アクセスランキング ブログパーツ

☆mayuの競馬☆

プロフィール

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

全記事表示リンク

カレンダー

月別アーカイブ

タグ一覧

検索フォーム

QRコード

スプリンターズステークスの結果と、凱旋門賞の話。

2016/10/04(火)23:36

日曜日の結果まとめ!



まずはレース直前の日記 で書いてた分から。↓


10月2日(

中山11R 第50回 スプリンターズステークス(GI


☆mayuの競馬☆


15 ミッキーアイル16 ネロも好スタートを決め、

内からは4 ソルヴェイグが前に出ていきました。


ほぼそのままの勢いで直線に入り、

1番人気の1 ビッグアーサーは馬群に埋まって抜けられず。


最後の最後まで15 ミッキーアイルが先頭で粘ってましたが、

外から差して来た13 レッドファルクスに交わされたところでゴール。



勝った13 レッドファルクスは、


・前走CBC賞 (0-0-0-2)

って減点要素はあって、

・3番人気以内 (7-7-0-16)

ってところで何となく買い目に残した感じ。


ここまで強いとは思って無かったですね…。



2着は15 ミッキーアイル

外から前に出るロスがあって、よくここまで粘ったってところ。


データ面では、

・前走高松宮記念 (0-0-0-4)

・間隔半年以上 (0-0-0-5)

と、切れてたけど、実力を考えて入れてた感じ。


ただやっぱり、

・3番人気以内 (7-7-0-16)

の範囲には入ってるんですよね…。



3着は4 ソルヴェイグ

内からロスなく前に出てるので、

15 ミッキーアイルが残るならこちらの方が有利だったハズ。


減点要素は、

・牝馬で当日4番人気以下 (0-0-4-24)

ってくらいなので、データ通りの3着と言えそう。



全然絞れなかったのも頷ける様な、

11着までハナ差、クビ差、アタマ差の大混戦だったので、

タテ目だったけどしょうが無いかな…。って気もしますね。笑




10月2日(

第95回 凱旋門賞(GI


なんの予想も書いて無いけど、

触れたかったので触れておきます。笑


今回日本でも馬券が買える様になったって事で、

1番人気だったマカヒキ。(多分日本独自のオッズなのかな…?)


道中はけっこう前の方に居たけど、

直線に入って下がってしまい、14着


元々皐月賞(GIの辺りから、

「東京に向いてる、東京優駿(GI)はマカヒキ!」

と思ってたのが強く印象に残ってて、

凱旋門賞(GIは向かないと思ってたけど、

悪い意味で予想通りになってしまった感じ。



凱旋門賞(GIを見る度に毎年の様に思ってるけど、

ヨーロッパの競馬は洋芝で行われていて、

日本で言えば北海道の札幌と函館の芝

同じでは無いかもだけど近いと思われます。


逆に日本は軽い芝の高速決着が多く、

海外馬がジャパンカップ(GIに来ても全然太刀打ち出来なかったりします。


特に3歳クラシックジャパンカップ(GIなど、

グレードの高いレースは東京適性が重視される傾向にあり、

京都とか阪神とか中山で強かったり、例外はあるけど、

日本で名馬とされる馬は東京で強い馬がかなり多いと思います。


札幌と函館のレースで、他のコースで強かった馬がボロ負けしたり、

まるで違う適性を求められてるシーンは良く見かけますが、

これとほぼ同じ事だと思うんですよね…。


オルフェーヴルが2着だったのは凄いですが、

ナカヤマフェスタも2着だったワケだし。



もし凱旋門賞(GIで日本馬を勝たせたいなら、

・斤量が軽いので出来れば3歳、出来れば牝馬。

・洋芝適性は必須。

 今だと札幌記念(GII)とかで見るしかないかもだけど。

・例年通りロンシャンなら

 外国人騎手に「プチロンシャン」と言われるくらいだし、

 京都適性があった方がいいのかも。

・先行押し切りの展開が多い様に思えるので、

 有馬記念(GI)とかをマクったりせず先行して好走できる馬。

とかだと思うんですよ。


ダイワスカーレットとかベストだったなぁ。とか、毎年思ってしまいます。笑




で、スマートウィンの無料情報 で買ってた分。↓


10月2日(

阪神2R


載ってたのが、

7 スワーヴリチャード

8 マテラフィールド

4 レッドクライム

10 マイネルシルバリー

2 ピスカデーラ

だったので、


7 スワーヴリチャード軸の3連複流しに、

1点1,000円で買ってました。


結果は…


☆mayuの競馬☆


3連複 2-4-7 650円×1,000円分=6,500円的中!


☆mayuの競馬☆


500円だけプラス。笑



10月2日(

中山3R


載ってたのが、

3 ビュウイモン

2 スリーミュージアム

9 ダノンサーガ

5 ゴールドビーズ

16 レッドゼルグ

4 ヘキサゴン

だったので、


3 ビュウイモン軸の3連複流しに、

1点1,000円で買ってました。


結果は…


☆mayuの競馬☆


そこそこ来てはいるんだけどね。




で、キングダムの無料情報 で買ってたヤツ。↓


10月2日 ()

中山4R


載ってた買い目は、

1 ラブパレード

3 ロードナカヤマ

2 メダーリアフレイム

13 デリツィエ

11 ベイビーステップ

8 サンラスベガス

7 サンドベージュ

からいろいろで、


その中から、

1 ラブパレード軸の3連複流し

1点1,000円で買ってました。


結果は…


☆mayuの競馬☆


ハズレ。



10月2日 ()

中山6R


載ってた買い目は、

6 スペチアーレ

1 ナッツスター

15 ナンヨーアミーコ

4 シャインレッド

12 アンジェリー

3 ザハッピエスト

11 ニシノハレブタイ

からいろいろ。


これも、

6 スペチアーレ軸の3連複流し

1点1,000円で買ってました。


結果は…


☆mayuの競馬☆


3連複 4-6-15 9,280円×1,000円分=92,800円的中!


☆mayuの競馬☆


土曜日 に引き続き、かなり調子良かったです。




で、エンリッチの買い目情報 で買ってたヤツ。↓


10月2日(

中山9R サフラン賞


載ってた買い目は、

1 キューバンマンボ

8 サクセスムーン

9 ペイドメルヴェイユ

10 アピールバイオ

11 アエロリット

から、


11

910

18910

3連複フォーメーション1,000円推奨


結果は…


☆mayuの競馬☆


ハズレ。



10月2日(

阪神11R ポートアイランドステークス


載ってた買い目は、

4 テイエムイナズマ

6 マイネルホウオウ

7 マイネルアウラート

11 ウインプリメーラ

13 ダンツキャンサー

から、


11

46

46713

3連複フォーメーション1,000円推奨


結果は…


☆mayuの競馬☆


3連複 4-7-11 33,790円×1,000円分=337,900円的中!


☆mayuの競馬☆


少ない点数で凄い配当でした!




ってコトで今週当たったのは、


土曜日

中山3R48,700円

阪神11R シリウスS(GIII11,200円


日曜日の

阪神2R6,500円

中山6R92,800円

阪神11R ポートアイランドS337,900円


で、合計497,100円の払い戻しでした。



スプリンターズS(GIはハズれちゃったけど、

なんだかんだシリウスS(GIIIは当てられたし、

最終的にはかなりの高配当が当たったし、

なかなか悪くなかった感じ。


来週も調子を落とさない様に頑張りたいです。




で、来週の重賞は、


10月8日(土)

サウジアラビアロイヤルカップ(GIII


10月9日(

毎日王冠(GII


10月10日(

京都大賞典(GII


があります。



特別登録を見てみると、


第2回 サウジアラビアロイヤルカップ(GIII
サラ系2歳 (国際)(特指)オープン 馬齢 1600m 芝・左
ウィンドライジズ 55.0
クライムメジャー 55.0
サクセスムーン 54.0
シャイニードライヴ 55.0
セイウングロリアス 55.0
ダンビュライト 55.0
バリンジャー 55.0
ブレスジャーニー 55.0
ロジセンス 54.0
ロジムーン 55.0

第67回 毎日王冠(GII
サラ系3歳以上 (国際)(指定)オープン 別定 1800m 芝・左
アンビシャス 57.0
イモータル 54.0
ウインフルブルーム 56.0
クラレント 56.0
ステファノス 56.0
ダノンシャーク 57.0
ディサイファ 57.0
ヒストリカル 56.0
マイネルミラノ 56.0
リアルスティール 58.0
ルージュバック 54.0
ロゴタイプ 58.0
ロサギガンティア 57.0
ロンギングダンサー 56.0

第51回 京都大賞典(GII
サラ系3歳以上 (国際)(指定)オープン 別定 2400m 芝・右 外
アクションスター 56.0
アドマイヤデウス 56.0
キタサンブラック 58.0
サウンズオブアース 56.0
タマモベストプレイ 56.0
ヒットザターゲット 56.0
ファタモルガーナ 56.0
ヤマカツライデン 56.0
ラストインパクト 56.0
ラブリーデイ 58.0

って感じ。



毎日王冠(GII京都大賞典(GII

秋のGIに向けて重要なレースなのもあり、

実績馬が数多く登録してます。


予想を考えるのも楽しくなってきますね~。



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーサイト



スプリンターズステークスと凱旋門賞の結果!

2014/10/06(月)22:44

日曜日のレースのまとめです!



まずはレース直前の日記 で書いてた分から。↓


10月5日(

新潟11R 第48回 スプリンターズステークス(GI


☆mayuの競馬☆


勝ったのは、なんと18 スノードラゴン…。

外を突いて上がって来ています。


なんで切ってたかってゆうと、

なんとなくそこまで新潟に向いて無さそうに思ったってくらいで、


今になって冷静に考えると、

馬場が荒れてたとはいえ高松宮記念(GIを連対してたり、

フォーメーションの最後にくらい加えといても良かった様な…。



で、2着は期待してた9 ストレイトガール


内の馬群を割るように上がって来ていたので、

外が有利だったのであれば、

状況が違えば18 スノードラゴンに届いてたかも。


やはり新潟の直線も向いてるみたいですね。



3着は13 レッドオーヴァル


特にデータ面で推せてたワケでも無いんだけど、

末脚の強力さでいろいろ大目に見てた馬。


外で18 スノードラゴンと競り合ってたけど、

あと一歩及ばなかった感じ。



やはり全体的に、末脚が強力な馬が上位に居て、

15 ハクサンムーンなんかはやっぱり厳しいレースになりました。


この辺り、京都や阪神の1200mで巻き返して欲しいです!




10月5日(

第93回 凱旋門賞(GI


レースの前に一応それなりに考えてたのは、

土曜日の日記 の最後の方に書いてます。



まずは結果からですが、


1着 トレヴ

2着 フリントシャー

3着 タグルーダ

4着 キングストンヒル

5着 ドルニャ


6着 ハープスター

8着 ジャスタウェイ

14着 ゴールドシップ


ってゆう結果でした。


なんとトレヴ2連覇

馬群の内を突いて上がって来て、

直線で抜け出したあとは、どんどんリードを広げていきました。


去年は3歳だったので54.5kgで、

オルフェーヴルが届かなかったのも斤量差じゃないかって思ってたけど、

今年は58.0kgを背負っての勝利なので、

やはりトレヴ凄い牝馬だったみたい。


そう考えると、

去年のオルフェーヴルがどれだけ凄かったのかと思えて来ちゃう。笑



日本馬はみんな後方からの競馬で、

特にハープスターゴールドシップ最後方

ジャスタウェイはそれよりちょっと前。


これはマズイと思ってたんだけど、

ハープスターゴールドシップは外に持ち出して差して来ます。

ジャスタウェイは内の馬群にハマったまま動けず…。


この時点でゴールドシップは伸び脚に欠いていて、

やはりマクりが活きるコースじゃないとダメだった様子。


ハープスターは外から猛烈な勢いで上がって行きますが、

さすがに間に合わず6着でした。



やはり凱旋門賞(GIを見てて思うのは、

プチロンシャンと言われるだけあって京都に近いコースな気がします。


最後のコーナーが下りなので、それを活かせる方がいいし、

その影響で前の脚が止まらないので、先行してた方がいい。

その割に直線もそれなりにあるので、末脚も欲しい。


今回、ハープスターが追って届かなかったのは、

決してハープスターが弱かったのでは無く、最後方だった事が問題。


これがもしも中団の外くらいで競馬をしていたら、

直線で十分届いてたんじゃないか…と思っちゃいます。



まぁそもそも日本で重要な重賞をやるコースが、

直線勝負になりやすい=差し馬有利な傾向があるので、

ロンシャン競馬場は日本馬に向いてるコースではないんだと思います。


逆にソレミアデインドリーム

凱旋門賞(GIを勝利した後にジャパンC(GIで負けてる様に、

ロンシャン競馬場に向いてる馬は東京競馬場の様なコースには合わない。



もしもホントに凱旋門賞(GIを勝ちたいのであれば、

逃げ~先行で3ハロンもそれなりに速く、斤量の軽い3歳牝馬。

とかを連れてくべきなんですよね。


ここ最近ならダイワスカーレットとか、

もしくは3歳の頃そこまで強いと思ってなかったけど、ジェンティルドンナとか?


そうゆう牝馬をハープスターと同じ様なローテで連れて行ければ、

道は開けてくるとは思うんですが…。



まぁ今回は、

ハープスターが日本馬としては初の3歳牝馬の挑戦だったワケで、

日本競馬界にとってはある意味、大きな1歩だったと思います。


凱旋門賞(GIはこれからの馬たちに期待ですね!




で、INFINITYの無料情報 で買ってた分。↓


10月5日(

新潟1R


載ってた買い目は、

5 ワイルドサルート

軸で

1 ヤマタケマツリ

4 アルマエルモ

9 サンクタリリアス

10 トーセンルンバ

11 エスティルンバ

12 ハジメノイッポ

馬連流し3連複流し


1点1,000円で買ってましたが、


☆mayuの競馬☆


軸の5 ワイルドサルートが直線で脱臼し、落馬…。


転倒した時に首の骨も折ってしまった様で、

レース中に即死だった様です。


まだ2戦目だったのに、残念ですね…。

ご冥福をお祈りします。



10月5日(

阪神3R


載ってた買い目は、

6 エンジェルラダー

軸で、

3 ミッキーサムソン

9 コスモカパルア

10 マルカブラン

11 サマーパーティ

14 ロコモーション

15 キクノアヴァン

馬連流し3連複流し


これも1点1,000円で買ってましたが、


☆mayuの競馬☆


ハズレ!




で、Tricastの無料情報 で買ってたヤツ。↓


10月5日(

新潟6R


載ってた買い目は、

1 モンサンアルビレオ

3 ジュルヴォアソング

4 ポルスターシャイン

5 ウラレナ

7 ハーストイーグル

9 タイセイボルト

11 マイネルガネーシャ

13 トウカイエントリー

から、


1

4713

345791113

3連複フォーメーション


1点1,000円で買ってましたが…


☆mayuの競馬☆


3連複 1-7-11 8,650円×1,000円分=86,500円的中!


☆mayuの競馬☆


そのまま3連単にしても当たってたくらいだし、

完全に予想通りだったみたいですね。




で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓


10月5日(

新潟8R


載ってた買い目は、

1 シルヴァーグレイス

3 シゲルウシュウ

10 ツインキャンドル

11 キングソング

13 プロトコル

15 ルミナスウイング

から、


1315

1111315

1310111315

3連複フォーメーション


1点1,000円で買ってましたが…


☆mayuの競馬☆


あと9 シゲルオオスミだけなんだけど、ハズレ!




あとは、LIFEの買い目情報 で買ってたヤツ。↓


10月5日(

新潟9R サフラン賞


載ってた買い目は、

2 スマートプラネット

4 トーホウハニー

5 スペチアーレ

8 ダイワバーチュー

から、


2

58

458

3連単フォーメーションで、1点1,200円推奨


結果は…


☆mayuの競馬☆


3連単 2-8-4 5,440円×1,200円分=65,280円的中!


☆mayuの競馬☆



10月5日(

阪神10R 道頓堀ステークス


載ってた買い目は、

1 アグネスウイッシュ

4 モズハツコイ

5 ラインスピリット

6 メイショウツガル

から、


5

46

146

3連単フォーメーションで、1点1,200円推奨


結果は…


☆mayuの競馬☆


ハズレ!




とゆうコトで今週当たったのは、


土曜日

新潟9R カンナステークス78,900円


日曜日の

新潟6R86,500円

新潟9R サフラン賞65,280円


で、合計230,680円の払い戻しでした!



今週も重賞2つが外れちゃって、

先週 から2週連続で微妙な感じ。


まぁ来週からはイレギュラーな新潟開催も終わって、

東京と京都で開催されるので、

データとかの信頼性もあがってくるハズ。


頑張って調子を戻していきたいです!




で、来週の重賞は、


10月11日(土)

いちょうステークス(新設重賞)


10月12日(

毎日王冠(GII


10月13日(祝・月

農林水産省賞典京都大賞典(GII


があります。



来週は3日間開催で、

いちょうステークスは去年まではOP戦だったけど、

重賞に格上げになって、まだグレードが決まってない感じ。



特別登録を見てみると、


第1回 いちょうステークス
サラ系2歳 (国際)(特指)オープン 馬齢 1600m 芝・左
オープンザウェイ 55.0
キャピシーヌ 55.0
グァンチャーレ 55.0
クラウンノキミ 55.0
クラリティスカイ 55.0
サトノフラム 55.0
タケデンタイガー 55.0
トーセンラーク 54.0
ニシノクラッチ 55.0
ネオルミエール 55.0
マイネルグルマン 55.0
マコトダッソー 55.0
ミッキーユニバース 55.0

第65回 毎日王冠(GII
サラ系3歳以上 (国際)(指定)オープン 別定 1800m 芝・左
イケドラゴン 56.0
ウインマーレライ 54.0
エアソミュール 56.0
グランデッツァ 56.0
グレートチャールズ 56.0
サトノスパークル 54.0
サンレイレーザー 56.0
シゲルササグリ 56.0
スピルバーグ 56.0
ダイワファルコン 56.0
ダイワマッジョーレ 56.0
ダノンヨーヨー 56.0
ダークシャドウ 56.0
ディサイファ 56.0
ペルーサ 56.0
マコトブリジャール 54.0
ミッキードリーム 56.0
ロゴタイプ 57.0
ロサギガンティア 55.0
ワールドエース 57.0

第49回 京都大賞典(GII
サラ系3歳以上 (国際)(指定)オープン 別定 2400m 芝・右 外
ヴィクトリースター 56.0
コウエイオトメ 54.0
シゲルササグリ 56.0
スピリタス 56.0
タマモベストプレイ 56.0
デスペラード 57.0
トゥザグローリー 56.0
トーセンラー 58.0
ヒットザターゲット 57.0
プレティオラス 56.0
フーラブライド 54.0
メイショウマンボ 55.0
ラストインパクト 56.0

って感じ。



毎日王冠(GII京都大賞典(GII

GIIらしく強力なメンバーが揃ってます!


これは予想し甲斐ありますねー。



いちょうステークスの方は

函館2歳S(GIIIからのタケデンタイガー
クローバー賞からのトーセンラーク

とかが有力候補かな?



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

シリウスSの結果と、スプリンターズSの予想&凱旋門賞の話。

2014/10/04(土)22:36

土曜日の結果まとめ!



まずはレース直前の日記 で書いてた分から。↓


10月4日(土)

阪神11R 第18回 シリウスステークス(GIII


☆mayuの競馬☆


勝ったのは、4 クリノスターオー


スタートからかなりの勢いで前に出て行きましたが、

14 サトノプリンシパルにハナを奪われ2番手に。


そのままの状態でレースは進み、

最後の直線で10 ナムラビクターと共に上がって来て、

先頭に居た14 サトノプリンシパルを交わしました。


直線での勝敗を分けたのは、末脚の差ってよりは、

1コーナーまでに脚を使ったかどうかな気がします。



2着は10 ナムラビクター


データの面でもコース適性の面でも期待していましたが、

危なげないレース運びでここまで来た感じ。


4 クリノスターオーには負けましたが、

何か余裕の様なものを感じる走りでした。



で、ここまではいいんだけど、

3着に来たのは7 トウシンイーグル


直線で14 サトノプリンシパルが失速して下がったところに、

ささっとゴール直前で追いついて交わした感じ。


ホントあと一歩だったんだけどね…。



なんで7 トウシンイーグル切ってたかってゆうと、

2走前にダートに転向したばかりで、

まさか急に来るとは思ってなかったところが大きいです。


今になって考えてみると、ヤマニンキングリーみたいな前例もあるワケで、

確かにヤマニンキングリー程の実績があったワケではないですが、

一緒に走ってた馬はけっこう重賞でも活躍してたりするし、

一応セントライト記念(GIIで5着には来てるワケで、

あり得ないコトでは無い様な…。


買い目が綺麗に絞れたせいか油断してましたね…。




で、INFINITYの無料情報 で買ってたヤツ。↓


10月4日(土)

阪神2R


載ってた買い目は、

12 メルドオール

軸で、

1 ディアエナ

4 フィドゥーシア

6 エイシンシャルル

8 クールテンゼン

14 ヤマニンマンドール

18 ブライトボイス

馬連流し3連複流し


1点1,000円で買ってましたが…


☆mayuの競馬☆


相手は良かったのに軸が来ない…。



10月4日(土)

新潟3R


載ってた買い目は、

11 レッドレギオン

軸で

1 ヘクターザグレート

2 トーアキヨモリ

4 ロセウス

7 プリンケプス

12 エルズミーア

13 シュタインベルガー

馬連流し3連複流し


こっちは、


☆mayuの競馬☆


軸が来たけど、14 コスモカウピリを買ってない…。




で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓


10月4日(土)

新潟6R


載ってた買い目は、

2 ボーンレジェンド

5 アサクサレーサー

6 アネラノヘア

7 ナンヨールーク

8 ケイブラスト

13 イミラカチャ

15 パルティール

から、


6

2815

25781315

3連複フォーメーション


1点1,000円で買ってましたが、


☆mayuの競馬☆


それなりに来てるけどハズレですね…。




で、Tricastの無料情報 で買ってたヤツ。↓


10月4日(土)

阪神7R


載ってた買い目は、

1 トウカイビジョン

3 メイショウアイアン

4 キタサンウンゲツ

10 エミネントレコード

11 タマモプラネット

12 キングズガード

13 ブレイクアウト

16 エイユーラピス

から、


4

11213

131011121316

3連複フォーメーション


これも1点1,000円で買ってましたが、


☆mayuの競馬☆


あと15 マークスマンだけだったのに…。




で、CRESTの買い目情報 で買ってた分。↓


10月4日(土)

新潟9R カンナステークス


載ってた買い目は、

1 サフィロス

4 オールオブユー

5 トロピカルガーデン

6 ペイシャオブロー

11 コウソクコーナー

から、


1

411

45611

3連単フォーメーションで、1点1,000円推奨


結果は…


☆mayuの競馬☆


3連単 1-4-5 7,890円×1,000円分=78,900円的中!


☆mayuの競馬☆




10月4日(土)

阪神10R 芦屋川特別


載ってた買い目は、

3 エーシンエムディー

4 ヤマノレオ

5 サンマルクイーン

12 アリュージョン

16 ラヴァーズポイント

から、


3

412

451216

3連単フォーメーションで、1点1,000円推奨


結果は…


☆mayuの競馬☆


もう少しだったけど、ハズレ!




あとは、ODDS MASTERの無料情報 で買ってたヤツ。↓


10月4日(土)

新潟11R 秋風ステークス


載ってた買い目は、

01-05-07

01-05-09

02-05-09

01-05-11

01-05-15

02-05-15

01-05-18

02-05-18

01-07-13

02-07-13

01-09-13

02-09-13

01-11-13

02-11-13

01-12-13

01-13-15

02-13-15

01-13-18

02-13-18

01-15-18

3連複バラ買いで、1点100~1,000円推奨


そのまま1,000円ずつ買ってたけど…


☆mayuの競馬☆


13 マイネルメリエンダ

18 マジックタイム

15 パワースポット

の3頭は入ってるのに、

この組み合わせがちょうど入ってないです。


まぁ普通にボックスだったら84点とかになっちゃうので、

こうでもしないと買えなかったんだろうけど…。




とゆうコトで今日当たったのは、

新潟9R カンナステークス78,900円

だけ。


先週 に引き続き、全体的に調子が良くない感じ。

明日のレースで取り戻したいところですね。




で、明日の予想の続き!↓


10月5日(

新潟11R 第48回 スプリンターズステークス(GI


現時点のオッズを見てみると、


☆mayuの競馬☆


1番人気は、

そこまでの人気でもないものの15 ハクサンムーン

ここはやはり実績を見てる感じ?


かなり近い2番人気には9 ストレイトガール

ここ最近の活躍はめざましい物があったし、

これも人気になるのは頷ける気がします。



で、アテになるか微妙だけど、

オッズ関係のデータを確認すると、


・1番人気 (4-2-0-4)

・2番人気 (1-5-0-4)

・3番人気 (2-1-1-6)

・4番人気 (0-0-0-10)

・5番人気 (1-0-1-8)

・6番人気 (1-0-1-8)

・7~9番人気 (0-1-5-24)

・10番人気以下 (1-1-2-65)


・単勝1.9倍以内 (1-0-0-1)

・単勝2.0~2.9倍 (2-1-0-0)

・単勝3.0~3.9倍 (0-3-0-3)

・単勝4.0~4.9倍 (2-1-0-1)

・単勝5.0~6.9倍 (1-3-0-6)

・単勝7.0~9.9倍 (1-0-0-12)

・単勝10.0~14.9倍 (2-0-3-10)

・単勝15.0~19.9倍 (0-0-1-13)

・単勝20.0~29.9倍 (1-1-4-16)

・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-20)

・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-21)

・単勝100倍以上 (0-0-2-26)


・7歳以上の日本馬で当日4番人気以下 (0-0-0-28)

・前走10着以下の日本馬で当日7番人気以下 (0-0-0-21)


・牝馬で当日4番人気以下 (0-0-2-22)

 ※3着に来た2頭は、

  2011年3着 エーシンヴァーゴウ 当日7番人気

  2009年3着 カノヤザクラ 当日8番人気

  2頭ともサマースプリントシリーズのチャンピオン。


って感じ。



これで、

4 ガルボ

5 マジンプロスパー

7 ダッシャーゴーゴー

10 マヤノリュウジン

16 セイコーライコウ

17 サンカルロ

・7歳以上の日本馬で当日4番人気以下 (0-0-0-28)

で切れて、


2 ローブティサージュ

3 トーホウアマポーラ

11 ハナズゴール

12 ベルカント

13 レッドオーヴァル

・牝馬で当日4番人気以下 (0-0-2-22)

に引っかかります。



まぁそもそもそのまま鵜呑みにするつもりもないんだけど、


前走でいい末脚を見せた16 セイコーライコウと、


今年のサマースプリントシリーズのチャンピオンは

今回出走してないリトルゲルダなので、

牡馬の16 セイコーライコウを除いて上位だった、

2 ローブティサージュ3 トーホウアマポーラ


あと、脚質の面で13 レッドオーヴァル


は大目に見ようと思います。



で、あと人気馬がどれだけ絡むかだけど、


・3番人気以内 (7-8-1-14)

なので、意外と人気馬は信用出来たりします。


現時点だと、

15 ハクサンムーン

9 ストレイトガール

6 コパノリチャード

ですが、


6 コパノリチャード

切るつもりだったので、


9 ストレイトガール

15 ハクサンムーン

軸候補にしようと思います。



とゆうコトで昨日の日記の候補 を並び替えて、


軸候補

9 ストレイトガール

15 ハクサンムーン


連対候補

1 アースソニック

2 ローブティサージュ

13 レッドオーヴァル


軽視

3 トーホウアマポーラ

16 セイコーライコウ


と考えています。



これだと3連複フォーメーションで、23点


けっこう穴も入ってるので、

堅い組み合わせをちょっと買い足せば余裕で回収できる感じ。



ちょっと絞りすぎた気がしないでもないけどね…。笑




10月5日(

第93回 凱旋門賞(GI


馬券を買うワケでもないですが、いろいろ話題に出てるので、

私もなんとなく考えを書いてみようと思います!


ただし私自身、

・ロンシャン競馬場の適性はよく分かってない。笑

・海外馬のコトもそこまで詳しく知らない。笑

ってゆう状態。


いつもより全然テキトーなので、

その辺はご了承ください。笑



まずは日本馬の話から…


7 ジャスタウェイ

ドバイDF(GIでの圧勝時のレーティングは今年度世界最高

日本に帰ってきてからもやっぱり強かったです。

ただ、個人的には突然強くなった様な感じで、

イマイチどうゆう馬で、何が得意なのか分からなかったり…。

5歳の牡馬なので、斤量は59.5kg

当然今まで背負った事は無いし、これもいくらなんでも重すぎる様な。

実は2000mまでしか好走経験も無かったり、洋芝も経験なし。

なので、どうなるか全然分からない感じ。


6 ゴールドシップ

GI5勝で、宝塚記念(GIを連覇しています。

日本では洋芝のコースもしっかり走れるし、

4コーナーからのマクりで阪神、中山などが得意な印象。

なんだけど、どうも京都が苦手な様で、

京都は「プチロンシャン」と呼ばれるくらい似ているコース。

さらに5歳牡馬なので、斤量も59.5kg

あまり状況はよろしくない様に思います…。


19 ハープスター

今年の牝馬クラシックを賑わせた、おそらく世代最強であろう牝馬。

多分凱旋門に挑む日本馬としては初の3歳牝馬。

3歳牝馬ってコトで、54.5kgってゆう斤量で出走できるのが強み。

前走札幌記念(GIIでは、洋芝でも十分やれる事や、

それまでの最後方からの追い込みだけでは無い事など、

凱旋門賞(GIに向けていい部分を見せてくれたと思っています。



で、注目の海外馬の話…


8 トレヴ

忘れもしない去年の凱旋門賞(GI優勝馬

ただし、今年はあまり調子が良くない様で、斤量も58.0kg


11 エクト

成績は(6-1-0-0)とここまで連対率100%。現在6連勝中。

ただし、向こうのクラシックには故障で出られず。

3歳牡馬なので、斤量は56.0kg


16 アヴニールセルタン

デビューから(6-0-0-0)6戦6勝

3歳牝馬なので、54.5kg


18 タグルーダ

これまでの成績が(4-1-0-0)で、現在1番人気。

無敗で英オークス(GIKジョージ6世&QエリザベスS(GIを勝利。

3歳牝馬なので、斤量は54.5kg

なんだかハープスターにカブる様な…。


まぁ全頭には触れてないけど、

大体こんな感じ。


個人的には

18 タグルーダ19 ハープスター

が良さそうかな?と思っています。



それにしても凱旋門賞(GIがそうなのか、

向こうのGIが全部そうゆうルールなのかは分かりませんが、

どう考えても斤量差ありすぎですよね…。


年齢の差はあれど、みんなそれなりに実力のある馬なんだから、

せめて54.0~58.0kgくらいにしてあげればいいのにって思っちゃう。



ちなみに、

グリーンチャンネル23:00~24:30

すぽると!の凱旋門賞SP23:15~24:30

に中継で見られる様なので、夜はTVの前で応援したいです!笑



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日王冠を見に行ってきたのと、京都大賞典と凱旋門賞の結果!

2013/10/07(月)23:05

昨日は毎日王冠(GIIを見に東京競馬場まで行って来ました!



駅着いたら、


IMG_20131006_132443


看板が凱旋門賞(GI(+ジャパンカップ)で、


IMG_20131006_134731 IMG_20131006_134747


レーシングプログラムも凱旋門賞(GIでした!



朝は曇ってて、あんまり日が出てなかったんだけど、


IMG_20131006_133339


着いた頃にはかなりいい天気でした。




私が着いた時、ちょうど東京7Rのゴール直前で、

後藤浩輝騎手が、シンボリエンパイア復帰後初勝利を挙げたところでした。


IMG_20131006_133326


写真だと遠すぎて良く分かんないですね。笑


スタンドからは、歓声と惜しみない拍手が送られました。




で、この日買った馬券は…


IMG_20131006_142901


出発直前の日記 で書いてた、

毎日王冠(GII3連複フォーメーションと、

京都大賞典(GII3連複2頭軸流し


なんだかマークシートだと面倒になっちゃって、

京都大賞典(GIIをバラで買うのはやめときました。笑




で、ITCの買い目情報 を見て買った分。↓


IMG_20131006_143239


京都10R 平城京ステークス

5 ケイト

軸で、

1 トミケンアルドール

3 アップトゥデイト

4 ヴァンヌーヴォー

6 スズカルーセント

10 エーシンリボルバー

3連複流しで、1点1,000円推奨

と、


東京12R

3 ミヤジマッキー

1着軸で、

4 ムードティアラ

6 トリニティチャーチ

10 トップオブザヘヴン

11 アルセーヌシチー

12 ワイキキブリーズ

馬単流しで、1点2,000円推奨


東京12Rの方が当たって、


☆mayuの競馬☆


馬単 3-6 3,070円×2,000円分=61,400円的中!


でした!




あとは、DATAの買い目情報通り に買ってたヤツ。↓


IMG_20131006_143314


東京9R 本栖湖特別

5 シャドウバンガード

1着軸で、

2 ロードランパート

7 アドマイヤパーシア

11 ヒールゼアハーツ

12 アロヒラニ

3連単流しと、


新潟12R 松浜特別

16 ウィザーズポケット

1着軸で、

7 シークレットベース

9 ファーゴ

11 クローチェ

13 エクスパーシヴ

3連単流し


どっちも1点2,000円推奨でした。


新潟12R 松浜特別が当たって、


☆mayuの競馬☆


3連単 16-9-11 8,100円×2,000円=162,000円的中!


でした!




馬券買ったり、いろいろ見た回った後、パドックへ。


IMG_20131006_151130


11Rのパドックが始まるちょっと前に着いたんだけど、

それでもかなり空いてて、かなりいい位置で写真が撮れました!


写真はまだまだいっぱいあるので、

もっと見たい方は、フォト蔵のアルバム の方へ。



パドックが終わってからゴール前に向かったんですが、


IMG_20131006_153416 IMG_20131006_153419
IMG_20131006_153423 IMG_20131006_153435

返し馬が高速すぎて上手く撮れなかった!笑



で、毎日王冠(GIIが始まるのを待ってたら、

京都では京都大賞典(GIIが始まるところだったみたいで、

そのままオーロラビジョンで観戦。



10月6日(

京都11R 第48回 京都大賞典(GII


レースは8 ヴィルシーナが先頭で引っ張っていく形に。

1コーナーに向かってそのままの隊列で行きそうだったんですが、

何故か12 ゴールドシップが外から4番手くらいまで上がって来ました。


で、3コーナー過ぎた辺りで、

2番手に居た7 ニューダイナスティが加速し始めて、先頭に。

それを追うように6 トレイルブレイザーも2番手に。

12 ゴールドシップも続いて居ましたね。


4コーナーを回ってしばらくはこの隊列でしたが、

直線半ばで先頭集団は崩れていって、


差してきた

2 ヒットザターゲット

1 アンコイルド

11 トーセンラー

の3頭で決着。


☆mayuの競馬☆


うーん、

11 トーセンラーに関してはよく3着まで来てくれたって感じですが、


12 ゴールドシップは最初の位置取りがダメ過ぎて、

7 ニューダイナスティ6 トレイルブレイザー

さすがに仕掛けるのが3コーナーってのは早すぎました。


12 ゴールドシップを軸にしたのは、

データ面でも適性面でもそれなりに信用していたからですが、

何より「グランプリホース」「現役最強馬の一角」

ってところで考えて分が大きいと思います。


終わってから冷静になって考えてみると、

天皇賞・春(GIでもイマイチ伸びずに5着だったワケで、


有馬記念(GI宝塚記念(GIなど、

中山、阪神でのいい結果を残してるレースの事を考えると、


坂路適性があって、他馬が思うように伸びない中でも走れる分、

相対的に速く見えていただけなのかなとか思ってみたり。


どっちにせよ、末脚のキレに賭けるのであれば、

それまでは脚をタメるべきだと思うんで、

1コーナーに至るまでに終わってたのかもだけど。


まぁ唯一の救いは、

京都大賞典(GIIは5点しか買ってなかったので

ダメージが少なかったってところですかね。笑




で、そのあとすぐに毎日王冠(GII


10月6日(

東京11R 第64回 毎日王冠(GII


スタートで9 コディーノが僅かに出遅れて、殿に。


先手を取ったのは7 クラレント

その外に8 ミッキードリーム11 レッドスパーダが居ました。


7 クラレントが先頭に居たのはかなり意外でしたが、

やはり逃げ馬ってワケでも無いので、

それほどペースは速く感じなかったです。


直線に入って、

7 クラレント11 レッドスパーダが粘って居ましたが、


その後ろから

6 エイシンフラッシュ10 ジャスタウェイが伸びてきて、

前に居た2頭を交わしました。


☆mayuの競馬☆


勝ったのは、6 エイシンフラッシュ

さすがの東京適性ですね。


上位馬は意外にも前に居た馬ばかりで、

後方一気の末脚勝負では無かったんですけどね。


そんな中、6 エイシンフラッシュが4番手に居たのは、

展開を読んだ福永祐一騎手のお陰なのか、

それともたまたまそこに居た感じなのか。


なんにしても、自分の得意分野があって、

それをしっかり活かしてる馬はカッコイイです!


まぁ馬券の方は、

5 ショウナンマイティ6着で、

1 ダークシャドウも、9 コディーノダメだったので、

ハズレなんですけどね。笑


金曜日の日記 で、

「脚質的に届かなかったら嫌だなー」

とか書いてて、

そこまで5 ショウナンマイティを信用してたワケでもないのに、

何故軸にしちゃったのかと。


ホント、6 エイシンフラッシュを信じるべきでしたね。




その後、

新潟12R 松浜特別東京12Rの的中を確認して、

一気にけっこうな額が当たったのと、

重賞2レースのハズレと合わせて複雑な気分でブラブラしてたら、


IMG_20131006_163143


こんなの発見。


カン

パニー

って書かれると反応が少し遅れましたが、

カンパニーは大好きな馬ですよー。


☆mayuの競馬☆


↑は2009年の天皇賞・秋(GIの時のヤツですが、

8歳にしてGI初勝利の感動は今でも忘れません。



ってワケで、ちょっと1杯…


IMG_20131006_163531


注文したのは、ダイワスカーレット…。笑


うーん、ごめんねカンパニー。

アンズ+ライチより、ピーチ+アセロラの方がおいしそうだったので…。




で、帰ってからはTVで凱旋門賞(GI


オルフェーヴルは1番人気で、

2番人気のノヴェリストが回避したって事で、

2.0倍まで上がってたみたいですが、


☆mayuの競馬☆


勝ったのはトレヴ

オルフェーヴルは2着で、キズナは4着でした。


うん、2着でも十分に評価したいところなんですが、

オルフェーヴルには去年のリベンジを果たして欲しいってところがあって、

その点では残念でしょうがないですね…。


しかし、

去年は早めに抜け出して独走状態なところをソレミアに差されて、

今年は先行してるトレヴを追う形だったので、

去年の敗北から学んで、同じ轍を踏まないって意味では成功だったのかも。


ただ、直線に入っても馬群にハマってたので、

抜け出すのに手間取ったのは痛かった。



勝ったトレヴは3歳の牝馬で、

仏オークス(GIヴェルメイユ賞(GIを勝ってここに挑んでいて、

なんとこれで5勝目。

無敗の5連勝で世界の頂点に立ったってコトになります。


そりゃトンでもない怪物っぷりですが、

なんだか「トレヴ強すぎ!」みたいな声がやたら多い気がします。



3歳牝馬のトレヴは54.5kgと負担重量は最軽量で、

地元フランスの馬なので、ロンシャン競馬場はホームグラウンド。


ジャパンカップ(GIで例えたら、

53kgのジェンティルドンナが勝ち、海外馬は馬券にすら絡まず…

って感じでしょうか。


馬だって慣れた芝の方が走りやすいし、いい結果も出ます。



さらに言えば、

ロンシャン競馬場は直線入る前のコーナーで下るので、

直線には加速されて突入するコース。

日本の東京、中山、阪神なんかとは真逆です。


日本で近い感じの競馬場だと、

4コーナーがスパイラルカーブで、形状が似ているらしく、

「プチロンシャン」なんて言われたりする外回りの京都でしょうか。


仮に京都芝2400mで、


優駿牝馬(GIを勝ってきた3歳牝馬(逃げ~先行、53.0kg)

が先頭集団に居るまま4コーナーを回って、


海外のGIを勝ってきた海外馬(差し~追い込み、58.0kg)

が差したとして、


果たして海外馬が勝つ事が出来るかどうか…。


私はどれだけ強くても掲示板に入るのがやっとだと思います。



もちろんトレヴは強かったんだけど、

競馬にはそうゆうどうしようもない有利不利、向き不向きがあります。


仮にジャパンカップ(GIトレヴが来るなら、

日本馬の誰かしらはトレヴを差しきるハズ。



まぁだから、何が言いたいかってゆうと、


オルフェーヴルは2着で、キズナは4着、

それでも2頭とも十分頑張った!


ってコト。





いつもならここらで、今週の的中をまとめたり、

来週のコトをちょっと書いたりするんですが、

あんまりにも長くなっちゃったので、今週は省略!


その辺を書くのはまた今度にしようと思います。



↓応援クリックおねがいします♪

にほんブログ村 競馬ブログへ 競馬

このエントリーをはてなブックマークに追加


おすすめ記事!

ブックマーク

過去に的中したレース一覧

競馬場観戦日記

検索ワード

Powered By FC2ブログ