とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
6月19日(日)
東京1R
載ってた買い目は、
◎4 ニシノデイジー
○1 サンロックランド
▲7 ルレーヴドゥリリ
☆3 ギガバッケン
★2 アースブレイブ
△9 ハバチューバー
の馬連ボックスに1点500円推奨。
なんとなく1点700円で買ってたけど…
2 アースブレイブがあともうちょっとだったんだけどハズレ。
6月19日(日)
阪神1R
いろいろ載ってた中から、
4 ルージュラピュセル
軸で
1 ラブリアージェ
5 ルクスレガート
7 ヤマニンアンフィル
11 オースミリン
16 エイシンスマック
の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 4-5-11 7,050円×1,000円分=70,500円的中!
微妙な人気の3頭で決まって、けっこうプラスでした!
6月19日(日)
阪神2R
載ってた買い目は、
2 クリオミニーズ
軸で
1 ララガルグイユ
3 タガノタンゴ
4 ウォータールグラン
9 サンサンタイヨウ
12 アンブロジアーナ
17 スコールユニバンス
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど…
3連複 2-4-12 8,000円×700円分=56,000円的中!
これも微妙な人気の3頭で決まってしっかりプラスでした♪
6月19日(日)
函館2R
いろいろ載ってた中から、
◎13 エナジーグラン
○6 ラミアヴィータ
▲2 ダイヤモンドフジ
の3連単ボックスに1点1,500円で買ってました。
結果は…
3連単 13-6-2 6,010円×1,500円分=90,150円的中!
3番人気内の決着だったけど、絞ってたのでかなりプラスでした!
6月19日(日)
函館3R
載ってた買い目は、
◎9 キュートヘスティア
軸で、
○1 マーブルケイケー
▲10 シナモンロール
★2 メイショウカンギク
△5 ナムラジュリア
△6 エヴリーサンクス
☆8 サバンナチャンス
の3連複流しと馬連流し。
なんとなく3連複に1点700円で買ってたけど…
3連複 1-6-9 1,830円×700円分=12,810円的中!
1~2番人気が絡んでるので堅めですが、一応プラス。
3着が8 サバンナチャンスだったらもうちょっと付いてたかな?
6月19日(日)
函館4R
載ってた買い目は、
◎6 ミラキュラスライト
○1 アトランティス
▲4 レディベル
☆10 ヤマニンクイッカー
★8 テイエムビシャモン
△2 タフトテソーロ
から、
1、4、6
1、4、6、10
1、2、4、6、8、10
の3連単フォーメーションに1点300円で買ってましたが…
3連単 6-4-8 6,080円×300円分=18,240円的中!
5番人気内の決着だったけど一応プラス。
あともうちょっと絞るのが正解だったのかな。
6月19日(日)
函館5R
載ってた買い目は、
1 カナ
2 シンゼンイズモ
4 サンライズフォルス
6 スプレモフレイバー
8 ヒルノピレネー
の馬単ボックスに1点100円~1,000円推奨。
なんとなく1点500円で買ってましたが…
4 サンライズフォルスがあともうちょっとだったんだけどハズレ。
6月19日(日)
阪神7R
載ってた買い目は、
◎9 トーホウディアス
軸で、
○11 トルナヴァ
▲4 ウナギノボリ
☆2 ピンクマクフィー
△7 ドリームアゲイン
△1 クワイエット
×6 カレンマックナイト
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 2-6-9 13,350円×700円分=93,450円的中!
3着に6 カレンマックナイトが絡んで3連複万馬券的中でした!
6月19日(日)
阪神9R 三木特別
載ってた買い目は、
◎7 ミスフィガロ
◯3 ヴァンルーラー
の2頭軸で
▲5 ジャッカル
△1 テーオーアマゾン
△10 ケルンキングダム
△11 マルモネオフォース
△6 ロングラン
の3連複流し。
そのまま1点2,000円で買ってましたが…
3連複 3-6-7 9,930円×2,000円分=198,600円的中!
10番人気6 ロングランが来て、
点数少なかったのもあり凄い配当に!
やはり点数絞るのは大事ですね。
6月19日(日)
函館9R 八雲特別
載ってた買い目は、
◎5 スマートワン
▲8 コルベイユ
△2 マイネルエニグマ
☆6 ハイエログリフ
のワイドボックスに1点100~1,000円推奨。
そのまま1点2,000円で買ってましたが…
ワイド 2-8 980円×2,000円分=19,600円
ワイド 6-8 1,480円×2,000円分=29,600円
ワイド 2-6 1,060円×2,000円分=21,200円
合計70,400円的中!
ワイド3つ的中で、かなりしっかりプラスでした!
ワイドも侮れないですね~。
6月19日(日)
東京11R 第27回 ユニコーンステークス(GIII)
1 ハセドン、10 インダストリアが出遅れて後方に下がり、
ダートに入った辺りで先頭は8 ロードジャスティス。
その外に9 スマートラプターが続き、
内に続いて4 テーオーステルスが3番手でした。
3コーナー手前で15 タイセイディバインが3番手まで上がって、
4コーナーを回って直線へ。
直線に入って15 タイセイディバインが先頭に変わり、
そこに外から7 リメイク、11 ヴァルツァーシャル、
内からは5 ペイシャエス、2 セキフウが抜けて来て、
続いて12 バトルクライも来ます。
最後は 5 ペイシャエスが1着でゴール。
2着は2 セキフウで、3着は12 バトルクライでした。
3頭とも買ってたんだけど3頭目に入れてただけで、
狙ってたところが全然来ませんでした。
3歳戦だし、各馬まだまだ成長してるみたいですね。
6月19日(日)
阪神11R 第27回 マーメイドステークス(GIII)
内から2 ゴルトベルクが好スタートを決め、
7 ウインマイティー、12 マリアエレーナが出てきますが、
さらに外から13 ハギノリュクスがハナを奪い、
続いて16 リアアメリアが2番手に。
1コーナー過ぎて14 ラヴユーライヴが3番手に浮上。
向こう正面で3番手が7 ウインマイティーに変わり、
3コーナーで再び14 ラヴユーライヴが上がってきますが、
4コーナーを抜けても上位2頭は変わらないまま。
直線に入って16 リアアメリアが先頭に出ますが、
それを7 ウインマイティーが捕らえ、
さらに12 マリアエレーナ、3 ソフトフルートが差してきて、
この3頭で決着しました。
3 ソフトフルートは買ってたんだけど、
7 ウインマイティーは12 マリアエレーナ切っちゃってハズレ。
頭数的に入れられなかったんだけど、
入れててもタテ目だったかな…。
ってコトで先週当たったのは、
阪神1R ⇒ 16,170円
東京2R ⇒ 68,800円
東京3R ⇒ 101,150円
阪神3R ⇒ 53,240円
東京4R ⇒ 12,320円
阪神7R ⇒ 17,600円
阪神8R ⇒ 127,900円
函館9R 立待岬特別 ⇒ 55,700円
東京12R ⇒ 14,500円
阪神12R ⇒ 135,390円
日曜日の
阪神1R ⇒ 70,500円
阪神2R ⇒ 56,000円
函館2R ⇒ 90,150円
函館3R ⇒ 12,810円
函館4R ⇒ 18,240円
阪神7R ⇒ 93,450円
阪神9R 三木特別 ⇒ 198,600円
函館9R 八雲特別 ⇒ 70,400円
で、合計1,212,920円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
6月26日(日)
阪神11R 第63回 宝塚記念(GI)
宝塚記念(GI)は上半期のグランプリレース。
ファン投票によって行われるGIです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (3-2-1-4)
・2番人気 (2-1-2-5)
・3番人気 (2-0-0-8)
・4番人気 (0-0-1-9)
・5番人気 (0-2-0-8)
・6番人気 (1-1-2-6)
・7~9番人気 (2-2-1-25)
・10番人気以下 (0-2-3-47)
・単勝1.9倍以内 (1-1-0-2)
・単勝2.0~2.9倍 (2-0-1-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-1-4)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-0-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-0-1-4)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-2-11)
・単勝10.0~14.9倍 (2-3-1-12)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-8)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-0-9)
・単勝30.0~49.9倍 (0-2-2-9)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-1-22)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-28)
・3歳馬 (0-0-0-1)
・4歳馬 (3-1-6-29)
・5歳馬 (7-5-4-36)
・6歳馬 (0-3-0-24)
・7歳以上 (0-1-0-22)
・7歳以上の日本馬 (0-0-0-22)
・牡馬、セン馬 (6-9-5-98)
・牝馬 (4-1-5-14)
※牝馬で3着内に来たのは、
2021年1着 クロノジェネシス 前走ドバイシーマC1番人気2着
2021年3着 レイパパレ 前走大阪杯4番人気1着
2020年1着 クロノジェネシス 前走大阪杯4番人気2着
2019年1着 リスグラシュー 前走QE2世C3着
2017年3着 ミッキークイーン 前走ヴィクトリアM1番人気7着
2016年1着 マリアライト 前走目黒記念1番人気2着
2015年2着 デニムアンドルビー 前走天皇賞春9番人気10着
2015年3着 ショウナンパンドラ 前走ヴィクトリアM7番人気8着
2014年3着 ヴィルシーナ 前走ヴィクトリアM11番人気1着
2013年3着 ジェンティルドンナ 前走ドバイシーマC2着
・関西馬 (8-7-10-87)
・関東馬 (2-2-0-25)
・外国馬 (0-1-0-0)
・関東馬で当日9番人気以下 (0-0-0-14)
・1番 (0-2-1-7)
・2番 (0-1-3-6)
・3番 (0-0-2-8)
・4番 (1-1-0-8)
・5番 (0-1-0-9)
・6番 (0-1-0-9)
・7番 (1-1-0-8)
・8番 (0-0-1-9)
・9番 (0-1-0-9)
・10番 (1-0-0-9)
・11番 (3-0-2-5)
・12番 (1-0-1-6)
・13番 (0-1-0-5)
・14番 (0-1-0-4)
・15番 (0-0-0-5)
・16番 (3-0-0-2)
・17番 (0-0-0-2)
・18番 (0-0-0-1)
※13番より外から来た5頭は、
2020年1着 16 クロノジェネシス
2020年2着 14 キセキ
2018年2着 13 ワーザー
2016年1着 16 マリアライト
2015年1着 16 ラブリーデイ
ラブリーデイ以外は稍重だった年で、
ラブリーデイは両馬場で素早く2番手。
クロノジェネシス、キセキ、マリアライトは
道中で位置を上げるかマクって来てて、
ワーザーはかなり後方から差しています。
・前走天皇賞春 (4-3-2-30)
※3着内に来たのは、
2020年2着 キセキ 前走3番人気6着
2020年3着 モズベッロ 前走5番人気7着
2018年1着 ミッキーロケット 前走7番人気1着
2017年2着 ゴールドアクター 前走5番人気7着
2016年3着 キタサンブラック 前走2番人気1着
2015年2着 デニムアンドルビー 前走9番人気10着
2014年1着 ゴールドシップ 前走2番人気7着
2013年1着 ゴールドシップ 前走1番人気5着
2012年1着 オルフェーヴル 前走1番人気11着
・前走大阪杯 (2-1-1-10)
※3着内に来たのは、
2021年3着 レイパパレ 前走4番人気1着
2020年1着 クロノジェネシス 前走4番人気2着
2019年2着 キセキ 前走2番人気2着
2017年1着 サトノクラウン 前走3番人気6着
・前走鳴尾記念 (1-3-1-15)
※3着内に来たのは、
2021年2着 ユニコーンライオン 前走8番人気1着
2015年1着 ラブリーデイ 前走2番人気1着
2014年2着 カレンミロティック 前走2番人気4着
2013年2着 ダノンバラード 前走3番人気3着
2012年3着 ショウナンマイティ 前走1番人気2着
・前走目黒記念 (1-0-1-13)
※3着内に来たのは、
2018年3着 ノーブルマーズ 前走10番人気2着
2016年1着 マリアライト 前走1番人気2着
・前走ヴィクトリアM (0-0-3-5)
※3着内に来たのは、
2017年3着 ミッキークイーン 前走1番人気7着
2015年3着 ショウナンパンドラ 前走7番人気8着
2014年3着 ヴィルシーナ 前走11番人気1着
・前走金鯱賞 (0-0-0-1)
・前走海外 (2-3-2-14)
・前走OP特別 (0-0-0-2)
・前走条件戦 (0-0-0-3)
・前走1着 (1-2-3-22)
・前走2着 (3-2-3-10)
・前走3着 (1-1-1-11)
・前走4着 (1-1-0-10)
・前走5着 (1-0-0-12)
・前走6~9着 (2-3-3-32)
・前走10着以下 (1-1-0-15)
・前走国内のGII、GIII、OP、条件戦で5着以下 (0-0-0-24)
・前走1番人気 (3-0-2-9)
・前走2番人気 (2-2-1-11)
・前走3番人気 (1-2-0-14)
・前走4番人気 (1-0-1-12)
・前走5番人気 (0-1-1-4)
・前走6~9番人気 (1-2-1-14)
・前走10番人気以下 (0-0-2-34)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (0-0-0-3)
・中2週 (1-4-1-23)
・中3週 (1-0-1-14)
・中4~8週 (5-4-5-43)
・中9~24週 (3-2-3-26)
・半年以上 (0-0-0-3)
・間隔中9週以上で当日7番人気以下 (0-0-0-13)
って感じ。
これを当てはめると、
2 アフリカンゴールド
8 ステイフーリッシュ
9 マイネルファンロン
17 ギベオン
が切れて、
データには無いけど
16 グロリアムンディ
も切ってよさそう。
あと
3 メロディーレーン
も軽視できるので、
1 オーソリティ
4 エフフォーリア
5 アイアンバローズ
6 タイトルホルダー
7 デアリングタクト
10 ヒシイグアス
11 パンサラッサ
12 ウインマリリン
13 アリーヴォ
14 キングオブコージ
15 ディープボンド
18 ポタジェ
が候補に残ります。
各馬について見ていくと、
1 オーソリティ
阪神経験は天皇賞春(GI)の10着のみ。
東京で多く好走していて、ジャパンC(GI)2着の実績あり。
阪神内回りでどうなるかだけが心配かな。
2 アフリカンゴールド
阪神では兵庫特別で勝利経験があるものの他で6敗。
2020年の宝塚記念(GI)では18着でした。
内枠なのは良さそうだけど、あまり期待できなそうです。
3 メロディーレーン
阪神経験は豊富なんだけど、2400m以上でないとダメな様子。
重賞好走経験もないので、ここではあまり期待できなそう。
4 エフフォーリア
阪神経験は前走大阪杯(GI)の9着のみ。
これが単純に阪神が苦手だったとすると
実績ほどの期待はできないかも。
5 アイアンバローズ
阪神では阪神大賞典(GII)で2着経験があり、
長距離中心に好走してます。
これで距離が縮んでもいけるのかどうか。
6 タイトルホルダー
天皇賞春(GI)と菊花賞(GI)で阪神は2戦2勝。
2回とも逃げ切って買ってるし、
ここでも同じ様にいけそうに思います。
7 デアリングタクト
阪神は桜花賞(GI)で勝利経験あり。
ジャパンC(GI)で3着に来てたり長めな距離でも走れてるので、
3着内の可能性はありそうに思います。
8 ステイフーリッシュ
阪神経験は豊富で、京都記念(GII)でも2着経験あり。
ここ3戦海外の長距離戦で走ってるので、
ここで短縮して合うのかどうか。
9 マイネルファンロン
阪神では2戦2敗だけど、
天皇賞春(GI)で6着と惜しいところまでは来ています。
ただ、けっこう後ろに居たりするので、届かない可能性はありそう。
10 ヒシイグアス
阪神経験は前走大阪杯(GI)の4着のみ。
GIでもあと1歩のところまでは来てるし、
絡む可能性も無くは無さそう。
11 パンサラッサ
阪神経験はあるんだけど、好走してるのは1勝クラスと未勝利だけ。
逃げ馬なのもあって、内に前に出そうな馬が居るのも不安かも。
12 ウインマリリン
阪神ではエリザベス女王杯(GI)で4着があったりするけど4戦4敗。
特にここ2戦は大敗してて、
本質的には阪神向いてなさそうです。
13 アリーヴォ
前走大阪杯(GI)で3着に来てて、全体的にも安定した成績。
菊花賞(GI)の7着は長距離なので仕方ないにしても、
2200mなら十分走れるはずと思います。
14 キングオブコージ
前走大阪杯(GI)では11着で、阪神で好走してるのは1600mまで。
それ以外だと長めな距離の京都、東京、中山って印象で、
いまいちここと噛み合ってない感じがあります。
15 ディープボンド
阪神では2年連続で天皇賞春(GI)2着、
阪神大賞典(GII)1着に来てます。
中距離実績は若干微妙ではあるけど、
絡む可能性は十分ありそうです。
16 グロリアムンディ
阪神経験は豊富で芝でも好走してるんだけど、ここ3戦はダート。
GII以上の実績もないし、そこまで信用できないかなと思います。
17 ギベオン
阪神成績も良くはないし、けっこう長い間馬券に絡んでないです。
前に出るタイプで、外枠に入ったのも減点要素。
18 ポタジェ
前走大阪杯(GI)1着を合わせて、阪神では連対率100%。
ただ、ここまで外枠に回ったのは初めてで、
それなりの位置には居る馬なので、これまでと同じ様にはいかなそう。
って感じ。
今の段階でまとめると、
良さそう
6 タイトルホルダー
連対候補
1 オーソリティ
4 エフフォーリア
5 アイアンバローズ
7 デアリングタクト
10 ヒシイグアス
15 ディープボンド
軽視
11 パンサラッサ
12 ウインマリリン
13 アリーヴォ
14 キングオブコージ
18 ポタジェ
って感じかなぁ。
・3番人気以内 (7-3-3-17)
と人気馬が来るレースなのでもう少し絞りたいけど、
・6~9番人気 (3-3-3-31)
・10番人気以下 (0-2-3-47)
と人気薄もそれなりに来てるので、
相手が絞りづらいです。
6 タイトルホルダーを軸とするなら
このまま広めに買っておいたほうがいいかな…?