とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
8月6日(日)
札幌1R
載ってた買い目は、
3 ラシェンテ
4 ショウナンマントル
6 オレンジダンサー
13 カレンナオトメ
の馬連ボックスに1点300円推奨。
なんとなく1点1,500円で買ってましたが…
6 オレンジダンサーと13 カレンナオトメが
それなりのところまでは来てるけどハズレ。
8月6日(日)
札幌2R
載ってた買い目は、
1 オセアバトルプラン
6 ジラルデ
9 ルーラーリッチ
10 シホノインプルソ
12 アスピシャスデイ
13 メイショウシナノ
から、
6、10
6、9、10、12、13
1、6、9、10、12、13
の3連複フォーメーション。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 6-9-13 4,380円×700円分=30,660円的中!
6 ジラルデがギリギリだったけど、
微妙な人気の3頭で決まってそこそこプラスになりました♪
8月6日(日)
新潟3R
載ってた買い目は、
◎1 カレンチャンキー
軸で、
○7 コトヴィア
▲8 ボタニカルガーデン
☆10 ホッコーアリス
△11 アルティジャナーレ
△13 タノムデホンマ
×2 レインメーカー
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
1 カレンチャンキーは来たし、
あと4 メイショウホウセンだけなんだけどハズレ。
8月6日(日)
札幌3R
載ってた買い目は、
4 トゥルブレンツ
軸で、
1 ダンスベルレーヌ
2 アンブレラダンス
7 コチョウラン
8 スコプルス
9 プレシャスストーン
13 プリマウェイ
の3連単マルチに1点100円推奨。
なんとなく1点100円で買ってましたが…
3連単 4-8-9 32,410円×100円分=32,410円的中!
マルチの意味はなかったけど、
3着に9 プレシャスストーンが来て3万馬券的中!
点数多くてもちゃんとプラスでした♪
8月6日(日)
札幌4R
載ってた買い目は、
2 ニシノシャイニング
3 ノッテルーナ
4 ゴルトレオパルト
9 ウィンクルティアラ
10 マンティコア
13 グッドルックス
14 メリタテス
から、
2、14
2、3、10、14
2、3、4、9、10、13、14
の3連複フォーメーション。
これに1点600円で買ってましたが…
3連複 3-13-14 18,780円×600円分=112,680円的中!
微妙な人気の3頭で決まって万馬券的中♪
点数もそこまで多くなかったのでけっこうしっかりプラスでした!
8月6日(日)
新潟5R
載ってた、
2 クリーンエア
3 アエロプラニーノ
5 ナファロア
6 ニックオブタイム
11 レッドレナート
から3連複ボックスに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 2-5-6 11,490円×1,000円分=114,900円的中!
8番人気2 クリーンエアが来たお陰か万馬券的中!
点数少なかったのでかなりしっかりプラスでした!
8月6日(日)
札幌8R
載ってたのが、
◎10 ナチュラルハイ
〇3 コンプラセンシア
▲8 クローズユアアイズ
△7 トニトゥルス
☆11 アレクサ
だったので、3連複ボックスに1点1,000円で買ってましたが…
3連複 8-10-11 8,360円×1,000円分=83,600円的中!
2~6番人気の決着だけど、意外と付いてしっかりプラスに。
◎が1着だし、3連単も狙えたやつでした!
8月6日(日)
新潟12R
載ってた買い目は、
3 パルティクラール
7 ニホンピロキーフ
10 アイオブザストーム
12 ラコンタール
18 テンノメッセージ
から、
10、12
7、10、12
3、7、10、12、18
の3連単フォーメーションに1点500円推奨。
これに1点1,000円で買ってましたが…
3連単 10-7-3 20,530円×1,000円分=205,300円的中!
1番人気から人気順で決まった割に付いて、2万馬券的中!
点数もかなり少なかったのでこの日1番の配当になりました♪
8月6日(日)
新潟11R 第15回 レパードステークス(GIII)
まず外から11 ルクスフロンティアが前に出て、
続いて15 ハッスルダンクが行きますが、
内から5 ライオットガールが交わして2番手に。
13 エクロジャイトが3番手に着けます。
1コーナーを回って内から6 オメガギネスが3番手に上がりますが、
13 エクロジャイトは譲らず外から並んでいきます。
そのまま向こう正面を通過し、3~4コーナーを抜けて直線へ。
直線に入っても先頭は11 ルクスフロンティアでしたが、
すぐ5 ライオットガールが並びかけ、
さらに6 オメガギネスも並んできて3頭の競馬に。
ゴール直前で5 ライオットガールがクビ差抜け出して勝利。
2着は6 オメガギネス、11 ルクスフロンティアは3着でした。
って事で、6 オメガギネスは買ってなかったし、
9 ミスティックロアは見せ場なかったし、かなり予想外の結果。
11 ルクスフロンティアから買ってたら無くも無かったかな?
くらいな感じでした。
8月6日(日)
札幌11R 第28回 エルムステークス(GIII)
スタート後、4 ワールドタキオンが勢い良く前に出て、
その内に3 ペプチドナイルが続きますが、
外から11 タイセイサムソンがハナを奪い1コーナーへ。
2コーナーでは13 アシャカトブも外から上がって3番手。
先頭集団が固まったまま向こう正面を通過していき、
3~4コーナーで外に12 ルコルセールがつけて、
先頭の11 タイセイサムソンが失速していきます。
4 ワールドタキオンが先頭で直線に入り、
これを13 アシャカトブ、12 ルコルセールが追う形に。
そこに一気に6 セキフウが差してきて、
先頭の4 ワールドタキオンを交わして1着でゴール。
2着は6 セキフウで、
3着は合わせて差してきてた8 ロッシュローブでした。
って事で、軸の3 ペプチドナイルが来なかったのでハズレ。
3 ペプチドナイルを過信しなければあったかなぁ。
ちなみに、
これでも馬連3,910円ついてるのでちゃんとプラス。
6 セキフウと4 ワールドタキオンは
普通にあると思ってた範囲だし、
連対までで考えるのもアリだななんて思いました。
ってコトで先週当たったのは、
新潟1R ⇒ 25,680円
札幌1R ⇒ 81,100円
札幌2R ⇒ 69,000円
新潟4R ⇒ 16,380円
新潟5R ⇒ 43,100円
札幌7R ⇒ 91,700円
新潟11R 新潟日報賞 ⇒ 45,760円
日曜日の
札幌2R ⇒ 30,660円
札幌3R ⇒ 32,410円
札幌4R ⇒ 112,680円
新潟5R ⇒ 114,900円
札幌8R ⇒ 83,600円
新潟12R ⇒ 205,300円
で、合計952,270円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
8月13日(日)
新潟11R 第58回 関屋記念(GIII)
関屋記念(GIII)は
直線が長い新潟の外回りで行われるサマーマイルシリーズ第3戦。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (3-2-3-2)
・2番人気 (1-0-1-8)
・3番人気 (1-0-2-7)
・4番人気 (4-1-1-4)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (0-3-1-6)
・7~9番人気 (1-2-1-26)
・10番人気以下 (0-1-0-70)
・単勝1.9倍以内 (0-0-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (2-1-1-1)
・単勝4.0~4.9倍 (2-0-2-5)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-2-12)
・単勝7.0~9.9倍 (3-1-2-8)
・単勝10.0~14.9倍 (2-2-1-11)
・単勝15.0~19.9倍 (0-3-0-13)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-1-16)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-0-18)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-23)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-24)
・3歳馬 (1-0-2-7)
・4歳馬 (2-2-3-22)
・5歳馬 (4-5-5-47)
・6歳馬 (2-3-0-31)
・7歳以上 (1-0-0-24)
・7歳以上で前走2着以下 (0-0-0-23)
・牡馬、セン馬 (8-7-6-102)
・牝馬 (2-3-4-29)
・牝馬で当日9番人気以下 (0-0-0-14)
・関東馬 (6-1-5-64)
・関西馬 (4-9-5-67)
・関東馬で当日10番人気以下 (0-0-0-38)
・1番 (1-0-1-8)
・2番 (0-0-0-10)
・3番 (1-0-2-7)
・4番 (0-1-1-8)
・5番 (0-0-0-10)
・6番 (1-1-1-7)
・7番 (0-1-1-8)
・8番 (0-0-1-9)
・9番 (0-0-0-10)
・10番 (0-1-2-7)
・11番 (0-0-1-9)
・12番 (3-1-0-6)
・13番 (2-1-0-6)
・14番 (0-1-0-8)
・15番 (0-1-0-6)
・16番 (0-1-0-4)
・17番 (2-0-0-4)
・18番 (0-1-0-4)
・前走重賞 (7-9-8-94)
・前走中京記念 (3-6-2-38)
・前走エプソムC (1-1-2-9)
・前走NHKマイルC (1-0-2-4)
・前走七夕賞 (1-0-0-2)
・前走マイルCS (1-0-0-0)
・前走安田記念 (0-2-1-7)
・前走鳴尾記念 (0-1-0-0)
・前走ヴィクトリアM (0-0-1-6)
・前走京王杯SC (0-0-0-5)
・前走マーメイドS (0-0-0-3)
・前走マイラーズC (0-0-0-3)
・前走新潟大賞典 (0-0-0-2)
・前走OP特別 (2-1-1-29)
・前走3勝クラス (1-0-1-7)
・前走重賞で1着 (0-1-0-4)
・前走重賞で2着 (0-2-1-9)
・前走重賞で3着 (0-0-1-9)
・前走重賞で4着 (0-2-1-7)
・前走重賞で5着 (3-2-1-5)
・前走重賞で6~9着 (3-0-4-24)
・前走重賞で10着以下 (1-2-0-36)
・前走重賞で1番人気 (1-0-1-6)
・前走重賞で2番人気 (3-0-0-7)
・前走重賞で3番人気 (1-2-2-3)
・前走重賞で4番人気 (0-2-1-7)
・前走重賞で5番人気 (1-2-0-7)
・前走重賞で6~9番人気 (1-2-3-24)
・前走重賞で10番人気以下 (0-1-1-40)
・前走GII、GIIIで10番人気以下 (0-0-0-30)
・前走OP特別で1着 (2-0-0-7)
・前走OP特別で2着 (0-0-0-3)
・前走OP特別で3着 (0-0-1-2)
・前走OP特別で4~5着 (0-0-0-8)
・前走OP特別で6~9着 (0-1-0-6)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-0-3)
・前走1400~1600mのOP特別で2着以下 (0-0-0-13)
・前走OP特別で1番人気 (1-0-1-6)
・前走OP特別で2番人気 (0-0-0-4)
・前走OP特別で3番人気 (1-0-0-2)
・前走OP特別で4~5番人気 (0-0-0-6)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-1-0-5)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-6)
・前走3勝クラスで1着 (1-0-1-5)
・前走3勝クラスで2着 (0-0-0-3)
・前走3勝クラスで1番人気 (0-0-0-1)
・前走3勝クラスで2番人気 (1-0-0-1)
・前走3勝クラスで3番人気 (0-0-0-2)
・前走3勝クラスで4番人気 (0-0-1-0)
・前走3勝クラスで5番人気 (0-0-0-4)
・前走芝 (10-10-10-129)
・前走ダート (0-0-0-1)
・前走障害 (0-0-0-1)
・前走1200m (0-0-1-4)
・前走1400m (1-0-1-14)
・前走1600m (6-7-6-79)
・前走1800m (2-2-2-24)
・前走2000m (1-1-0-9)
・前走1400m以下で当日5番人気以下 (0-0-0-14)
・中1週以内 (0-0-0-3)
・中2週 (2-4-2-37)
・中3週 (1-1-1-9)
・中4~8週 (5-1-3-37)
・中9~24週 (1-4-4-40)
・半年以上 (1-0-0-5)
・間隔中2週以内で当日8番人気以下 (0-0-0-27)
って感じ。
これを当てはめると、
3 フォルコメン
4 コンシリエーレ
6 フラーズダルム
7 フィアスプライド
9 ミッキーブリランテ
12 ノルカソルカ
16 ラインベック
が切れて、
1 ディヴィーナ
2 アヴェラーレ
5 セルバーグ
8 ララクリスティーヌ
10 カワキタレブリー
11 メイショウシンタケ
13 サクラトゥジュール
14 ロータスランド
15 アナザーリリック
17 ビューティフルデイ
が候補に残ります。
一応データでだけで言うなら
・前走中京記念 (3-6-2-38)
の
1 ディヴィーナ
5 セルバーグ
11 メイショウシンタケ
・前走OP特別で1着 (2-0-0-7)
の
13 サクラトゥジュール
17 ビューティフルデイ
辺りが中心になりそうかな?
各馬について見ていくと、
1 ディヴィーナ
新潟経験は去年の関屋記念(GIII)の13着のみ。
中京や阪神の坂路適性やキレが求められるコースで好走してるので、
新潟はあまり合わないのかも。
2 アヴェラーレ
新潟では芝1200mの飯豊特別で2着があるのみ。
最近はマイルで好走してるけど、
前走で縮めてる辺り本質的には1600は長いのかも?
3 フォルコメン
新潟は今回が初めてで、阪神、中山、中京などで好走。
先行して残る感じでいきたい馬なので、
新潟の直線はあまり向いてなさそうに思います。
4 コンシリエーレ
前走までダートで走ってて、芝初出走。
東京と新潟で好走が目立つので息の長さはありそうだけど、
そこまでの期待はできないかなと思います。
5 セルバーグ
新潟は今回が初めてで、中京と阪神で好走があります。
京王杯2歳S(GII)でイマイチだったので、
あまり長い直線は得意ではない可能性も考えられそう。
6 フラーズダルム
新潟では1勝クラスまでは好走があるけど、
2勝クラス以上だと4戦4敗。
ここ最近は馬券に絡んでないのも良くなさそう。
7 フィアスプライド
新潟では1勝クラスで3着があるものの、長岡Sは12着。
けっこう後ろからでも届く末脚はあるので、
展開次第なのかなと思います。
8 ララクリスティーヌ
全体的に1400mが多いけど、新潟芝1600mの勝利経験あり。
東京、新潟で多く好走してて、いい感じの末脚もあるので、
コース的には合ってそうに思います。
9 ミッキーブリランテ
2020年の関屋記念(GIII)は4着で、新潟は3戦3敗。
ここ最近は馬券に絡むのも稀な感じで、
中山と札幌で来てる辺り、新潟では来なそうに思います。
10 カワキタレブリー
新潟経験は五頭連峰特別の4着のみ。
東京のマイルでけっこう馬券に絡んでいて、
馬場が悪くなければここでもいけそうに思います。
11 メイショウシンタケ
新潟は今回が初めてで、これまでは阪神と小倉で好走。
東京では惜しいところまで来てたり、小倉走れたりするので、
新潟ならもしかしたら合うかもって気はします。
12 ノルカソルカ
谷川岳Sでは12着だったけど、1勝クラスで2着の経験はあり。
東京でけっこう好走があるので悪くなさそうではあるけど、
2021年後半から微妙な成績なので、あまり期待はできなそう。
13 サクラトゥジュール
新潟は今回が初めてだけど東京では好走経験あり。
ただ、本質的にはマイルより長い方があってそうにも思えるので、
可能性ありそうだけど過信は禁物かなと思います。
14 ロータスランド
2021年の関屋記念(GIII)1着馬で、新潟では連対率100%。
短距離に行く様になってから微妙な成績ではあるけど、
GIで絡むくらいの馬だし、可能性十分だと思います。
15 アナザーリリック
新潟では佐渡Sと新馬戦で2戦2勝。
ここ2戦が微妙な成績なので信用しづらいところだけど、
無いとも言い切れない範囲だと思います。
16 ラインベック
新潟芝ではマイルの経験は無いけど3戦3敗。
近走成績はそこまで悪くなくて、東京でも好走はあるんだけど、
新潟は何故か苦手みたいです。
17 ビューティフルデイ
新潟では芝1400mで2戦2敗。
全体的に見て1600mが長そうにも見えるので、
そこまで期待しすぎない方が良いかも。
って感じ。
今の段階でまとめると、
連対候補
1 ディヴィーナ
5 セルバーグ
8 ララクリスティーヌ
10 カワキタレブリー
11 メイショウシンタケ
13 サクラトゥジュール
14 ロータスランド
軽視
2 アヴェラーレ
15 アナザーリリック
17 ビューティフルデイ
ってところかなぁ。
さすがにもうちょっと絞らないと買えないんだけど、
データで良かった馬が微妙に思えたり、
方向性を定めるのが難しい感じです。
8月13日(日)
小倉11R 第59回 農林水産省賞典小倉記念(GIII)
小倉記念(GIII)はサマー2000シリーズの第3戦。
1999年までは別定戦で、ハンデ戦になったのは2000年以降。
ハンデ戦らしく波乱の多い重賞です。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-0-2-6)
・2番人気 (1-3-1-5)
・3番人気 (2-0-1-7)
・4番人気 (1-1-0-8)
・5番人気 (0-2-2-6)
・6番人気 (2-3-2-3)
・7~9番人気 (0-0-1-29)
・10番人気以下 (2-1-1-40)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-2-4)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-1-6)
・単勝5.0~6.9倍 (2-2-1-8)
・単勝7.0~9.9倍 (3-4-1-9)
・単勝10.0~14.9倍 (0-0-3-10)
・単勝15.0~19.9倍 (0-2-0-8)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-1-12)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-0-14)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-20)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-11)
・3歳馬 (0-2-0-1)
・4歳馬 (6-2-1-19)
・5歳馬 (3-5-3-24)
・6歳馬 (0-1-5-32)
・7歳以上 (1-0-1-28)
・7歳以上で前走から斤量増減なし、斤量増 (0-0-0-21)
・牡馬、セン馬 (9-9-8-94)
・牝馬 (1-1-2-10)
・関西馬 (10-8-8-97)
・関東馬 (0-2-2-7)
・斤量51.0kg以下 (0-0-0-6)
・斤量52.0kg (1-0-0-8)
・斤量53.0kg (3-1-2-16)
・斤量54.0kg (2-2-3-18)
・斤量55.0kg (0-2-1-21)
・斤量55.5kg (0-0-0-0)
・斤量56.0kg (1-3-1-18)
・斤量56.5kg (0-1-0-0)
・斤量57.0kg (2-1-1-13)
・斤量57.5kg (1-0-1-2)
・斤量58.0kg以上 (0-0-1-2)
・斤量52.0kg以下で当日5番人気以下 (0-0-0-12)
・1番 (0-0-1-8)
・2番 (2-0-1-7)
・3番 (2-0-1-7)
・4番 (1-0-2-7)
・5番 (0-3-1-6)
・6番 (0-1-1-8)
・7番 (0-1-1-8)
・8番 (1-1-0-7)
・9番 (2-1-0-7)
・10番 (0-1-1-8)
・11番 (1-0-0-8)
・12番 (0-1-0-8)
・13番 (0-1-0-6)
・14番 (0-0-1-4)
・15番 (1-0-0-2)
・16番 (0-0-0-2)
・17番 (0-0-0-1)
・18番 (0-0-0-0)
・前走重賞 (6-8-8-66)
・前走鳴尾記念 (3-0-1-3)
・前走天皇賞春 (1-1-0-2)
・前走七夕賞 (1-0-4-34)
・前走マーメイドS (1-0-1-2)
・前走エプソムC (0-2-1-3)
・前走中日新聞杯 (0-2-0-0)
・前走東京優駿 (0-1-0-1)
・前走皐月賞 (0-1-0-0)
・前走新潟大賞典 (0-1-0-2)
・前走宝塚記念 (0-0-1-3)
・前走目黒記念 (0-0-0-3)
・前走函館記念 (0-0-0-2)
・前走中京記念 (0-0-0-10)
・前走OP特別 (0-1-0-20)
・前走3勝クラス (4-1-2-16)
・前走2勝クラス (0-0-0-1)
・前走重賞で1着 (1-1-2-2)
・前走重賞で2着 (2-0-1-5)
・前走重賞で3着 (0-0-0-4)
・前走重賞で4着 (0-0-1-4)
・前走重賞で5着 (0-0-1-6)
・前走重賞で6~9着 (2-5-1-22)
・前走重賞で10着以下 (1-2-2-23)
・前走重賞で1番人気 (2-0-1-0)
・前走重賞で2~3番人気 (0-0-0-9)
・前走重賞で4番人気 (1-0-1-5)
・前走重賞で5番人気 (0-1-1-6)
・前走重賞で6~9番人気 (2-2-3-19)
・前走重賞で10番人気以下 (1-5-2-27)
・前走OP特別で2着以内 (0-0-0-3)
・前走OP特別で3着 (0-1-0-1)
・前走OP特別で4着以下 (0-0-0-16)
・前走OP特別で1番人気 (0-0-0-0)
・前走OP特別で2~5番人気 (0-0-0-7)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-1-0-6)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-7)
・前走条件戦で1着 (0-1-1-11)
・前走条件戦で2着 (1-0-0-3)
・前走条件戦で3着 (1-0-1-0)
・前走条件戦で4着 (1-0-0-0)
・前走条件戦で5着 (0-0-0-0)
・前走条件戦で6~9着 (1-0-0-3)
・前走条件戦で10着以下 (0-0-0-1)
・前走条件戦で1番人気 (1-0-0-4)
・前走条件戦で2番人気 (1-0-1-4)
・前走条件戦で3番人気 (0-0-0-2)
・前走条件戦で4番人気 (0-1-0-0)
・前走条件戦で5番人気 (1-0-0-2)
・前走条件戦で6~9番人気 (0-0-1-4)
・前走条件戦で10番人気以下 (1-0-0-2)
・前走芝 (10-10-10-99)
・前走ダート (0-0-0-4)
・前走障害 (0-0-0-1)
・前走1700m以下 (0-0-0-11)
・前走1800m (1-4-2-26)
・前走2000m (8-4-7-55)
・前走2100m以上 (1-2-1-11)
・前走から距離延長だった馬で当日9番人気以下 (0-0-0-24)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (1-0-0-8)
・中2週 (2-0-0-14)
・中3週 (1-0-4-37)
・中4~8週 (5-3-4-25)
・中9~24週 (1-6-2-20)
・半年以上 (0-1-0-0)
・間隔中2週以内で当日7番人気以下 (0-0-0-18)
って感じ。
これを当てはめると、
6 カテドラル
7 ゴールドエクリプス
8 エニシノウタ
9 スタッドリー
12 ザイツィンガー
14 ヴァンケドミンゴ
16 スカーフェイス
が切れて、
13 アップデート
15 レヴェッツァ
に関してもかなり微妙そう。
あとの
1 カレンルシェルブル
2 テーオーシリウス
3 エヒト
4 マリアエレーナ
5 モズナガレボシ
10 ククナ
11 ワンダフルタウン
が候補に残ります。
一応
・前走鳴尾記念 (3-0-1-3)
・前走七夕賞 (1-0-4-34)
・前走エプソムC (0-2-1-3)
の
1 カレンルシェルブル
3 エヒト
4 マリアエレーナ
10 ククナ
11 ワンダフルタウン
が中心かな?
各馬について見ていくと、
1 カレンルシェルブル
一応小倉では1勝クラスまでで2戦1勝1連対。
あまり前に出る馬ではないので内枠が良いとも言えないけど、
可能性はあるように思います。
2 テーオーシリウス
小倉では4戦2勝。
けっこう前に行く馬なので、内枠に入ったのは良さそう。
そう考えると前走の負けもあまり気にしなくて良さそうかも。
3 エヒト
小倉では呼子特別で勝利経験あり。
ある程度の位置に居たり差したり様々な立ち回りができるので、
勝つかどうかは別としても、それなりに期待できそう。
4 マリアエレーナ
2022年の小倉記念(GIII)1着馬で、小倉は2戦2勝。
けっこう前に行く馬で、内枠に入った点は去年と一緒。
去年より1.5kg重くなってるので、そこだけが心配。
5 モズナガレボシ
2021年の小倉記念(GIII)1着馬だけどそこから負け続けてて、
2022年の小倉記念(GIII)
では13着。
今回も長めに間隔が開いてて、あまり期待できなそうに思います。
6 カテドラル
2022年の小倉記念(GIII)
では4着で、その他小倉の重賞で2着が3回。
なんだけどここ2戦は何故かダートに行ってて、
斤量もかなり重く、あまり良い状況ではないと思います。
7 ゴールドエクリプス
1勝クラスまでだけど小倉は2戦2勝で、ここまで大崩れの少ない成績。
本来そこそこ前に行く馬な割に前走は頑張ってるし
これで今回51.0kgで走れるので、悪くなさそうに思います。
8 エニシノウタ
小倉経験はかなり豊富で、2月の2戦を除けば掲示板までには来ています。
どうも位置が後ろ過ぎた感じだし、今回最軽量50.0kgだし、
展開が上手くいけば無くもないんじゃないかと思います。
9 スタッドリー
小倉芝2000mの1勝クラスで2着経験あり。
ここ最近は長距離路線に行ってたけど、むしろこのくらいが合ってそう。
今になって戻ってどうなるか試金石の一戦になりそう。
10 ククナ
小倉は今回が初めてで、これまで好走してるのは関東中心。
阪神でも2戦2敗なので、小倉はもっと厳しそうかも?
ただ、そこそこ前に行く馬なので残る可能性は十分ありそう。
11 ワンダフルタウン
小倉は今回が初めてで、
青葉賞(GII)までは好調だったけど、そこから8連敗中。
一応前走で4着までには来てるし、復活の兆しはありそう…?
12 ザイツィンガー
小倉では一応勝利経験があるけど、
これまで1600m以下でしか馬券に絡んでなく、それもほぼ短距離。
かなり派手に負け続けてる感じなので、多分来ないと思います。
13 アップデート
小倉では芝2000mの英彦山特別で勝利経験あり。
ただ、最近はけっこう後ろに居て届かない事が多く、
ここで外枠からどう走るのか予想つかない感じはあります。
14 ヴァンケドミンゴ
惜しかった時もあるけど小倉では3戦3敗。
実績面もあるけど、福島や中山など起伏に富んだコースが得意そうで、
小倉はあまり向いてなさそうに思います。
15 レヴェッツァ
唯一の小倉経験は壇之浦Sの9着。現在9連敗中。
古馬になってから馬券に絡んでないので、
ここで急に来るとも考えづらいです。
16 スカーフェイス
小倉経験は小倉大賞典(GIII)の5着のみ。
全体的にもいつ絡むか分からない感じの成績で、
無いとも言い切れないにしても買いづらいです。
って感じ。
これで今の段階でまとめると、
連対候補
1 カレンルシェルブル
2 テーオーシリウス
3 エヒト
4 マリアエレーナ
10 ククナ
軽視
5 モズナガレボシ
7 ゴールドエクリプス
8 エニシノウタ
9 スタッドリー
11 ワンダフルタウン
って感じかな…。
どうもハッキリ決められず、
データからの例外も考えられる状況と思います。
どんなオッズになるかな…?