とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
8月13日(日)
小倉1R
載ってた買い目は、
◎8 ホウオウプロサンゲ
○5 アンモード
▲4 タガノエクレール
☆7 ロカブルン
★6 ストロベリーナイト
△10 ベルベストランナー
の3連複ボックス。
これに1点500円で買ってましたが…
1~3番人気で決まってしまってハズレ。
7 ロカブルンが惜しかったけど、
来てても回収できたか怪しいかったかな。
8月13日(日)
小倉2R
いろいろ載ってた中から、
◎7 ユハンヌス
1着軸で
○3 サトノアダマス
▲1 ジョーシーゲル
△6 ディオファントス
△9 ナリタシン
△18 フェリキタス
穴15 ドウフォルス
の3連単流しに1点400円で買ってました。
結果は…
◎7 ユハンヌスは良かったんだけど、
2 マカーリオが居なくてハズレ。
これはさすがに無理だったかな。
8月13日(日)
小倉4R
載ってた買い目は、
7 トレチーメ
13 シュハリ
15 ハギノアルデバラン
16 プロミシングギャル
17 ハイランドリンクス
から、
15、17
7、13、15、17
7、13、15、16、17
の3連単フォーメーションに1点300円推奨。
なんとなく1点600円で買ってたけど、
3連単 15-7-13 35,480円×600円分=212,880円的中!
狙い通りに決まった感じで3万馬券的中!
かなりのプラスになりました♪
8月13日(日)
札幌4R
載ってた買い目は、
3 トラミナー
4 ユイノオトコヤマ
5 ルヴェルリドー
6 マルメラーダ
9 ヒラリ
10 ルカン
13 アラメダ
から、
5、9
3、5、6、9
3、4、5、6、9、10、13
の3連複フォーメーション。
これに1点600円で買ってましたが…
3連複 3-9-10 17,840円×600円分=107,040円的中!
3~6番人気の3連複で決まってかなりの配当に!
3連複でこれだけ付くのはラッキーでした♪
8月13日(日)
新潟5R
載ってた中から、
◎10 ライトバック
○12 ヴァシロペス
▲11 スプレッドシャイン
△2 オイデレオ
△3 ニューステソーロ
△7 ビートメイカー
穴5 フィクストスター
から、
10、12
10、12、11、5
10、12、11、5、2、3、7
の3連単フォーメーションに1点400円で買ってました。
結果は…
10 ライトバックは良かったんだけど、
あと1頭1 ラキアレクサンダーが居なくてハズレ。
8月13日(日)
札幌7R
載ってたのが、
◎13 ステラバルセロナ
〇2 シロノクミキョク
▲3 ルクスドヌーヴ
△11 エントラップメント
☆12 ラリベラ
だったので、
◎軸の3連複流しに1点1,800円で買ってましたが…
3連複 3-12-13 4,410円×1,800円分=79,380円的中!
13 ステラバルセロナがしっかり来て、軸にして正解でした♪
この点数でこれだけ付いたら問題なしですね。
8月13日(日)
新潟8R
載ってた買い目は、
2 ビップスコーピオン
7 キタサンドーシン
9 オールマイデイズ
10 タカシ
から、
9、10
7、9、10
2、7、9、10
の3連単フォーメーションに1点500円推奨。
これに1点1,500円で買ってましたが…
3連単 9-7-2 20,870円×1,500円分=313,050円的中!
2~5番人気の3連単なんだけど、意外と付いて2万馬券的中!
点数も少なかったので凄い配当になりました♪
8月13日(日)
札幌10R 藻岩山特別
載ってた買い目は、
5 ハウゼ
1着軸で、
1 マイネルダグラス
4 ルージュアルル
3 カンティプール
2 ヤマニンループ
9 エルディアブロ
の馬単流しに1点100~1,000円円推奨。
これに1点2,000円で買ってましたが…
馬単 5-1 3,790円×2,000円分=75,800円的中!
1→7番人気の馬単で、しっかりプラスでした!
3連単でも当たってたくらいだし、狙うのもありかもですね。
8月13日(日)
新潟11R 第58回 関屋記念(GIII)
外から14 ロータスランドが好スタートを決めますが、
内から4 コンシリエーレ、5 セルバーグが出てきて、
コーナーまでに5 セルバーグが先頭に出ます。
リードを広げながら直線に入りますが、
内回りとの合流地点を過ぎた辺りで1 ディヴィーナが先頭に変わり、
続いて2 アヴェラーレも馬群を割って出てきます。
合わせて16 ラインベックも出てきて、
最後は1 ディヴィーナを2 アヴェラーレが交わして勝利。
16 ラインベックが3着でした。
って事で、けっこうな点数買ってたのに
16 ラインベックを入れてなくてハズレ。
・前走1400~1600mのOP特別で2着以下 (0-0-0-13)
ってデータからだったんだけど、
東京では走れてたので、無くもない範囲だったかな。
8月13日(日)
小倉11R 第59回 農林水産省賞典小倉記念(GIII)
まず内から2 テーオーシリウスが前に出て、
外から15 レヴェッツァが2番手に着けて1コーナーへ。
4 マリアエレーナ、3 エヒトが続きます。
そのまま向こう正面に入り、
あまりリードは広がらないまま3コーナーへ。
4 マリアエレーナが外から仕掛けますが、
あまり差は変わらないまま直線へ。
2 テーオーシリウス先頭で直線に入って
3 エヒト、4 マリアエレーナが外から追う形に。
じわじわと3 エヒトが2 テーオーシリウスを交わし、
3 エヒトが1着でゴール。
2着は2 テーオーシリウスで
最後の最後で7 ゴールドエクリプス、
1 カレンルシェルブルが突っ込んで来て
7 ゴールドエクリプスが3着でした。
って事で馬券の方は、
3連複 2-3-7 5,940円×500円分=29,700円的中!
人気馬中心だったけど、プラスになったので良かったです♪
ってコトで先週当たったのは、
札幌2R ⇒ 165,600円
新潟3R ⇒ 206,460円
小倉4R ⇒ 6,700円
小倉5R ⇒ 74,580円
新潟6R ⇒ 326,100円
札幌7R ⇒ 106,000円
新潟9R 湯沢特別 ⇒ 61,700円
札幌9R 石狩特別 ⇒ 53,200円
日曜日の
小倉4R ⇒ 212,880円
札幌4R ⇒ 107,040円
札幌7R ⇒ 79,380円
新潟8R ⇒ 313,050円
札幌10R 藻岩山特別 ⇒ 75,800円
小倉11R 小倉記念(GIII) ⇒ 29,700円
で、合計1,818,190円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
8月20日(日)
小倉11R 第58回 テレビ西日本賞北九州記念(GIII)
北九州記念(GIII)は
2006年にサマースプリントシリーズとなり、
7月から8月開催へ、1200mのハンデ戦となりました。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (0-3-1-6)
・2番人気 (1-0-2-7)
・3番人気 (1-2-1-7)
・4番人気 (1-1-1-7)
・5番人気 (2-0-0-8)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (4-0-1-25)
・10番人気以下 (1-2-3-74)
・単勝1.9倍以内 (0-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-1-0)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-0-3)
・単勝4.0~4.9倍 (0-0-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (2-2-2-8)
・単勝7.0~9.9倍 (2-3-3-12)
・単勝10.0~14.9倍 (2-0-1-18)
・単勝15.0~19.9倍 (1-0-1-11)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-18)
・単勝30.0~49.9倍 (1-2-0-23)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-22)
・単勝100.0倍以上 (1-0-1-22)
・3歳馬 (1-1-2-17)
・4歳馬 (2-2-4-15)
・5歳馬 (3-7-1-42)
・6歳馬 (3-0-3-38)
・7歳以上 (1-0-0-28)
・7歳以上で前走4着以下 (0-0-0-24)
・牝馬 (6-5-7-57)
・牡馬、セン馬 (4-5-3-83)
・関西馬 (9-10-10-134)
・関東馬 (1-0-0-6)
・斤量50.0kg以下 (0-0-0-7)
・斤量51.0kg (2-0-1-9)
・斤量52.0kg (0-2-0-13)
・斤量53.0kg (2-1-3-23)
・斤量54.0kg (1-0-3-36)
・斤量55.0kg (3-4-0-20)
・斤量55.5kg (0-0-1-3)
・斤量56.0kg (1-1-1-19)
・斤量56.5kg (0-1-1-1)
・斤量57.0kg (1-1-0-5)
・斤量57.5kg以上 (0-0-0-4)
・1番 (2-0-0-8)
・2番 (0-0-0-10)
・3番 (1-1-0-8)
・4番 (1-0-0-9)
・5番 (1-3-0-6)
・6番 (0-1-0-9)
・7番 (1-0-1-8)
・8番 (0-1-1-8)
・9番 (2-0-1-7)
・10番 (0-1-0-8)
・11番 (0-1-2-7)
・12番 (0-1-1-8)
・13番 (0-1-1-8)
・14番 (0-0-1-8)
・15番 (0-0-0-9)
・16番 (1-0-1-6)
・17番 (1-0-0-7)
・18番 (0-0-1-6)
・前走重賞 (6-7-7-86)
・前走アイビスSD (3-3-2-26)
・前走CBC賞 (3-2-3-36)
・前走高松宮記念 (0-1-1-4)
・前走葵S (0-1-0-3)
・前走函館スプリントS (0-0-1-7)
・前走京王杯SC (0-0-0-3)
・前走NHKマイルC (0-0-0-2)
・前走OP特別 (3-0-2-39)
・前走3勝クラス (1-2-1-14)
・前走2勝クラス (0-1-0-0)
・前走負け1.0秒以上 (0-0-0-27)
・前走重賞で1着 (2-5-1-3)
・前走重賞で2着 (0-1-1-7)
・前走重賞で3着 (1-0-0-7)
・前走重賞で4着 (1-0-1-7)
・前走重賞で5着 (1-0-1-6)
・前走重賞で6~9着 (1-1-2-23)
・前走重賞で10着以下 (0-0-1-32)
・前走重賞で1番人気 (2-3-1-2)
・前走重賞で2番人気 (1-0-1-8)
・前走重賞で3番人気 (1-1-0-9)
・前走重賞で4番人気 (1-0-0-7)
・前走重賞で5番人気 (0-0-1-4)
・前走重賞で6~9番人気 (1-2-3-22)
・前走重賞で10番人気以下 (0-1-1-33)
・前走OP特別で1着 (0-0-1-7)
・前走OP特別で2着 (0-0-1-4)
・前走OP特別で3着 (1-0-0-1)
・前走OP特別で4~5着 (0-0-0-5)
・前走OP特別で6~9着 (1-0-0-9)
・前走OP特別で10着以下 (1-0-0-13)
・前走OP特別で1番人気 (0-0-1-3)
・前走OP特別で2番人気 (0-0-0-4)
・前走OP特別で3番人気 (1-0-0-3)
・前走OP特別で4番人気 (0-0-1-4)
・前走OP特別で5番人気 (0-0-0-4)
・前走OP特別で6~9番人気 (1-0-0-10)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-11)
・前走福島以外のOP特別 (0-0-0-12)
・前走条件戦で1着 (1-3-1-11)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-4)
・前走条件戦で1番人気 (0-1-1-3)
・前走条件戦で2番人気 (1-0-0-0)
・前走条件戦で3番人気 (0-1-0-4)
・前走条件戦で4~5番人気 (0-0-0-4)
・前走条件戦で6~9番人気 (0-1-0-2)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-2)
・前走芝 (10-10-10-136)
・前走ダート (0-0-0-3)
・前走1000m (3-3-2-26)
・前走1200m (7-7-8-96)
・前走1400m以上 (0-0-0-17)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (0-1-0-0)
・中2週 (4-4-3-25)
・中3週 (0-0-0-6)
・中4~8週 (6-3-5-76)
・中9~24週 (0-2-2-30)
・半年以上 (0-0-0-3)
・間隔中9週以上の休み明けで当日4番人気以下 (0-0-0-30)
って感じ。
これを当てはめると、
2 ボンボヤージ
6 リプレーザ
9 ママコチャ
11 トゥラヴェスーラ
14 ロンドンプラン
17 シゲルピンクルビー
が切れて、
13 デュガ
も多少評価を下げてよさそうな感じ。
あとの
1 ストーンリッジ
3 スティクス
4 サンキューユウガ
5 エナジーグラン
7 クリノマジン
8 レジェーロ
10 ロードベイリーフ
12 テイエムスパーダ
15 ジャスパークローネ
16 スマートリアン
18 モズメイメイ
が候補に残ります。
各馬について見ていくと、
1 ストーンリッジ
小倉経験は多くないですが、北九州短距離Sで3着があります。
けっこう後ろに居る馬なので、
展開が向かないと届かない心配があります。
2 ボンボヤージ
2022年の北九州記念(GIII)1着馬で、小倉経験はけっこうあります。
去年も内枠から差して来てるので無くはなさそうだけど、
去年と比べて3.0kg重くなってるのでその心配はあります。
3 スティクス
小倉では1勝クラスまでに2勝してて、その後2敗。
内でも外でも通用しない感じになってて、
斤量の軽さでどうにかなるかどうかってくらい。
4 サンキューユウガ
小倉経験があるのは未勝利戦まで。
中京と阪神で前に行って残る感じの馬なので、
ここでも先行できれば可能性はありそうです。
5 エナジーグラン
3勝クラスまでだけど、小倉では2戦2勝。
前走福島TVOPで派手に負けてるんだけど、
OP以上だと通用しないとも見れて、そこまで期待できないかも。
6 リプレーザ
唯一の小倉経験は新馬戦の3着。
芝とダートを行ったり来たりでジャパンDD(GI)以降は絡んでないし、
今になって短距離に戻してどうなるか…ってくらい。
7 クリノマジン
小倉では4戦1勝2連対。最低でも4着には来ています。
ここ2戦で前に出られず派手に負けてるので、
OP以上だと通用しない感じがあります。
8 レジェーロ
小倉でも好走経験はあるけど2021年以降は全然ダメな感じ。
近年はほとんど馬券に絡んでないし、信用しづらいです。
9 ママコチャ
小倉は今回が初めてで、京都、中京、新潟、阪神で好走。
平坦でも小回りでも走れてるし、前に出るのは合ってはいそう。
データで切っていいのか悩むラインです。
10 ロードベイリーフ
小倉の好走経験はありますが、ここ3戦は4着以下。
前走アイビスSD(GIII)でまだ走れる事は証明されたものの、
小倉となるとそこまでの期待はできないかも。
11 トゥラヴェスーラ
2020年の北九州記念(GIII)では6着で、
好走してるのは2018年の萌黄賞。
高松宮記念(GI)で絡む様な馬と言えばそうなんだけど、
位置取り的にも小倉は向いてなさそう。
12 テイエムスパーダ
これまで小倉でしか馬券に絡んでなくて、
CBC賞(GIII)までは好調だったけど、そこから2敗。
前に出る馬なので、今回はあまり有利ではないと思います。
13 デュガ
小倉ではフェニックス賞で好走経験はありますが、そこから2敗。
ここ2戦は好調だけど、あまり期待はできなそう。
14 ロンドンプラン
小倉はデビュー2戦で2連勝してて、今回は半年以上の休み明け。
得意コースなのでいけそうな気もしますが、
復帰1戦目なので、そこまで期待はできないかなとは思います。
15 ジャスパークローネ
小倉は今回が初めてで、中京、新潟、中山、阪神で好走。
かなり前に行く馬なので外枠の不利は大きそう。
16 スマートリアン
小倉経験は小倉開催だったCBC賞(GIII)の4着のみ。
最近は福島、中山で好走してるので、
本質的には平坦より起伏に富んだコースの方が合ってそう。
17 シゲルピンクルビー
2021年の北九州記念(GIII)では4着で、小倉経験はこれだけ。
たまに絡むのが中京と阪神だし、
けっこう前に行くので外枠なのも良くなさそう。
18 モズメイメイ
小倉は今回が初めてで、これまでは京都、阪神、中京、東京で好走。
桜花賞(GI)以外は馬券に絡んでて良い成績なんですが、
本当に短距離向きかどうかはまだ何とも言えないかも。
って感じ。
これで今の段階でまとめると、
良さそう
4 サンキューユウガ
連対候補
1 ストーンリッジ
5 エナジーグラン
12 テイエムスパーダ
15 ジャスパークローネ
軽視
3 スティクス
7 クリノマジン
10 ロードベイリーフ
13 デュガ
16 スマートリアン
18 モズメイメイ
って感じかな。
正直問題なさそうで4 サンキューユウガが良いかなと思ったけど、
軸にするほどかと言われると悩むところだし、
全体的にハッキリしない感じで相手も絞りづらい様な。
ただ荒れるレースだとは思うので、
あまり絞りすぎない感じでいきたいかなと思います!
8月20日(日)
札幌11R 第59回 札幌記念(GII)
札幌記念(GII)はサマー2000シリーズ第4戦。
夏競馬では唯一のGIIで、定量戦ということもあり、
実績馬が集まるレベルの高いレースです。
2013年は札幌競馬場改修のため函館で開催でした。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (0-4-3-3)
・2番人気 (5-1-0-4)
・3番人気 (2-0-0-8)
・4番人気 (0-1-3-6)
・5番人気 (2-0-1-7)
・6番人気 (1-1-0-8)
・7~9番人気 (0-2-2-26)
・10番人気以下 (0-1-1-53)
・単勝1.9倍以内 (0-3-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-2-2)
・単勝3.0~3.9倍 (4-1-0-4)
・単勝4.0~4.9倍 (2-1-0-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-0-1-3)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-1-7)
・単勝10.0~14.9倍 (1-0-2-9)
・単勝15.0~19.9倍 (2-0-0-8)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-1-14)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-19)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-2-23)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-24)
・3歳馬 (2-0-1-6)
・4歳馬 (4-0-3-27)
・5歳馬 (2-6-4-31)
・6歳馬 (2-2-1-24)
・7歳以上 (0-2-1-27)
・5歳馬で当日6番人気以下 (0-0-0-21)
・牡馬、セン馬 (7-9-6-95)
・牝馬 (3-1-4-20)
・関西馬 (5-9-6-66)
・関東馬 (5-1-4-49)
・関東馬で当日8番人気以下 (0-0-0-27)
・1番 (3-0-0-6)
・2番 (1-2-1-5)
・3番 (0-1-1-7)
・4番 (1-1-1-6)
・5番 (0-3-0-6)
・6番 (0-0-1-8)
・7番 (0-0-1-8)
・8番 (1-0-0-8)
・9番 (0-0-2-7)
・10番 (0-1-1-7)
・11番 (1-0-0-8)
・12番 (0-0-0-9)
・13番 (2-0-0-6)
・14番 (0-0-0-6)
・15番 (0-1-1-2)
・16番 (0-0-0-3)
・前走重賞 (10-10-10-96)
・前走函館記念 (3-2-2-32)
・前走安田記念 (2-2-1-4)
・前走優駿牝馬 (2-0-0-0)
・前走目黒記念 (1-1-0-7)
・前走大阪杯 (1-0-1-4)
・前走エプソムC (1-0-0-2)
・前走宝塚記念 (0-3-2-5)
・前走ジャパンC (0-1-0-1)
・前走鳴尾記念 (0-0-1-3)
・前走東京優駿 (0-0-1-4)
・前走天皇賞春 (0-0-1-2)
・前走クイーンS (0-0-0-9)
・前走有馬記念 (0-0-0-1)
・前走ヴィクトリアマイル (0-0-0-3)
・前走海外GI (0-1-1-9)
・前走OP特別 (0-0-0-10)
・前走条件戦 (0-0-0-9)
・前走1着 (1-3-2-19)
・前走2着 (1-1-1-11)
・前走3着 (1-1-1-13)
・前走4着 (1-1-1-13)
・前走5着 (2-1-0-7)
・前走6~9着 (4-2-4-29)
・前走10着以下 (0-1-1-23)
・前走1番人気 (3-2-1-9)
・前走2番人気 (1-0-0-17)
・前走3番人気 (2-0-2-9)
・前走4番人気 (2-0-1-4)
・前走5番人気 (0-0-0-12)
・前走6~9番人気 (2-4-4-21)
・前走10番人気以下 (0-3-1-34)
・前走GIで1番人気 (2-2-1-0)
・前走GIIIで10着以下 (0-0-0-10)
・前走GIIIで1.0秒以上負け (0-0-0-13)
・中3週以内 (0-0-0-22)
・中4~8週 (3-5-4-46)
・中9~24週 (7-4-6-44)
・半年以上 (0-1-0-3)
って感じ。
これを当てはめると、
1 ソーヴァリアント
7 ヤマニンサルバム
15 ユニコーンライオン
が切れて、
2 ウインマリリン
3 ウインマイティー
4 シャフリヤール
5 ジャックドール
6 ダノンベルーガ
8 マテンロウレオ
9 アフリカンゴールド
10 トップナイフ
11 ラーグルフ
12 ヒシイグアス
13 プログノーシス
14 イズジョーノキセキ
が候補に残ります。
データだけで言うなら
・前走安田記念 (2-2-1-4)
ってところで、
5 ジャックドール
が良さそうかな。
で、各馬について見ていくと、
1 ソーヴァリアント
札幌では2勝クラスまでで2戦2勝。
前に行く馬なので内枠に入って状況的には有利。
ただ、かなり格上相手なので通用するかどうか。
2 ウインマリリン
2022年の札幌記念(GII)3着馬。
けっこう前に行く馬なので去年より有利そう。
普通に絡めておきたい範囲と思います。
3 ウインマイティー
札幌は今回が初めてで、洋芝好走経験無し。
最近は阪神以外ダメな感じで、
実績面でもそこまで信用できないかなと思います。
4 シャフリヤール
札幌も洋芝も今回が初めて。
ジャパンC(GI)2年連続3着内の実績馬なんだけど、
その末脚がここでも使えるかどうか。
5 ジャックドール
2022年の札幌記念(GII)1着馬。
前に行く馬なので、去年より有利な状況に思えるし、
普通に期待したいところだと思います。
6 ダノンベルーガ
札幌も洋芝も今回が初めて。
前走以外で好走してるのは全て東京で、かなり後ろに居る馬なので、
展開が向かないと届かなそうに思います。
7 ヤマニンサルバム
札幌は今回が初めてで、洋芝好走経験無し。
白富士Sまでは好調だったけど重賞で通用してない感じで、
このメンバー相手では厳しそうに思います。
8 マテンロウレオ
札幌も洋芝も今回が初めて。阪神と中京で好走しています。
ここ2戦のGIで惜しいところまでは来てるので無くはなさそうだけど、
何となく一歩届かなそうな印象です。
9 アフリカンゴールド
札幌も洋芝も今回が初めて。
惜しい時もあるけど馬券に絡むのが稀な感じで、
このメンバー相手ではさすがに無さそうに思います。
10 トップナイフ
札幌は未勝利戦までで好走経験があります。
ここ2戦は前に出られず負けてるので出られれば可能性ありそうだけど、
今回もそこまで内ではないし、あまり状況は良くなさそうです。
11 ラーグルフ
札幌も洋芝も今回が初めてで、中山で多く好走しています。
この感じだと大阪杯(GI)は向いてなくても仕方ないかなと思うので、
差せるなら可能性ある範囲かなと思います。
12 ヒシイグアス
札幌も洋芝も今回が初めて。
宝塚記念(GI)で2着に来るくらいの馬だし、
位置取りも後ろ過ぎず、普通にありそうに思います。
13 プログノーシス
札幌も洋芝も今回が初めてで、国内では中京と阪神で好走。
全体的に大崩れのない成績で来てて、末脚はしっかりしてるし、
差して来たとしても不思議ではないと思います。
14 イズジョーノキセキ
唯一の札幌経験が前走クイーンS(GIII)の5着。
距離的にも2000mより短い方が合ってそうだし、
このメンバー相手では厳しそうに思います。
15 ユニコーンライオン
2022年の札幌記念(GII)では12着で、札幌芝が2戦2敗。
逃げ馬なので大外に回ったのも厳しそうに思います。
って感じ。
これでまとめると、
良さそう
2 ウインマリリン
5 ジャックドール
連対候補
4 シャフリヤール
8 マテンロウレオ
11 ラーグルフ
12 ヒシイグアス
13 プログノーシス
軽視
1 ソーヴァリアント
3 ウインマイティー
6 ダノンベルーガ
10 トップナイフ
って感じ。
多分こんなには買えないと思うので
ここからもっと絞る事になりそう。
8 マテンロウレオ
11 ラーグルフ
12 ヒシイグアス
辺りは評価下げてもよさそうかな…?