とりあえず先週の月曜日の結果まとめ!
1月9日(月)
中山1R
いろいろ載ってた中から、
15 サルトルーヴィル
軸で
2 ドラゴングライダー
8 クインズベル
9 フジジュンフェイス
13 デルマネコダマシ
14 ダリ
の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
そこそこいいところまで来てるんだけどハズレ。
1月9日(月)
中山2R
いろいろ載ってた中から、
◎2 グランサバナ
○12 トゥービートライン
▲3 メイテソーロ
穴15 ビルドラポール
から、
2、12
2、3、12、15
2、3、12、15
の3連単フォーメーションに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連単 12-2-3 3,980円×1,000円分=39,800円的中!
3番人気内で決まったんだけど、
点数少なかったのでしっかりプラスでした!
1月9日(月)
中京2R
載ってた買い目は、
3 メイショウライジン
4 レヴィアタン
7 ワイアウ
8 ヴァンドゥラン
10 グローバリスト
14 ボナンザ
から、
3、14
3、4、10、14
3、4、7、8、10、14
の3連複フォーメーション。
なんとなく1点800円で買ってましたが…
3連複 3-4-7 6,640円×800円分=53,120円的中!
微妙な人気の3頭で決まって、けっこうプラスに!
4 レヴィアタンを2頭目にしてたのが良かったです♪
1月9日(月)
中京3R
載ってた中から、
◎11 プラーヴィ
○7 キレナイカ
▲12 ベンダバリラビア
△8 サグアロ
△1 サンデーファンデー
△10 ササヤキ
穴2 オーロイプラータ
から
11、7
11、7、12、2
11、7、12、2、8、1、10
の3連単フォーメーションに1点400円で買ってました。
結果は…
6 カレンアルカンタラも居なくて
それなりのところまで来てるんだけどハズレ。
1月9日(月)
中京4R
載ってた買い目は、
1 エルバリオ
軸で
2 トゥーサン
3 ワンダーアマルフィ
4 タガノトランキーロ
9 ヴィゴラスダンサー
13 モズブーナー
14 ベンチャーアウト
の3連単マルチに1点100円推奨。
そのまま1点100円で買ってましたが、
3連単 4-9-1 42,200円×100円分=42,200円的中!
いい具合に人気逆順で決まって、4万馬券的中!
点数は多かったけど余裕で回収できました♪
1月9日(月)
中山6R
載ってたのが、
◎5 ヴィクトリーロード
〇2 ヒラボクアルセウス
▲4 フェローチェ
△1 バトルエンジェル
☆9 クラウンブラヴォー
だったので、3連複ボックスに1点1,000円買ってましたが…
5頭とも来なくてハズレ。
1月9日(月)
中山10R 迎春ステークス
載ってた買い目から、
◎4 サンストックトン
軸で
○6 スパイラルノヴァ
▲11 グランオフィシエ
★9 ディナースタ
△2 リリーピュアハート
△12 ホウオウリアリティ
☆10 アインゲーブング
の3連複流しに1点1,000円推奨。
これに1点700円で買ってました。
結果は…
3連複 4-11-12 4,870円×700円分=34,090円的中!
そこそこ人気どころで決まったけど、
ちゃんとプラスになってよかったです。
2 リリーピュアハートが来てたらもうちょっと付いたかな?
1月9日(月)
中山11R 第39回 フェアリーステークス(GIII)
内から1 スピードオブライト、3 マイレーヌが前に出て、
7 ディナトセレーネが3番手に。
向こう正面で3 マイレーヌが先頭に変わり、
3~4コーナーで後方が詰まってきて直線へ。
直線に入ってすぐ1 スピードオブライトが外から並びかけて、
内ラチ沿いを14 キタウイングが上がってきます。
そこに外から一気に 10 メイクアスナッチが差してきて、
最後は14 キタウイングが アタマ差で勝利しました。
買ってたのは1 スピードオブライトだけで、
14 キタウイング、10 メイクアスナッチは
現時点ではここまでとは思ってなかったです。
ってコトで先週当たったのは、
中山1R ⇒ 12,160円
中京1R ⇒ 45,050円
中山2R ⇒ 97,170円
中山5R ⇒ 65,500円
中山7R ⇒ 201,200円
中京11R 京都金杯(GIII) ⇒ 24,840円
中山1R ⇒ 8,800円
中京1R ⇒ 17,430円
中京2R ⇒ 12,460円
中山3R ⇒ 38,900円
中京5R ⇒ 246,760円
中京8R ⇒ 40,650円
中京11R すばるS ⇒ 11,100円
中京1R ⇒ 82,900円
中京2R ⇒ 47,910円
中山3R ⇒ 28,530円
中山4R ⇒ 254,300円
中京4R ⇒ 112,360円
中京11R シンザン記念(GIII) ⇒ 32,250円
月曜日の
中山2R ⇒ 39,800円
中京2R ⇒ 53,120円
中京4R ⇒ 42,200円
中山10R 迎春S ⇒ 34,090円
で、合計1,549,480円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
1月14日(土)
中京11R 第60回 愛知杯(GIII)
愛知杯(GIII)は2004年に牝馬限定に変更され、
2006年からは12月に開催されていましたが、
2016年から1月に移動していて、2015年の開催は無し。
2010年、2011年、2020年は小倉芝2000mで開催で、
2021年と2022年と今年は中京で開催。
なのでどこまでアテになるか分からないけど、
一応そのまま過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-1-1-5)
・2番人気 (1-1-0-7)
・3番人気 (0-1-0-8)
・4番人気 (0-0-2-7)
・5番人気 (0-2-0-7)
・6番人気 (1-1-2-5)
・7~9番人気 (4-0-1-22)
・10番人気以下 (1-3-3-63)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-3)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-1-3)
・単勝5.0~6.9倍 (2-1-0-12)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-2-9)
・単勝10.0~14.9倍 (2-3-3-10)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-11)
・単勝20.0~29.9倍 (2-2-1-20)
・単勝30.0~49.9倍 (2-1-2-23)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-32)
・4歳馬 (1-2-2-21)
・5歳馬 (4-3-2-34)
・6歳馬 (1-2-2-30)
・7歳以上 (1-0-1-9)
・4歳馬で当日5番人気以下 (0-0-0-15)
・関西馬 (6-7-5-82)
・関東馬 (3-2-4-42)
・斤量49.0kg以下 (0-0-0-4)
・斤量50.0kg (1-1-0-12)
・斤量51.0kg (0-2-0-14)
・斤量52.0kg (1-1-1-22)
・斤量53.0kg (1-2-3-33)
・斤量54.0kg (3-1-2-21)
・斤量55.0kg (0-1-1-12)
・斤量55.5kg (1-0-1-0)
・斤量56.0kg (2-1-1-5)
・斤量56.5kg以上 (0-0-0-1)
・前走重賞 (6-5-3-67)
・前走エリザベス女王杯 (2-3-2-21)
・前走ターコイズS (2-2-0-7)
・前走秋華賞 (1-0-0-16)
・前走中日新聞杯 (0-0-1-8)
・前走マーメイドS (1-0-0-0)
・前走OP特別 (0-1-2-14)
・前走3勝クラス (2-1-4-32)
・前走2勝クラス (1-2-0-10)
・前走負け1.0秒~1.9秒 (1-0-1-20)
・前走負け2.0秒以上 (0-0-0-9)
・前走負け1.0秒以上で当日9番人気以下 (0-0-0-18)
・前走重賞、OP特別で1着 (0-1-0-1)
・前走重賞、OP特別で2着 (1-0-0-4)
・前走重賞、OP特別で3着 (1-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で4着 (0-0-1-5)
・前走重賞、OP特別で5着 (1-2-1-5)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (1-2-2-25)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (2-1-1-37)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (0-1-0-1)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (0-2-0-6)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (1-0-1-5)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (1-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (1-1-2-27)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (3-2-2-36)
・前走重賞の関西馬で当日10番人気以下 (0-0-0-19)
・前走条件戦で1着 (2-2-4-23)
・前走条件戦で2着 (1-0-0-2)
・前走条件戦で3着 (0-1-0-1)
・前走条件戦で4着以下 (0-0-0-16)
・前走条件戦で1番人気 (0-1-0-7)
・前走条件戦で2番人気 (1-0-2-3)
・前走条件戦で3番人気 (1-1-1-9)
・前走条件戦で4番人気 (1-1-0-5)
・前走条件戦で5~9番人気 (0-0-0-10)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-1-8)
・前走芝 (9-9-9-122)
・前走ダート (0-0-0-2)
・前走1600m (2-3-2-24)
・前走1800m (0-0-1-26)
・前走2000m (3-1-3-47)
・前走2200m (3-5-2-25)
・前走2400m以上 (1-0-1-2)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (0-0-1-5)
・中2週 (1-0-3-5)
・中3週 (1-4-0-18)
・中4~8週 (4-2-4-66)
・中9~24週 (2-3-1-30)
・半年以上 (1-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
4 ビジン
7 ラヴユーライヴ
8 アンドヴァラナウト
が切れて、
2 マリアエレーナ
14 リアアメリア
が軽視できます。
なので、
1 サトノセシル
3 アートハウス
5 エリカヴィータ
6 ホウオウイクセル
9 サンテローズ
10 ルビーカサブランカ
11 ルージュエヴァイユ
12 フィオリキアリ
13 アイコンテーラー
15 アブレイズ
が候補に残ります。
ローテからなんとなく見ると、
3 アートハウス
5 エリカヴィータ
11 ルージュエヴァイユ
15 アブレイズ
辺りが良さそうかな。
各馬について見ていくと、
1 サトノセシル
中京では2勝クラスで5着が1回あるだけ。
距離的にはこのくらいが良さそうだけど、
あまり中京向きではなさそう。
2 マリアエレーナ
2022年の愛知杯(GIII)2着馬で、中京では好走多数。
トップハンデでデータでは切れてるけど、
これだけ実績あればスルーできない感じ。
3 アートハウス
中京ではローズS(GII)で勝利経験あり。
3歳クラシック戦線でしっかり走ってきてる馬だし、
普通に期待できそうに思います。
4 ビジン
芝では2着までしか経験がなく、ここ最近はダート。
急に芝重賞で好走しそうには思えないです。
5 エリカヴィータ
中京は今回が初めてで、
これまで好走してるのは東京の2戦。
左回りで内枠から先行できればいけるなら…ってところ。
6 ホウオウイクセル
中京は今回が初めてで、新潟、中山、福島で好走。
強烈な末脚を持ってたり位置取りが安定したりもしないので、
あまり優先度は高くないと思います。
7 ラヴユーライヴ
2022年の愛知杯(GIII)
では12着だったけど、
その後ケフェウスSで3着だったり、中京成績は悪くない感じ。
前走ダートに行ってるし、あまり期待できなそうかな?
8 アンドヴァラナウト
2022年の愛知杯(GIII)
では11着だけど、
ローズS(GII)で勝利経験があり、実績的にはある方。
ただ、本質的には2000は長いのかも?とも思います。
9 サンテローズ
中京芝2000mで4戦3勝。
全体的にも大崩れの少ない安定した成績で、
絡めておきたい感じはあります。
10 ルビーカサブランカ
2022年の愛知杯(GIII)
1着馬で、中京成績はかなり良いです。
けっこう後方から差してくる馬なので外めの枠でも問題なさそう。
11 ルージュエヴァイユ
中京は今回が初めてで、これまでは東京、中山で勝利。
優駿牝馬(GI)6着、フローラS(GII)5着なせいか、
そこそこ実力ありつつも斤量重くないのが良さそう。
12 フィオリキアリ
中京ではローズS(GII)、つわぶき賞で2戦2敗。
全体的にも馬券に絡むのが稀な感じで、
あまり期待できないと思います。
13 アイコンテーラー
2022年の愛知杯(GIII)では5着で、前走中日新聞杯(GIII)3着。
ただ、先行して残らないとダメな感じなので、
外枠になったのはこの馬にとっては良くなさそう。
14 リアアメリア
中京はローズS(GII)で勝利経験あり。
ただそこから馬券に絡んでなくて、
今回は外枠で前に出るにしても厳しそうだと思います。
15 アブレイズ
2021年の愛知杯(GIII)では4着。
全体的にも微妙な成績ではあるんだけど、
差してもそれなりにいけそうなので、大外でも可能性はあるかも。
って感じ。
これで今の段階でまとめると、
連対候補
2 マリアエレーナ
3 アートハウス
11 ルージュエヴァイユ
軽視
5 エリカヴィータ
9 サンテローズ
10 ルビーカサブランカ
15 アブレイズ
って感じかな。
あとはこれをオッズを見つつ並べ替えようかと思ってます!
1月15日(日)
中山11R 第63回 京成杯(GIII)
京成杯(GIII)は3歳クラシックに繋がるレースで、
後に活躍する馬も多く排出されています。
1999年に1600mから2000mに距離変更されています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (3-3-0-4)
・2番人気 (0-3-1-6)
・3番人気 (1-0-1-8)
・4番人気 (1-0-1-8)
・5番人気 (2-2-0-6)
・6番人気 (1-0-4-5)
・7~9番人気 (2-2-3-23)
・10番人気以下 (0-0-0-52)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (3-2-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-3-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (2-0-1-15)
・単勝7.0~9.9倍 (1-1-2-12)
・単勝10.0~14.9倍 (3-3-2-6)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-1-6)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-2-16)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-16)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-36)
・牡馬、セン馬 (10-9-10-105)
・牝馬 (0-1-0-7)
・関東馬 (7-7-5-75)
・関西馬 (2-3-5-36)
・地方馬 (1-0-0-1)
・関東馬で単勝30.0倍以上 (0-0-0-34)
・1番 (1-1-2-6)
・2番 (0-0-2-8)
・3番 (1-1-0-8)
・4番 (1-0-0-9)
・5番 (0-2-1-7)
・6番 (1-0-1-8)
・7番 (1-1-2-6)
・8番 (1-0-1-8)
・9番 (0-0-0-10)
・10番 (1-0-0-9)
・11番 (0-2-1-7)
・12番 (1-1-0-8)
・13番 (0-0-0-6)
・14番 (0-0-0-6)
・15番 (1-1-0-4)
・16番 (0-1-0-2)
・17番 (1-0-0-0)
・18番 (0-0-0-0)
・前走重賞 (2-3-1-33)
・前走朝日杯FS (1-0-0-6)
・前走ホープフルS (1-1-1-10)
・前走京都2歳S (0-1-0-3)
・前走東京スポーツ杯2歳S (0-0-0-8)
・前走OP特別 (1-0-0-9)
・前走1勝クラス (3-2-3-32)
・前走未勝利 (1-4-3-24)
・前走新馬 (3-1-3-13)
・前走重賞、OP特別で1着 (0-0-0-1)
・前走重賞、OP特別で2着 (0-0-1-2)
・前走重賞、OP特別で3着 (0-1-0-4)
・前走重賞、OP特別で4着 (0-1-0-6)
・前走重賞、OP特別で5着 (1-1-0-5)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (1-0-0-16)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (1-0-0-8)
・前走GII、GIII、OP特別で6着以下 (0-0-0-19)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (0-0-0-1)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (2-0-0-4)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-2-0-2)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (1-1-1-15)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-0-0-10)
・前走重賞、OP特別だった馬で当日8番人気以下 (0-0-0-22)
・前走1勝クラスで1着 (2-1-1-8)
・前走1勝クラスで2着 (1-1-1-5)
・前走1勝クラスで3着 (0-0-1-3)
・前走1勝クラスで4着以下 (0-0-0-16)
・前走1勝クラスで1番人気 (0-1-0-1)
・前走1勝クラスで2番人気 (1-0-1-6)
・前走1勝クラスで3番人気 (0-1-1-8)
・前走1勝クラスで4番人気 (1-0-0-3)
・前走1勝クラスで5番人気 (0-0-0-4)
・前走1勝クラスで6~9番人気 (1-0-1-7)
・前走1勝クラスで10番人気以下 (0-0-0-3)
・前走新馬、未勝利で1番人気 (2-4-1-9)
・前走新馬、未勝利で2番人気 (0-0-2-9)
・前走新馬、未勝利で3番人気 (1-1-1-4)
・前走新馬、未勝利で4番人気 (0-0-0-2)
・前走新馬、未勝利で5番人気 (0-0-0-3)
・前走新馬、未勝利で6~9番人気 (1-0-2-9)
・前走新馬、未勝利で10番人気以下 (0-0-0-1)
・前走芝 (10-10-10-102)
・前走ダート (0-0-0-10)
・前走1400m (0-0-0-1)
・前走1600m (1-0-0-16)
・前走1800m (3-1-2-33)
・前走2000m (6-9-8-62)
・前走1600m以下だった馬で当日6番人気以下 (0-0-0-10)
・中1週以内 (0-0-0-11)
・中2週 (2-2-3-15)
・中3週 (0-1-2-21)
・中4~8週 (6-4-4-50)
・中9~24週 (2-3-1-15)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
2 シーウィザード
6 シルバースペード
が切れて、
1 サヴォーナ
3 オメガリッチマン
4 ソールオリエンス
5 シルヴァーデューク
7 セブンマジシャン
8 グラニット
9 シャンパンカラー
が候補に残ります。
ただ、頭数がかなり少ないので、
データからの例外が出る可能性もありそう。
各馬について見ていくと、
1 サヴォーナ
中山では新馬戦で5着。
福島で勝ってるので方向性としては合ってそうだけど、
そこまで期待できる感じでもないかも。
2 シーウィザード
中山では芙蓉Sで勝利経験があり、ホープフルS(GI)では9着。
ホープフルS(GI)での人気の無さもちょっと不思議に思うし、
来たとしても不思議ではないかなと思います。
3 オメガリッチマン
中山では2戦2敗で、新潟芝1800で勝利。
末脚が活かせないとダメな様なので、
なんとなく中山向きではなさそうに思います。
4 ソールオリエンス
東京芝1800mの新馬戦で勝ったばかり。
前に出てる割に3ハロンも早めで、
中山適性とは別としても悪くなさそうに思います。
5 シルヴァーデューク
これまで小倉、新潟、東京で好走。
何となく1600m辺りが良さそうに思えて、
中山の2000mは長そうに思いました。
6 シルバースペード
中山では芝1600mの未勝利戦で3着経験あり。
好走してるのは1600mで1800mに3戦は4着以下なので、
2000mとなるともっとダメそうに思います。
7 セブンマジシャン
中山では芝1800の新馬戦で勝利経験があり、
前走ホープフルS(GI)でも6着と、悪くない感じ。
この中なら普通に3着内も狙えそうです。
8 グラニット
これまで5戦して、東京芝1600の2戦が目立つ感じ。
前に出てないとダメな様だし、
少頭数だけど外枠の今回はちょっと割り引くべきかも。
9 シャンパンカラー
東京芝1600mで2戦2勝で参戦。
これだけだと何とも言えないけど、
差して届くのなら悪くないかも?
って感じかな。
今の段階でまとめると、
良さそう
7 セブンマジシャン
連対候補
2 シーウィザード
4 ソールオリエンス
軽視
1 サヴォーナ
5 シルヴァーデューク
8 グラニット
9 シャンパンカラー
って感じ。
頭数少ないのでこれでも回収できるか心配だけど、
あとはオッズを見つつ決めていこうと思います。
1月15日(日)
中京11R 第70回 日経新春杯(GII)
日経新春杯(GII)は年明け最初のハンデGII。
本来は京都のレースですが、
2021年、2022年は中京で、今年も中京で開催。
なのでどこまでアテになるか分からないけど、
一応過去データを見ていくと、
・1番人気 (3-4-0-3)
・2番人気 (3-1-0-6)
・3番人気 (1-0-1-8)
・4番人気 (0-1-5-4)
・5番人気 (0-2-0-8)
・6番人気 (1-0-0-9)
・7~9番人気 (1-0-3-26)
・10番人気以下 (1-2-1-56)
・単勝1.9倍以内 (0-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (2-1-0-2)
・単勝4.0~4.9倍 (2-2-0-4)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-1-10)
・単勝7.0~9.9倍 (0-2-5-9)
・単勝10.0~14.9倍 (1-0-1-15)
・単勝15.0~19.9倍 (1-1-1-6)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-7)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-18)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-1-14)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-34)
・4歳馬 (8-3-0-18)
・5歳馬 (1-4-5-27)
・6歳馬 (1-3-5-33)
・7歳以上 (0-0-0-42)
・4歳馬で当日3番人気以内 (6-3-0-3)
・牡馬、セン馬 (10-8-9-110)
・牝馬 (0-2-1-10)
・関西馬 (9-10-7-97)
・関東馬 (1-0-3-23)
・斤量50.0kg以下 (0-0-0-5)
・斤量51.0kg (0-0-1-5)
・斤量52.0kg (2-1-2-12)
・斤量53.0kg (1-1-0-16)
・斤量54.0kg (1-2-1-21)
・斤量55.0kg (5-2-1-28)
・斤量55.5kg (0-0-0-0)
・斤量56.0kg (1-3-3-19)
・斤量56.5kg (0-0-1-0)
・斤量57.0kg (0-1-0-7)
・斤量57.5kg (0-0-0-3)
・前走から斤量増 (0-2-3-12)
・前走から増減なし (1-2-3-40)
・前走から斤量減 (9-6-4-68)
・前走重賞 (6-4-6-81)
・前走菊花賞 (3-0-0-8)
・前走東京優駿 (2-0-0-0)
・前走有馬記念 (0-1-0-4)
・前走中日新聞杯 (0-1-1-10)
・前走アルゼンチン共和国杯 (0-1-0-11)
・前走愛知杯 (0-1-1-2)
・前走ステイヤーズS (0-0-1-2)
・前走札幌記念 (0-0-1-0)
・前走OP特別 (0-1-1-19)
・前走3勝クラス (3-4-2-18)
・前走2勝クラス (1-1-1-2)
・前走重賞で1着 (0-0-1-2)
・前走重賞で2着 (1-1-0-5)
・前走重賞で3着 (0-1-2-6)
・前走重賞で4着 (0-1-1-2)
・前走重賞で5着 (2-0-0-1)
・前走重賞で6~9着 (3-1-1-24)
・前走重賞で10着以下 (0-0-1-40)
・前走重賞で1番人気 (0-0-0-5)
・前走重賞で2番人気 (1-0-1-5)
・前走重賞で3番人気 (0-3-0-3)
・前走重賞で4番人気 (1-0-1-2)
・前走重賞で5番人気 (1-1-0-2)
・前走重賞で6~9番人気 (1-0-2-17)
・前走重賞で10番人気以下 (2-0-2-46)
・前走OP特別で1着 (0-0-0-2)
・前走OP特別で2着 (0-0-1-2)
・前走OP特別で3着 (0-0-0-0)
・前走OP特別で4着 (0-1-0-0)
・前走OP特別で5着以下 (0-0-0-15)
・前走OP特別で1番人気 (0-0-0-1)
・前走OP特別で2番人気 (0-0-0-0)
・前走OP特別で3番人気 (0-0-0-3)
・前走OP特別で4番人気 (0-1-1-3)
・前走OP特別で5番人気以下 (0-0-0-12)
・前走条件戦で1着 (2-5-2-4)
・前走条件戦で2着 (0-0-1-5)
・前走条件戦で3着 (0-0-0-2)
・前走条件戦で4着 (1-0-0-2)
・前走条件戦で5着 (0-0-0-0)
・前走条件戦で6~9着 (1-0-0-5)
・前走条件戦で10着以下 (0-0-0-1)
・前走条件戦で1番人気 (2-4-1-5)
・前走条件戦で2番人気 (1-0-0-4)
・前走条件戦で3番人気 (0-1-0-3)
・前走条件戦で4番人気 (1-0-0-2)
・前走条件戦で5番人気 (0-0-0-0)
・前走条件戦で6~9番人気 (0-0-2-2)
・前走条件戦で10番人気以下 (0-0-0-3)
・前走芝 (10-10-10-118)
・前走ダート (0-0-0-2)
・前走1800m以下 (0-0-0-14)
・前走2000m (3-2-6-45)
・前走2200m (0-3-0-6)
・前走2400m (2-2-3-18)
・前走2500m (2-3-0-18)
・前走2600m以上 (3-0-1-19)
・中1週以内 (0-0-0-9)
・中2週 (1-2-1-9)
・中3週 (1-1-0-8)
・中4~8週 (1-5-8-58)
・中9~24週 (5-2-1-30)
・半年以上 (2-0-0-6)
って感じ。
これを当てはめると、
2 ヴェルトライゼンデ
4 ハヤヤッコ
6 ダンディズム
7 プライドランド
13 アフリカンゴールド
14 サンレイポケット
が切れて、
5 モズナガレボシ
8 ヴェローナシチー
10 キングオブドラゴン
が軽視できます。
なので候補に残るのは
1 ヤマニンゼスト
3 ロバートソンキー
9 プリマヴィスタ
11 イクスプロージョン
12 プラダリア
の5頭。
・前走から斤量減 (9-6-4-68)
・前走菊花賞 (3-0-0-8)
の
1 ヤマニンゼスト
12 プラダリア
が良さそうかな。
各馬について見ていくと、
1 ヤマニンゼスト
中京では神戸新聞杯(GII)で2着があり、2戦して連対率100%。
ただ、かなり後ろに居る馬なので、
末脚が届くかどうかが心配な感じ。
2 ヴェルトライゼンデ
中京では鳴尾記念(GIII)、神戸新聞杯(GII)で連対率100%。
実績馬だし、それなりに前に出る馬なので内枠なのも良さそう。
あとは59.0kgでも大丈夫なのかどうか…。
3 ロバートソンキー
中京では神戸新聞杯(GII)の3着も含めて複勝率100%。
全体的に大崩れは少ないし、
ある程度前でも差しても来てるのはいい感じです。
4 ハヤヤッコ
中京芝の経験は前走中日新聞杯(GIII)の5着のみ。
そもそもダートで走ってて、ここ最近芝の好走は函館だけなので、
これで58.5kgはキツイかなって思います。
5 モズナガレボシ
中京経験は日経新春杯(GII)の9着のみ。
かれこれ1年以上馬券に絡んでないし、あまり期待できなそうです。
6 ダンディズム
中京経験豊富で、尾張特別などで好走。
ただここ3戦は結構派手に負けてて、
重賞になると通用してない感じはあります。
7 プライドランド
中京経験は寿ステークスの6着のみで、全体的にも微妙な成績。
けっこう前に出る馬なので、
なんとなく直線の坂で力尽きそうに思います。
8 ヴェローナシチー
中京では京都新聞杯(GII)で2着経験があり、悪くない成績。
年末にグレイトフルSを走ってて間隔がちょっと気になるけど、
全体的な評価としては悪くないと思います。
9 プリマヴィスタ
中京経験は豊富なんだけど、馬券に絡むのは稀な感じ。
ただ、中日新聞杯(GIII)では6着まで来てて、
もしかしたらあるかも…?ってところ。
10 キングオブドラゴン
中京経験は豊富だけど、重賞では通用してない感じ。
鳴尾記念(GIII)の5着があるのでもしかしたらとは思うけど、
前に出ないとダメな感じなので、今回はもっとキツそう。
11 イクスプロージョン
中京経験は豊富だけど、やはり重賞では通用してない感じ。
脚質的には差しなんだけど、
重賞ではもっと3ハロン速くないと厳しいのかな。
12 プラダリア
中京では未勝利、新馬で好走があり、神戸新聞杯(GII)では8着。
一応東京優駿(GI)5着と悪くない実績もあって、
飛び抜けて良いとも言えないけど悪くもない様な印象。
13 アフリカンゴールド
中京では中日新聞杯(GIII)の2着がありますが、
全体的に馬券に絡むのが稀で、ここ最近はけっこう派手に負けています。
これで58.0kgは重い様に思います。
14 サンレイポケット
中京では鳴尾記念(GIII)の3着があり、
強烈な末脚がある馬なので中京は向いてそうではあるんだけど、
今回58.0kgなのもあって、特に末脚への影響は大きそうに思います。
って感じ。
これをまとめると、
良さそう
1 ヤマニンゼスト
3 ロバートソンキー
連対候補
2 ヴェルトライゼンデ
12 プラダリア
軽視
8 ヴェローナシチー
9 プリマヴィスタ
11 イクスプロージョン
って感じかな。
けっこう方向性としてはまとまった気がするので、
オッズを確認して問題なければこのままかなと思います。