とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
11月20日(日)
東京1R
載ってた買い目は、
3 ロミオボス
4 ミヤコノティアラ
5 ユイノデストラーデ
7 ハチメンロッピ
11 セイウンダマシイ
12 スミダカチドキ
13 タイセイドルチェ
から、
3、7、13
3、4、7、11、12
3、4、5、7、11、12、13
の3連複フォーメーションに1点200円推奨。
なんとなく1点400円で買ってましたが…
3連複 3-7-11 620円×400円分=2,480円的中!
当たったんだけどトリガミ。
13 タイセイドルチェが絡んでたらもうちょっと付いたかな?
11月20日(日)
阪神1R
載ってた買い目は、
◎7 ミラクルティアラ
○12 ハンベルジャイト
▲5 ジュンウィンダム
☆8 タガノアレハンドラ
★6 レオキー
△4 ダンツクリスタル
の3連複ボックス。
これに1点500円で買ってましたが…
3連複 5-7-12 640円×500円分=3,200円的中!
これも3番人気内で決まってしまってトリガミ。
3着が8 タガノアレハンドラだったらなぁ。
11月20日(日)
東京2R
載ってた買い目は、
◎12 リラックス
○13 パールテソーロ
▲11 パルティキュリエ
☆5 コスモチプリア
★10 ベリーズテソーロ
△14 カンタベリーハヤテ
の馬連ボックスに1点500円推奨。
なんとなく1点700円で買ってたけど…
12 リラックスがあともうちょっとなんだけどハズレ。
1番堅い組み合わせを避けたら来ちゃった感じですね。
11月20日(日)
福島2R
いろいろ載ってた中から、
◎3 フランコルシャン
1着軸で
○10 ミスティックパワー
▲14 コパノパサディナ
△1 シンメリーチャン
△4 レアマカナ
△9 ミスターキング
穴15 トロルトゥンガ
の3連単流しに1点400円で買ってました。
結果は…
3連単 3-14-1 80,090円×400円分=320,360円的中!
狙い通りに決まって8万馬券的中♪
軸が3 フランコルシャンなのが凄かったです!
11月20日(日)
東京3R
載ってた買い目は、
3 ノーブルマルシェ
4 アスパルディーコ
7 オズモポリタン
8 エルダーサイン
12 アマソナ
14 ノットファウンド
から、
4、8、14
4、7、8、12、14
3、4、7、8、12、14
の3連複フォーメーション。
なんとなく1点500円で買ってましたが…
3連複 3-4-14 28,560円×500円分=142,800円的中!
点数多めだったけど、2万馬券的中で余裕の回収♪
3 ノーブルマルシェを絡めてたのが流石でした!
11月20日(日)
阪神3R
いろいろ載ってた中から、
◎1 マイネルメモリー
1着軸で
○2 ポワンキュルミナン
▲4 ロードアウォード
★6 マチカゼ
☆3 クロスリーフ
の3連単流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連単 1-6-2 3,060円×1,000円分=30,600円的中!
3連単としては堅めだったけど、
点数少なめなのでしっかりプラスでした!
11月20日(日)
阪神4R
載ってた買い目は、
9 タッチウッド
軸で
1 ジーニアスバローズ
2 ブリックスダール
3 リオンエトワール
5 ソレイユヴィータ
6 シゲルオトコギ
7 サンライズブラスト
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど…
3連複 1-6-9 15,910円×700円分=111,370円的中!
いい具合に6 シゲルオトコギが絡んで万馬券的中♪
広めに買ってて正解なやつでした。
11月20日(日)
福島4R
載ってた中から、
◎6 イベリア
○4 ヤップヤップヤップ
▲5 トーセンインパルス
△1 ヒストリアノワール
△2 モルタル
△8 ジューンベロシティ
穴12 ドンシャーク
の3連複ボックスに1点300円で買ってました。
結果は…
3連複 5-6-8 7,420円×300円分=22,260円的中!
点数多めだったけど、それなりに付いて一応プラスに。
6 イベリア軸で良かったかなぁと思うので、
次から3連複流しで買ってみるのも悪くないかな。
11月20日(日)
東京10R 南武特別
載ってたのが、
1 エンドロール
6 モーソンピーク
7 スワーヴエルメ
9 レッドミラージュ
10 バラジ
の馬単ボックスに1点100円~1,000円推奨。
なんだけど3連複ボックスに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 6-7-10 1,020円×1,000円分=10,200円的中!
2~4番人気の決着で、200円だけプラスでした。笑
11月20日(日)
阪神11R 第39回 マイルチャンピオンシップ(GI)
内から2 ウインカーネリアンが好スタートを決めますが、
外から9 ピースオブエイト、8 ロータスランドが交わしていき、
12 ホウオウアマゾン、6 ソダシが続いて行って、
3コーナー手前くらいでは外から17 ファルコニアが上がっていきます。
17 ファルコニアは3コーナー通過する辺りで先頭に出て、
そのまま先頭で直線に入ります。
残り200手前くらいまでは粘ってましたが、
内から8 ロータスランド、外から9 ピースオブエイトが並びかけ、
17 ファルコニアは馬群に沈んでいきます。
そこに6 ソダシ、 3 ダノンザキッド、
11 ソウルラッシュが差してきて、
さらに外から10 セリフォスが追い込んできて、
最後は10 セリフォスが交わして勝利。
2着は 3 ダノンザキッド3着は6 ソダシでした。
ってコトで馬券の方はタテ目。
途中まで期待してた3 ダノンザキッドの評価を下げたのが敗因でした。
ここは人気より状況を優先すべきでしたね…。
ってコトで先週当たったのは、
阪神1R ⇒ 13,790円
阪神2R ⇒ 90,080円
東京3R ⇒ 20,020円
阪神3R ⇒ 171,430円
福島4R ⇒ 45,680円
東京6R ⇒ 11,850円
東京11R 東スポ杯2歳S(GII) ⇒ 24,000円
阪神11R アンドロメダS ⇒ 20,800円
日曜日の
東京1R ⇒ 2,480円
阪神1R ⇒ 3,200円
福島2R ⇒ 320,360円
東京3R ⇒ 142,800円
阪神3R ⇒ 30,600円
阪神4R ⇒ 111,370円
福島4R ⇒ 22,260円
東京10R 南武特別 ⇒ 10,200円
で、合計1,040,920円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
11月26日(土)
阪神11R 第9回 ラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIII)
ラジオNIKKEI杯京都2歳S(GIII)は、
2013年まで行われてた京都2歳SがGIIIに格上げされたレースで、
2020年、2021年と今年は阪神競馬場で開催。
過去の好走馬には後に重賞で活躍する馬も多く、
2歳馬にとって登竜門的な重要なレースです。
2014年からGIIIになったので、
京都2歳Sのデータも合わせて見ていきます。
・1番人気 (4-2-1-3)
・2番人気 (1-3-2-4)
・3番人気 (3-0-1-6)
・4番人気 (0-1-1-8)
・5番人気 (1-2-2-5)
・6番人気 (1-0-1-8)
・7~9番人気 (0-2-2-25)
・10番人気以下 (0-0-0-7)
・単勝1.9倍以内 (3-1-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (1-1-1-0)
・単勝3.0~3.9倍 (1-2-2-5)
・単勝4.0~4.9倍 (2-1-0-1)
・単勝5.0~6.9倍 (1-1-0-5)
・単勝7.0~9.9倍 (1-1-0-6)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-3-6)
・単勝15.0~19.9倍 (1-0-2-5)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-2-5)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-9)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-8)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-15)
・牡馬、セン馬 (10-9-10-57)
・牝馬 (0-1-0-9)
※牝馬で連対したのは2019年のミヤマザクラ。当日2番人気。
・関西馬 (10-9-10-58)
・関東馬 (0-1-0-8)
※関東馬で連対したのは2015年のリスペクトアース。当日5番人気。
・前走重賞 (1-1-1-13)
・前走札幌2歳S (1-0-1-1)
・前走デイリー杯2歳S (0-1-0-5)
・前走アルテミスS (0-0-0-4)
・前走新潟2歳S (0-0-0-1)
・前走京王杯2歳S (0-0-0-1)
・前走北海道2歳S (0-0-0-1)
・前走OP特別 (2-6-0-11)
・前走野路菊S (1-1-0-0)
・前走萩S (1-4-0-6)
・前走アイビーS (0-1-0-0)
・前走芙蓉S (0-0-0-2)
・前走いちょうS (0-0-0-3)
・前走1勝クラス (2-0-3-15)
・前走未勝利 (1-2-2-17)
・前走新馬 (4-1-4-11)
・前走重賞、OP特別で1着 (1-2-1-3)
・前走重賞、OP特別で2着 (0-2-0-0)
・前走重賞、OP特別で3着 (2-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で4~5着 (0-0-0-6)
・前走重賞、OP特別で6着以下 (0-2-0-10)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (3-3-0-2)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (0-1-1-2)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-0-0-3)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-2-0-2)
・前走重賞、OP特別で6番人気以下 (0-0-0-13)
・前走1勝クラスで1着 (1-0-1-4)
・前走1勝クラスで2着 (1-0-1-2)
・前走1勝クラスで3着 (0-0-1-2)
・前走1勝クラスで4着以下 (0-0-0-7)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で1番人気 (5-0-3-11)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で2番人気 (0-1-0-7)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で3番人気 (1-1-1-2)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で4番人気 (0-0-1-9)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で5番人気 (1-1-1-3)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で6番人気以下 (0-0-3-11)
・前走芝 (10-10-10-64)
・前走ダート (0-0-0-2)
・前走1400m (0-0-0-1)
・前走1600m (0-2-0-15)
・前走1800m (6-6-4-25)
・前走2000m (4-2-6-25)
・前走1800mで当日6番人気以下 (0-0-0-17)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (1-0-1-14)
・中2週 (1-0-1-13)
・中3週 (1-5-1-16)
・中4~8週 (5-3-5-18)
・中9~24週 (2-2-2-5)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
1 アレクサ
4 トップナイフ
15 ビキニボーイ
が切れますが、
4 トップナイフ
は前走OP戦1着なのもあるし、
流石に残そうかと思います。
で
3 サイブレーカー
7 グリューネグリーン
10 コスモサガルマータ
14 ロードプレイヤー
が軽視できて、
あとの
2 シュタールヴィント
5 エゾダイモン
6 グランヴィノス
8 スマラグドス
9 ヴェルテンベルク
11 アイルシャイン
12 ティムール
13 ナイトキャッスル
はそのまま候補に残ります。
阪神芝2000mを意識して考えると、
阪神勝利経験があって内から前に出られそうな
4 トップナイフ
前走でマクって来てる
6 グランヴィノス
は期待できそうに思います。
逆に
10 コスモサガルマータ
11 アイルシャイン
12 ティムール
は内回りになって末脚を活かせない可能性がありそう。
13 ナイトキャッスルも
前走と違って外枠なので、
前に出るのには多少の不利がありそう。
あとは
2 シュタールヴィント
3 サイブレーカー
5 エゾダイモン
7 グリューネグリーン
8 スマラグドス
辺りはある程度前に出そうではあるけど、
阪神経験がないので何とも言えず。
この辺りを踏まえつつ、
・単勝2.9倍以内 (4-2-1-1)
・単勝3.0~4.9倍 (3-3-2-6)
・単勝5.0~9.9倍 (2-2-0-11)
と、ほぼ人気馬で決まるレースなので、
人気馬中心に点数少なめで買う感じになりそうです。
11月27日(日)
東京12R 第42回 ジャパンカップ(GI)
ジャパンカップ(GI)はその名の通り日本を代表する国際レース。
日本競馬屈指のハイレベルなレースで、
過去の勝ち馬には錚々たる名馬が名を連ねています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (5-1-2-2)
・2番人気 (0-2-4-4)
・3番人気 (2-2-1-5)
・4番人気 (2-1-0-7)
・5番人気 (1-2-0-7)
・6番人気 (0-0-2-8)
・7~9番人気 (0-2-0-28)
・10番人気以下 (0-0-1-75)
・単勝1.9倍以内 (2-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-2-2-0)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-2-2)
・単勝4.0~4.9倍 (0-0-2-6)
・単勝5.0~6.9倍 (2-1-2-3)
・単勝7.0~9.9倍 (2-2-0-5)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-2-6)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-8)
・単勝20.0~29.9倍 (0-2-0-10)
・単勝30.0~99.9倍 (0-0-0-44)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-52)
・3歳馬 (2-4-2-13)
・4歳馬 (5-3-3-36)
・5歳馬 (3-3-4-40)
・6歳馬 (0-0-0-27)
・7歳以上 (0-0-1-20)
※7歳以上で馬券に絡んだのは、
2013年3着 トーセンジョーダン
前走天皇賞秋で東京芝2500mのGIIで実績あり。
・牡馬、セン馬 (5-8-9-121)
・牝馬 (5-2-1-15)
※牝馬で馬券に絡んだのは、
2019年2着 カレンブーケドール
2018年1着 アーモンドアイ
2015年1着 ショウナンパンドラ
2013年1着 ジェンティルドンナ
2013年2着 デニムアンドルビー
2012年1着 ジェンティルドンナ
GI実績のある馬ばかりです。
・関西馬 (8-7-9-73)
・関東馬 (2-3-1-34)
・地方馬 (0-0-0-1)
・外国馬 (0-0-0-28)
・1番 (3-2-1-4)
・2番 (2-1-1-6)
・3番 (0-0-0-10)
・4番 (1-0-2-7)
・5番 (1-0-2-7)
・6番 (0-2-0-8)
・7番 (1-1-0-8)
・8番 (0-1-0-9)
・9番 (0-1-0-9)
・10番 (0-0-0-10)
・11番 (0-0-1-9)
・12番 (0-1-0-9)
・13番 (0-0-1-9)
・14番 (0-0-0-10)
・15番 (2-0-1-6)
・16番 (0-0-0-7)
・17番 (0-1-1-5)
・18番 (0-0-0-3)
※10番以降で馬券に絡んだのは、
2018年2着 11 スワーヴリチャード 当日2番人気
2016年2着 12 サウンズオブアース 当日5番人気
2016年3着 17 シュヴァルグラン 当日6番人気
2015年1着 15 ショウナンパンドラ 当日4番人気
2014年3着 15 スピルバーグ 当日6番人気
2012年1着 15 ジェンティルドンナ 当日3番人気
2012年2着 17 オルフェーヴル 当日1番人気
2012年3着 13 ルーラーシップ 当日2番人気
・前走天皇賞秋 (6-2-7-38)
※3着内に来たのは、
2021年1着 コントレイル 前走1番人気2着
2020年1着 アーモンドアイ 前走1番人気1着
2019年1着 スワーヴリチャード 前走5番人気7着
2019年3着 ワグネリアン 前走4番人気5着
2018年2着 キセキ 前走6番人気3着
2018年3着 スワーヴリチャード 前走1番人気10着
2017年3着 キタサンブラック 前走1番人気1着
2015年1着 ショウナンパンドラ 前走5番人気4着
2015年2着 ラストインパクト 前走9番人気12着
2015年3着 ラブリーデイ 前走1番人気1着
2014年1着 エピファネイア 前走4番人気6着
2014年3着 スピルバーグ 前走5番人気1着
2013年1着 ジェンティルドンナ 前走1番人気2着
2013年3着 トーセンジョーダン 前走10番人気11着
2012年3着 ルーラーシップ 前走2番人気3着
ラストインパクト、トーセンジョーダンが例外になりますが、
それを除けば前走7番人気6着以内が目安。
・前走秋華賞 (2-1-1-3)
※3着内に来たのは、
2020年3着 デアリングタクト 前走1番人気1着
2019年2着 カレンブーケドール 前走2番人気2着
2018年1着 アーモンドアイ 前走1番人気1着
2012年1着 ジェンティルドンナ 前走1番人気1着
4頭とも優駿牝馬でも2着以内。
・前走京都大賞典 (2-1-0-18)
※3着内に来たのは、
2017年1着 シュヴァルグラン 前走1番人気3着
2016年1着 キタサンブラック 前走1番人気1着
2016年2着 サウンズオブアース 前走3番人気4着
・前走凱旋門賞 (0-2-0-4)
※3着内に来たのは、
2014年2着 ジャスタウェイ 前走3番人気8着
2012年2着 オルフェーヴル 前走2番人気2着
・前走アルゼンチン共和国杯 (0-1-1-18)
※3着内に来たのは、
2021年2着 オーソリティ 前走1番人気1着
2016年1着 シュヴァルグラン 前走2番人気1着
・前走神戸新聞杯 (0-1-1-0)
※3着内に来たのは、
2021年3着 シャフリヤール 前走1番人気4着
2017年2着 レイデオロ 前走1番人気1着
・前走菊花賞 (0-1-0-3)
※3着内に来たのは、
2020年2着 コントレイル 前走1番人気1着
・前走エリザベス女王杯 (0-1-0-1)
※3着内に来たのは、
2013年2着 デニムアンドルビー 前走3番人気5着
優駿牝馬3着、フローラS1着の実績あり。
・前走オールカマー (0-0-0-5)
・前走宝塚記念 (0-0-0-2)
・前走OP特別 (0-0-0-3)
・前走条件戦 (0-0-0-5)
・前走負け1.0秒以上 (0-0-2-37)
・前走1着 (4-3-5-23)
・前走2着 (2-2-0-20)
・前走3着 (1-1-1-8)
・前走4着 (1-1-1-18)
・前走5着 (0-1-1-11)
・前走6~9着 (2-1-0-28)
・前走10着以下 (0-1-2-28)
・前走1番人気 (7-3-5-15)
・前走2番人気 (0-1-2-11)
・前走3番人気 (0-2-0-9)
・前走4番人気 (1-0-1-13)
・前走5番人気 (2-0-1-8)
・前走6~9番人気 (0-2-0-28)
・前走10番人気以下 (0-0-1-22)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (0-1-0-4)
・中2週 (0-1-1-28)
・中3週 (6-2-7-43)
・中4~8週 (4-6-2-48)
・中9~24週 (0-0-0-11)
・半年以上 (0-0-0-2)
って感じ。
これを当てはめると、
1 シムカミル
2 オネスト
3 ヴェルトライゼンデ
4 トラストケンシン
5 グランドグローリー
7 テュネス
9 ユニコーンライオン
11 カラテ
12 シャドウディーヴァ
16 リッジマン
が切れて、
10 ハーツイストワール
13 テーオーロイヤル
17 ユーバーレーベン
18 ボッケリーニ
も多少軽視できます。
あと残るのは、
6 ヴェラアズール
8 デアリングタクト
14 ダノンベルーガ
15 シャフリヤール
の4頭。
海外馬の
1 シムカミル
2 オネスト
7 テュネス
は日本の馬場の経験が無く、
何とも言えないので省いて、
それ以外の各馬について見ていくと、
3 ヴェルトライゼンデ
東京優駿(GI)で3着経験あり。
本質的に東京の馬って感じではないけど、
内枠からある程度前に行くなら可能性あるかも?
4 トラストケンシン
東京経験は豊富なんだけど4着以下の方が多いです。
どうもここで通用するレベルになさそう。
5 グランドグローリー
2021年のジャパンC(GI)では5着。
去年より前に出るのであれば分からなくもない範囲。
6 ヴェラアズール
5走前に芝に転向して芝複勝率100%で京都大賞典(GII)まで勝利。
東京でもジューンSと緑風Sで勝利していて走れなくは無さそう。
ただ、かなり後ろに居る馬なので位置取りが心配かも。
8 デアリングタクト
2020年のジャパンC(GI)3着馬で、優駿牝馬(GI)で勝利経験あり。
ここ最近若干微妙な成績ではあるけど、東京適性は十分。
また3着内に来ても不思議ではないです。
9 ユニコーンライオン
東京は今回が初めて。
逃げ馬なので多分前には行くし、
宝塚記念(GI)2着の実績もあるんだけど、
東京でも逃げ切れるかは微妙かなと思います。
10 ハーツイストワール
東京経験はかなり豊富で、
5着までクビ差だった陣馬特別の5着を除けば連対率100%。
前走アルゼンチン共和国杯(GII)でしっかり走れてるし、
ここでも可能性ある範囲と思います。
11 カラテ
天皇賞秋(GI)で6着と微妙に有り得そうなところまで来てるけど、
東京で馬券に絡んでるのは1600mまで。
更なる距離延長と外めの枠からでは無理だと思います。
12 シャドウディーヴァ
2021年のジャパンC(GI)
では7着。
東京経験は豊富だけど安定しない成績で、
距離的にも2000mくらいが限界に思います。
13 テーオーロイヤル
東京ではダイヤモンドS(GIII)で勝利経験あり。
前走アルゼンチン共和国杯(GII)で6着だったので、
ここで来たとしても3着あるかないかくらいかな…。
14 ダノンベルーガ
デビューから5戦中4戦が東京で、天皇賞秋(GI)3着の実績あり。
外めの枠になったので不利はあるんだけど、
強烈な末脚で追い込める馬なので、絡む可能性はありそう。
15 シャフリヤール
2021年のジャパンC(GI)3着馬で、東京優駿(GI)の勝利経験あり。
最近はそれなり前に行ってるので外枠の不利は大きそうだけど、
東京優駿(GI)ではけっこう後ろから差せてたので、
今でも後ろからでも行ける可能性はあるのかも。
16 リッジマン
一応ダイヤモンドS(GIII)2着経験はあるけど、
障害に行って、JRAから転出して、盛岡で3戦した後。
今となっては平地の能力は信用できないと思います。
17 ユーバーレーベン
2021年のジャパンC(GI)では6着。
東京優駿(GI)を勝ってる実績馬なんだけど、
ジャパンC(GI)、天皇賞秋(GI)と枠順に泣かされ今回も外。
もしかしたら絡むかも?くらいな感じかな。
18 ボッケリーニ
東京では目黒記念(GII)の1着もあり2戦2勝。
近走好調なのもあって、期待したい感じはあるんだけど、
大外に回ってしまって、流石に厳しい状況だと思います。
って感じ。
今の段階でザックリまとめると、
良さそう
8 デアリングタクト
連対候補
6 ヴェラアズール
10 ハーツイストワール
14 ダノンベルーガ
15 シャフリヤール
軽視
3 ヴェルトライゼンデ
5 グランドグローリー
13 テーオーロイヤル
17 ユーバーレーベン
18 ボッケリーニ
って感じかな。
有力馬がけっこう外枠に行ってしまったので、
多少変な結果になる事も考えられそうですね~。
11月27日(日)
阪神12R 第67回 京阪杯(GIII)
京阪杯(GIII)は2006年に1800mから1200mへ変更され
中距離重賞からスプリント重賞へ生まれ変わりました。
2020年、2021年と今年は阪神競馬場で開催。
因みに2016年は3着同着があります。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-3-0-6)
・2番人気 (2-0-0-8)
・3番人気 (1-3-0-6)
・4番人気 (1-0-0-9)
・5番人気 (1-0-1-8)
・6番人気 (0-1-2-7)
・7~9番人気 (2-1-1-26)
・10番人気以下 (2-2-7-69)
・単勝1.9倍以内 (0-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-0-0-3)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-0-2)
・単勝4.0~4.9倍 (1-3-0-5)
・単勝5.0~6.9倍 (2-1-0-10)
・単勝7.0~9.9倍 (0-0-0-14)
・単勝10.0~14.9倍 (1-2-2-14)
・単勝15.0~19.9倍 (2-0-1-5)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-2-16)
・単勝30.0~49.9倍 (2-1-4-18)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-2-21)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-31)
・3歳馬 (2-1-0-16)
・4歳馬 (3-6-2-26)
・5歳馬 (3-2-5-47)
・6歳馬 (2-0-3-31)
・7歳以上 (0-1-1-19)
・牡馬、セン馬 (8-6-8-80)
・牝馬 (2-4-3-59)
・関西馬 (10-10-10-115)
・関東馬 (0-0-1-24)
・関東馬の牝馬 (0-0-0-13)
・前走重賞 (7-5-4-75)
・前走キーンランドC (3-0-0-4)
・前走スプリンターズS (2-1-2-21)
・前走スワンS (1-4-0-25)
・前走JBCスプリント (1-0-0-1)
・前走セントウルS (0-0-2-9)
・前走北九州記念 (0-0-0-8)
・前走OP特別 (2-3-5-43)
・前走京洛S (1-0-2-17)
・前走福島民友C (1-0-0-0)
・前走オパールS (0-2-3-17)
・前走信越S (0-0-0-2)
・前走オーロC (0-0-0-5)
・前走3勝クラス (1-2-2-10)
※3着内の5頭は
2020年2着 カレンモエ 当日1番人気
2020年3着 ジョーアラビカ 当日12番人気
2019年2着 アイラブテーラー 当日3番人気
2016年3着 フミノムーン 当日6番人気
2013年1着 アースソニック 当日7番人気
・前走重賞で1着 (0-0-0-2)
・前走重賞で2着 (1-0-0-4)
・前走重賞で3着 (0-2-0-4)
・前走重賞で4着 (2-2-1-4)
・前走重賞で5着 (0-0-0-4)
・前走重賞で6~9着 (2-0-0-25)
・前走重賞で10着以下 (2-1-3-32)
・前走重賞で1番人気 (0-0-0-1)
・前走重賞で2番人気 (0-0-0-5)
・前走重賞で3番人気 (2-0-0-6)
・前走重賞で4番人気 (1-0-1-4)
・前走重賞で5番人気 (0-0-0-7)
・前走重賞で6~9番人気 (2-3-1-20)
・前走重賞で10番人気以下 (2-2-2-32)
・前走OP特別で1着 (1-1-0-12)
・前走OP特別で2着 (0-0-1-7)
・前走OP特別で3着 (0-0-3-1)
・前走OP特別で4着 (0-0-0-2)
・前走OP特別で5着 (0-1-0-2)
・前走OP特別で6~9着 (0-1-1-14)
・前走OP特別で10着以下 (1-0-0-16)
・前走OP特別で1番人気 (1-2-0-3)
・前走OP特別で2番人気 (1-0-0-2)
・前走OP特別で3番人気 (0-1-1-6)
・前走OP特別で4番人気 (0-0-0-8)
・前走OP特別で5~9番人気 (0-0-4-20)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-14)
・前走OP特別で4番人気以下で4着以下 (0-0-0-31)
・前走3勝クラスで1着 (1-2-2-10)
・前走3勝クラスで2着以下 (0-0-0-0)
・前走3勝クラスで1番人気 (1-2-0-4)
・前走3勝クラスで2~5番人気 (0-0-0-4)
・前走3勝クラスで6~9番人気 (0-0-2-2)
・前走3勝クラスで10番人気以下 (0-0-0-0)
・前走芝 (9-10-11-135)
・前走ダート (1-0-0-3)
※前走ダートから勝ったのは2017年のネロ。
2016年にも京阪杯を勝っていて、これで連覇。
・前走1000m (0-1-0-7)
・前走1200m (9-5-10-91)
・前走1400m (1-4-1-35)
・前走1600m以上 (0-0-0-5)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (0-0-0-5)
・中2週 (2-0-3-20)
・中3週 (1-5-0-31)
・中4~8週 (4-5-6-51)
・中9~24週 (3-0-2-29)
・半年以上 (0-0-0-3)
って感じ。
これを当てはめると、
2 ビリーバー
3 プルパレイ
8 マリアズハート
15 ダイメイフジ
が切れて、
6 キルロード
14 トウシンマカオ
が軽視できます。
なので、
1 ライトオンキュー
4 スマートクラージュ
5 テイエムスパーダ
7 ファストフォース
9 エイティーンガール
10 サンライズオネスト
11 タイセイビジョン
12 ヴァトレニ
13 ジュビリーヘッド
16 ビアンフェ
が候補に残る事に。
各馬について見ていくと、
1 ライトオンキュー
2021年の京阪杯(GIII)では7着で、阪神では2戦2敗。
最内に入ったので前には出やすいかもだけど、
期待度はそこまで高くない感じ。
2 ビリーバー
2020年の京阪杯(GIII)では11着で、阪神では4戦4敗。
1200mでさえ長い感じもあって、期待できなそうです。
3 プルパレイ
阪神では芝1600mで2戦2敗。
ここ4戦は派手に負けてて、距離短縮にしても厳しい状況。
4 スマートクラージュ
阪神では芝1200~1600mで6戦して5戦は馬券に絡んでいます。
重賞好走経験はないものの、
得意の阪神なら初の重賞3着内も有り得るかも。
5 テイエムスパーダ
阪神では皆生特別で勝利経験あり。
内枠に入ったので逃げるのに不利は無さそうだし、
普通に可能性ありそうなところだと思います
6 キルロード
阪神は今回が初めて。
高松宮記念(GI)で3着に来てるのもあるし、
関東馬な事以外ではあまり減点要素は無いです。
7 ファストフォース
2021年の京阪杯(GIII)3着馬。
ここ最近はあまり良い成績ではないんだけど、
実績があるのでスルーするわけにもいかない感じ。
8 マリアズハート
阪神経験は京都牝馬S(GIII)の12着のみ。
新潟と中山で好走してるので、
阪神の坂は苦手そうな気がします。
9 エイティーンガール
2021年の京阪杯(GIII)1着馬。
いつ来るか分からない感じの成績ではあるんだけど、
阪神の成績は悪くないので、一応絡めておきたいかな。
10 サンライズオネスト
阪神では阪急杯(GIII)の3着経験もあり、
芝1400m以下に限れば複勝率100%。
マクり気味に上がったりもできて、埋まらなければ期待できそう。
11 タイセイビジョン
2021年1の京阪杯(GIII)の2着馬で、
阪神芝1200mの経験はこれだけ。
阪神の短距離でようやく得意分野を見つけた感じがあります。
12 ヴァトレニ
阪神では芝1600mの元町Sで3着経験あり。
逃げ馬なので外枠になったのは不利そうです。
13 ジュビリーヘッド
阪神ではファイナルSで2着の経験があり、
1400m以上よりは1200mが向いてそうな成績です。
そこそこ後ろから差しても行けるので枠順の影響はあまりないかも。
14 トウシンマカオ
阪神では前走オパールSで初勝利。
前走も外枠で、後ろにから差してるので枠順の不利はなさそう。
減点要素は関東馬ってところくらい。
15 ダイメイフジ
阪神で最後に好走したのは2017年6月で、それ以降は6敗。
2021年1月から全く馬券に絡んでないし、
ここで急に来るとは思えないです。
16 ビアンフェ
阪神経験は朝日杯FS(GI)の7着のみ。
ここ最近は中山と札幌で前に行って好走する感じで、
大外なのもあってあまり期待できなそうです。
って感じかな。
これで今の段階でまとめると、
良さそう
4 スマートクラージュ
10 サンライズオネスト
11 タイセイビジョン
連対候補
5 テイエムスパーダ
7 ファストフォース
9 エイティーンガール
13 ジュビリーヘッド
軽視
1 ライトオンキュー
6 キルロード
14 トウシンマカオ
ってところ。
もう少し絞りたいけど、
かなり荒れるレースなので広めに買っておきたいのもあって
かなり悩ましい感じです。