とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!
10月2日(日)
中山1R
いろいろ載ってた中から、
4 ダンスインザリング
1着軸で
1 ポポラーレウーノ
2 リリージェーン
9 トウカイフィエロ
12 サトミノココロ
15 アンプレッセシチー
の3連単流しに1点500円で買ってました。
結果は…
3連単 4-12-2 75,520円×500円分=377,600円的中!
4 ダンスインザリング1着の狙い通り決まって、7万馬券的中!
クビ差とハナ差で危なかったけど、凄い配当でした♪
10月2日(日)
中京1R
載ってた買い目は、
◎10 イサイアス
○11 デルマソトガケ
▲3 サブエガ
☆5 モズバンディット
★4 オーロイプラータ
△1 モノクロームスター
から、
3、10、11
3、4、5、10、11
1、3、4、5、10、11
の3連単フォーメーションに1点200円で買ってましたが…
3連単 11-10-3 1,670円×200円分=3,340円的中!
1、2、3番人気で決まってしまってトリガミ。
4馬身差も付いてるし、上位3頭だけで良かったパターン。
10月2日(日)
中山2R
載ってた買い目は、
8 オールパルフェ
軸で
1 フェルドランス
3 マテンロウカノン
4 トーセンサウダージ
11 クライノート
12 サクラトップクリス
13 フラミニア
の3連複流し。
そのまま1点700円で買ってたけど…
3連複 1-8-11 3,320円×700円分=23,240円的中!
人気馬中心で決まったけど、意外と付いてプラスでした!
3着3 マテンロウカノンじゃなくて良かったです。
10月2日(日)
中京2R
いろいろ載ってた中から、
◎7 ペプチドハドソン
○10 ゴッドセンド
▲9 ナムラジョシュア
△2 コスモグングニール
△3 クールジャーマン
△4 ミルトプライム
穴6 タガノロビンソン
の3連複ボックスに1点300円で買ってました。
結果は…
3連複 4-6-9 121,390円×300円分=364,170円的中!
微妙な人気の3頭で決まって、12万馬券的中!
3連複でここまで付くとは思ってなかったです。笑
10月2日(日)
中山3R
載ってた買い目は、
◎1 シーギリア
○6 メルクーア
▲2 ピンポンマム
☆4 カガカーニバル
★8 セイカパルナッソス
△12 ミネヒメ
の馬連ボックスに1点500円推奨。
そのまま1点700円で買ってましたが…
馬連 2-12 9,010円×700円分=63,070円的中!
4~9番人気の馬連で、万馬券一歩手前の高配当でした!
これ3連複でも16,830円付いてたし、3連複で買うのもありかも?
10月2日(日)
中山5R
載ってた買い目は、
1 フェザーモチーフ
2 ハガネ
3 ヴァンナチュール
4 トーセンアウローラ
13 ピーターサイト
の馬単ボックスに1点100円~1,000円推奨。
なんとなく1点500円で買ってましたが…
4 トーセンアウローラは良かったんだけど他が来なくてハズレ。
10月2日(日)
中京9R 浜名湖特別
載ってた買い目は、
◎10 ブラックシールド
〇7 ダノンターキッシュ
▲3 ピノクル
☆9 スワヤンブナート
のワイドボックスに1点100~1,000円推奨。
そのまま1点2,000円で買ってましたが…
9 スワヤンブナートは来たんだけど他が来なくてハズレ。
10月2日(日)
中山11R 第56回 スプリンターズステークス(GI)
スタート後2 ジャンダルム、8 ファストフォースが並んで前へ。
それを内から1 テイエムスパーダが交わして先頭に出ます。
8 ファストフォースは続いて行きましたが、
2 ジャンダルムはやや抑えて離れた3番手に。
3コーナーを抜けて4コーナーで差が詰まっていき、
2 ジャンダルムが2頭の間を突いていきます。
直線に入って2 ジャンダルムが先頭に変わり、
そのまま伸びて1着でゴール。
そこに差してきた7 ウインマーベルが2着、
6 ナランフレグが3着でした。
13 メイケイエールが軸だったのでどっちにしてもハズレなんだけど、
2 ジャンダルムはオッズで切っちゃったし、
7 ウインマーベル、6 ナランフレグもそこまで注視してなかったので、
かなり予想外の結果でした。
ってコトで先週当たったのは、
中山1R ⇒ 39,200円
中京1R ⇒ 15,620円
中山2R ⇒ 17,840円
中山3R ⇒ 147,280円
中山4R ⇒ 104,510円
中京4R ⇒ 26,220円
中京6R ⇒ 51,300円
中山9R 芙蓉S ⇒ 8,400円
中京11R シリウスS(GIII) ⇒ 50,640円
日曜日の
中山1R ⇒ 377,600円
中京1R ⇒ 3,340円
中山2R ⇒ 23,240円
中京2R ⇒ 364,170円
中山3R ⇒ 63,070円
で、合計1,292,430円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
10月8日(土)
東京11R 第8回 サウジアラビアロイヤルカップ(GIII)
サウジアラビアRC(GIII)は
2014年に重賞に格上げされたいちょうSが名称変更され、
2016年からGIIIになっています。
遡るとかなり歴史のあるレースで、
1988年にいちょう特別からいちょうSに名称変更され、
2012年に距離が1800mに変更。
2014年から1600mに戻っています。
というコトで、いちょうSのデータも合わせて見ていきます。
・1番人気 (3-4-1-2)
・2番人気 (2-4-2-2)
・3番人気 (3-0-3-4)
・4番人気 (2-0-1-7)
・5番人気 (0-1-0-9)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (0-1-1-25)
・10番人気以下 (0-0-1-25)
・単勝1.9倍以内 (2-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (1-5-1-1)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-1-0)
・単勝4.0~4.9倍 (2-1-1-2)
・単勝5.0~6.9倍 (2-1-2-4)
・単勝7.0~9.9倍 (2-0-1-3)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-0-10)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-2-6)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-2)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-18)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-2-16)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-20)
・牡馬、セン馬 (9-7-8-71)
・牝馬 (1-3-2-12)
・関東馬 (7-5-8-58)
・関西馬 (3-5-2-24)
・地方馬 (0-0-0-1)
・前走重賞 (1-1-3-14)
・前走新潟2歳S (1-1-2-5)
・前走札幌2歳S (0-0-1-6)
・前走函館2歳S (0-0-0-3)
・前走OP特別 (1-1-0-14)
・前走芙蓉S (1-0-0-2)
・前走コスモス賞 (0-1-0-3)
・前走野路菊S (0-0-0-3)
・前走クローバー賞 (0-0-0-2)
・前走1勝クラス (0-0-1-14)
・前走未勝利 (3-0-3-29)
・前走新馬 (5-8-3-12)
・前走負け0.6秒以上 (0-0-3-23)
・前走重賞、OP特別で1着 (0-1-0-1)
・前走重賞、OP特別で2着 (2-0-0-3)
・前走重賞、OP特別で3着 (0-0-0-7)
・前走重賞、OP特別で4着 (0-1-0-2)
・前走重賞、OP特別で5着 (0-0-1-4)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (0-0-2-4)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-0-0-7)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (0-1-1-2)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (1-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (1-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-0-1-1)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (0-0-1-10)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (0-1-0-6)
・前走1勝クラスで4着以内 (0-0-0-6)
・前走1勝クラスで5着 (0-0-1-5)
・前走1勝クラスで6着以下 (0-0-0-3)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で1番人気 (4-6-4-12)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で2番人気 (4-0-0-13)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で3番人気 (0-1-2-6)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で4番人気 (0-1-0-7)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で5番人気 (0-0-1-3)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で6番人気以下 (0-0-0-14)
・前走芝 (10-10-10-83)
・前走ダート (0-0-0-0)
・前走1200m (0-0-0-8)
・前走1400m (0-1-0-4)
・前走1500m (1-0-1-4)
・前走1600m (7-6-6-42)
・前走1800m (2-3-3-24)
・前走2000m (0-0-0-1)
・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (1-0-0-5)
・中2週 (1-1-0-9)
・中3週 (0-1-0-22)
・中4~8週 (2-7-7-32)
・中9~24週 (6-1-3-14)
・半年以上 (0-0-0-0)
って感じ。
これを当てはめると、
3 ミシェラドラータ
が切れて、
1 グラニット
4 マイネルケレリウス
6 レッドソリッド
が軽視できます。
なので候補に残るのは
2 ブーケファロス
5 ノッキングポイント
7 ドルチェモア
8 シルヴァーデューク
9 フロムナウオン
の5頭。
現時点では何とも言い難いところだけど、
東京で0.5秒差で勝ってる
5 ノッキングポイント
新潟で0.4秒差で勝ってる
8 シルヴァーデューク
は期待できそうかも。
あとはここに
2 ブーケファロス
4 マイネルケレリウス
7 ドルチェモア
9 フロムナウオン
が絡んでくるかどうかって感じかな。
・4番人気以内 (10-8-7-15)
とかなり堅い結果になりやすいレースなので、
5 ノッキングポイントを軸として、
あと5頭流しで回収できるかどうかですかね。
10月9日(日)
東京11R 第73回 毎日王冠(GII)
毎日王冠(GII)は天皇賞・秋(GI)の前哨戦。
GIIの中でもレベルが高いレースで、過去の勝ち馬にはGI馬が多数。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (7-0-0-3)
・2番人気 (0-2-0-8)
・3番人気 (1-2-1-6)
・4番人気 (1-2-2-5)
・5番人気 (0-1-3-6)
・6番人気 (0-1-1-8)
・7~9番人気 (1-0-2-27)
・10番人気以下 (0-2-1-33)
・単勝1.9倍以内 (2-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (2-0-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (1-2-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (1-2-2-7)
・単勝7.0~9.9倍 (1-2-4-15)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-0-5)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-2-4)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-1-9)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-0-22)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-1-11)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-17)
・関西馬 (5-5-6-52)
・関東馬 (5-5-4-43)
・地方馬 (0-0-0-1)
・関東馬で単勝30.0倍以上 (0-0-0-22)
・関東馬で当日10番人気以下 (0-0-0-13)
・3歳馬 (4-2-0-11)
・4歳馬 (3-2-5-19)
・5歳馬 (2-3-3-25)
・6歳馬 (1-3-1-19)
・7歳以上 (0-0-1-22)
・牡馬、セン馬 (8-9-10-94)
・牝馬 (2-1-0-2)
※牝馬で連対したのは、
2019年2着 アエロリット 当日2番人気
2018年1着 アエロリット 当日1番人気
2016年1着 ルージュバック 当日1番人気
・1番 (1-0-2-7)
・2番 (1-0-0-9)
・3番 (0-1-0-9)
・4番 (1-1-1-7)
・5番 (0-2-1-7)
・6番 (1-1-1-7)
・7番 (0-3-3-4)
・8番 (1-0-2-7)
・9番 (3-0-0-7)
・10番 (1-1-0-8)
・11番 (0-0-0-9)
・12番 (0-1-0-6)
・13番 (1-0-0-4)
・14番 (0-0-0-2)
・15番 (0-0-0-2)
・16番 (0-0-0-1)
・前走安田記念 (2-3-2-20)
・前走エプソムC (2-1-2-7)
・前走東京優駿 (2-2-0-4)
・前走札幌記念 (1-1-0-7)
・前走中山記念 (1-0-1-0)
・前走NHKマイルC (1-0-0-3)
・前走関屋記念 (0-2-0-3)
・前走宝塚記念 (0-1-1-6)
・前走新潟記念 (0-0-2-7)
・前走OP特別 (0-0-1-6)
・前走条件戦 (0-0-0-2)
・前走海外 (1-0-0-3)
・前走1着 (3-4-3-16)
・前走2着 (3-2-2-11)
・前走3着 (2-0-1-3)
・前走4着 (0-0-1-7)
・前走5着 (1-0-1-5)
・前走6~9着 (1-2-2-27)
・前走10着以下 (0-2-0-27)
・前走GI以外で10着以下 (0-0-0-16)
・前走3着以内だった馬で当日2番人気以内 (7-2-0-4)
・前走1番人気 (2-1-3-11)
・前走2番人気 (3-0-1-12)
・前走3番人気 (1-2-0-6)
・前走4番人気 (1-0-2-7)
・前走5番人気 (2-1-1-7)
・前走6~9番人気 (0-4-3-30)
・前走10番人気以下 (0-2-0-20)
・中3週以内 (0-0-0-6)
・中4~8週 (1-3-2-24)
・中9~24週 (8-7-7-60)
・半年以上 (1-0-1-6)
って感じ。
これを当てはめると、
10 ハッピーアワー
が切れて、
1 レッドベルオーブ
7 キングストンボーイ
が軽視できます。
なので、
2 ノースブリッジ
3 サリオス
4 ダノンザキッド
5 レイパパレ
6 ポタジェ
8 キングオブコージ
9 ジャスティンカフェ
が候補に残る事に。
各馬について見ていくと、
1 レッドベルオーブ
東京は今回が初めてで、
これまでは小倉、阪神、中京、新潟で好走。
内枠なので逃げて残る可能性も考えられなくはないけど、
東京適性としてはあまり期待できなそうです。
2 ノースブリッジ
東京経験は豊富で、前走エプソムC(GIII)でも勝利。
前に出る馬なので内枠に入ったのも良さそうだし、
状況としては理想的と思います。
3 サリオス
2020年の毎日王冠(GII)1着馬。
その後距離を縮めててちょっと不安な感じはあるけど、
枠順も悪くないし、普通に期待したいところです。
4 ダノンザキッド
東京では 東スポ2歳S(GIII)で勝利経験あり。
最近はマイル中心な感じで、距離的に少し不安ではあるけど、
東京適性としては悪くなさそうに思います。
5 レイパパレ
東京経験は前走ヴィクトリアM(GI)の12着のみ。
先行馬で外枠だったし、これだけでは何とも言えないけど、
阪神内回りのイメージが強く、東京向きではない可能性もあります。
6 ポタジェ
2021年の毎日王冠(GII)3着馬。
ここ最近はそこまで良い成績ではないけど、
東京適性はある方だし、絡む可能性はあると思います。
7 キングストンボーイ
出走数の割に東京経験は豊富で、青葉賞(GII)2着の実績あり。
けっこう後ろに居たりして届かない心配もありそうだけど、
東京の直線で走れてるなら可能性もあるのかも。
8 キングオブコージ
東京では目黒記念(GII)で1着の経験あり。
なんとなく2000より長めの距離の方が向いてる感じで、
1800のスピード勝負となるとそこまでの期待はできないかも。
9 ジャスティンカフェ
前走エプソムC(GIII)では4着で、東京の好走は3勝クラスまで。
本質的には1600mが良さそうだし、
これで格上相手となると少し割り引く必要はありそう。
10 ハッピーアワー
東京では4戦4敗で、2019年5月から23連敗中。
好走経験もギリギリ1600mまでで主に1400って感じで、
さすがにこれで大外から来たりは無いはず。
って感じ。
今の段階でまとめると、
連対候補
2 ノースブリッジ
3 サリオス
4 ダノンザキッド
6 ポタジェ
軽視
5 レイパパレ
7 キングストンボーイ
8 キングオブコージ
9 ジャスティンカフェ
って感じかな。
あとはここからオッズ関係のデータを当てはめて、
回収できる形にしていこうと思います。
10月10日(月)
阪神11R 第57回 京都大賞典(GII)
京都大賞典(GII)は、
有力馬が秋のGIに向けて始動するレースで
本来は京都芝2400mで行われていましたが、
今年は阪神芝2400m(外)で行われます。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-2-2-4)
・2番人気 (1-1-4-4)
・3番人気 (2-0-1-7)
・4番人気 (1-1-1-7)
・5番人気 (1-0-2-7)
・6番人気 (0-4-0-6)
・7~9番人気 (1-2-0-27)
・10番人気以下 (2-0-0-40)
・単勝1.9倍以内 (1-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (1-0-2-3)
・単勝3.0~3.9倍 (1-3-1-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-0-1-5)
・単勝5.0~6.9倍 (2-0-2-4)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-2-9)
・単勝10.0~14.9倍 (0-3-2-11)
・単勝15.0~19.9倍 (1-2-0-0)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-0-7)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-0-18)
・単勝50.0~99.9倍 (1-1-0-16)
・単勝100.0倍以上 (1-0-0-27)
・3歳馬 (0-0-0-1)
・4歳馬 (2-5-3-20)
・5歳馬 (5-3-2-29)
・6歳馬 (1-1-2-27)
・7歳以上 (2-1-3-25)
・7歳以上で単勝50.0倍以上 (0-0-0-18)
・牡馬、セン馬 (9-9-10-88)
・牝馬 (1-1-0-14)
・牝馬で当日5番人気以下 (0-0-0-10)
・関西馬 (9-9-9-87)
・関東馬 (1-1-1-13)
・地方馬 (0-0-0-2)
・関東馬で当日5番人気以下 (0-0-0-12)
・前走宝塚記念 (5-2-6-11)
・前走天皇賞春 (1-2-1-8)
・前走新潟記念 (1-1-0-8)
・前走鳴尾記念 (1-0-0-2)
・前走産経賞オールカマー (1-0-0-5)
・前走札幌記念 (0-1-0-6)
・前走大阪杯 (0-1-0-1)
・前走阪神大賞典 (0-1-0-0)
・前走安田記念 (0-0-1-2)
・前走目黒記念 (0-0-1-9)
・前走函館記念 (0-0-0-4)
・前走ステイヤーズS (0-0-0-4)
・前走OP特別 (1-1-0-17)
・前走条件戦 (0-1-1-8)
・前走海外 (0-0-0-1)
・前走地方 (0-0-0-2)
・前走GIだった馬で当日2番人気以内 (3-3-5-5)
・前走1着 (1-2-2-14)
・前走2着 (1-1-0-10)
・前走3着 (2-1-0-7)
・前走4着 (0-0-1-4)
・前走5着 (1-0-3-9)
・前走6~9着 (3-6-1-26)
・前走10着以下 (2-0-3-30)
・前走GII、GIII、OP特別、条件戦で10着以下 (0-0-0-19)
・前走1番人気 (2-2-2-9)
・前走2番人気 (1-1-0-7)
・前走3番人気 (1-0-0-9)
・前走4番人気 (0-2-3-12)
・前走5番人気 (1-0-2-9)
・前走6~9番人気 (2-2-2-32)
・前走10番人気以下 (3-3-1-22)
・前走芝 (10-10-10-98)
・前走ダート (0-0-0-4)
・前走1800m以下 (0-0-1-12)
・前走2000m (2-4-0-34)
・前走2200m (6-2-6-16)
・前走2400m (0-0-1-5)
・前走2500m (0-0-1-11)
・前走2600m以上 (2-4-1-24)
・前走2000m以下で当日8番人気以下 (0-0-0-28)
・連闘 (0-0-0-0)
・中1週 (1-0-0-6)
・中2~3週 (0-0-0-5)
・中4~8週 (2-4-0-32)
・中9~24週 (7-4-9-48)
・半年以上 (0-2-1-11)
って感じ。
これを当てはめると、
アリストテレス
キングオブドラゴン
ディアマンミノル
ユニコーンライオン
が切れて、
アイアンバローズ
アフリカンゴールド
ウインマイティー
ヴェラアズール
ディアスティマ
ディバインフォース
ヒンドゥタイムズ
ボッケリーニ
マイネルファンロン
レッドガラン
が候補に残ります。
・前走宝塚記念 (5-2-6-11)
・前走天皇賞春 (1-2-1-8)
が王道ローテ的な感じなんだけど、
今年は
アイアンバローズ
アフリカンゴールド
マイネルファンロン
しか居ない状況で、
なんとなく役者が揃ってなくて
普通に阪神の長距離戦になりそうな雰囲気。
各馬について見ていくと、
アイアンバローズ
阪神では阪神大賞典(GII)で2着の実績あり。
阪神芝2400mはかなり経験豊富なので、
普通に期待できそうに思います。
アフリカンゴールド
阪神では京都記念(GII)で勝利経験がありますが、
3着内率はそこまで高くない感じ。
東京の長距離戦で活躍してた馬なので、
もしかしたら外回りの方が向いてたりするかも。
アリストテレス
2021年の京都大賞典(GII)2着馬。
阪神の長距離戦は経験豊富な感じだし、
前走派手に負けてても可能性ありそうに思います。
ウインマイティー
阪神経験は2200mまでで、好走してるのは2000mまで。
優駿牝馬(GI)3着の実績馬なので、可能性無いとも言えないけど、
阪神芝2400mでも同じ様に行くかどうか。
ヴェラアズール
4走前に芝に転向して、現在4戦2勝、3着が2回。
長距離適性は十分ありそうなので、
あとはこのクラスでも通用するかどうか。
キングオブドラゴン
阪神芝2400の勝利経験もあり、阪神大賞典(GII)では6着。
ここ3戦負けては居るけど、阪神のこのくらいの距離がベストなら
絡む可能性も無くはないのかも。
ディアスティマ
阪神では松籟Sで勝利経験があり、天皇賞春(GI)は6着。
いつも先頭に行く逃げ馬なので、
枠順と最初スムーズに行けるかがカギ。
ディアマンミノル
2021年の京都大賞典(GII)では4着で、阪神長距離の成績は良い感じ。
前走13着って事でデータとしては切れるんだけど、
新潟記念(GIII)と適性が直結しないと考えたらアリなのかも。
ディバインフォース
阪神では3000m以上でなければ良い成績。
けっこう後ろから差してくるので展開に左右されそうだけど、
その分外回りは向いてそうに思います。
ヒンドゥタイムズ
阪神では芝1800~2000mで5戦して複勝率100%。
ただ、2000mまでしか経験がないので、
距離的に走れるのかどうかが不安。
ボッケリーニ
阪神は全て2000m以下ですが悪くない成績。
ここ3戦中山と東京の長めな距離で好走してて、
合わせて考えれば悪くないのかなって感じ。
マイネルファンロン
阪神では3戦3敗だけど、内2戦は宝塚記念(GI)と天皇賞春(GI)。
ただ、惜しいところまで来てるとは言え馬券に絡むのは稀で、
データ的には良さそうだけど、それほど期待できないかも。
ユニコーンライオン
阪神では宝塚記念(GI)2着の実績あり。
前々走でダートに行ったり良く分からない動きをしてるけど、
ちゃんと前に出さえすれば可能性ありそう。
レッドガラン
阪神経験はかなり豊富だけど、好走してるのは1800m以下。
成績としては悪くないんだけど、
阪神芝2400mには合わなそうに思います。
って感じ。
データで切れてた馬も悪くなさそうで、
イレギュラーな阪神開催なのもあって
データからの例外が出る可能性は十分ありそう。
それに前に行く馬も多い感じで、
枠順が出ないとその辺りも考えづらいです。
これはどう買うべきか、かなり悩んでます。笑