
・前走6~9着 (1-2-2-35)
・前走10着以下 (1-1-3-42)
・前走1番人気 (1-2-0-13)
・前走2番人気 (1-3-1-10)
・前走3番人気 (4-1-1-12)
・前走4番人気 (2-0-1-10)
・前走5番人気 (1-3-0-10)
・前走6~9番人気 (1-0-3-40)
・前走10番人気以下 (0-1-4-35)
・前走1400m以下 (2-2-0-23)
・前走1600m (7-8-6-68)
・前走1800m (1-0-4-26)
・前走2000m以上 (0-0-0-12)
・前走芝 (10-9-10-126)
・前走ダート (0-1-0-3)
※ダートから連対した1頭は、2011年のライブコンサート。
・連闘 (0-0-0-3)
・間隔中1週 (1-3-4-19)
・間隔中2週 (2-3-2-22)
・間隔中3週 (4-1-0-11)
・間隔中4週~8週 (3-3-4-46)
・間隔中9週以上 (0-0-0-29)
って感じ。
これを当てはめると、
クラレント
サトノアラジン
サンライズメジャー
テイエムタイホー
フラアンジェリコ
メイショウヤタロウ
ロゴタイプ
が切れます。
ロゴタイプに関しては非常に高い中山適性があるので、
一応残しておいてもいいのかも。
で、
マジックタイム
が軽視できますが、
過去10年で牝馬唯一の好走例のコイウタが前走東風Sなので、
実際のところよく分からなかったりします。
で、候補に残るのは、
アルマワイオリ
インパルスヒーロー
エキストラエンド
キャンベルジュニア
ダイワマッジョーレ
ダイワリベラル
タガノブルグ
ダッシングブレイズ
の8頭になりますが、
過去の好走馬と照らし合わせると、
ダイワマッジョーレ
タガノブルグ
はさすがに無いかなって気もします。
最も条件が揃ってそうなのは、
・5歳馬 (6-2-4-26)
・斤量56.0kg (3-4-3-38)
・前走東京新聞杯 (1-1-0-1)
のダイワリベラルでしょうか。
あと、
インパルスヒーローは一応2015年の3着馬だし、
エキストラエンドも2015年の4着馬。
キャンベルジュニアもそこそこの中山適性はありそう。
確かにダイワマッジョーレも2013年の2着馬だけど、
この4頭が中心になりそうかな?
4月3日(日)
阪神11R 第60回 産経大阪杯(GII)
産経大阪杯(GII)は天皇賞・春(GI)の前哨戦。
好走馬には既にGI勝利経験のある実績馬や、
後のGIで活躍する馬が多い、ある意味GI並のレースです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-3-2-1)
・2番人気 (1-2-1-6)
・3番人気 (2-0-1-7)
・4番人気 (1-0-2-7)
・5番人気 (0-0-2-8)
・6番人気 (2-2-1-5)
・7~9番人気 (0-3-1-25)
・10番人気以下 (0-0-0-32)
・単勝1.9倍 (2-2-2-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-2-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-0-0-8)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-0-3)
・単勝10.0~14.9倍 (1-0-4-11)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-5)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-7)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-1-10)
・単勝50.0~99.9倍 (0-2-0-14)
・単勝100倍以上 (0-0-0-29)
・4歳馬 (5-2-3-17)
・5歳馬 (4-4-2-19)
・6歳馬 (1-3-5-23)
・7歳以上 (0-1-0-32)
・牡馬、セン馬 (8-10-9-83)
・牝馬 (2-0-1-3)
※牝馬で3着内に来たのは、
2015年1着 ラキシス 当日4番人気
2009年3着 カワカミプリンセス 当日4番人気
2008年1着 ダイワスカーレット 当日1番人気
・関東馬 (0-4-0-15)
・関西馬 (10-6-10-75)
・地方馬 (0-0-0-1)
・前走重賞 (9-9-10-68)
・前走中山記念 (3-2-1-9)
・前走有馬記念 (3-0-4-9)
・前走京都記念 (1-2-2-6)
・前走ジャパンC (1-1-0-3)
・前走凱旋門賞 (1-0-0-0)
・前走AJCC (0-1-1-2)
・前走東京新聞杯 (0-1-0-2)
・前走中日新聞杯 (0-1-0-10)
・前走エリザベス女王杯 (0-0-0-3)
・前走小倉大賞典 (0-0-0-5)
・前走OP特別 (1-0-0-18)
・前走大阪城S (1-0-0-3)
※勝った1頭は2012年のショウナンマイティ。
前走1番人気2着で、当日6番人気。
・前走条件戦 (0-1-0-3)
・前走1着 (0-3-2-10)
・前走2着 (5-1-0-12)
・前走3着 (1-2-2-8)
・前走4着 (2-1-2-8)
・前走5着 (1-2-1-2)
・前走6~9着 (1-1-1-24)
・前走10着以下 (0-0-2-27)
・前走5着以内だった馬で当日2番人気以内 (6-3-3-3)
・前走1番人気 (2-3-1-6)
・前走2番人気 (2-3-3-8)
・前走3番人気 (0-2-2-12)
・前走4番人気 (2-0-1-9)
・前走5番人気 (1-0-1-9)
・前走6~9番人気 (0-1-2-28)
・前走10番人気以下 (2-1-0-19)
・前走GIII以下で3番人気以下で当日7番人気以下 (0-0-0-33)
・間隔中1週以内 (0-0-0-2)
・間隔中2週 (0-1-0-18)
・間隔中3週 (1-0-0-16)
・間隔中5週~8週 (4-7-3-26)
・間隔中9週~24週 (4-2-7-23)
・間隔半年以上 (1-0-0-6)
って感じ。
これを当てはめると、
アクションスター
が切れます。
で、
マイネルラクリマ
が軽視できますが、
このメンバーでは多分無理でしょう。
あと、
ニシノビークイック
はデータで見ては無いけど
ここで好走できる様には全く見えません。
なので、
アンビシャス
イスラボニータ
キタサンブラック
ショウナンパンドラ
タッチングスピーチ
ラブリーデイ
レッドレイヴン
が候補に残ります。
すっごく当たり前な感じですね。笑
あまりにも良い馬が揃いすぎてここから選ぶのも大変ですが、
阪神適性で選ぶなら、
アンビシャス
ショウナンパンドラ
タッチングスピーチ
ヌーヴォレコルト
ラブリーデイ
の5頭ですかね…。