とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
3月12日(日)
中山1R
載ってた買い目は、
◎12 ウィンターダフネ
軸で、
○5 ナムラオリビア
▲8 ペイシャアンジェロ
☆15 レーベンスベルーフ
△11 コロンビアテソーロ
△6 イゾレエオリア
×13 キタノパッション
の3連複流しに1点1,000円推奨。
なんとなく1点700円で買ってましたが…
3連複 8-11-12 3,430円×700円分=24,010円的中!
5番人気内の決着だったけど、しっかりプラスでした!
6 イゾレエオリアが絡まなかったのが良かったかな。
3月12日(日)
阪神1R
いろいろ載ってた中から、
◎3 サンライズグルーヴ
1着軸で
○10 ロードアヴニール
▲2 リコルド
★12 ダンツビガー
☆8 シゲルテイオウ
の3連単流しに1点1,000円で買ってました。
結果は…
そこそこのところまで来てるけどハズレ。
3月12日(日)
中京2R
載ってた買い目は、
◎12 コンスピキュアス
○13 リラックス
▲8 アイオブザストーム
☆14 ショウミーザマネー
★4 クレセントウイング
△2 エナジーポコアポコ
の馬連ボックスに1点500円推奨。
なんとなく1点700円で買ってたけど…
馬連 2-8 6,810円×700円分=47,670円的中!
いい具合に2 エナジーポコアポコが絡んでしっかりプラスでした!
馬連でもこれだけ付けば文句ないですね~。
3月12日(日)
中山3R
いろいろ載ってた中から、
◎5 ペンティメント
○12 アクションプラン
▲13 ブライアンセンス
の3連単ボックスに1点2,000円で買ってました。
結果は…
3連単 5-12-13 4,580円×2,000円分=91,600円的中!
3番人気内の決着だったけど、
ボックス3頭そのままで決まってけっこうな配当でした!
勇気出して買って正解♪
3月12日(日)
阪神3R
載ってた買い目は、
6 グランデサラス
5 ハイアーレルム
11 リオンエトワール
14 エンツォウーノ
12 イサチルアルマーレ
1 シゲルショウタイム
から、
6、5
6、5、11、14
6、5、11、14、12、1
の3連複フォーメーション。
そのまま1点800円で買ってたけど…
14 エンツォウーノしか来なくてハズレ。
3月12日(日)
中山4R
載ってた買い目は、
◎4 ダノンセレスタ
○5 モルタル
▲2 フロールシュタット
☆3 エターナルボンド
★9 デザートスター
△1 オノーレペスカ
から、
2、4、5
2、3、4、5、9
1、2、3、4、5、9
の3連単フォーメーション。
これに1点200円で買ってましたが…
3連単 2-5-9 6,620円×200円分=13,240円的中!
4番人気内の結果だったけど、6000円付いて一応プラス!
4 ダノンセレスタが絡むよりはマシだったかな~。
3月12日(日)
中山9R 房総特別
載ってたのが、
◎2 サンカルパ
〇8 ヒューマンコメディ
▲3 ラレイナ
△5 ハッピーオーサム
☆6 ロジレット
だったので、3連複ボックスに1点1,000円買ってましたが…
3連複 2-5-6 15,050円×1,000円分=150,500円的中!
2~3着が人気薄で決まって、3連複万馬券的中!
点数少なめだったのでけっこうな配当でした♪
3月12日(日)
阪神11R 第57回 報知杯フィリーズレビュー(GII)
バラっとしたスタートから、
4 ジョリダムがやや前にでますが、
外から8 エコロアイが前に出ていき、
続いて6 リバーラが2番手に。
そのまま3コーナーに突入し、
10 トラベログも上がって来て
6 リバーラの外に着けて4コーナーを回っていきます。
直線に入ってすぐ6 リバーラが前に出ますが、
これを12 シングザットソングが交わして、
続いて11 ルーフ、15 ムーンプローブも来ます。
12 シングザットソングはそのままゴールし1着。
2着は15 ムーンプローブ、
3着は最後の最後で差してきた9 ジューンオレンジでした。
ってコトでタテ目。
6 リバーラも途中まで良かったし、
1 イティネラートルも惜しいところまで来てたんだけどね~。
3月12日(日)
中京11R 第59回 金鯱賞(GII)
最初の直線で外から10 フェーングロッテンが前に出て、
続いて11 ヤマニンサルバムが2番手、
その内に1 アラタが3番手で1~2コーナーへ。
向こう正面で7 グランオフィシエが
外から上がって1 アラタに並びかけて、
3~4コーナーで外から仕掛けて直線へ。
直線に入って10 フェーングロッテン、
11 ヤマニンサルバム、7 グランオフィシエが並び、
外から12 プログノーシスが差してきます。
内の10 フェーングロッテンが止まらず抜け出しますが、
ゴール直前でこれを交わして12 プログノーシスが勝利。
3着は粘って残った1 アラタでした。
ってコトで1 アラタを切ってたのでハズレ。
そこまでハッキリ切る理由があったわけでもないけど、
ここまで広げては買えなかったです。
ってコトで先週当たったのは、
中京1R ⇒ 94,850円
中山2R ⇒ 17,350円
中京3R ⇒ 45,010円
阪神4R ⇒ 58,560円
中京7R ⇒ 62,700円
日曜日の
中山1R ⇒ 24,010円
中京2R ⇒ 47,670円
中山3R ⇒ 91,600円
中山4R ⇒ 13,240円
中山9R 房総特別 ⇒ 150,500円
で、合計605,490円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
3月18日(土)
中山11R 第37回 フラワーカップ(GIII)
フラワーC(GIII)は正式なトライアルではありませんが、
桜花賞(GI)に向けて賞金加算を目的に出走する馬が多い、
ある意味前哨戦的なレースです。
2011年は震災の影響により、阪神芝1800m(外)で行われていて、
2014年は2着同着があります。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (3-1-3-3)
・2番人気 (4-2-1-3)
・3番人気 (1-2-0-7)
・4番人気 (0-2-1-7)
・5番人気 (1-0-1-8)
・6番人気 (0-1-1-8)
・7~9番人気 (0-2-1-27)
・10番人気以下 (1-1-1-50)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (3-0-4-2)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-0-1)
・単勝5.0~6.9倍 (1-3-0-4)
・単勝7.0~9.9倍 (1-3-1-17)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-0-9)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-2-11)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-12)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-21)
・単勝50.0~99.9倍 (1-2-1-17)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-17)
・関東馬 (5-8-5-73)
・関西馬 (5-3-4-39)
・地方馬 (0-0-0-1)
・関東馬で当日10番人気以下 (0-0-0-29)
・1番 (2-0-0-8)
・2番 (0-0-0-10)
・3番 (1-1-2-6)
・4番 (2-0-0-8)
・5番 (0-2-0-8)
・6番 (0-1-1-8)
・7番 (1-2-0-7)
・8番 (0-0-1-9)
・9番 (1-2-0-7)
・10番 (1-0-2-7)
・11番 (0-1-0-9)
・12番 (1-0-2-7)
・13番 (1-1-1-6)
・14番 (0-1-0-5)
・15番 (0-0-0-4)
・16番 (0-0-0-4)
・前走重賞 (1-4-1-30)
・前走フェアリーS (1-1-0-5)
・前走阪神JF (0-1-1-5)
・前走京成杯 (0-1-0-1)
・前走アルテミスS (0-1-0-2)
・前走チューリップ賞 (0-0-0-3)
・前走クイーンC (0-0-0-14)
・前走OP特別 (0-0-0-5)
・前走1勝クラス (5-4-7-40)
・前走新馬 (2-0-0-7)
・前走未勝利 (2-3-1-30)
・前走負け1.0秒以上 (0-0-1-23)
・前走重賞、OP特別で1着 (0-0-0-1)
・前走重賞、OP特別で2着 (1-1-0-3)
・前走重賞、OP特別で3着 (0-0-1-4)
・前走重賞、OP特別で4着 (0-1-0-5)
・前走重賞、OP特別で5着 (0-1-0-2)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (0-1-0-9)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-0-0-12)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (5-2-3-14)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (2-0-1-8)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-1-1-8)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-0-1-8)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-1-1-11)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (2-2-1-21)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-1-0-7)
・前走1勝クラスで1着 (5-3-4-8)
・前走1勝クラスで2着 (0-0-1-5)
・前走1勝クラスで3着 (0-0-1-4)
・前走1勝クラスで4~5着 (0-0-0-8)
・前走1勝クラスで6~9着 (0-1-1-10)
・前走1勝クラスで10着以下 (0-0-0-5)
・前走1勝クラスで1番人気 (3-1-2-6)
・前走1勝クラスで2番人気 (1-0-1-2)
・前走1勝クラスで3番人気 (0-1-1-3)
・前走1勝クラスで4番人気 (0-0-1-5)
・前走1勝クラスで5番人気 (0-1-1-4)
・前走1勝クラスで6~9番人気 (1-1-1-14)
・前走1勝クラスで10番人気以下 (0-0-0-6)
・前走1勝クラス1着で当日2番人気以内 (4-3-3-2)
・前走新馬、未勝利で1番人気 (2-1-1-8)
・前走新馬、未勝利で2番人気 (1-0-0-6)
・前走新馬、未勝利で3~5番人気 (0-0-0-15)
・前走新馬、未勝利で6~9番人気 (1-1-0-7)
・前走新馬、未勝利で10番人気以下 (0-1-0-1)
・前走芝 (10-11-8-101)
・前走ダート (0-0-1-12)
・前走1200m以下 (0-0-0-0)
・前走1400m (1-0-1-6)
・前走1600m (4-3-5-53)
・前走1700m (0-0-0-2)
・前走1800m (3-3-2-35)
・前走2000m (2-5-0-15)
・前走2100m以上 (0-0-1-2)
・前走から距離延長だった馬で当日10番人気以下 (0-0-0-23)
・中1週以内 (0-0-0-6)
・中2週 (1-1-1-19)
・中3週 (1-1-0-19)
・中4~8週 (6-3-3-50)
・中9~24週 (2-6-4-19)
・半年以上 (0-0-1-0)
って感じ。
これを当てはめると、
5 ディヴァージオン
10 クリニクラウン
16 ヒップホップソウル
が切れて、
3 マルカシャルマン
6 パルクリチュード
7 ミカッテヨンデイイ
11 フラッシングレート
14 エメリヨン
が軽視できます。
なので
1 ドナウパール
2 パルティキュリエ
4 エミュー
8 マテンロウアルテ
9 セリオーソ
12 ゴールデンハインド
13 ニシノコウフク
15 ココクレーター
が候補に残ります。
・前走1勝クラスで1着 (5-3-4-8)
・前走新馬、未勝利で1番人気 (2-1-1-8)
ってコトで
1 ドナウパール
2 パルティキュリエ
4 エミュー
8 マテンロウアルテ
15 ココクレーター
辺りが中心になりそうかな。
中山経験で考えるなら、
4 エミュー
9 セリオーソ
12 ゴールデンハインド
13 ニシノコウフク
辺りが良さそう。
この8頭から、
あとはオッズを見つつ考えていこうと思います!
3月18日(土)
中京11R 第37回 中日スポーツ賞ファルコンS(GIII)
ファルコンS(GIII)は3歳限定の短距離重賞。
2006年に開催時期を6月から3月に変更され、
2011年は中京競馬場改修工事のため阪神芝1200mで開催。
2012年より新装された中京競馬場の芝1400mで行われています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (1-2-0-7)
・2番人気 (3-1-2-4)
・3番人気 (3-3-0-4)
・4番人気 (1-1-0-8)
・5番人気 (0-0-3-7)
・6番人気 (1-0-2-7)
・7~9番人気 (0-1-2-27)
・10番人気以下 (1-2-1-76)
・単勝1.9倍以内 (0-1-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (2-0-0-4)
・単勝4.0~4.9倍 (2-2-2-2)
・単勝5.0~6.9倍 (2-1-0-7)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-1-10)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-4-8)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-0-12)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-2-15)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-21)
・単勝50.0~99.9倍 (1-1-1-23)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-36)
・牡馬、セン馬 (9-10-9-115)
・牝馬 (1-0-1-25)
・牝馬で当日7番人気以下 (0-0-0-23)
・関西馬 (6-9-8-86)
・関東馬 (4-1-2-53)
・地方馬 (0-0-0-1)
・関東所属騎手の関東馬で当日7番人気以下 (0-0-0-27)
・1番 (3-0-1-6)
・2番 (1-0-1-8)
・3番 (0-2-0-8)
・4番 (0-1-2-7)
・5番 (1-0-1-8)
・6番 (1-1-0-8)
・7番 (0-1-0-9)
・8番 (0-1-2-7)
・9番 (1-0-1-8)
・10番 (1-2-0-7)
・11番 (0-0-0-10)
・12番 (0-0-0-10)
・13番 (1-1-1-7)
・14番 (0-0-1-9)
・15番 (1-1-0-8)
・16番 (0-0-0-8)
・17番 (0-0-0-6)
・18番 (0-0-0-6)
・前走重賞 (5-5-7-30)
・前走シンザン記念 (3-0-0-4)
・前走フェアリーS (1-0-0-1)
・前走朝日杯FS (0-4-3-13)
・前走京成杯 (0-1-0-0)
・前走阪神JF (0-0-1-0)
・前走全日本2歳優駿 (0-0-1-0)
・前走クイーンC (0-0-0-2)
・前走OP特別 (3-1-0-48)
・前走クロッカスS (3-1-0-23)
・前走ヒヤシンスS (0-0-0-2)
・前走マーガレットS (0-0-0-11)
・前走ジュニアC (0-0-0-6)
・前走紅梅S (0-0-0-2)
・前走クリスマスS (0-0-0-3)
・前走1勝クラス (2-4-3-51)
・前走新馬、未勝利 (0-0-0-9)
・前走重賞で1着 (0-1-0-1)
・前走重賞で2着 (2-0-0-1)
・前走重賞で3着 (0-1-0-0)
・前走重賞で4着 (1-0-0-1)
・前走重賞で5着 (1-1-1-5)
・前走重賞で6~9着 (0-0-2-7)
・前走重賞で10着以下 (1-2-4-15)
・前走重賞で1番人気 (0-0-0-0)
・前走重賞で2番人気 (1-0-0-0)
・前走重賞で3番人気 (2-0-0-2)
・前走重賞で4番人気 (0-0-1-2)
・前走重賞で5番人気 (0-0-0-3)
・前走重賞で6~9番人気 (2-4-4-10)
・前走重賞で10番人気以下 (0-1-2-13)
・前走OP特別で1着 (1-1-0-8)
・前走OP特別で2着 (1-0-0-6)
・前走OP特別で3~5着 (0-0-0-18)
・前走OP特別で6~9着 (1-0-0-9)
・前走OP特別で10着以下 (0-0-0-4)
・前走OP特別で2番人気以内 (0-0-0-14)
・前走OP特別で3番人気 (2-1-0-8)
・前走OP特別で4~5番人気 (0-0-0-13)
・前走OP特別で6~9番人気 (1-0-0-9)
・前走OP特別で10番人気以下 (0-0-0-2)
・前走1勝クラスで1着 (2-2-2-31)
・前走1勝クラスで2~3着 (0-0-0-7)
・前走1勝クラスで4着 (0-1-0-1)
・前走1勝クラスで5着 (0-0-0-3)
・前走1勝クラスで6~9着 (0-1-1-6)
・前走1勝クラスで10着以下 (0-0-0-3)
・前走1勝クラスで1番人気 (2-3-1-7)
・前走1勝クラスで2番人気 (0-0-0-5)
・前走1勝クラスで3番人気 (0-0-2-10)
・前走1勝クラスで4番人気 (0-1-0-8)
・前走1勝クラスで5番人気以下 (0-0-0-21)
・前走芝 (9-9-9-129)
・前走ダート (1-1-1-11)
・前走1200m (0-0-1-41)
・前走1400m (5-4-2-49)
・前走1600m (5-4-7-47)
・前走1700m以上 (0-2-0-3)
・中1週以内 (0-0-0-17)
・中2週 (1-1-3-29)
・中3週 (0-2-1-12)
・中4~8週 (6-3-0-49)
・中9~24週 (3-4-6-33)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
1 テラステラ
3 ウメムスビ
4 サウザンサニー
9 アームズレイン
10 ミルトクレイモー
11 メリオルヴィータ
12 サトノグレイト
14 ハチメンロッピ
が切れて、
2 カルロヴェローチェ
6 タマモブラックタイ
7 スーパーアグリ
13 スプレモフレイバー
が軽視できます。
なので候補に残るのは
5 バグラダス
8 ペースセッティング
の2頭だけ。
さすがにあんまりなので、
2 カルロヴェローチェ
7 スーパーアグリ
13 スプレモフレイバー
辺りは大目に見たいかな。
あと、
・前走1勝クラスで5番人気以下 (0-0-0-21)
の範囲ギリギリで、減点要素がこれだけの
1 テラステラも悪くなさそう。
この6頭から、
・3番人気以内 (7-6-2-15)
を中心に買う感じになりそうですね。
3月19日(日)
中山11R 第72回 フジテレビ賞スプリングステークス(GII)
スプリングS(GII)は皐月賞(GI)のトライアルレース。
弥生賞(GII)とともに重要なレースで活躍馬も多数出ています。
2011年は震災の影響により阪神芝1800mで開催。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-4-2-2)
・2番人気 (0-2-2-6)
・3番人気 (2-2-0-6)
・4番人気 (1-0-1-8)
・5番人気 (3-1-0-6)
・6番人気 (1-0-3-6)
・7~9番人気 (0-1-1-28)
・10番人気以下 (1-0-1-40)
・単勝1.9倍以内 (0-1-1-0)
・単勝2.0~2.9倍 (1-2-1-0)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-1-4)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (1-3-1-10)
・単勝7.0~9.9倍 (4-1-0-7)
・単勝10.0~14.9倍 (1-0-2-7)
・単勝15.0~19.9倍 (1-0-2-7)
・単勝20.0~29.9倍 (1-1-0-14)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-13)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-38)
・関東馬 (7-5-8-60)
・関西馬 (3-5-2-39)
・地方馬 (0-0-0-3)
・1番 (3-1-0-6)
・2番 (1-1-0-8)
・3番 (0-1-1-8)
・4番 (0-2-0-8)
・5番 (1-1-0-8)
・6番 (0-2-0-8)
・7番 (1-0-1-8)
・8番 (1-1-1-7)
・9番 (1-0-1-8)
・10番 (1-0-4-5)
・11番 (0-0-0-9)
・12番 (0-1-1-5)
・13番 (0-0-0-6)
・14番 (1-0-0-3)
・15番 (0-0-1-3)
・16番 (0-0-0-2)
・前走重賞 (4-6-4-42)
・前走朝日杯FS (2-2-1-4)
・前走共同通信杯 (2-1-0-15)
・前走きさらぎ賞 (0-1-1-2)
・前走ホープフルS (0-1-1-3)
・前走京成杯 (0-1-0-11)
・前走弥生賞 (0-0-0-2)
・前走シンザン記念 (0-0-0-2)
・前走OP特別 (0-0-3-7)
・前走1勝クラス (6-4-2-37)
・前走新馬、未勝利 (0-0-1-13)
・前走重賞で1着 (1-3-1-5)
・前走重賞で2着 (2-1-1-9)
・前走重賞で3着 (1-0-0-2)
・前走重賞で4着 (0-2-1-5)
・前走重賞で5~9着 (0-0-0-15)
・前走重賞で10着以下 (0-0-1-6)
・前走重賞で1番人気 (0-1-2-3)
・前走重賞で2番人気 (0-0-0-3)
・前走重賞で3番人気 (1-3-2-6)
・前走重賞で4番人気 (0-1-0-1)
・前走重賞で5番人気 (0-0-0-5)
・前走重賞で6~9番人気 (3-1-0-16)
・前走重賞で10番人気以下 (0-0-0-8)
・前走OP特別で1着 (0-0-3-1)
・前走OP特別で2着以下 (0-0-0-6)
・前走OP特別で1番人気 (0-0-3-2)
・前走OP特別で2番人気以下 (0-0-0-5)
・前走1勝クラスで1着 (5-3-0-21)
・前走1勝クラスで2着 (0-0-2-6)
・前走1勝クラスで3着 (0-0-0-3)
・前走1勝クラスで4着 (1-1-0-1)
・前走1勝クラスで5着以下 (0-0-0-6)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で1番人気 (1-3-2-10)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で2番人気 (2-0-0-11)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で3番人気 (1-1-0-6)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で4番人気 (0-0-1-5)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で5番人気 (0-0-0-5)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で6~9番人気 (2-0-0-9)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で10番人気以下 (0-0-0-4)
・前走芝 (10-10-10-92)
・前走ダート (0-0-0-10)
・前走1200m (0-0-0-1)
・前走1400m (0-0-1-3)
・前走1600m (3-3-3-23)
・前走1800m (4-2-2-35)
・前走2000m (2-4-4-33)
・前走2200m (1-1-0-7)
・前走2400m (0-0-0-1)
・前走1800m以上だった馬で当日8番人気以下 (0-0-0-47)
・中1週以内 (0-0-0-3)
・中2週 (1-1-0-14)
・中3週 (1-1-2-25)
・中4~8週 (6-4-3-40)
・中9~24週 (2-4-5-19)
・半年以上 (0-0-0-1)
って感じ。
これを当てはめると、
3 アヴェッリーノ
5 ウィステリアリヴァ
7 ドンデンガエシ
が切れて、
1 グラニット
11 オールパルフェ
12 シーウィザード
13 トーセンアウローラ
が軽視できます。
なので、
2 メタルスピード
4 ベラジオオペラ
6 ジョウショーホープ
8 シルトホルン
9 アイスグリーン
10 ホウオウビスケッツ
14 パクスオトマニカ
15 セブンマジシャン
16 ハウゼ
が候補に残ります。
重賞組に減点要素があるので、
・前走1勝クラス (6-4-2-37)
が中心になりそうかな?
中山で実績のある馬が多いので、
ここからどうやって絞るか悩ましい感じ…。
3月19日(日)
阪神11R 第71回 阪神大賞典(GII)
阪神大賞典(GII)は天皇賞・春(GI)の前哨戦的なレース。
データ通りに決まりやすい堅いレースです。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (7-0-1-2)
・2番人気 (1-2-1-6)
・3番人気 (2-1-3-4)
・4番人気 (0-2-1-7)
・5番人気 (0-3-2-5)
・6番人気 (0-1-0-9)
・7~9番人気 (0-1-1-28)
・10番人気以下 (0-0-1-16)
・単勝1.9倍以内 (5-0-1-2)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-0-0)
・単勝3.0~3.9倍 (1-0-0-2)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-3-2)
・単勝5.0~6.9倍 (2-2-0-2)
・単勝7.0~9.9倍 (0-1-0-5)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-2-5)
・単勝15.0~19.9倍 (0-4-0-4)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-10)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-3-13)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-1-13)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-19)
・牡馬、セン馬 (10-9-10-74)
・牝馬 (0-1-0-3)
・4歳馬 (4-3-3-10)
・5歳馬 (4-4-3-18)
・6歳馬 (2-3-3-21)
・7歳以上 (0-0-1-28)
・7歳以上で当日6番人気以下 (0-0-0-25)
・関西馬 (10-9-10-61)
・関東馬 (0-1-0-15)
・地方馬 (0-0-0-1)
・関東馬で当日5番人気以下 (0-0-0-12)
・1番 (1-0-2-7)
・2番 (0-1-2-7)
・3番 (0-1-2-7)
・4番 (0-1-1-8)
・5番 (0-0-1-9)
・6番 (1-3-1-5)
・7番 (2-2-0-6)
・8番 (1-1-1-7)
・9番 (1-0-0-9)
・10番 (2-1-0-5)
・11番 (2-0-0-3)
・12~13番 (0-0-0-4)
・14~16番 (0-0-0-0)
・前走有馬記念 (5-5-1-5)
・前走AJCC (2-0-0-6)
・前走日経新春杯 (1-0-1-6)
・前走ジャパンC (1-0-1-2)
・前走中山金杯 (1-0-0-0)
・前走ダイヤモンドS (0-1-3-17)
・前走ステイヤーズS (0-1-0-1)
・前走京都記念 (0-0-2-7)
・前走小倉大賞典 (0-0-0-4)
・前走海外GI (0-0-0-1)
・前走万葉S (0-1-1-7)
・前走条件戦 (0-2-1-12)
・前走1着 (3-2-2-13)
・前走2着 (2-1-1-4)
・前走3着 (1-1-2-1)
・前走4着 (0-1-1-8)
・前走5着 (1-0-0-11)
・前走6~9着 (2-3-2-25)
・前走10着以下 (1-2-2-15)
・前走1番人気 (4-3-1-7)
・前走2番人気 (2-0-1-3)
・前走3番人気 (0-1-1-2)
・前走4番人気 (1-2-2-5)
・前走5番人気 (1-1-0-10)
・前走6~9番人気 (2-0-3-22)
・前走10番人気以下 (0-3-2-27)
・前走GIIIで3番人気以下 (0-0-2-24)
・前走GIIIだった馬で当日6番人気以下 (0-0-1-21)
・前走芝 (10-10-10-74)
・前走ダート (0-0-0-3)
・前走1800m以下 (0-0-0-9)
・前走2000m (1-0-0-5)
・前走2200m (2-1-2-16)
・前走2400m (2-1-3-11)
・前走2500m (5-5-1-6)
・前走2600m以上 (0-3-4-30)
・前走2200m以下で当日7番人気以下 (0-0-0-19)
・中1週以内 (0-0-0-3)
・中2週 (0-1-1-7)
・中3週 (0-1-3-22)
・中4~8週 (3-1-3-25)
・中9~24週 (7-7-3-18)
・半年以上 (0-0-0-2)
・間隔中8週以内で当日7番人気以下 (0-0-2-39)
って感じ。
これを当てはめると、
6 ノーチカルチャート
8 アイアンバローズ
が切れて、
5 メイショウテンゲン
が軽視できます。
あと
12 シロニイ
13 ディープボンド
14 アケルナルスター
が外枠なので減点要素がありますが、
8 アイアンバローズ
はそれまで長距離重賞で走ってきてて、
前走のダートがイレギュラーな方なので、
当てはめていいものか微妙なところ。
あと13 ディープボンドも実績を考えると
外枠ってだけで軽視はできないかな。
あとの
1 ボルドグフーシュ
2 ユーキャンスマイル
3 ジャスティンパレス
4 サンレイポケット
7 ブレークアップ
9 ゼーゲン
10 メロディーレーン
11 アフリカンゴールド
はそのまま候補に残ります。
各馬について見ていくと、
1 ボルドグフーシュ
阪神では菊花賞(GI)の2着経験があり、
前走有馬記念(GI)2着馬ってコトで
今回1番に期待できそうに思います。
2 ユーキャンスマイル
2020年の阪神大賞典(GII)1着馬で、2021年は2着、2022年は5着。
徐々に衰えて来てる感じはあるけど、
実績があるので絡めておきたい感じはあります。
3 ジャスティンパレス
阪神では菊花賞(GI)の3着経験があり、複勝率100%。
内枠に入ったので先行するのに有利そうだし、
普通に買い目に入れたいところ。
4 サンレイポケット
阪神では京都記念(GII)の3着経験がありますが、それ以外は微妙。
ここ最近は馬券に絡んでないのと、
長距離で差せる末脚を残せるのかもちょっと疑問かも。
5 メイショウテンゲン
2020年の阪神大賞典(GII)3着馬ですが、
そこから10連敗中で、2021年は6着でした。
もしかしたら復活するかも…?くらいの感じ。
6 ノーチカルチャート
JRAから転出する前に阪神経験はあるけど、
ここ最近は地方のダートだし、
GIで走る馬が多い今回はさすがに厳しそうです。
7 ブレークアップ
阪神は今回が初めてで、
東京と中山の長距離戦で活躍しています。
有馬記念(GI)では外枠だったけど、それでなくても厳しかったかな?
8 アイアンバローズ
2022年の阪神大賞典(GII)2着馬で、阪神経験は豊富。
なんだけどこれ以降馬券に絡んでなくて、
GIで走る馬相手だとちょっと評価は下がるかも。
9 ゼーゲン
阪神では前走松籟Sで勝利。
ただ、菊花賞(GI)と比較してもタイムは速くないので、
長距離で他の馬が潰れて残るならって感じ。
10 メロディーレーン
2020年の阪神大賞典(GII)
では5着で、
阪神経験は豊富だけど、絡んでるのは3勝クラスまで。
やはり長距離で他の馬が潰れないと厳しそう。
11 アフリカンゴールド
阪神では京都記念(GII)で勝利経験があるものの、
あまり良い成績ではなく、長距離の方が成績悪い印象。
前に出るにも外枠だし、厳しそうです。
12 シロニイ
阪神経験は豊富だけど、芝で馬券に絡んでるのは2021年の古都Sだけ。
これで外枠だとさすがに無理そうです。
13 ディープボンド
2022年の阪神大賞典(GII)1着馬で、2021年も1着。
ここ3戦は微妙な成績ではあるけど、
3連覇もかかってるし、普通に買い目にいれたいところ。
14 アケルナルスター
阪神は今回初めてで、長距離戦の好走もグッドラックHくらい。
馬券に絡んでるのも2勝クラスまでだし、
これで大外では無理だと思います。
って感じ。
これでまとめると、
良さそう
1 ボルドグフーシュ
3 ジャスティンパレス
連対候補
13 ディープボンド
軽視
2 ユーキャンスマイル
4 サンレイポケット
5 メイショウテンゲン
7 ブレークアップ
8 アイアンバローズ
9 ゼーゲン
10 メロディーレーン
11 アフリカンゴールド
って感じかな。
1、3、13
1、3、13
1、2、3、4、5、7、8、9、10、11、13
の3連複フォーメーションで回収できそうならいいけど、
無理そうなら
9 ゼーゲン
10 メロディーレーン
11 アフリカンゴールド
辺りは切ろうかなと思っています。