とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
9月11日(日)
中山1R
載ってた買い目は、
◎9 ダンスインザリング
○16 ベルボールドナイン
▲1 クリントンテソーロ
☆3 ナリノビスケッツ
★4 ネバレチュゴー
△13 ポポラーレウーノ
の馬連ボックスに1点500円推奨。
なんとなく1点700円で買ってたけど…
馬連 4-13 10,950円×700円分=76,650円的中!
いい具合に6~7番人気で決まって、馬連万馬券的中!
こういう時はボックスで良かったってなりますね♪
9月11日(日)
中京1R
いろいろ載ってた中から、
◎6 ビューティーワン
1着軸で
○11 タイセイマイティ
▲10 ヘラクレスノット
★1 カーメルビーチ
☆4 リリーバローズ
の3連単流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
軸は良かったんだけど、相手が来なくてハズレ。
9月11日(日)
中山2R
載ってた買い目は、
8 マイネルモーント
軸で
2 ニシノスナイパー
4 イージーオンミー
6 ファイナルヒート
7 シャンボール
9 ラフィーニ
の3連複流し。
そのまま1点1,000円で買ってたけど…
3連複 6-8-9 260円×1,000円分=2,600円的中!
3連複1番人気で決まっちゃってトリガミ。
流石に2点以内は厳しいですね。
9月11日(日)
中京2R
載ってた買い目は、
◎7 シャルラハロート
○1 ルクスドヌーヴ
▲8 トゥーテイルズ
☆10 サトノキャサリン
★4 アイサマン
△5 トーホウダリンシア
から、
1、7、8
1、4、7、8、10
1、4、5、7、8、10
の3連単フォーメーションに1点200円で買ってましたが…
3連単 8-4-7 28,880円×200円分=57,760円的中!
いい具合に人気逆順で決まって2万馬券的中!
8 トゥーテイルズを頭に入れてたのが流石でした。
9月11日(日)
中山3R
載ってた中から、
◎10 タルマエロマエ
○5 ニシノカシミヤ
▲1 ハウゼ
△7 マイネルサンテ
△4 シュネーガッツ
△8 ギガボルト
穴6 ファルコンミノル
から
10、5
10、5、1、6
10、5、1、6、7、4、8
の3連単フォーメーションに1点400円で買ってました。
結果は…
3連単 10-5-6 10,230円×400円分=40,920円的中!
3番人気内の決着だったけど、意外と万馬券になりました!
9月11日(日)
中京3R
載ってた買い目は、
◎4 ペイシャフラワー
軸で、
○11 ロードスパイラル
▲2 ルフレーヴ
☆1 ショウナンダグラス
△3 ビップクロエ
△12 ヴァルダリス
×7 クリノアグレッシブ
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 4-7-11 31,560円×700円分=220,920円的中!
3着に11番人気7 クリノアグレッシブが来て3万馬券的中!
これも良く入れてたなぁって感じ。
9月11日(日)
中京9R 長久手特別
載ってた買い目は、
1 ピノクル
3 ハートオブアシティ
4 ラブアンバサダー
5 ヴェルザスカ
7 アナレンマ
の馬単ボックスに1点100円~1,000円推奨。
なんとなく1点500円で買ってましたが…
馬単 3-5 5,020円×500円分=25,100円的中!
3→5番人気の馬単で一応プラスでした!
クビ差だったので、逆ならもっと付いてたんだけどなぁ。
9月11日(日)
中山11R 第67回 京成杯オータムハンデキャップ(GIII)
1 ベレヌスが好スタートを決め、すぐに先頭へ。
2 コムストックロードが続きますが、
11 ファルコニアが外から上がって2番手へ。
そこに一気に12 ミッキーブリランテが上がって来て、
先頭まで一気に上がって向こう正面へ突入します。
12 ミッキーブリランテが先頭のまま
3~4コーナーを抜けて直線へ。
直線に入って11 ファルコニアが2番手、
外からは13 クリノプレミアムが来ますが、
12 ミッキーブリランテはなかなか止まらず。
ゴール直前で11 ファルコニアが
12 ミッキーブリランテを交わして勝利。
2着は11 ファルコニアで、
3着は13 クリノプレミアムでした。
ってコトで12 ミッキーブリランテを切ってたのが敗因ですが、
・前走OP特別で10着以下 (0-0-1-5)
・前走OP特別で4番人気以下 (0-0-0-26)
で、初期段階から無いと思ってました。
向こう正面直前でハナを奪う奇策を読んでたとしても、
さすがに買えなかったかな。
9月11日(日)
中京11R 第36回 産経賞セントウルステークス(GII)
まず内から1 ボンボヤージ、2 シャンデリアムーン、
3 ジャスパープリンスが好スタートを決め、
2 シャンデリアムーンが先頭へ。
そこに外から12 ファストフォースが並びかけ、
2番手まで来て3コーナーへ。
2 シャンデリアムーン先頭で4コーナーを抜け、
坂を上がり切った辺りで12 ファストフォース、
5 メイケイエールが前に出ます。
5 メイケイエールはそのまま突き抜けてレコード勝ち。
2着は12 ファストフォースで、
3着は内から抜けてきた 7 サンライズオネストでした。
ってコトで、2頭軸の片方11 ソングラインが来なくてハズレ。
12 ファストフォースに関しては、
・前走1200mで5番人気以下で10着以下 (0-0-0-24)
ってところで、データで切ってました。
さすがにこれは買えない…と思ってたら、
3連単13,980円付いてるので余裕で回収できてたし、
12 ファストフォースを入れてるのもそうだし、
7 サンライズオネストがけっこう評価上位な辺りも
詳しく聞いてみたいですね~。笑
ってコトで先週当たったのは、
中京1R ⇒ 67,500円
中山2R ⇒ 58,640円
中京2R ⇒ 17,290円
中山3R ⇒ 307,100円
中京5R ⇒ 10,400円
中山6R ⇒ 227,800円
中山11R 紫苑ステークス(GIII) ⇒ 19,700円
日曜日の
中山1R ⇒ 76,650円
中山2R ⇒ 2,600円
中京2R ⇒ 57,760円
中山3R ⇒ 40,920円
中京3R ⇒ 220,920円
中京9R 長久手特別 ⇒ 25,100円
で、合計1,132,380円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
9月18日(日)
中京11R 第40回 関西テレビ放送賞ローズS(GII)
ローズS(GII)は秋華賞(GI)のトライアルレース。
3着までに優先出走権が与えられます。
2005年までは阪神芝2000m、2006年は改修工事により中京開催、
2007年から阪神芝1800m(外)で行われていますが、
2020年、2021年と今年は中京芝2000mで行われます。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (4-1-1-4)
・2番人気 (1-2-2-5)
・3番人気 (1-0-2-7)
・4番人気 (1-0-0-9)
・5番人気 (1-0-0-9)
・6番人気 (0-2-1-7)
・7~9番人気 (2-1-1-26)
・10番人気以下 (0-4-3-61)
・単勝1.9倍以内 (2-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-1-2)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-1-4)
・単勝5.0~6.9倍 (2-0-2-9)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-0-6)
・単勝10.0~14.9倍 (1-0-1-8)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-0-12)
・単勝20.0~29.9倍 (1-2-1-16)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-2-18)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-2-18)
・単勝100.0倍以上 (0-2-0-33)
・キャリア8戦以下で当日10番人気以下 (0-1-0-39)
・関西馬 (9-10-8-113)
・関東馬 (1-0-2-12)
・地方馬 (0-0-0-3)
・前走重賞 (7-4-3-60)
・前走優駿牝馬 (7-3-3-38)
※3着内に来たのは
2021年3着 アールドヴィーヴル 前走7番人気5着
2020年1着 リアアメリア 前走8番人気4着
2019年1着 ダノンファンタジー 前走4番人気5着
2019年2着 ビーチサンバ 前走9番人気15着
2019年3着 ウィクトーリア 前走6番人気4着
2018年1着 カンタービレ 前走7番人気13着
2017年3着 リスグラシュー 前走3番人気5着
2016年1着 シンハライト 前走1番人気1着
2015年2着 ミッキークイーン 前走3番人気1着
2014年1着 ヌーヴォレコルト 前走2番人気1着
2013年1着 デニムアンドルビー 前走1番人気3着
2012年1着 ジェンティルドンナ 前走1番人気1着
2012年2着 ヴィルシーナ 前走2番人気2着
全頭にOPクラス以上の1600m以上の重賞3着内経験あり。
ビーチサンバは前走不利な外枠16番、エーシンリターンズは15番。
※前々走桜花賞
2021年3着 アールドヴィーヴル 5番人気5着
2020年1着 リアアメリア 4番人気10着
2019年1着 ダノンファンタジー 1番人気4着
2019年2着 ビーチサンバ 4番人気5着
2017年3着 リスグラシュー 3番人気2着
2016年1着 シンハライト 2番人気2着
2014年1着 ヌーヴォレコルト 5番人気3着
2012年1着 ジェンティルドンナ 2番人気1着
2012年2着 ヴィルシーナ 4番人気2着
※前々走その他
2019年3着 ウィクトーリア フローラS3番人気1着
2018年1着 カンタービレ フラワーC2番人気1着
2015年2着 ミッキークイーン 忘れな草賞1番人気1着
2013年1着 デニムアンドルビー フローラS1番人気1着
・前走フローラS (0-1-0-2)
※2着の1頭は2016年のクロコスミア。8番人気14着。
・前走桜花賞 (0-0-0-4)
・前走NHKマイルC (0-0-0-4)
・前走クイーンS (0-0-0-3)
・前走OP特別 (0-0-0-2)
・前走3勝クラス (0-0-0-2)
・前走2勝クラス (0-2-5-22)
※3着内に来たのは
2021年2着 エイシンヒテン 前走藻岩山特別2番人気4着
2018年3着 ラテュロス 前走HTB賞3番人気4着
2017年2着 カワキタエンカ 前走三面川特別3番人気2着
2016年3着 カイザーバル 前走道新スポーツ賞1番人気6着
2015年3着 トーセンビクトリー 前走西部スポニチ賞1番人気1着
2014年3着 リラヴァティ 前走西海賞1番人気4着
2012年3着 ラスヴェンチュラス 前走三面川特別1番人気3着
7頭とも古馬混合戦。
・前走1勝クラス (3-3-2-36)
※3着内に来たのは
2021年1着 アンドヴァラナウト 前走出雲崎特別1番人気1着
2020年2着 ムジカ 前走1勝クラス2番人気2着
2020年3着 オーマイダーリン 前走1勝クラス1番人気1着
2018年2着 サラキア 前走青島特別1番人気1着
2017年1着 ラビットラン 前走500万下4番人気1着
2015年1着 タッチングスピーチ 前走牝500万下4番人気1着
2013年2着 シャトーブランシュ 前走鳥栖特別2番人気1着
2013年3着 ウリウリ 前走牝500万下1番人気1着
・前走未勝利 (0-1-0-3)
※2着に来た1頭は、2014年のタガノエトワール。
・前走重賞、OP特別で1着 (3-1-0-2)
・前走重賞、OP特別で2着 (0-1-0-4)
・前走重賞、OP特別で3着 (1-0-0-0)
・前走重賞、OP特別で4着 (1-0-1-2)
・前走重賞、OP特別で5着 (1-0-2-2)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (0-0-0-21)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (1-2-0-28)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (2-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (1-1-0-4)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (1-1-1-4)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (1-0-0-4)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (2-2-2-20)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-0-0-17)
・前走条件戦で1着 (3-2-3-34)
・前走条件戦で2着 (0-2-0-4)
・前走条件戦で3着 (0-0-1-4)
・前走条件戦で4着 (0-1-2-3)
・前走条件戦で5着 (0-0-0-3)
・前走条件戦で6~9着 (0-0-1-7)
・前走条件戦で10着以下 (0-0-0-5)
・前走条件戦、未勝利で1番人気 (1-2-6-26)
・前走条件戦、未勝利で2番人気 (0-3-0-11)
・前走条件戦、未勝利で3番人気 (0-1-1-4)
・前走条件戦、未勝利で4番人気 (2-0-0-4)
・前走条件戦、未勝利で5番人気以下 (0-0-0-18)
・前走芝 (10-10-10-121)
・前走ダート (0-0-0-7)
・前走1500m以下 (0-0-1-8)
・前走1600m (1-0-2-17)
・前走1700m (0-1-0-2)
・前走1800m (0-2-3-36)
・前走2000m (2-4-1-21)
・前走2100~2200m (0-0-0-3)
・前走2400m (7-3-3-39)
・前走2600m (0-0-0-2)
・連闘 (0-0-1-1)
・中1週 (0-1-0-5)
・中2週 (0-1-1-16)
・中3週 (0-1-1-11)
・中4~8週 (3-3-3-27)
・中9~24週 (7-4-4-67)
・半年以上 (0-0-0-1)
って感じ。
なんだか今年も優駿牝馬(GI)からの馬は少なく、
もちろん好走馬の参戦も無し。
条件戦からの馬が多く、普通に予想する感じになりそう。
一応これを当てはめると、
2 ブルトンクール
13 ベリーヴィーナス
が切れて、
3 ミナモトフェイス
は多少軽視できます。
前走優駿牝馬(GI)組としては、
8 アートハウスは重賞3着内経験が無いので
可能性があるなら4 パーソナルハイの方。
あとの
1 セントカメリア
5 ラリュエル
6 サリエラ
7 メモリーレゾン
9 エグランタイン
10 マイシンフォニー
11 ヴァンルーラー
12 ヒヅルジョウ
14 ルージュリナージュ
はそのまま候補に残ります。
各馬について見ていくと、
1 セントカメリア
重馬場だったけど中京芝2000mで2勝。
前に行く馬なので、内枠に入ったのもプラス材料と思われます。
2 ブルトンクール
これまでは中山と函館の1800mで勝っています。
逃げないと勝ててないので、あまり期待度は高くない感じ。
3 ミナモトフェイス
4戦勝ち上がれず前走新潟の未勝利戦で勝利。
2000mが長いのであればここでも厳しそう。
4 パーソナルハイ
中京芝2000の未勝利戦で勝利経験あり。
前走優駿牝馬(GI)では不利な外枠から前に出てるので、
内枠に入った今回は状況的には良くなるはず。
5 ラリュエル
これまでは阪神と小倉で勝利。
距離がこのくらいが合ってると考えるなら、
2~3走前の重賞での負けは気にしなくていいのかも。
6 サリエラ
東京芝1800~2000で2勝して参戦。
前に行っても差しても末脚は素晴らしく、
中京でも通用しそうに思えます。
7 メモリーレゾン
函館、阪神、小倉で好走していますが、1600mまで。
けっこう後ろから来てるので、
中京では届かない心配もあるかも。
8 アートハウス
阪神で忘れな草賞と新馬戦を勝利。
前走優駿牝馬(GI)では内枠から3番手に先行して負けてて、
中京でも急坂の後で残れなさそうな気もします。
9 エグランタイン
3走前の福島の未勝利戦で勝ち上がり、そこからは好調。
ある程度前に行って残るタイプなので、
枠順的にはそこまで有利性があるとも言えない感じ。
10 マイシンフォニー
これまでは小倉、阪神、札幌で好走。
2000mまでは走れてるけど、展開が向かないとダメな感じかな?
11 ヴァンルーラー
これまでは新潟と阪神で好走。
ある先行馬が強いコースで程度前に居ないとダメな様で、
なんとなく中京で強そうではないかも。
12 ヒヅルジョウ
中京では芝2200の未勝利戦で2着の経験あり。
力の必要な馬場が得意な様だけど、
逃げ馬なので、内に前に行きそうな馬が多い今回は不利そう。
13 ベリーヴィーナス
中京芝2000mの未勝利戦で1着と2着の経験あり。
逃げるよりはある程度前くらいが良いみたいで、
可能性が無いとは言い切れないかも?
14 ルージュリナージュ
4走前の東京の未勝利戦で勝ち上がり、そこからは好調。
いい具合に差してきてるし、外枠でもあまり気にならなそう。
って感じかな。
今の段階でなんとなくまとめると、
良さそう
1 セントカメリア
4 パーソナルハイ
6 サリエラ
連対候補
5 ラリュエル
14 ルージュリナージュ
軽視
7 メモリーレゾン
9 エグランタイン
10 マイシンフォニー
11 ヴァンルーラー
12 ヒヅルジョウ
って感じ。
多分だけど、優駿牝馬(GI)からの馬があまり居ないので、
そこまでガチガチで決まったりしなさそう。
穴馬が絡んでもいい様に広めに買っておきたいです。
9月19日(月)
中山11R 第76回 朝日杯セントライト記念(GII)
セントライト記念(GII)は菊花賞(GI)のトライアルレース。
3着までに入った馬は菊花賞(GI)の優先出走権が与えられます。
2014年は中山競馬場改修工事のため、新潟芝2200mで開催。
過去データを見ていくと
・1番人気 (4-3-0-3)
・2番人気 (1-3-1-5)
・3番人気 (1-0-3-6)
・4番人気 (2-0-1-7)
・5番人気 (0-1-1-8)
・6番人気 (1-0-2-7)
・7~9番人気 (1-2-0-27)
・10番人気以下 (0-1-2-58)
・単勝1.9倍以内 (2-2-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (0-2-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (4-1-2-7)
・単勝7.0~9.9倍 (1-1-3-8)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-0-11)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-1-9)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-9)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-15)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-20)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-28)
・関東馬 (7-6-6-72)
・関西馬 (3-4-4-45)
・地方馬 (0-0-0-4)
・関東馬で当日10番人気以下 (0-0-1-36)
・1番 (0-0-1-8)
・2番 (1-2-3-3)
・3番 (1-0-0-8)
・4番 (2-1-0-6)
・5番 (1-0-0-8)
・6番 (1-0-0-8)
・7番 (0-1-1-7)
・8番 (1-1-0-7)
・9番 (0-1-2-6)
・10番 (0-1-1-7)
・11番 (0-0-0-9)
・12番 (1-1-0-7)
・13番 (1-0-0-6)
・14番 (0-0-0-7)
・15番 (0-1-1-4)
・16番 (0-0-0-2)
・17番 (0-0-0-2)
・18番 (0-0-0-1)
・前走重賞 (8-6-7-45)
・前走東京優駿 (6-5-4-21)
※3着内に来たのは、
2020年2着 サトノフラッグ 前走4番人気11着
2020年3着 ガロアクリーク 前走7番人気6着
2019年1着 リオンリオン 前走6番人気15着
2019年2着 サトノルークス 前走8番人気17着
2018年1着 ジェネラーレウーノ 前走8番人気16着
2018年3着 グレイル 前走9番人気14着
2017年2着 アルアイン 前走4番人気5着
2016年1着 ディーマジェスティ 前走1番人気3着
2016年3着 プロディガルサン 前走11番人気10着
2015年1着 キタサンブラック 前走6番人気14着
2015年2着 ミュゼエイリアン 前走10番人気10着
2014年1着 イスラボニータ 前走1番人気2着
2014年2着 トゥザワールド 前走2番人気5着
2014年3着 タガノグランパ 前走16番人気4着
2012年1着 フェノーメノ 前走5番人気2着
サトノフラッグ、リオンリオン、ジェネラーレウーノ、
プロディガルサン、キタサンブラック、
ガロアクリークは11番、ミュゼエイリアンは10番なので
この2頭も有利では無かったはず。
※前々走皐月賞
2020年2着 サトノフラッグ 前走2番人気5着
2020年3着 ガロアクリーク 前走8番人気3着
2019年2着 サトノルークス 前走8番人気14着
2018年1着 ジェネラーレウーノ 8番人気3着
2018年3着 グレイル 10番人気6着
2017年2着 アルアイン 9番人気1着
2016年1着 ディーマジェスティ 8番人気1着
2015年1着 キタサンブラック 4番人気3着
2015年2着 ミュゼエイリアン 11番人気7着
2014年1着 イスラボニータ 2番人気1着
2014年2着 トゥザワールド 1番人気2着
2014年3着 タガノグランパ 16番人気17着
※前々走青葉賞
2019年1着 リオンリオン 5番人気1着
2016年3着 プロディガルサン 2番人気4着
2012年1着 フェノーメノ 1番人気1着
3頭とも中山複勝率100%。
・前走ラジオNIKKEI賞 (2-1-1-11)
※3着内に来たのは、
2021年1着 アサマノイタズラ 前走5番人気12着
2020年1着 バビット 前走8番人気1着
2017年3着 サトノクロニクル 前走1番人気6着
2016年2着 ゼーヴィント 前走1番人気1着
アサマノイタズラはスプリングS2着馬、
バビットは中山経験無し、サトノクロニクルは2戦2勝。
ゼーヴィントは2着1回。
・前走ホープフルS (0-0-1-0)
※3着に来た1頭は、2021年のオーソクレース。
前走3番人気2着。
・前走青葉賞 (0-0-1-4)
※3着に来た1頭は、2013年のアドマイヤスピカ。
前走5番人気7着。
・前走OP特別 (0-0-1-5)
※3着に来た1頭は、2019年のザダル。
前走5番人気1着。
・前走3勝クラス (0-0-0-3)
・前走2勝クラス (1-4-0-26)
※3着内に来たのは、
2021年2着 ソーヴァリアント 前走藻岩山特別1番人気1着
2018年2着 レイエンダ 前走松前特別1番人気1着
2017年1着 ミッキースワロー 前走いわき特別1番人気3着
2013年2着 ダービーフィズ 前走信濃川特別4番人気4着
2012年2着 スカイディグニティ 前走阿賀野川特別2番人気6着
前走は全て古馬混合戦で、最低でも0.8秒差以内。
・前走1勝クラス (1-0-2-39)
※3着内に来たのは、
2015年3着 ジュンツバサ 前走3番人気1着
2013年1着 ユールシンギング 前走1番人気1着
2012年3着 ダノンジェラート 前走1番人気1着
3頭とも春のクラシック2戦には不参加。
・前走未勝利 (0-0-0-0)
・前走重賞、OP特別で1着 (1-1-1-4)
・前走重賞、OP特別で2着 (2-0-1-8)
・前走重賞、OP特別で3着 (1-0-0-8)
・前走重賞、OP特別で4着 (0-0-1-2)
・前走重賞、OP特別で5着 (0-2-0-5)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (0-0-3-9)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (4-3-2-18)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (2-1-1-5)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (0-1-0-7)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-0-1-2)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-2-0-2)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (2-0-2-3)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (4-1-2-16)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-1-2-19)
・前走条件戦で1着 (1-2-2-36)
・前走条件戦で2着 (0-0-0-7)
・前走条件戦で3着 (1-0-0-4)
・前走条件戦で4着 (0-1-0-3)
・前走条件戦で5着 (0-0-0-6)
・前走条件戦で6~9着 (0-1-0-9)
・前走条件戦で10着以下 (0-0-0-2)
・前走条件戦で1番人気 (2-2-1-17)
・前走条件戦で2番人気 (0-1-0-18)
・前走条件戦で3番人気 (0-0-1-11)
・前走条件戦で4番人気 (0-1-0-7)
・前走条件戦で5番人気以下 (0-0-0-14)
・前走芝 (10-10-10-114)
・前走ダート (0-0-0-4)
・前走1700m以下 (0-0-0-6)
・前走1800m (4-1-3-23)
・前走2000m (0-3-2-40)
・前走2200m (0-1-0-13)
・前走2400m (6-5-5-31)
・前走2500m以上 (0-0-0-8)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (1-0-0-7)
・中2週 (0-1-0-6)
・中3週 (0-0-0-10)
・中4~8週 (1-3-1-33)
・中9~24週 (8-6-8-64)
・半年以上 (0-0-1-1)
って感じ。
これを当てはめても、
正直これだけでサクッと絞れたりしないので、
各馬それぞれで見ていくと、
アスクビクターモア
東京優駿(GI)3着馬で、このメンバーでは実績上位。
報知杯弥生賞(GII)の勝利経験もあり、中山適性は十分。
オニャンコポン
京成杯(GIII)で勝利経験はあるんですが、
前に出るか道中で器用に位置を上げないと厳しい感じ。
可能性はあるけど、そこまで重視する感じでもなさそう。
ガイアフォース
小倉、阪神、中京、小倉と4戦して連対率100%。
確実に前に出て来てるので、期待できそう。
キングズパレス
中山芝1800~2000mで3戦して複勝率100%。
マクったり差したりできてるので、
あまり展開に左右されずに走れそう。
サイモンバロン
これまで7戦で好走してるのは東京の4戦。
中山の未勝利戦で4着だった辺り、
末脚勝負が有効じゃないと厳しいのかも。
ショウナンマグマ
中山では1800mの1勝クラスで勝利経験あり。
ラジオNIKKEI賞(GIII)でも通用してるし、
ここでも絡んでも不思議ではなさそう。
セイウンハーデス
中山は今回が初めて。
前走東京優駿(GI)では内枠からある程度の位置で負けてるので、
なんとなく実力が足りてなかった感じがあります。
ベジャール
中山は2000mの未勝利戦で2着の経験あり。
前に行っても差してもいい感じなんだけど、
前走ラジオNIKKEI賞(GIII)で派手に負けてるのが気になります。
ボーンディスウェイ
中山では報知杯弥生賞(GII)で3着の経験あり。
ただ、その後2戦はけっこうしっかり負けてて、
実績ほどの信用はできないかも。
マテンロウスカイ
これまで7戦、小倉と中京ばかり走って複勝率100%。
逃げても差しても来てて期待できそうだけど、
関東近辺が初めてなのは不安かも。
ラーグルフ
中山では芙蓉S1着、ホープフルS(GI)3着の実績あり。
報知杯弥生賞(GII)、皐月賞(GI)では前に出れず負けてるので、
枠順と位置取り次第なのかなって印象。
ロンギングエーオ
中山では2200mの未勝利戦で勝利経験あり。
道中で位置を上げたり器用な面もあるので、
絡んでも不思議ではないかも。
ローシャムパーク
中山は前走山藤賞で勝利経験あり。
キレよりは息の長さで、それを活かした立ち回りをしてる印象。
ここでも絡む可能性はありそう。
って感じかな。
枠も出てないし、
今の段階では何とも言えないけど、
なんとなくまとめるなら、
とりあえず軸?
アスクビクターモア
相手
オニャンコポン
ガイアフォース
キングズパレス
ショウナンマグマ
ベジャール
ボーンディスウェイ
ローシャムパーク
軽視
マテンロウスカイ
ラーグルフ
ロンギングエーオ
って感じ。
ここからちゃんと絞れるといいんだけど…。