とりあえず先週の月曜日の結果まとめから!
10月10日(月)
東京1R
載ってた買い目は、
1 フリッパー
2 バンドネオン
7 ツインクルトーズ
8 エスケンシャトル
11 キョウエイゲイル
13 ドライカプチーノ
から、
7、8、11
1、2、7、8、11
1、2、7、8、11、13
の3連複フォーメーション。
なんとなく1点500円で買ってましたが…
3連複 1-7-8 920円×500円分=4,600円的中!
当たったんだけどトリガミ。
2 バンドネオンが間に合ってたらもうちょっと付いたかな。
10月10日(月)
東京3R
いろいろ載ってた中から、
◎7 シーズンリッチ
1着軸で
○6 スノードーム
▲4 イコノスタシス
△2 ロゼル
穴3 コスモアイビー
の3連単流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連単 7-2-6 9,790円×1,000円分=97,900円的中!
狙い通りに決まって、万馬券一歩手前の配当でした!
2 ロゼルが2着だったのが良かったです。
10月10日(月)
東京4R
載ってた買い目は、
1 エターナルボンド
2 エナジーロッソ
3 ミッキーメテオ
4 マイネルツァイト
6 シャムトラダイコウ
の馬単ボックスに1点100円~1,000円推奨。
なんとなく1点500円で買ってましたが…
馬単 3-2 3,340円×500円分=16,700円的中!
1→7番人気の馬単で、一応プラス。
ただ、3連複でも5,000円付いてたし、
3連複で買った方が得だったかも。
10月10日(月)
阪神6R
載ってた中から、
◎7 インベルシオン
1着軸で、
○10 ヴァジュランダ
▲8 マジックスピーチ
△1 チェンジザワールド
△3 ラブリュス
△6 アルムブラーヴ
穴4 リースタル
の3連単流しに1点400円で買ってました。
結果は…
3連単 7-8-10 20,180円×400円分=80,720円的中!
狙い通りに決まって、2万馬券的中♪
7 インベルシオンを軸にしてたのが流石でした!
10月10日(月)
阪神11R 第57回 京都大賞典(GII)
スタートして内から1 アフリカンゴールド
2 ボッケリーニが出ていきますが、
これを交わして9 ユニコーンライオンが前へ。
続いて8 ディアスティマが2番手につけます。
2コーナーくらいでリードを広げて、
向こう正面に入ってかなり縦長の展開に。
3コーナー手前くらいで全体的に固まっていき、
ほとんどリードが無くなって直線へ。
9 ユニコーンライオンが先頭でしたが、
内から 7 キングオブドラゴン、
外からは8 ディアスティマが並びかけ、
合流地点を過ぎてからは2 ボッケリーニ、
4 ヒンドゥタイムズが差してきます。
2 ボッケリーニが先頭に変わったところに
外から10 ヴェラアズールが差してきて、
一気に交わして1着でゴールしました。
2着は2 ボッケリーニ、
3着は馬群を抜けてきた11 ウインマイティーでした。
ってコトで11 ウインマイティーを切ってたのが敗因なんだけど、
特にそこまでハッキリ理由があったというよりは、
先行馬で外枠なので多少不利だろうなと思って入れてませんでした。
データがアテにならないレースだったので、
大方の方向性が合ってたのが救いかな。笑
ってコトで先週当たったのは、
東京1R ⇒ 32,700円
阪神1R ⇒ 2,400円
東京2R ⇒ 332,400円
阪神2R ⇒ 73,290円
阪神3R ⇒ 285,180円
阪神4R ⇒ 16,770円
東京1R ⇒ 34,800円
阪神1R ⇒ 386,680円
東京2R ⇒ 15,690円
阪神3R ⇒ 15,210円
阪神5R ⇒ 98,040円
東京6R ⇒ 201,600円
東京11R 毎日王冠(GII) ⇒ 21,100円
月曜日の
東京1R ⇒ 4,600円
東京3R ⇒ 97,900円
東京4R ⇒ 16,700円
阪神6R ⇒ 80,720円
で、合計1,715,780円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
10月15日(土)
東京11R 第70回 アイルランドトロフィー府中牝馬S(GII)
府中牝馬S(GII)は、
1996年に1800mに変更され、2011年からGIIへ昇格、
2017年からアイルランドトロフィー府中牝馬ステークスに変更されています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-3-2-4)
・2番人気 (0-2-3-5)
・3番人気 (1-0-0-9)
・4番人気 (4-0-0-6)
・5番人気 (1-3-1-5)
・6番人気 (0-1-0-9)
・7~9番人気 (1-1-4-23)
・10番人気以下 (2-0-0-48)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-1-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-4-4-3)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-0-6)
・単勝5.0~6.9倍 (3-0-0-6)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-1-8)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-1-10)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-11)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-2-16)
・単勝30.0~49.9倍 (2-0-0-15)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-33)
・3歳馬 (0-0-1-1)
・4歳馬 (6-4-5-45)
・5歳馬 (4-5-2-49)
・6歳馬 (0-1-2-12)
・7歳以上 (0-0-0-2)
※6歳以上で3着以内に来たのは
2019年2着 フロンテアクイーン
2016年3着 スマートレイアー
2014年3着 ホエールキャプチャ
フロンテアクイーンは前走クイーンSで2番人気7着、
スマートレイアーは前走ヴィクトリアマイル3番人気4着、
ホエールキャプチャは前走札幌記念で3着以内。
・関西馬 (7-7-5-67)
・関東馬 (3-3-5-42)
・関西馬で前走10着以下 (0-0-0-16)
・1番 (0-2-0-8)
・2番 (0-0-1-9)
・3番 (0-1-1-8)
・4番 (2-2-0-6)
・5番 (1-0-0-9)
・6番 (0-2-1-7)
・7番 (1-0-1-8)
・8番 (1-1-1-7)
・9番 (0-0-0-8)
・10番 (0-1-0-8)
・11番 (2-0-1-6)
・12番 (0-0-1-7)
・13番 (1-1-0-6)
・14番 (1-0-1-3)
・15番 (1-0-1-2)
・16番 (0-0-0-4)
・17番 (0-0-1-2)
・18番 (0-0-0-1)
・前走重賞 (6-9-9-78)
・前走クイーンS (3-3-3-23)
・前走関屋記念 (1-3-2-2)
・前走新潟記念 (1-1-0-4)
・前走札幌記念 (1-0-1-6)
・前走安田記念 (0-1-0-3)
・前走ヴィクトリアM (0-0-2-11)
・前走京成杯AH (0-0-1-8)
・前走マーメイドS (0-0-0-12)
・前走海外 (0-1-0-1)
・前走OP特別 (3-1-0-8)
・前走3勝クラス (1-0-1-20)
・前走2勝クラス (0-0-0-1)
・前走重賞で1着 (1-1-1-5)
・前走重賞で2着 (1-0-1-10)
・前走重賞で3着 (0-2-1-5)
・前走重賞で4着 (0-2-2-6)
・前走重賞で5着 (1-0-0-6)
・前走重賞で6~9着 (1-4-4-24)
・前走重賞で10着以下 (2-0-0-24)
・前走重賞で1番人気 (1-2-4-7)
・前走重賞で2番人気 (1-2-0-8)
・前走重賞で3番人気 (1-1-1-4)
・前走重賞で4番人気 (0-1-2-7)
・前走重賞で5番人気 (1-0-0-5)
・前走重賞で6~9番人気 (2-2-2-27)
・前走重賞で10番人気以下 (0-0-0-21)
・前走OP特別で1着 (1-1-0-1)
・前走OP特別で2着 (2-0-0-0)
・前走OP特別で3着以下 (0-0-0-7)
・前走OP特別で1番人気 (1-1-0-2)
・前走OP特別で2番人気 (0-0-0-1)
・前走OP特別で3番人気 (1-0-0-1)
・前走OP特別で4番人気 (1-0-0-1)
・前走OP特別で5番人気以下 (0-0-0-3)
・前走条件戦で1着 (1-0-1-12)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-9)
・前走条件戦で1番人気 (1-0-0-5)
・前走条件戦で2番人気 (0-0-0-3)
・前走条件戦で3番人気 (0-0-1-4)
・前走条件戦で4番人気以下 (0-0-0-9)
・前走条件戦だった馬で当日8番人気以下 (0-0-0-15)
・前走芝 (10-10-10-106)
・前走ダート (0-0-0-3)
・前走1400m (0-0-0-2)
・前走1600m (2-5-6-30)
・前走1700m (0-0-0-2)
・前走1800m (5-4-3-33)
・前走2000m (3-1-1-32)
・前走2200m以上 (0-0-0-3)
・中3週以内 (0-0-0-7)
・中4~8週 (6-4-5-33)
・中9~24週 (4-5-5-65)
・半年以上 (0-1-0-4)
って感じ。
これを当てはめると、
1 アンドヴァラナウト
7 ラヴユーライヴ
9 アブレイズ
12 クールキャット
13 ゴルトベルク
15 アカイイト
が切れて、
3 ローザノワール
6 イズジョーノキセキ
10 サトノセシル
14 シャドウディーヴァ
が多少軽視できます。
なので候補に残るのは
2 ソダシ
4 ホウオウピースフル
5 クリノプレミアム
8 ライティア
11 リアアメリア
の5頭になります。
東京適性を中心に各馬を見ていくと、
1 アンドヴァラナウト
秋華賞(GI)3着の実績馬ですが、
東京経験は前走ヴィクトリアM(GI)の14着のみ。
ただ、内枠に入った今回は前走とは状況が違うかな。
2 ソダシ
東京では芝1600mに限れば2戦2勝。
ヴィクトリアM(GI)を勝ってるし、東京適性は十分なはず。
あとは東京の1800mは行けるのかどうか。
3 ローザノワール
東京では2戦して3着内無しですが、ヴィクトリアM(GI)では4着。
外めから逃げて惜しいところまで残ってるので、
1800mの内枠ならもっと良くなる可能性もあるかも。
4 ホウオウピースフル
東京は久々で、フローラS(GII)で2着の経験あり。
けっこう長い間微妙な成績だけど、東京適性はありそう。
5 クリノプレミアム
東京経験はダートに行く前から豊富だけど、全て1600m以下。
一応中山と福島でなら1800m走ってるので、
可能性無いとも言い切れない感じ?
6 イズジョーノキセキ
東京では赤松賞と初音Sで2戦してどちらも5着。
阪神での好走が多い辺り、東京向きではなさそうかも。
7 ラヴユーライヴ
東京は今回が初めて。
これまでは中京、阪神などで好走しています。
やはり東京に向いてそうな感じではないです。
8 ライティア
東京では初音Sで3着経験があります。
全体的に良い成績で来てるのは良いんだけど、
重賞好走経験もないし、あまり期待できないと思います。
9 アブレイズ
東京では4戦してメイSで勝利経験あり。
あまり外枠でなければ可能性があるところかなと思うので、
今回はやや厳しそうに思います。
10 サトノセシル
東京芝2000mで3戦して2着が2回。
前に出ても差しても来てる辺り、
場合によっては絡む事もあるかも?くらいには思います。
11 リアアメリア
東京ではアルテミスS(GIII)で勝利経験がありますが、その後3敗。
ここ最近は全然馬券に絡んでない感じで、
これで外めの枠なので厳しい状況だと思います。
12 クールキャット
東京ではフローラS(GII)と新馬戦で勝利経験あり。
ただ、フローラS(GII)は外枠から前に出てたので、
ここで同じ様に行くかはちょっと疑問かも。
13 ゴルトベルク
条件戦3戦だけど、東京では連対率100%。
適性はありそうなんだけど、ここ4戦は不調な感じで、
これで格上相手となると厳しそうです。
14 シャドウディーヴァ
2021年の府中牝馬S(GII)1着馬。
かなり後ろから差してきてるので、状況次第なのと、
ここ5戦は派手に負けてるのもあって、過信は禁物な感じ。
15 アカイイト
2021年の府中牝馬S(GII)では7着。
あまり東京適性が高いとは言えないけど、
かなり後ろからでも差してきてたりして、届かないとも言えない感じ・
ってところでしょうか。
今の段階でまとめると、
良さそう?
2 ソダシ
相手?
1 アンドヴァラナウト
3 ローザノワール
4 ホウオウピースフル
5 クリノプレミアム
10 サトノセシル
14 シャドウディーヴァ
15 アカイイト
って感じかな。
ここで選んだ全頭とも多少の不安要素はあるので、
どう買うか悩みますね…。
10月16日(日)
阪神11R 第27回 秋華賞(GI)
秋華賞(GI)は
1996年にエリザベス女王杯(GI)が古馬に開放され、
それに伴い新設された3歳牝馬のGI。
3歳牝馬クラシックの最終戦として、非常に重要なレースです。
例年は京都芝2000mですが、
去年に引き続き今年も阪神芝2000mで行われます。
過去データを見ていくと
・1番人気 (4-1-0-5)
・2番人気 (0-4-0-6)
・3番人気 (4-0-2-4)
・4番人気 (2-2-1-5)
・5番人気 (0-2-1-7)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (0-0-3-27)
・10番人気以下 (0-1-2-82)
・単勝1.9倍以内 (4-1-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-0-5)
・単勝4.0~4.9倍 (0-0-0-0)
・単勝5.0~6.9倍 (4-3-0-4)
・単勝7.0~9.9倍 (1-1-2-5)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-1-6)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-13)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-2-16)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-2-25)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-1-26)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-43)
・関西馬 (8-6-10-82)
・関東馬 (2-4-0-63)
・関東馬で前走5着以下 (0-0-0-28)
・前走重賞 (9-8-7-103)
・前走ローズS (3-4-7-56)
・前走優駿牝馬 (4-0-0-14)
※勝った4頭は、
2021年 アカイトリノムスメ
2020年 デアリングタクト
2019年 クロノジェネシス
2018年 アーモンドアイ。
アカイトリノムスメは優駿牝馬2着、桜花賞4着。
残り3頭はここまでクラシック2戦を含めて複勝率100%。
・前走紫苑S (2-4-0-24)
※3着内に来たのは、
2021年2着 ファインルージュ 前走2番人気1着
2020年2着 マジックキャッスル 前走6番人気4着
2019年2着 カレンブーケドール 前走1番人気3着
2017年1着 ディアドラ 前走1番人気1着
2016年1着 ヴィブロス 前走3番人気2着
2016年2着 パールコード 前走2番人気5着
重賞化されてからは普通に好走馬出てる印象?
・前走クイーンS (0-0-0-4)
・前走ラジオNIKKEI賞 (0-0-0-2)
・前走札幌記念 (0-0-0-1)
・前走OP特別 (1-0-0-18)
※勝った1頭は、2014年のショウナンパンドラ。
新潟開催だった紫苑Sなので、例外と言えそう。
・前走3勝クラス (0-0-1-2)
・前走2勝クラス (0-2-1-15)
・前走1勝クラス (0-0-1-7)
※前走条件戦から3着内に来たのは
2020年3着 ソフトフルート 夕月特別1番人気1着
2018年2着 ミッキーチャーム 藻岩山特別1番人気1着
2015年3着 マキシマムドパリ 甲武特別1番人気1着
2013年2着 スマートレイアー 夕月特別1番人気1着
2012年3着 アロマティコ ムーンライトHC1番人気3着
・前走ローズSで1着 (1-1-2-5)
・前走ローズSで2着 (1-1-1-7)
・前走ローズSで3着 (0-1-1-7)
※3着内に来たのは、
2021年3着 アンドヴァラナウト 前走4番人気1着
2018年3着 カンタービレ 前走5番人気1着
2017年2着 リスグラシュー 前走3番人気3着
2016年3着 カイザーバル 前走6番人気3着
2015年1着 ミッキークイーン 前走1番人気2着
2014年2着 ヌーヴォレコルト 前走2番人気1着
2014年3着 タガノエトワール 前走15番人気2着
2012年1着 ジェンティルドンナ 前走1番人気1着
2012年2着 ヴィルシーナ 前走2番人気2着
・前走ローズSで4着 (1-0-1-6)
・前走ローズSで5着 (0-1-0-3)
・前走ローズSで6~9着 (0-0-1-14)
・前走ローズSで10着以下 (0-0-1-13)
※前走4着以下から来たのは
2019年3着 シゲルピンクダイヤ 前走4番人気4着
2017年3着 モズカッチャン 前走2番人気7着
2015年2着 クイーンズリング 前走5番人気5着
2013年1着 メイショウマンボ 前走4番人気4着
2013年3着 リラコサージュ 前走12番人気18着
メイショウマンボはオークス馬なのでこれで2冠。
モズカッチャンは優駿牝馬2着、シゲルピンクダイヤは桜花賞2着。
クイーンズリングとリラコサージュは未だによく分かりません…
・前走ローズSで1番人気 (2-0-0-5)
・前走ローズSで2番人気 (0-2-1-5)
・前走ローズSで3番人気 (0-1-0-6)
・前走ローズSで4番人気 (1-0-2-4)
・前走ローズSで5番人気 (0-1-1-4)
・前走ローズSで6~9番人気 (0-0-1-17)
・前走ローズSで10番人気以下 (0-0-2-14)
・前走ローズS以外の重賞で1着 (3-1-0-9)
・前走ローズS以外の重賞で2着 (2-0-0-6)
・前走ローズS以外の重賞で3着 (1-1-0-6)
・前走ローズS以外の重賞で4着 (0-1-0-3)
・前走ローズS以外の重賞で5着 (0-1-0-2)
・前走ローズS以外の重賞で6着以下 (0-0-0-21)
・前走ローズS以外の重賞で1番人気 (3-1-0-4)
・前走ローズS以外の重賞で2番人気 (2-2-0-5)
・前走ローズS以外の重賞で3番人気 (1-0-0-2)
・前走ローズS以外の重賞で4番人気 (0-0-0-7)
・前走ローズS以外の重賞で5番人気 (0-0-0-5)
・前走ローズS以外の重賞で6~9番人気 (0-1-0-12)
・前走ローズS以外の重賞で10番人気以下 (0-0-0-12)
・前走OP特別で1着 (0-0-0-3)
・前走OP特別で2着 (1-0-0-3)
・前走OP特別で3着以下 (0-0-0-12)
・前走OP特別で1番人気 (1-0-0-2)
・前走OP特別で2番人気以下 (0-0-0-14)
・前走条件戦で1着 (0-2-2-20)
・前走条件戦で2着 (0-0-0-1)
・前走条件戦で3着 (0-0-1-1)
・前走条件戦で4着以下 (0-0-0-2)
・前走条件戦で1番人気 (0-2-3-10)
・前走条件戦で2番人気以下 (0-0-0-14)
・中1週以内 (0-0-0-4)
・中2週 (0-1-2-8)
・中3週 (3-4-8-60)
・中4~8週 (3-4-0-49)
・中9~24週 (4-1-0-23)
・半年以上 (0-0-0-1)
って感じ。
一気に書けないので、
ある程度ローテ別に当てはめていきます。
まず注目の優駿牝馬(GI)からの直行組ですが、
8 ナミュール
9 スターズオンアース
は前走3着内なのでそれなりに期待できそうです。
ただ、8 ナミュールは桜花賞(GI)10着だったので、
多少データからの例外になる部分があります。
13 エリカヴィータ
16 プレサージュリフト
は普通にデータで切れる範囲。
次にトライアルのローズS(GII)組は、
6 メモリーレゾン
10 アートハウス
11 エグランタイン
の3頭。
10 アートハウスは優駿牝馬(GI)7着で、
他の2頭は春のクラシック不参加。
無いとは言い切れないけど、期待度はあまり高くない感じ。
近年好走馬が出てきてる紫苑S(GIII)からは
2 ライラック
7 スタニングローズ
15 サウンドビバーチェ
の3頭。
7 スタニングローズは優駿牝馬(GI)2着なので、期待できそう。
2 ライラックは桜花賞(GI)も優駿牝馬(GI)も派手に負けてて、
15 サウンドビバーチェは外枠に回った逃げ馬ってコトで、
あまり期待できなそうに思います。
前走クイーンS(GIII)に行った12 ウォーターナビレラは、
普通なら(0-0-0-4)で切れるところ。
ただ、桜花賞(GI)2着馬なので、可能性ゼロとも言えない感じ。
レパードS(GIII)からの4 ラブパイローは
芝でも好走経験はあるけど、本質的にはダートな気がします。
残りは条件戦からの
1 ウインエクレール
3 タガノフィナーレ
5 ストーリア
14 ブライトオンベイス
ですが、
1 ウインエクレールは前走2着、
3 タガノフィナーレと14 ブライトオンベイスは前走6番人気、
あるとすれば5 ストーリアかなと思います。
これで何となくまとめると、
良さそう
7 スタニングローズ
9 スターズオンアース
連対候補
8 ナミュール
10 アートハウス
軽視
2 ライラック
5 ストーリア
6 メモリーレゾン
11 エグランタイン
12 ウォーターナビレラ
って感じ。
ガチガチで決まると回収できなそうだけど、
イレギュラーな阪神開催なのもあり、
直行組と紫苑S(GIII)組の台頭など状況が変わりつつあるので、
広めに買っておきたい気持ちはありますね。