とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
7月9日(日)
函館1R
載ってた買い目から、
9 ブシン
1着軸で、
2 ワイワイレジェンド
8 アルジェンタージョ
10 ドナノーブル
11 ギンノアラナミ
12 ドランクマン
の3連単流し。
これに1点500円で買ってました。
結果は…
3連単 9-2-12 7,800円×500円分=39,000円的中!
3連単としては堅めだったけど、ちゃんとプラスでした!
3着が 8 アルジェンタージョじゃなかっただけよかったかな。
7月9日(日)
福島2R
載ってた買い目は、
3 スペシャルディガー
4 ロフティーイデアル
5 アモフリューゲル
7 シグナルファイアー
10 レディバローズ
13 エリーズダイヤ
から、
4、13
4、5、10、13
3、4、5、7、10、13
の3連複フォーメーション。
なんとなく1点800円で買ってましたが…
3連複 7-10-13 4,420円×800円分=35,360円的中!
微妙な人気の3頭で決まって、一応プラスに。
4 ロフティーイデアルが4着だったのが良かった感じ。
7月9日(日)
福島3R
載ってた買い目は、
4 ジョイフルアクト
5 グロッタジガンテ
10 ブライトカリン
15 ボールドライ
の馬連ボックスに1点300円推奨。
なんとなく1点1,500円で買ってましたが…
4頭とも来なくてハズレ。
買うレース間違えたかもってくらいでした。
7月9日(日)
中京3R
載ってた買い目は、
2 テクノデザイン
3 サトノキャサリン
7 コンチェッタ
11 ダンツクリスタル
13 プロヴァーブ
15 ステラメテオール
16 メイショウヒエイ
から、
3、13
2、3、11、13
2、3、7、11、13、15、16
の3連複フォーメーション。
これに1点600円で買ってましたが…
3連複 2-11-13 2,250円×600円分=13,500円的中!
1番人気が絡んだからかあんまり付かなったけど、一応プラス。
7月9日(日)
函館3R
載ってた中から、
◎1 スノーヴァース
○12 ルーチェステラーレ
▲11 グランツベリー
△2 パルフュメ
△4 レターマイハート
△7 バサラ
穴3 マドンナリリー
から、
1、12
1、12、11、3
1、12、11、3、2、4、7
の3連単フォーメーションに1点400円で買ってました。
結果は…
馬は来てるんだけど、1頭目が来なくてハズレ。
7月9日(日)
福島5R
載ってた、
4 ヘルモーズ
5 マイファミリー
8 ハットルグリムス
9 ゴールドイーグル
10 ウインアクトゥール
から3連複ボックスに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 4-5-10 16,550円×1,000円分=165,500円的中!
微妙な人気の3頭で決まって、3連複万馬券的中!
点数少なかったのでかなりプラスでした♪
7月9日(日)
福島8R
載ってたのが、
◎6 ホウオウスーペリア
〇10 アルヴィエンヌ
▲12 パルティクラール
△2 マイネルヒッツェ
☆15 フィールザオーラ
だったので、3連複ボックスに1点1,000円で買ってましたが…
3連複 6-12-15 14,930円×1,000円分=149,300円的中!
1番人気6 ホウオウスーペリアが絡んだ割に付いて、万馬券的中!
15 フィールザオーラを買ってたのが良かった感じです♪
7月9日(日)
函館8R
載ってた買い目は、
5 イトカワサクラ
軸で
2 ユイ
6 エイシンジェンマ
7 ノレッジビューティ
10 ルーチェロッサ
の3連単マルチに1点400円推奨。
そのまま1点400円で買ってました。
結果は…
3連単 5-2-7 21,270円×400円分=85,080円的中!
マルチのは無かったけど2万馬券的中!
これだけ付いたら流石に点数多くても回収できますね。
7月9日(日)
中京9R タイランドカップ
載ってた買い目は、
5 ペイシャフラワー
6 スズハローム
12 メイショウカゼマチ
13 サク
16 サイモンオリーブ
から、
6、16
6、13、16
5、6、12、13、16
の3連単フォーメーションに1点500円推奨。
これに1点1,000円で買ってましたが…
3連単 6-13-5 38,490円×1,000円分=384,900円的中!
1番人気からだったけど、かなり絞った3連単で3万馬券的中!
この日1番の配当でした♪
7月9日(日)
中京12R シンガポールターフクラブ賞
載ってた買い目は、
4 フルメタルボディー
5 レゾンドゥスリール
6 ヴェールアンレーヴ
7 ミスヨコハマ
11 メイショウカイト
の3連複ボックスに1点500円推奨。
なんとなく1点1,000円で買ってたけど、
3連複 6-7-11 9,660円×1,000円分=96,600円的中!
3~5番人気で決まったけど、意外と付いてけっこうプラスに。
人気だったけど4 フルメタルボディー軸じゃなくて正解でした。
7月9日(日)
福島11R 第59回 七夕賞(GIII)
スタート後、ゆったりと3 バトルボーン、
14 テーオーソラネル、15 セイウンハーデス、
4 ククナが前に出ていって、
1コーナーまでに3 バトルボーンが先頭に。
3 バトルボーンがややリードを広げて向こう正面に入り、
また固まって向こう正面を通過していきます。
3コーナー手前くらいから14 テーオーソラネル、
15 セイウンハーデスが外から仕掛け始め、
ほぼ並んで4コーナーを抜けていきます。
直線に入っても3 バトルボーンが先頭でしたが、
ゴール直前で15 セイウンハーデス、 4 ククナ、
2 ホウオウエミーズが交わしていき、この3頭で決着しました。
ってコトで、
3 バトルボーンも11 フェーングロッテンも来なくてハズレ。
3 バトルボーンはまだ前に出たので良い方で、
11 フェーングロッテンは見せ場も無かったし、
2 ホウオウエミーズは最初から無いと思ってたので、
かなり予想外の結果でした。
7月9日(日)
中京11R 第28回 プロキオンステークス(GIII)
スタート後、7 ドンフランキーが好スタートを見せて先頭へ。
そこに11 メイショウテンスイ、4 ジレトール、
2 ロイヤルパールスが続きますが、
外から14 アティードが上がってきて3番手に。
そのまま3~4コーナーを抜けて直線へ入り、
7 ドンフランキーが先頭で後続2頭を寄せ付けない感じ。
そこに10 リメイクが差してきて、
残り200を過ぎたくらいからは2頭の競馬に。
10 リメイクがかなりの勢いで追いますが、
そのまま7 ドンフランキーがクビ差で凌いで勝利。
離れた3着は16 オメガレインボーでした。
ってコトで馬券の方は
3連複 7-10-16 2,080円×700円分=14,560円的中!
シャマルの返還もあって払い戻しは18,060円。
そこまで荒れなかったので絞って正解なやつでした!
ってコトで先週当たったのは、
函館1R ⇒ 44,750円
函館2R ⇒ 135,900円
福島3R ⇒ 234,570円
中京3R ⇒ 17,940円
函館4R ⇒ 61,400円
中京10R インディアT ⇒ 111,800円
日曜日の
函館1R ⇒ 39,000円
福島2R ⇒ 35,360円
中京3R ⇒ 13,500円
福島5R ⇒ 165,500円
福島8R ⇒ 149,300円
函館8R ⇒ 85,080円
中京9R タイランドC ⇒ 384,900円
中京11R プロキオンS(GIII) ⇒ 18,060円
中京12R シンガポールTC賞 ⇒ 96,600円
で、合計1,593,660円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
7月15日(土)
函館11R 第55回 函館2歳ステークス(GIII)
函館2歳S(GIII)は2歳馬の一番最初の重賞。
2009年は函館競馬場改修工事のため、札幌開催。
2012年から開催時期が8月から7月へ変更されています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (3-1-0-6)
・2番人気 (2-2-1-5)
・3番人気 (1-2-2-5)
・4番人気 (3-1-1-5)
・5番人気 (0-0-0-10)
・6番人気 (0-0-0-10)
・7~9番人気 (0-2-2-26)
・10番人気以下 (1-2-4-52)
・単勝1.9倍以内 (0-1-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-0-3)
・単勝3.0~3.9倍 (2-0-0-3)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-0-1)
・単勝5.0~6.9倍 (1-2-2-4)
・単勝7.0~9.9倍 (5-1-1-11)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-1-10)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-10)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-2-20)
・単勝30.0~49.9倍 (1-1-1-13)
・単勝50.0~99.9倍 (0-2-3-21)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-22)
・牡馬、セン馬 (5-5-6-57)
・牝馬 (5-5-4-62)
・関西馬 (8-5-5-45)
・関東馬 (2-5-5-56)
・地方馬 (0-0-0-18)
・関西所属騎手騎乗の関東馬 (0-0-2-21)
・1番 (1-1-1-7)
・2番 (0-0-1-9)
・3番 (0-1-2-7)
・4番 (0-0-0-10)
・5番 (0-1-2-7)
・6番 (1-3-1-5)
・7番 (0-0-1-9)
・8番 (0-1-1-8)
・9番 (1-0-0-8)
・10番 (0-1-0-9)
・11番 (2-1-0-7)
・12番 (3-1-0-5)
・13番 (1-0-0-8)
・14番 (0-0-0-7)
・15番 (1-0-0-7)
・16番 (0-0-1-6)
・前走未勝利 (3-2-1-25)
・前走新馬 (7-8-9-76)
・前走1着 (10-10-9-113)
・前走2~3着 (0-0-0-3)
・前走4着 (0-0-0-0)
・前走5着 (0-0-1-0)
・前走6着以下 (0-0-0-3)
・前走1番人気 (5-5-4-36)
・前走2番人気 (1-1-2-33)
・前走3番人気 (1-3-0-16)
・前走4番人気 (1-1-1-11)
・前走5番人気 (2-0-2-10)
・前走6~9番人気 (0-0-0-13)
・前走10番人気以下 (0-0-1-0)
・前走函館 (10-8-7-79)
・前走阪神 (0-1-1-3)
・前走札幌 (0-1-0-2)
・前走東京 (0-0-1-6)
・前走福島 (0-0-1-10)
・前走新潟 (0-0-0-0)
・前走中山 (0-0-0-0)
・前走京都 (0-0-0-0)
・前走小倉 (0-0-0-0)
・前走中京 (0-0-0-1)
・前走地方 (0-0-0-18)
・前走芝 (10-9-9-87)
・前走ダート (0-1-1-32)
※前走ダートから来た2頭は、
2022年3着 オマツリオトコ 前走函館ダ1000m1番人気1着
2020年2着 ルーチェドーロ 前走函館ダ1000m1番人気1着
2頭とも0.9秒以上の圧勝で横山武史騎手騎乗でした。
・前走1000m (1-2-1-26)
・前走1150m (0-0-0-1)
・前走1200m (9-6-7-83)
・前走1400m (0-1-1-4)
・前走1600m (0-0-1-2)
・前走1700m (0-0-0-3)
・前走1800m (0-1-0-0)
・前走1000mで2番人気以下で当日3番人気以下 (0-0-0-16)
・連闘 (1-0-0-12)
・中1週 (2-4-1-26)
・中2週 (3-2-3-38)
・中3週 (3-0-3-21)
・中4~8週 (1-4-3-22)
・中9~24週 (0-0-0-0)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
3 チークタイム
5 ナスティウェザー
6 バスターコール
8 カレンナオトメ
12 レガテアドール
15 ゼルトザーム
に減点要素があり、
1 スカイキャンバス
2 ロータスワンド
4 タヤスロンドン
7 クールベイビー
9 ナナオ
10 アガシ
11 コルルディ
13 ベルパッション
14 ルージュレベッカ
が候補に残ります。
前走函館芝1200mで勝って来てる馬ばかりで、
これだけでは何とも絞れません。
函館で走ってる馬のタイムを比較すると、
函館芝1000m
57.5(稍重) 1 スカイキャンバス
函館芝1200m
1:10.2(良) 2 ロータスワンド
1:10.6(良) 13 ベルパッション
1:10.7(稍重) 12 レガテアドール
1:11.0(良) 11 コルルディ
1:11.1(稍重) 9 ナナオ
1:11.5(良) 7 クールベイビー
1:11.6(良) 10 アガシ
1:12.1(稍重) 4 タヤスロンドン
1:12.2(稍重) 14 ルージュレベッカ
って感じ。
とりあえずは良馬場で速かった
2 ロータスワンド
13 ベルパッション
稍重ってコトを考慮して
12 レガテアドール
9 ナナオ
辺りを中心に考えようかな?
あとは
・4番人気以内 (9-6-4-21)
・単勝9.9倍以内 (9-5-3-21)
までで半分以上は決まってるので、
4頭が人気になるかどうかですかね。
7月16日(日)
函館11R 第59回 農林水産省賞典函館記念(GIII)
函館記念(GIII)はサマー2000シリーズの第2戦で、
1997年からハンデ戦に変更になり、波乱傾向のレースに。
洋芝の函館や札幌を得意とする馬の好走が多いレースです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-1-0-8)
・2番人気 (2-0-0-8)
・3番人気 (3-0-2-5)
・4番人気 (0-0-1-9)
・5番人気 (2-0-0-8)
・6番人気 (0-0-0-10)
・7~9番人気 (1-4-5-20)
・10番人気以下 (1-5-2-61)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (0-0-0-5)
・単勝4.0~4.9倍 (2-1-0-6)
・単勝5.0~6.9倍 (2-0-2-12)
・単勝7.0~9.9倍 (4-0-1-12)
・単勝10.0~14.9倍 (0-3-1-15)
・単勝15.0~19.9倍 (1-1-3-11)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-2-20)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-17)
・単勝50.0~99.9倍 (1-2-1-20)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-11)
・3歳馬 (0-0-1-2)
・4歳馬 (2-3-1-16)
・5歳馬 (3-0-5-32)
・6歳馬 (4-3-3-43)
・7歳以上 (1-4-0-36)
・牡馬、セン馬 (10-10-9-122)
・牝馬 (0-0-1-7)
・関西馬 (5-7-8-65)
・関東馬 (5-3-2-64)
・関東馬で当日10番人気以下 (0-0-0-33)
・斤量51.0kg以下 (0-0-0-5)
・斤量52.0kg (0-1-0-7)
・斤量53.0kg (0-1-1-4)
・斤量54.0kg (2-1-2-30)
・斤量55.0kg (2-2-4-24)
・斤量55.5kg (0-0-0-1)
・斤量56.0kg (4-2-1-33)
・斤量56.5kg (0-1-0-1)
・斤量57.0kg (1-0-1-14)
・斤量57.5kg (1-1-1-7)
・斤量58.0kg以上 (0-1-0-3)
・前走から斤量減 (5-5-8-70)
・前走と同斤量 (4-4-1-47)
・前走から斤量増 (1-1-1-12)
・1番 (1-1-1-7)
・2番 (0-0-2-8)
・3番 (1-2-0-7)
・4番 (1-1-0-8)
・5番 (1-1-0-8)
・6番 (2-2-0-6)
・7番 (0-0-0-10)
・8番 (2-1-1-6)
・9番 (0-1-0-9)
・10番 (0-0-2-8)
・11番 (0-0-0-10)
・12番 (1-0-0-9)
・13番 (0-0-0-10)
・14番 (1-1-1-7)
・15番 (0-0-3-7)
・16番 (0-0-0-9)
・前走重賞 (9-6-7-56)
・前走目黒記念 (2-2-0-8)
・前走エプソムC (2-1-0-7)
・前走鳴尾記念 (2-0-1-10)
・前走新潟大賞典 (1-1-2-7)
・前走天皇賞春 (1-1-1-5)
・前走金鯱賞 (1-0-0-0)
・前走日経賞 (0-1-0-2)
・前走大阪杯 (0-0-1-0)
・前走NHKマイルC (0-0-1-0)
・前走マーメイドS (0-0-1-3)
・前走OP特別 (1-4-2-67)
・前走巴賞 (1-4-1-49)
・前走都大路S (0-0-1-2)
・前走福島民報杯 (0-0-0-7)
・前走条件戦 (0-0-1-5)
・前走重賞で1着 (1-0-0-2)
・前走重賞で2着 (1-1-0-1)
・前走重賞で3着 (1-2-1-5)
・前走重賞で4着 (1-0-0-2)
・前走重賞で5着 (2-0-0-0)
・前走重賞で6~9着 (2-1-3-11)
・前走重賞で10着以下 (1-2-3-35)
・前走重賞で1番人気 (0-0-0-2)
・前走重賞で2番人気 (1-0-0-1)
・前走重賞で3番人気 (0-0-0-5)
・前走重賞で4番人気 (0-0-1-4)
・前走重賞で5番人気 (0-0-0-4)
・前走重賞で6~9番人気 (5-4-3-19)
・前走重賞で10番人気以下 (3-2-3-21)
・前走OP特別で1着 (0-0-0-10)
・前走OP特別で2~3着 (0-0-2-11)
・前走OP特別で4~5着 (0-0-0-14)
・前走OP特別で6~9着 (1-3-0-19)
・前走OP特別で10着以下 (0-1-0-13)
・前走OP特別で1番人気 (0-0-0-9)
・前走OP特別で2番人気 (1-0-0-9)
・前走OP特別で3番人気 (0-1-0-6)
・前走OP特別で4番人気 (0-0-1-3)
・前走OP特別で5番人気 (0-1-0-6)
・前走OP特別で6~9番人気 (0-2-1-21)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-13)
・前走条件戦で1着 (0-0-1-2)
・前走条件戦で2着以下 (0-0-0-3)
・前走条件戦で1番人気 (0-0-1-2)
・前走条件戦で2番人気以下 (0-0-0-3)
・前走芝 (10-10-10-124)
・前走ダート (0-0-0-5)
・前走1700m以下 (0-0-1-12)
・前走1800m (3-5-2-61)
・前走2000m (4-1-6-34)
・前走2100m以上 (3-4-1-22)
・連闘 (0-0-0-2)
・中1週 (1-4-1-50)
・中2週 (0-0-0-3)
・中3週 (0-0-1-1)
・中4~8週 (6-3-3-37)
・中9~24週 (3-3-5-33)
・半年以上 (0-0-0-3)
って感じ。
これを当てはめると、
11 マイネルウィルトス
12 ローゼライト
15 アルナシーム
が切れて、
7 ルビーカサブランカ
8 ブローザホーン
9 ローシャムパーク
が軽視できます。
なので、
1 イクスプロージョン
2 ユニコーンライオン
3 ハヤヤッコ
4 ドーブネ
5 ヤマニンサルバム
6 ロングラン
10 アラタ
13 スカーフェイス
14 テーオーシリウス
16 キングオブドラゴン
が候補に残る事に。
一応、
・前走新潟大賞典 (1-1-2-7)
1 イクスプロージョン
3 ハヤヤッコ
6 ロングラン
・前走エプソムC (2-1-0-7)
5 ヤマニンサルバム
・前走鳴尾記念 (2-0-1-10)
13 スカーフェイス
・前走OP特別 (1-4-2-67)
・前走巴賞 (1-4-1-49)
4 ドーブネ
14 テーオーシリウス
は前例がけっこう居るローテです。
各馬について見ていくと、
1 イクスプロージョン
洋芝経験は無く、新潟と中京で好走しています。
前に出るタイプでもないし、
あまり有利とは言えないと思います。
2 ユニコーンライオン
函館は2019年に2回勝利経験あり。
逃げ馬なので内に入ったのはプラス材料だし、
ハンデは重いけどここでならって気はします。
3 ハヤヤッコ
2022年の函館記念(GIII)1着馬。
去年は内枠からそこそこの位置に居たんだけど、
なかなか良いポジションに居られない感じ。
やはりここでならいけたりするかも?ってくらい。
4 ドーブネ
前走巴賞で2着に来てて、一応洋芝は連対率100%。
全体的にも大崩れが少なく安定して前に出てるし、
負担重量もそこまで重くないのもいい感じです。
5 ヤマニンサルバム
洋芝は今回初めてで、東京、中京、阪神などで好走しています。
スタミナ型な感じではないけど、そこまで後ろに居る馬でもないし、
絡んでも不思議ではないかなとは思います。
6 ロングラン
洋芝は今回初めてで、中山での好走がポツポツある感じ。
平坦よりはタフなコースが合ってそうだし、
洋芝で輝く可能性もありそうです。
7 ルビーカサブランカ
前走巴賞では5着だったけど、それ以外で函館で4戦して全て3着内。
ただ、2022年から微妙な結果が続いていて、
今となってはその頃の力は無さそうに見えます。
8 ブローザホーン
未勝利戦だけど、函館では2戦して複勝率100%。
やや長めな距離でも走れてるので余裕はありそうだし、
近走好調なのもあって、可能性無いとは言えなそうです。
9 ローシャムパーク
洋芝は今回初めてで、これまでは東京、中山、新潟で好走。
全体的に大崩れの少ない成績で来てて、
セントライト記念(GII)3着の実績もあります。
鞍上ルメールなのもあるし、警戒したいところ。
10 アラタ
2022年の函館記念(GIII)では6着で、
前走巴賞だけでなく函館では好走経験があります。
ただ去年よりハンデは重いし、状況は厳しくなってる様に思います。
11 マイネルウィルトス
2022年の函館記念(GIII)の2着馬で、2021年は8着。
ただし、今回は去年からまるまる1年の休み明けで、ハンデは1.0kg増。
マクって来る可能性は捨てきれないけど、あまり良くは無さそう。
12 ローゼライト
札幌では好走があるけど、函館はかもめ島特別の6着だけ。
京都、東京、新潟で好走がある辺り、
あまり起伏のあるコースが得意なタイプではないのかも?
13 スカーフェイス
2022年の函館記念(GIII)の3着馬。
全体的にいつ来るか分からない成績なんだけど、
57.0kgくらいならまだ可能性ありそうかな?
14 テーオーシリウス
前走巴賞で函館初出走で3着内。
逃げ馬なので外枠はあまり良くなさそうだけど、
外からでも前には出られてるのであまり気にしなくて良さそうかも。
15 アルナシーム
函館は新馬戦で勝って以来。
それ以降は阪神でしか馬券に絡んでないのもあり、
距離的にも2000m走れるのか分からない部分もあります。
16 キングオブドラゴン
札幌は好走経験あるけど、函館は1勝クラスの6着のみ。
ここ最近はどこで好走するか分からない感じだけど、
GIIで走ってる馬の割に負担重量が軽めなのは良さそうかも。
って感じ。
やはりそこまでハッキリは決められない感じで、
どの馬もあると言えばあると言える様な…。
オッズを見つつ
荒れるのに期待して買えるだけ買う感じかな?