とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
8月27日(日)
小倉1R
載ってた買い目は、
1 アートフォーム
4 フタバ
7 アツヒメ
8 ディーノサンライズ
11 カーモス
13 ダイメイイチョウ
から、
1、13
1、7、11、13
1、4、7、8、11、13
の3連複フォーメーション。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
そこそこ来てるんだけどハズレ。
8月27日(日)
新潟2R
載ってた買い目は、
2 サイモンカリン
3 サツキフラッシュ
8 バトルエンジェル
11 ブラックデコ
12 ウワサノアノコ
13 ミハルンルン
から、
2、8、12
2、3、8、11、12
2、3、8、11、12、13
の3連複フォーメーションに1点300円推奨。
なんとなく1点600円で買ってましたが…
3連複 11-12-13 32,260円×600円分=193,560円的中!
いい具合に人気薄が絡んで3万馬券的中!
点数多めだったけど余裕で回収できました♪
8月27日(日)
札幌3R
いろいろ載ってた中から、
◎4 ロードサミット
1着軸で
○6 ルソレイユ
▲10 グランツベリー
△1 アピールラン
△2 ライクアフラワー
△3 メイショウライジン
穴8 エイシンテムジン
の3連単流しに1点400円で買ってました。
結果は…
あと着順だけなんだけどハズレ。
8月27日(日)
札幌4R
載ってた買い目は、
1 エリム
2 ヘイチャンプ
3 サンマルリアン
5 カフェノワール
8 ステラライズ
9 オランジー
10 グッドハビッツ
から、
3、5
3、5、8、9
1、2、3、5、8、9、10
の3連複フォーメーション。
これに1点600円で買ってましたが…
3連複 5-9-10 59,320円×600円分=355,920円的中!
8~9番人気が絡んで5万馬券的中!
9 オランジーを2頭目に入れてたのがナイスでした♪
8月27日(日)
新潟5R
載ってた買い目は、
◎12 ランポレッキオ
軸で、
○10 アオイミモザ
▲4 ショウナンカイラ
☆3 アグラード
△1 ダイビングヘッド
△6 ジャンバラヤ
×9 サイモンプレジール
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
軸が4着で、5 ベストオブユーも買えてなくてハズレ。
8月27日(日)
新潟7R
載ってたのが、
◎5 マイネルケレリウス
〇3 ドラミモン
▲2 ダイバリオン
△1 マイネルズーメン
☆8 シルバースペード
だったので、
◎1着軸の3連単流しに1点1,000円で買ってましたが…
3連単 5-2-8 2,150円×1,000円分=21,500円的中!
狙い通り5 マイネルケレリウスが1着に来て3連単的中!
堅めな結果だったけど、ちゃんとプラスになって良かったです。
8月27日(日)
小倉9R 英彦山特別
載ってた買い目は
10 サクセスドレーク
1着軸で、
1 パーサヴィアランス
2 サンライズタイソン
8 フォミルマジック
9 テイエムエメラルド
11 スカーズ
の馬単流しに1点100~1,000円推奨。
これに1点2,000円で買ってましたが…
馬単 10-11 3,250円×2,000円分=65,000円的中!
6番人気11 スカーズが2着に来てけっこうしっかりプラスに。
3連単でも当たってたし25,300円もついてるし、
狙ってみるのも悪くないかも?
8月27日(日)
小倉11R 小倉日経オープン
載ってた買い目は、
2 ワールドリバイバル
4 カントル
5 カレンシュトラウス
6 シュヴァリエローズ
10 グラティアス
の3連複ボックスに1点500円推奨。
なんとなく1点1,000円で買ってたけど、
3連複 2-4-10 10,750円×1,000円分=107,500円的中!
微妙な人気の3頭で決まって万馬券的中♪
点数少なかったのでかなりプラスになりました!
8月27日(日)
新潟11R 第43回 新潟2歳ステークス(GIII)
好スタートを決めて6 ショウナンマヌエラが前に出て、
3 エンヤラヴフェイス、5 ルクスノアが続きます。
そこに8 ニシノクラウン、10 ヒヒーンが外から来て、
3~4コーナーに突入。
6 ショウナンマヌエラが先頭のまま直線に入り、
8 ニシノクラウン、5 ルクスノアが追います。
5 ルクスノアが内から接近しますが、残り200くらいで失速。
外から12 アスコリピチェーノ、11 クリーンエアが差してきて、
最後の最後で12 アスコリピチェーノが交わして勝利。
2着が6 ショウナンマヌエラ、3着が11 クリーンエアでした。
って事で6 ショウナンマヌエラを買ってなくてハズレ。
減点要素としては
・当日7番人気以下の関西馬 (0-0-0-26)
ってくらいだったし、無くもない結果だったかも?
8月27日(日)
札幌11R 第18回 キーンランドカップ(GIII)
12 トウシンマカオが好スタートを決めますが、
8 シナモンスティックが内からハナを奪います。
そこに11 ヴァトレニ、9 ジュビリーヘッド、
3 レッドベルオーブが続きます。
3コーナー手前で16 シュバルツカイザーが3番手まで上がり、
そのままマクる様に2番手まで来て
馬群はかなり外に膨れながら直線へ。
直線に入って先頭の8 シナモンスティックに
16 シュバルツカイザーが迫っていきますが、
そこに14 ナムラクレアが差してきて、
12 トウシンマカオも内に潜り込んで並びかけます。
最後は14 ナムラクレアが突き抜けて勝利。
2着は8 シナモンスティック、
ハナ差の3着は12 トウシンマカオでした。
って事で馬券の方は、3頭とも買ってたんだけどタテ目。
4 キミワクイーンにけっこう期待してて、
4コーナーで内を突けたのは良かったんだけど、
馬場的に内を行くのが良くなかった感じですね…。
ってコトで先週当たったのは、
札幌1R ⇒ 24,600円
小倉3R ⇒ 36,040円
小倉4R 小倉サマーJ(J・GIII) ⇒ 51,800円
新潟5R ⇒ 75,400円
札幌10R 2023WASJ第1戦 ⇒ 328,860円
日曜日の
新潟2R ⇒ 193,560円
札幌4R ⇒ 355,920円
新潟7R ⇒ 21,500円
小倉9R 英彦山特別 ⇒ 65,000円
小倉11R 小倉日経OP ⇒ 107,500円
で、合計1,260,180円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
9月2日(土)
札幌11R 第58回 札幌2歳ステークス(GIII)
札幌2歳ステークス(GIII)は夏競馬の北海道開催最後の重賞。
2歳馬の中距離重賞な事もあり、
今後のクラシック戦線で活躍する馬が多く出ているレースです。
2013年は札幌競馬場が改修工事のため函館で開催されています。
過去データを見てみると、
・1番人気 (3-1-2-4)
・2番人気 (3-0-1-6)
・3番人気 (0-1-0-9)
・4番人気 (0-4-1-5)
・5番人気 (3-1-1-5)
・6番人気 (1-1-1-7)
・7~9番人気 (0-0-4-26)
・10番人気以下 (0-2-0-40)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-2-2)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-1-4)
・単勝4.0~4.9倍 (2-0-0-4)
・単勝5.0~6.9倍 (2-1-1-6)
・単勝7.0~9.9倍 (1-2-0-7)
・単勝10.0~14.9倍 (1-4-2-9)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-2-5)
・単勝20.0~29.9倍 (2-0-2-14)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-12)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-19)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-19)
・牡馬、セン馬 (6-6-8-74)
・牝馬 (4-4-2-28)
・関東馬 (5-5-3-48)
・関西馬 (4-4-6-51)
・地方馬 (1-1-1-3)
・関西馬で当日9番人気以下 (0-0-0-21)
・1番 (0-0-3-6)
・2番 (1-0-0-8)
・3番 (1-0-0-7)
・4番 (0-0-1-8)
・5番 (1-0-0-8)
・6番 (1-0-1-7)
・7番 (0-1-1-7)
・8番 (0-1-0-8)
・9番 (1-0-0-8)
・10番 (0-1-1-7)
・11番 (2-2-0-4)
・12番 (1-0-1-6)
・13番 (1-2-1-3)
・14番 (0-2-0-4)
・前走コスモス賞 (0-3-2-14)
・前走クローバー賞 (1-1-1-5)
・前走函館2歳S (0-0-0-4)
・前走中京2歳S (0-0-0-1)
・前走新馬 (6-4-7-55)
・前走牝新馬 (0-0-0-2)
・前走未勝利 (3-2-0-20)
・前走牝未勝利 (0-0-0-1)
・前走勝ち0.0秒差 (0-1-0-19)
・前走負け0.6秒以上 (0-0-0-10)
・前走1着 (9-8-9-79)
・前走2着 (1-1-0-6)
・前走3着 (0-1-0-5)
・前走4着 (0-0-1-4)
・前走5着 (0-0-0-3)
・前走6~9着 (0-0-0-2)
・前走10着以下 (0-0-0-3)
・前走1番人気 (5-4-5-25)
・前走2番人気 (0-1-1-12)
・前走3番人気 (5-3-2-18)
・前走4番人気 (0-1-1-14)
・前走5番人気 (0-1-0-7)
・前走6~9番人気 (0-0-1-21)
・前走10番人気以下 (0-0-0-5)
・前走芝 (10-10-10-98)
・前走ダート (0-0-0-4)
・前走1200m以下 (0-0-0-7)
・前走1500m (1-2-1-12)
・前走1600m (2-0-1-5)
・前走1700m (0-0-0-4)
・前走1800m (7-8-8-73)
・前走2000m (0-0-0-1)
・連闘 (0-0-0-4)
・中1週 (1-1-2-16)
・中2週 (0-3-2-27)
・中3週 (2-2-0-9)
・中4~8週 (4-3-5-40)
・中9~24週 (3-1-1-6)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
1 グランルーチェ
が切れて、
2 カイコウ
3 マーゴットソラーレ
6 ウールデュボヌール
8 パワーホール
には多少の減点要素あり。
で、
4 セットアップ
5 トレミニョン
7 ギャンブルルーム
9 ガイアメンテ
10 ロジルーラー
が候補に残ります。
前走で札幌芝1800mで走ってる馬の
タイムを比較すると
1:48.5(良) 4 セットアップ
1:51.6(良) 8 パワーホール
1:52.4(重) 9 ガイアメンテ
なので
4 セットアップが期待できそうなのと、
今回の適性に直結するかは置いといて、
前走でしっかり差をつけて勝ってる
0.9秒差 7 ギャンブルルーム
0.7秒差 8 パワーホール
0.4秒差 9 ガイアメンテ
0.3秒差 4 セットアップ
辺りも良さそう。
これだけで考えるなら
良さそう
4 セットアップ
9 ガイアメンテ
連対候補
5 トレミニョン
7 ギャンブルルーム
10 ロジルーラー
軽視
2 カイコウ
3 マーゴットソラーレ
6 ウールデュボヌール
8 パワーホール
って感じかな。
9月3日(日)
新潟11R 第59回 農林水産省賞典 新潟記念(GIII)
新潟記念(GIII)はサマー2000シリーズ最終戦。
2001年に新潟競馬場の馬場が改修され、
長い直線のある外回りコースを使用しています。
過去データを見てみると、
・1番人気 (2-2-0-6)
・2番人気 (3-0-1-6)
・3番人気 (0-2-2-6)
・4番人気 (0-0-0-10)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (2-2-0-6)
・7~9番人気 (0-3-3-24)
・10番人気以下 (3-0-3-73)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-0-2)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-0-4)
・単勝5.0~6.9倍 (3-2-2-9)
・単勝7.0~9.9倍 (1-2-2-21)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-2-19)
・単勝15.0~19.9倍 (0-2-1-8)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-0-13)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-2-18)
・単勝50.0~99.9倍 (1-0-0-25)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-20)
・3歳馬 (1-0-1-6)
・4歳馬 (2-3-3-22)
・5歳馬 (3-4-3-40)
・6歳馬 (3-2-1-38)
・7歳以上 (1-1-2-33)
・3~5歳馬で当日10番人気以下 (0-0-1-24)
・牡馬、セン馬 (9-10-9-124)
・牝馬 (1-0-1-15)
・関西馬 (6-4-8-71)
・関東馬 (4-6-2-68)
・単勝50.0倍以上の関西馬 (0-0-0-19)
・斤量51.0kg以下 (0-0-0-5)
・斤量52.0kg (1-0-1-5)
・斤量53.0kg (0-0-3-26)
・斤量54.0kg (1-2-2-26)
・斤量55.0kg (3-0-2-28)
・斤量55.5kg (0-0-0-0)
・斤量56.0kg (3-2-0-20)
・斤量56.5kg (0-1-0-1)
・斤量57.0kg (1-3-2-13)
・斤量57.5kg (1-1-0-11)
・斤量58.0kg以上 (0-1-0-4)
・4~6歳の牡馬、セン馬で53.0kg以下 (0-0-0-17)
・1番 (2-0-0-8)
・2番 (0-0-0-10)
・3番 (1-0-0-9)
・4番 (1-0-2-7)
・5番 (0-3-0-7)
・6番 (1-1-1-7)
・7番 (1-0-1-8)
・8番 (0-0-1-9)
・9番 (0-1-0-9)
・10番 (0-0-0-10)
・11番 (0-1-0-9)
・12番 (0-0-1-9)
・13番 (1-0-1-8)
・14番 (0-1-0-8)
・15番 (0-0-1-7)
・16番 (1-1-1-5)
・17番 (2-2-0-4)
・18番 (0-0-1-5)
・前走重賞 (9-8-7-100)
・前走小倉記念 (3-1-3-18)
・前走七夕賞 (1-2-1-16)
・前走函館記念 (1-2-0-11)
・前走天皇賞春 (1-1-0-2)
・前走クイーンS (1-0-0-1)
・前走安田記念 (1-0-0-1)
・前走東京優駿 (1-0-0-3)
・前走エプソムC (0-1-0-10)
・前走大阪杯 (0-1-0-0)
・前走ラジオNIKKEI賞 (0-0-1-2)
・前走新潟大賞典 (0-0-1-4)
・前走中京記念 (0-0-1-1)
・前走関屋記念 (0-0-0-6)
・前走目黒記念 (0-0-0-8)
・前走宝塚記念 (0-0-0-4)
・前走鳴尾記念 (0-0-0-3)
・前走OP特別 (0-0-2-15)
・前走3勝クラス (1-2-1-23)
・前走2勝クラス (0-0-0-1)
・前走重賞で1着 (1-2-1-10)
・前走重賞で2着 (2-1-1-8)
・前走重賞で3着 (0-0-1-7)
・前走重賞で4着 (0-0-0-8)
・前走重賞で5着 (2-0-1-7)
・前走重賞で6~9着 (2-3-3-27)
・前走重賞で10着以下 (2-2-0-32)
・前走重賞で1番人気 (0-2-1-5)
・前走重賞で2番人気 (1-3-0-4)
・前走重賞で3番人気 (1-1-1-7)
・前走重賞で4番人気 (2-0-0-5)
・前走重賞で5番人気 (0-0-1-10)
・前走重賞で6~9番人気 (4-0-2-36)
・前走重賞で10番人気以下 (1-2-2-32)
・前走OP特別で5着以内 (0-0-0-7)
・前走OP特別で6~9着 (0-0-1-2)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-1-6)
・前走OP特別で5番人気以内 (0-0-0-7)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-0-2-2)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-6)
・前走条件戦で1着 (1-2-1-20)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-4)
・前走条件戦で1番人気 (1-1-0-5)
・前走条件戦で2番人気 (0-0-0-2)
・前走条件戦で3番人気 (0-1-1-5)
・前走条件戦で4番人気以下 (0-0-0-12)
・前走条件戦だった馬で当日7番人気以下 (0-0-0-14)
・前走芝 (10-10-10-135)
・前走ダート (0-0-0-4)
・前走1700m以下 (1-0-0-14)
・前走1800m (1-1-4-34)
・前走2000m (6-8-5-70)
・前走2200m (0-0-0-6)
・前走2400m (1-0-1-4)
・前走2500m以上 (1-1-0-11)
・前走1700m以下か2200m以上のGII、GIII、OP特別 (0-0-0-19)
・中2週以内 (0-0-0-14)
・中3週 (3-1-3-17)
・中4~8週 (3-5-4-58)
・中9~24週 (4-4-3-47)
・半年以上 (0-0-0-3)
って感じ
これを当てはめると、
1 サリエラ
7 フラーズダルム
9 ユーキャンスマイル
10 ファユエン
11 バラジ
12 イーサンパンサー
が切れて、
2 グランオフィシエ
3 ノッキングポイント
4 サトノルークス
5 イクスプロージョン
6 ブラヴァス
8 インプレス
13 プラダリア
14 マイネルウィルトス
が候補に残ります。
各馬について見ていくと
1 サリエラ
デビューからここまで5戦で複勝率100%。
東京でしっかり差して好走してるし、
データの減点要素は気にしない方がいいかも?
2 グランオフィシエ
ここまでほとんど東京で走ってる馬で、好走してるのもほぼ東京。
後ろに控えて福島で届かないのは仕方ないし、
前走の負けは気にしないで絡めたい感じ。
3 ノッキングポイント
東京芝1600mで2勝していて、東京優駿(GI)でも5着。
末脚がちょっとキレ寄りな気がしないでもないけど、
2000mなら試してみる価値ありな印象です。
4 サトノルークス
2020年から馬券に絡んでなくて、
それ以前も好走してるのは京都、中山、阪神で、
新潟に向いてそうとは言えないと思います。
5 イクスプロージョン
新潟大賞典(GIII)の3着経験があり、新潟好走経験多数。
かなり後方に居て派手に負ける事も多いけど
ここでなら絡んでも不思議ではないと思います。
6 ブラヴァス
2020年の新潟記念(GIII)1着馬なんだけど、
2021年から馬券に絡んでなくて、前走新潟大賞典(GIII)も14着。
今になっては信用しづらい感じです。
7 フラーズダルム
新潟では2勝クラス以上だと5敗。
全体的にもあまり良い成績ではないし、
来たとしても拾えないところかなって思います。
8 インプレス
新潟芝1800の未勝利戦で勝利経験はあるものの、
それ以降は阪神の長めな距離で走ってる印象。
本質的にはあまり長い直線は得意ではなさそうかも。
9 ユーキャンスマイル
2022年の新潟記念(GIII)2着馬で、2019年は1着。
なんだけど馬券に絡むのが稀すぎて毎回信用しづらい感じ。
今回も来ちゃったりするのかな…?
10 ファユエン
唯一の新潟経験は糸魚川特別の9着。
最近好走してるのは中京で、
なんとなく末脚の方向性としてキレ重視なイメージ。
11 バラジ
新潟は1勝クラスまでだけど複勝率100%。
全体的にも大崩れの少ない成績で来ています。
けっこう前に行く馬なので外枠は心配だけど、
絡む可能性もありそうかも?
12 イーサンパンサー
2022年から馬券に絡んでなくて、
それまで好走してたのも中京、阪神、京都なので、
そこまで新潟に向いてそうにも見えないです。
13 プラダリア
新潟は今回初めてで、これまでは阪神、中京、東京で好走。
末脚の息の長さはある方だと思うし、
絡む可能性ありそうに思います。
14 マイネルウィルトス
新潟では福島民報杯で勝利経験あり。
あまり回数多くないけど東京でも好走経験あるし、
意外と長い直線は得意なんじゃないかなと思います。
って感じ。
今の段階でまとめると、
連対候補
1 サリエラ
2 グランオフィシエ
3 ノッキングポイント
13 プラダリア
14 マイネルウィルトス
軽視
4 サトノルークス
5 イクスプロージョン
6 ブラヴァス
8 インプレス
9 ユーキャンスマイル
11 バラジ
って感じかなぁ。
データからの例外を絡めるなら、
もうちょっと方向性を定めないと買えなそう。
ここからどんなオッズになるのかも楽しみです。
9月3日(日)
小倉11R 第43回 小倉2歳ステークス(GIII)
小倉2歳S(GIII)は1984年にGIIIに格上げされた2歳重賞です。
過去データを見てみると、
・1番人気 (2-3-0-5)
・2番人気 (2-1-1-6)
・3番人気 (3-1-1-5)
・4番人気 (2-0-2-6)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (0-2-3-25)
・10番人気以下 (1-2-1-46)
・単勝1.9倍以内 (1-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-0-4)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-1-1)
・単勝5.0~6.9倍 (4-1-1-9)
・単勝7.0~9.9倍 (2-0-2-11)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-1-9)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-8)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-4-12)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-0-15)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-19)
・単勝100.0倍以上 (1-1-0-21)
・牡馬、セン馬 (5-5-6-55)
・牝馬 (5-5-4-55)
・牡馬、セン馬で単勝50.0倍以上 (0-0-0-18)
・関西馬 (10-9-9-101)
・関東馬 (0-1-1-9)
・1番 (1-0-1-8)
・2番 (0-1-1-8)
・3番 (2-0-2-6)
・4番 (1-0-1-8)
・5番 (0-1-0-9)
・6番 (1-0-0-9)
・7番 (0-1-0-8)
・8番 (2-0-1-7)
・9番 (1-2-0-7)
・10番 (1-0-2-7)
・11番 (0-1-0-7)
・12番 (0-1-0-7)
・13番 (0-1-2-5)
・14番 (0-1-0-6)
・15番 (0-0-0-4)
・16番 (0-1-0-1)
・17番 (1-0-0-1)
・18番 (0-0-0-2)
・前走フェニックス賞 (2-2-0-22)
・前走中京2歳S (1-0-0-2)
・前走ひまわり賞 (0-0-1-9)
・前走函館2歳S (0-0-1-2)
・前走新馬 (5-4-6-36)
・前走牝新馬 (1-1-1-6)
・前走未勝利 (1-3-1-27)
・前走牝未勝利 (0-0-0-4)
・前走負け0.3秒以上 (0-0-0-24)
・前走1着 (10-9-9-78)
・前走2着 (0-0-0-10)
・前走3着 (0-1-0-4)
・前走4着 (0-0-1-6)
・前走5着以下 (0-0-0-12)
・前走1番人気 (5-7-6-32)
・前走2番人気 (2-0-1-23)
・前走3番人気 (2-2-0-21)
・前走4番人気 (1-1-1-11)
・前走5番人気 (0-0-1-9)
・前走6~9番人気 (0-0-0-10)
・前走10番人気以下 (0-0-1-4)
・前走重賞、OP特別だった馬で当日6番人気以下 (0-0-0-29)
・前走芝 (10-10-9-101)
・前走ダート (0-0-1-9)
・前走1000m (0-0-0-8)
・前走1200m (9-10-10-94)
・前走1400m (0-0-0-7)
・前走1600m (1-0-0-1)
・連闘 (0-1-1-17)
・中1週 (1-1-1-11)
・中2週 (3-2-0-39)
・中3週 (1-1-3-8)
・中4~8週 (5-4-4-31)
・中9~24週 (0-1-1-4)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
2 フォルテローザ
8 メイプルギャング
に減点要素があるってくらいで、
あとの
1 テイエムチュララン
3 セイウンデセオ
4 ドナヴィーナス
5 キャンシーエンゼル
6 パッシングシャワー
7 ビッグドリーム
9 ミルテンベルク
10 アスクワンタイム
が候補に残ります。
前走小倉芝1200mを走ってる5頭の比較だと、
1:08.3(良) 4 ドナヴィーナス
1:09.1(良) 3 セイウンデセオ
1:09.1(良) 6 パッシングシャワー
1:09.3(良) 1 テイエムチュララン
1:09.3(良) 2 フォルテローザ
で4 ドナヴィーナスが頭一つ抜けてる印象。
他だと、
中京芝1200(良) 1:08.7 5 キャンシーエンゼル
中京芝1200(稍重) 1:09.3 10 アスクワンタイム
がタイム速め。
着差で比べると、
1.0秒差 7 ビッグドリーム
0.8秒差 10 アスクワンタイム
0.6秒差 1 テイエムチュララン
0.4秒差 5 キャンシーエンゼル
0.3秒差 4 ドナヴィーナス
って感じ。
とりあえずは4 ドナヴィーナスに期待して、
あとは相手をどうするかってくらいの想定で考えてるけど、
当日どんなオッズになるかな…。