-
02月23日(土)
フェブラリーSと小倉大賞典の結果と、中山記念と阪急杯のデータ! -
02月17日(日)
ダイヤモンドSと京都牝馬Sの結果と、フェブラリーS、小倉大賞典の予想! -
02月16日(土)
ダイヤモンドステークスと京都牝馬ステークスの予想! -
02月15日(金)
クイーンカップの結果と、フェブラリーS、ダイヤモンドS、京都牝馬S、小倉大賞典のデータ! -
02月11日(月)
共同通信杯と京都記念の結果と、クイーンカップの予想! -
02月10日(日)
土曜日の結果と、共同通信杯と京都記念の予想! -
02月08日(金)
東京新聞杯、きさらぎ賞の結果と、クイーンC、共同通信杯、京都記念のデータ! -
02月03日(日)
東京新聞杯、きさらぎ賞の予想! -
02月02日(土)
東京新聞杯、きさらぎ賞のデータと、土曜日の結果! -
01月20日(日)
土曜日の結果と、AJCCと東海ステークスの予想!
中日新聞杯の結果と、阪神ジュベナイルフィリーズ、カペラSの予想!
とりあえず土曜日の結果まとめ!
まず、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
12月8日(土)
阪神3R
載ってた買い目は、
◎7 デュープロセス
○6 サンライズハイアー
▲4 デンコウミシオン
△1 モズソノママ
から、
7
1、4、6
1、3、4、6、10、11
の3連複フォーメーション。
そのまま1点900円で買ってましたが…
あと1頭なんだけどハズレ。
で、PRIDEの無料情報 で買ってたヤツ。↓
12月8日(土)
中山4R
載ってた買い目は、
◎9 メッシーナ
○6 ギフトオブアート
▲3 ワイルドオーキッド
注10 ガロシェ
△11 マリノオークション
から、
6、9
の単勝に100円~5,000円、
6、9
3、6、9、10、11
の馬単フォーメーションに100円~1,000円、
9軸で、
3、5、6、8、10、11
の3連複流しに1点100円~500円推奨。
なんとなく単勝に1,000円、
馬単と3連複は1点500円で買ってたけど…
単勝 9 150円×1,000円分=1,500円
馬単 9-6 530円×500円分=2,650円
3連複 5-6-9 1,810円×500円分=9,050円
合計13,200円的中!
買い方次第なんだけど、あと300円でトリガミ。
で、イフの無料情報 を試してみたヤツ↓。
12月8日(土)
中山8R
載ってた買い目は、
1 マサキノテソーロ
2 カフェアトラス
3 レッドアトゥ
4 ビービーガウディ
6 クールエイジア
7 スクラッタ
8 クリノライメイ
10 ジェイケイライアン
12 テンノサクラコ
13 グッドラックサマー
から、
1、2、3、4、8、10
1、2、3、4、8、10、12
1、2、3、4、6、7、8、10、12、13
の3連単フォーメーション。
点数多かったので1点100円で買ってたけど…
3連単 8-3-13 42,190円×100円分=42,190円的中!
それでもプラスに持ってけるのは凄いです!
で、スクールホースの買い目情報 で買ってたヤツ。↓
12月8日(土)
阪神8R
載ってた買い目は、
1 ルドルフィーナ
2 カフジキング
3 ジョーダンキング
7 シロニイ
から、
7
2、3
1、2、3
の3連単フォーメーションに1点5,000円推奨。
そのまま1点5,000円で買ってたけど…
3連単 7-3-2 920円×5,000円分=46,000円的中!
人気順の3連単だったけど、しっかり回収してますね。
で、競馬の殿堂の殿堂馬 を参考に買ってたヤツ。↓
12月8日(土)
中京8R
載ってた中で、うまコラボのイチオシ軸馬が、
8 レッドリボン
だったので軸で、
残りの
3 ミッキーマンドリン
7 トウカイシュテルン
10 ハウリング
12 サンシャーロット
16 アポロマーキュリー
を相手にした3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 8-12-16 7,020円×1,000円分=70,200円的中!
けっこうしっかりした配当で、かなりプラスになってます!
12月8日(土)
中京9R
載ってた中で、うまコラボのイチオシ軸馬が、
10 フラットレー
だったので軸で、
残りの
1 ルナステラ
3 トミケンボハテル
8 ピボットポイント
11 ナムラマル
15 レッドエクシード
を相手にした3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
こっちはそこそこ来てるんだけどハズレ。
で、レース前の日記 で書いてた分。↓
12月8日(土)
中京11R 第54回 中日新聞杯(GIII)
外から14 マイスタイルがハナを奪い、
道中はかなり縦長な展開になりましたが、
3~4コーナーで差は縮まり、直線へ。
直線に入って7 ギベオンが差して来て先頭に。
そこに10 ショウナンバッハが差して来て一時は前に出ましたが、
7 ギベオンが差し返して1着でゴールしました。
3着は12 ストロングタイタン。
全体的に予想外の結果だったけど、
10 ショウナンバッハはさすがに買えなかったかなぁ。
ってコトで土曜日に当たったのは、
中山4R ⇒ 合計13,200円
中山8R ⇒ 42,190円
阪神8R ⇒ 46,000円
中京8R ⇒ 70,200円
で、合計171,590円の払い戻しでした!
で、日曜日の予想の続き!
12月9日(日)
中山11R 第11回 カペラステークス(GIII)
今日になってオッズを見てみると、
2 コパノキッキングが1番人気な様ですが、
全体的に割れ気味な感じ。
オッズ関係のデータ を当てはめると、
3 ヴェンジェンス
5 タテヤマ
8 ハットラブ
10 ノボバカラ
11 サイタスリーレッド
12 ナンチンノン
13 オウケンビリーヴ
14 ブラゾンドゥリス
16 ヒカリブランデー
が切れますが、
8 ハットラブは範囲ギリギリだし、
残した方がいいかも?
で、
1 キタサンミカヅキ
2 コパノキッキング
4 キングズガード
8 ハットラブ
6 オールドベイリー
9 ネロ
15 ウインムート
が候補に残ります。
一応、
・4番人気以内 (7-5-3-25)
までは好走馬がそこそこ多めなので、
今回は
1 キタサンミカヅキ
2 コパノキッキング
6 オールドベイリー
の3頭に期待するとして、
4 キングズガード
9 ネロ
15 ウインムート
を2頭目以降に、
7 ダノングッド
8 ハットラブ
を3頭目として、
1、2、6
1、2、4、6、9、15
1、2、4、6、7、8、9、15
の3連複フォーメーションだと43点。
こうなると荒れてくれないとどうしようもないので、
このまま1点200円でいこうと思います!
12月9日(日)
阪神11R 第70回 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)
今日になってオッズを見てみると、
13 ダノンファンタジーが1番人気な様子。
オッズ関係のデータ を当てはめると、
2 ジョディー
3 プールヴィル
6 スタークォーツ
7 ウインゼノビア
8 ラブミーファイン
14 サヴォワールエメ
17 トロシュナ
18 メイショウケイメイ
が切れます。
一応9 クロノジェネシスも切れますが、
流石に2番人気だし例外と思った方がいいかも?
で、好走馬が多いのは、
・5番人気以内 (10-7-6-27)
・単勝14.9倍以内 (10-7-7-30)
の範囲。
ちょうど、
4 シェーングランツ
10 タニノミッション
9 クロノジェネシス
11 ビーチサンバ
13 ダノンファンタジー
の5頭が当てはまるので、
ここを中心と考えたいです。
あとの残りは、
1 ベルスール
12 レッドアネモス
15 ローゼンクリーガー
の3頭。
・1番人気 (4-1-1-4)
ってところで13 ダノンファンタジーを軸として、
4 シェーングランツ
10 タニノミッション
11 ビーチサンバ
を2頭目以降とすると、
13
4、10、11
1、4、9、10、11、12、15
の3連複フォーメーションで15点。
十分絞れた感じだし、
このまま1点700円でいこうと思います!
中日新聞杯の予想!
12月8日(土)
中京11R 第54回 中日新聞杯(GIII)
今になってオッズを見てみると、
全体的にオッズが割れていて、
どう転んでも不思議では無い感じ。
オッズ関係のデータ を当てはめると、
2 アメリカズカップ
5 マサハヤドリーム
6 ハクサンルドルフ
10 ショウナンバッハ
13 スズカディープ
が切れます。
好走馬が多いのは
・単勝9.9倍以内 (9-5-7-27)
なので、
14 マイスタイル
7 ギベオン
11 メートルダール
8 ドレッドノータス
3 グレイル
の5頭から2頭くらいは来そう。
ここに
1 エンジニア
12 ストロングタイタン
を加えて、
3、7、8、11、14
3、7、8、11、14
1、3、7、8、11、12、14
の3連複フォーメーションだと、30点。
まぁもちろんトリガミになる可能性もあるんだけど、
多少荒れる事に期待して、このまま1点400円でいこうと思います!
中日新聞杯の結果と、阪神ジュベナイルフィリーズとカペラSの予想!
土曜日の結果まとめ!
まず、ドリーム万馬券の無料情報 で買ってたヤツ。↓
12月9日(土)
中山2R
載ってた買い目は、
◎8 コハクノユメ
軸で
○1 サムライブルー
△5 ディナミーデン
△9 ディーエスノワール
△2 トニーシャレード
△10 サンシャイアン
の馬連流しと、
1、8
1、2、5、8、9、10
1、2、5、8、9、10
の3連単フォーメーション。
そのまま馬連に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってたけど、
馬連 1-8 220円×1,000円分=2,200円
3連単 1-8-5 1,320円×100円分=1,320円
合計3,520円的中!
当たったけどトリガミ。
買い方変えてみたのが裏目にでちゃった感じ…?
12月9日(土)
中山3R
載ってた買い目は、
◎13 マートルリース
軸で
○14 ジョブックコメン
△2 レアバード
△11 シュバルツリッター
△15 エイワファースト
△12 ノアダイヤモンド
の馬連流しと、
13、14
2、11、12、13、14、15
2、11、12、13、14、15
の3連単フォーメーション。
これも馬連に1点1,000円、
3連単に1点100円で買ってたけど、
3連単 14-11-13 16,320円×100円分=16,320円的中!
馬連はハズれたけど、3連単は当たってプラスになってます!
リスク分散の意味でもこうゆう買い方もいいのかも。
で、DARTSの無料情報 で買ってたヤツ。↓
12月9日(土)
中京3R
◎5 サイモンゼーレ
軸で、
○7 ノーフィアー
▲2 タイガーヴォーグ
△16 フライングニンバス
△10 オールドベイリー
△9 ストロボフラッシュ
△11 ローゼンタール
の3連複流しに1点2,000円以上推奨。
そのまま1点1,000円で買ってたけど…
軸が来なかったのでハズレ。
で、ターフヴィジョンの無料情報 で買ってたヤツ。↓
12月9日(土)
阪神8R
載ってた買い目は、
◎7 エンパイアブルー
○11 ドライバーズハイ
▲10 ユラノト
△5 キングラディウス
から、
7
5、10、11
3、4、5、9、10、11
の3連複フォーメーション。
そのまま1点1,000円で買ってましたが…
3連複 4-7-10 1,020円×1,000円分=10,200円的中!
当たったけどトリガミ。
5着内は買い目に入ってるので、あと1歩ってところかな。
で、うまコラボの指数 を参考に買ってたヤツ。↓
12月9日(土)
中山8R
指数の上から順番に、
12 シェアード
14 リモンディ
6 シゲルヒラマサ
8 メイショウミズカゼ
15 シルバーストーン
13 タケルラグーン
だったので、
12軸の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
あと1頭、しかも4着まで来てたのに~。
12月9日(土)
中山9R 霞ヶ浦特別
指数の上から順番に、
12 クラウンディバイダ
10 ゴールドスミス
1 スマートエレメンツ
6 ラッシュアタック
7 ジョンブドール
5 トライブキング
だったので、
12軸の3連複流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 1-6-12 11,320円×1,000円分=113,200円的中!
この日1番の払い戻しでした!
3連複でこれだけ当たれば十分過ぎますね。
で、ELEMENTの無料情報 で買ってたヤツ。
12月9日(土)
阪神10R オリオンステークス
載ってた買い目は、
2 メイケイレジェンド
4 サンタフェチーフ
6 ジャズファンク
8 サトノケンシロウ
9 レトロロック
10 レジェンドセラー
の3連複ボックスに1点100~300円推奨。
なんとなく1点500円で買ってたけど…
3連複 4-8-10 2,450円×500円分=12,250円的中!
ちょっとだけプラスになりました!
跳ね上がるのに期待しつつだと思うので、
返ってくるだけ悪くないかな?
で、レース直前の日記 で書いてた分。↓
12月9日(土)
中京11R 第53回 中日新聞杯(GIII)
スタートして1コーナーまでに12 ロードヴァンドールが先頭に。
そこに11 マキシマムドパリ、8 パドルウィールが続いて行きました。
そのまま向こう正面を通過し、3~4コーナーを抜けて直線へ。
すぐに11 マキシマムドパリが並びかけますが、
12 ロードヴァンドールの勢いは止まりません。
残り200の手前くらいから13 メートルダールが上がって来て、
12 ロードヴァンドールを交わして先頭に。
その後ろから10 ミッキーロケットも来たところでゴール。
ってコトで買ってた馬券はタテ目。
10 ミッキーロケットと12 ロードヴァンドールに関しては、
どちらも・単勝2.0~9.9倍 (9-4-7-26)の範囲だったので、
普通にこの通りに買っておけば良かったみたいです。
ってコトで土曜日に当たったのは、
中山2R ⇒ 3,520円
中山3R ⇒ 16,320円
阪神8R ⇒ 10,200円
中山9R 霞ヶ浦特別 ⇒ 113,200円
阪神10R オリオンS ⇒ 12,250円
で、合計155,490円の払い戻しでした。
ガミってるのもあるけど全体的に的中率は良かったし、
プラスになって良かったです♪
で、日曜日の予想の続き!↓
12月10日(日)
中山11R 第10回 カペラステークス(GIII)
とりあえず現時点のオッズを見てみると、
1番人気は、14 ブルミラコロ。
だけど全体的に割れ気味で、
今からひっくり返っても不思議ではない感じ。
オッズ関係のデータ を確認すると、
1 キャプテンシップ
2 グレイスフルリープ
9 コーリンベリー
12 キクノストーム
が切れて、
5 モンドクラッセ
6 ショコラブラン
10 ドラゴンゲート
11 ナンチンノン
が軽視できます。
一応、
・4番人気以内 (6-5-2-23)
・単勝14.9倍以内 (9-6-4-34)
と人気馬の方が良く絡んでるので、
他のデータで減点要素のある、
12 キクノストーム
16 ディオスコリダー
を除いて、
4 ニットウスバル
8 ブルドッグボス
13 サイタスリーレッド
14 ブルミラコロ
と、
7 ノボバカラ
15 スノードラゴン
の6頭は絡む可能性が高そう。
それを踏まえてここまでの候補 を並べ換えると、
連対候補
4 ニットウスバル
7 ノボバカラ
8 ブルドッグボス
13 サイタスリーレッド
14 ブルミラコロ
軽視
3 キタサンサジン
5 モンドクラッセ
6 ショコラブラン
15 スノードラゴン
と考えます。
…やっぱりこうして並べてみると、
連対候補以上の5頭の評価で悩んでしまいます。
あまりに人気無いし、
3 キタサンサジン
5 モンドクラッセ
は切って、もう少し余裕を持たせたいかな?
12月10日(日)
阪神11R 第69回 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)
こっちも現時点のオッズを見てみると、
1番人気は、18 ロックディスタウン。
11 ラッキーライラック
7 リリーノーブル
12 ソシアルクラブ
4 マウレア
と、
5番人気内の馬に人気が集中してる感じですね。
オッズ関係のデータ を確認すると、
3 グリエルマ
5 ラスエモーショネス
9 レグルドール
10 ハイヒール
13 トーセンアンバー
14 ノーブルアース
が切れます。
15 ナディア
も切っちゃって良さそうなくらい人気無いけど、
それなら一応入れておきたい様な気もします。
好走馬が多いのは、
・5番人気 (10-6-6-28)
・単勝10.0~14.9倍 (10-6-7-33)
なので、ここから2頭は絡みそうに思えます。
ってコトでここまでの候補 を並べ換えて、
連対候補
4 マウレア
11 ラッキーライラック
12 ソシアルクラブ
18 ロックディスタウン
軽視
1 サヤカチャン
2 ラテュロス
7 リリーノーブル
15 ナディア
16 モルトアレグロ
17 コーディエライト
と考えます。
こっちも連対候補以上が決められないです…。
ここはいっそのコト連対までの馬券で買うべきなのかも?
買い方も含めてギリギリまで悩みたいです。
今日は中日新聞杯!
そろそろ買い目を決めます!
12月9日(土)
中京11R 第53回 中日新聞杯(GIII)
今日になってオッズを見てみると、
10 ミッキーロケットが1番人気ですが、
2番人気の13 メートルダールとの差は僅か。
全体的にも割れ気味な感じです。
オッズ関係のデータ を確認すると、
1 フルーキー
14 ケントオー
15 サラトガスピリット
18 レコンダイト
が切れます。
10 ミッキーロケットに関しては、
・1番人気 (4-1-0-5)
に当てはめるのも怖いので、そのままで。
あとは、
・単勝2.0~9.9倍 (9-4-7-26)
を中心と考えて、
2 スズカデヴィアス
3 タイセイサミット
13 メートルダール
辺りに期待しようかな?
ってコトで、昨日の日記の候補 から、
良さそう
9 ストーンウェア
13 メートルダール
連対候補
2 スズカデヴィアス
3 タイセイサミット
4 マウントロブソン
軽視
6 フェルメッツァ
8 パドルウィール
10 ミッキーロケット
12 ロードヴァンドール
と考えます。
このまま
9、13
2、3、4、9、13
2、3、4、6、8、9、10、12、13
の3連複フォーメーションだと、37点。
割れてるし、多少荒れると考えれば悪くないので、
そのまま1点300円でいこうと思います!
阪神ジュベナイルフィリーズ、カペラS、中日新聞杯のコース適性!
枠が出てるので、朝の日記 の続きです!
12月9日(土)
中京11R 第53回 中日新聞杯(GIII)
中日新聞杯(GIII)が行われる中京芝2000mは、
ホームストレッチの坂の途中からスタートし、コースを1週します。
坂からのスタートなので、ペースは落ち着きやすく、
1コーナーまでの距離も十分なので、
枠順の有利不利もそこまで無いと考えられます。
芝コースの直線距離は412.5mと長く、高低差約2mの急坂があります。
この坂を越えてからは、ゴールまで約200m。
最後の直線は長いですが、逃げ馬が残ることも多いです。
中心は先行~差しで、速い上がりを繰り出せる末脚が必要。
で、各馬について細かく見ていくと、
1 フルーキー (0-1-1-1)
中京で好走してたのは、2013年の500万下まで。
ここ最近はあまり調子が良くないみたい。
2 スズカデヴィアス (0-0-1-1)
中京では、金鯱賞(GII)で3着の経験があります。
末脚の質としても合ってそうに思えます。
3 タイセイサミット (1-0-0-0)
中京では名古屋日刊Sで勝利経験あり。
全体的に良い成績だし、末脚のキレの面でも良さそう。
4 マウントロブソン (0-0-0-0)
中京は今回初めて。
どちらかと言えば力の必要なところが得意な様で、
前に出て急坂に負けなければありかも。
5 バンドワゴン (1-0-0-0)
中京では長久手特別で勝利経験あり。
最近の結果を見る限りだと、先行しても残れなさそう。
6 フェルメッツァ (1-1-1-2)
そこそこ中京経験があって、1000万下までは良い感じでした。
速い上がりはないけど、前に出て粘れる可能性はありそう。
7 ヴォージュ (0-0-0-1)
中京経験は木曽川特別の6着のみ。
内に先行馬がいるので微妙だけど、前に出られれば。
8 パドルウィール (1-1-1-3)
中京経験はそこそこで、金鯱賞(GII)でも2着経験あり。
ただ、2017年に入ってから馬券に絡んでないのが気になります。
9 ストーンウェア (2-1-0-0)
重賞経験は無いけど、中京では連対率100%。
ここ最近も不調ではないし、末脚のキレはかなり良い感じです。
10 ミッキーロケット (0-0-0-0)
中京は今回初めて。
GII以上の経験が豊富ですが、長距離の印象が強く、
GIIIだから大丈夫とも言い切れない微妙な感じ。
11 マキシマムドパリ (1-0-0-1)
中京では、愛知杯(GIII)で勝利経験あり。
ただ牡馬相手の重賞好走経験は無く、
先行馬の割に外枠なのも少し微妙に思えます。
12 ロードヴァンドール (0-1-0-0)
中京では、金鯱賞(GII)で2着の経験があります。
ただし、逃げ馬なので前に出られないと辛いかも。
13 メートルダール (0-0-0-0)
中京は今回初めて。
東京、新潟などで速い上がりで来る馬なので、
ここでも好走する可能性はありそうに思えます。
14 ケントオー (0-0-1-3)
中京では中京記念(GIII)で3着経験あり。
3着までに来てるけどいつ来るか分からない微妙な成績で、
2000m以上の好走経験もないので、あまり期待できなそう。
15 サラトガスピリット (1-0-0-0)
中京では500万下で勝利経験あり。
重賞好走経験はないけど、1600万下までは安定してたし、
負担重量も軽めなので意外と悪くないのかも。
16 クィーンチャーム (0-0-2-3)
中京経験はあるけど、好走してたのは未勝利まで。
全体で見るとその後も順調ではあるけど、
3ハロンも遅めで、この中で優先する感じではなさそう。
17 ショウナンバッハ (0-0-0-2)
2016年の中日新聞杯(GIII)では11着。
その後も掲示板がやっとなので、多分来ないと思います。
18 レコンダイト (0-0-1-1)
2016年の中日新聞杯(GIII)の3着馬。
ただ、その後は全然馬券に絡んで無いので、
今となってはそこまでの期待はできなそうです。
って感じ。
ってコトでデータ と合わせて、
良さそう
3 タイセイサミット
9 ストーンウェア
13 メートルダール
連対候補
2 スズカデヴィアス
4 マウントロブソン
15 サラトガスピリット
軽視
1 フルーキー
6 フェルメッツァ
8 パドルウィール
10 ミッキーロケット
12 ロードヴァンドール
18 レコンダイト
と考えます。
当然こんなには買えないので絞らなきゃなんだけど、
・単勝2.0~9.9倍 (9-4-7-26)
が好走馬がかなり多いので、
オッズが出たらこの辺りを中心に組み直そうかなと思ってます。
12月10日(日)
中山11R 第10回 カペラステークス(GIII)
カペラステークス(GIII)が行われる中山ダート1200mは、
2コーナーの芝部分からスタートするコース。
芝スタート、スタート直後は下り坂、そして短距離戦と、
ハイペースになる要素が重なっていて下りは4コーナーまで続くので、
そのままのペースでレース終盤になだれこみます。
ハイペースとなれば、先頭が崩れて差し有利になりそうですが、
それでも直線は短く、逃げ先行馬が粘りきる事が多いです。
各馬について細かく見ていくと、
1 キャプテンシップ (1-0-0-1)
中山では、1200mの1000万下で勝利経験あり。
最近かなり好調ではあるし、初の重賞3着内も有り得るのかも?
2 グレイスフルリープ (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
最近は海外に行ったり地方に行ったりしてて、
悪くない成績だけどよく分からない感じ。
3 キタサンサジン (0-2-0-0)
中山では1200mの1000万下で2着が2回。
ただ、ここ5戦はかなり不調で、この分だとここでもダメそうかも。
4 ニットウスバル (2-2-1-1)
中山成績はかなり良く、最低でも4着までには来ています。
最近好調なのもあるし、かなり期待出来そうです。
5 モンドクラッセ (2-0-0-0)
中山では2戦2勝だけど、1800mでのもの。
全体でも1600m以上でしか好走経験は無いし、
そこまでの期待はできなそうに思います。
6 ショコラブラン (2-0-1-0)
中山では1200mだけ走って複勝率100%。
重賞でも地方でなら好走経験もあるし、
得意コースなら3着内の可能性もありそう。
7 ノボバカラ (1-0-0-1)
2016年のカペラS(GIII)1着馬。
それ以降は微妙な成績ではあるけど、切るに切れないです。
8 ブルドッグボス (2-0-1-1)
中山ではJRA転出前に1200mでだけ走ってけっこういい成績。
ここ5戦で地方重賞で好走してるし、可能性は高そうです。
9 コーリンベリー (0-0-1-0)
2016年のカペラS(GIII)3着馬。
しかしその後3戦で馬券に絡んで無くて、
切りづらいけど買いづらい感じ。
10 ドラゴンゲート (1-1-1-2)
中山経験はそこそこ豊富で、1600万下までで好走経験あり。
ただ、OP以上ではあまり良い成績ではなく、
成績ほどの期待は出来ないかも。
11 ナンチンノン (3-2-0-7)
2014年にカペラS(GIII)に出走してますが、15着。
OP戦でも好走経験はあるんだけど、
安定しないのであまり期待はできなそうです。
12 キクノストーム (2-0-0-5)
2015年のカペラS(GIII)1着馬。
ただ、それを最後に馬券に絡んで無くて、
ここでまた復活するのを想像しづらい感じ。
13 サイタスリーレッド (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
ダートに転向したのが今年の3月ですが、かなりいい成績。
前走の負けが馬場のせいだとすれば、ここでも走れそうに思えます。
14 ブルミラコロ (0-0-0-0)
中山は今回が初めて。
全体的にいい成績ではあるけど、OP戦まで。
絡んでも不思議では無さそうではあります。
15 スノードラゴン (5-2-1-1)
2013年のカペラS(GIII)2着馬で、中山ではけっこういい成績。
ただ、ダートと芝を行ったり来たりで最近は中山ダートは走って無いので、
今でもその頃の様な適性があるのかは分からないです。
16 ディオスコリダー (1-0-0-0)
唯一の中山経験は冬桜賞の1着。
まだ3歳なのでそこまでの期待はできなそうに思います。
って感じ。
ってコトでデータ と合わせて、
良さそう
4 ニットウスバル
連対候補
1 キャプテンシップ
6 ショコラブラン
7 ノボバカラ
8 ブルドッグボス
13 サイタスリーレッド
14 ブルミラコロ
軽視
2 グレイスフルリープ
3 キタサンサジン
5 モンドクラッセ
9 コーリンベリー
15 スノードラゴン
と考えます。
こんな感じで並べては見たけど、
4 ニットウスバルを軸にするほど期待してるワケでもないし、
全体的に判断基準がハッキリと言えないので、
オッズ関係のデータで絞れたら、それを優先しようと思います。
12月10日(日)
阪神11R 第69回 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)
阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)が行われる阪神芝1600mは
向正面半ばからスタートし、外回りを使用するコース。
外回りなので直線も長く、能力を発揮しやすいコースです。
ペースが遅くなることも多く、
直線は長いですが、場合に寄っては前残りも目立っています。
差しで行くなら、強烈な末脚のある馬がいい成績。
各馬について細かく見ていくと、
1 サヤカチャン (1-0-0-0)
阪神では未勝利戦で勝利経験あり。
ただし、逃げ馬なので上がりの速い競馬になったら厳しそう。
2 ラテュロス (1-1-0-0)
阪神は新馬戦と未勝利戦で走って連対率100%。
前に出ててもいい末脚は出せてるので、けっこう期待できそうです。
3 グリエルマ
これまでは京都で2戦して、一応連対率100%。
しかし、京都の割に3ハロンタイムは遅めです。
4 マウレア
これまでは東京で2戦して連勝。
3ハロンタイムもかなり速く、これが阪神でも使えたら強そうです。
5 ラスエモーショネス
これまでは函館、札幌、中山、福島と走っています。
逃げてないとダメっぽいし、あまり阪神外回りに向いてそうではないです。
6 マドモアゼル
福島、新潟、京都と走って連対率100%で来ていますが、
1400mまでしか走ってないので、距離の面で不安があります。
7 リリーノーブル
これまでは東京と京都で走って連勝中。
なんとなくだけど、キレってよりは持続力のタイプに思えます。
8 トーセンブレス
中山の牝馬限定の新馬戦で勝ったあと、アルテミスS(GIII)で6着。
位置取りが後ろの割に3ハロンは遅めで、届かなそう。
9 レグルドール
これまで4戦して小倉の芝1200mでしか好走していません。
ファンタジーS(GIII)での負けは位置取りだと思うけど、
ここで急に来たりはしなさそうに思えます。
10 ハイヒール
これまで3戦して、重馬場だった札幌の新馬戦で勝ったのみ。
この成績でいきなり来たりはないと思います。
11 ラッキーライラック
新潟の新馬戦、のアルテミスS(GIII)と連勝中。
3ハロンタイムもかなり速いし、ここでも期待できそうです。
12 ソシアルクラブ
前走で牝馬限定の新馬戦を勝ったばかり。
追い込んでる割に3ハロンはそこまで速くなく、
着差0.0とギリギリなのも少し心配なところ。
13 トーセンアンバー
これまで好走してるのは、東京、札幌、中山。
割と3ハロンタイムは速めだけど、データでは減点要素多め。
14 ノーブルアース
新潟の新馬戦で勝ったあと、赤松賞で6着。
東京で先行して0.2秒差の6着なら悪く無さそうだけど…。
15 ナディア
これまで京都芝1400mで2戦して連対率100%。
どちらも稍重で差してるので、
距離と坂道さえ大丈夫ならもう少しいい脚が使えるかも?
16 モルトアレグロ
函館、札幌、東京で4戦して、
取消の函館2歳S(GIII)以外では連対率100%。
ただし、末脚はあまり良くないし、距離の面でも不安があります。
17 コーディエライト (0-0-1-0)
阪神では芝1200mの新馬戦で3着経験があり、
重賞2つを含み全体でも複勝率100%ですが、
逃げ馬としては外枠に入ったのは辛いところかも。
18 ロックディスタウン
新潟の新馬戦、札幌2歳S(GIII)と連勝中。
洋芝でなければ上り時計もいいみたいだし、
けっこう期待できそうに思えます。
って感じ。
ってコトでデータ と合わせて、
良さそう
2 ラテュロス
4 マウレア
11 ラッキーライラック
18 ロックディスタウン
連対候補
1 サヤカチャン
12 ソシアルクラブ
17 コーディエライト
軽視
3 グリエルマ
7 リリーノーブル
15 ナディア
16 モルトアレグロ
と考えます。
こうして並べてみると数が多いし、
軽視の4頭までは買えないので、切っちゃった方がいいかな。
あとはオッズのデータを当てはめて絞っていければいいけど、
それでも軸も決めづらいし、絞れなさそうですね。笑