とりあえず先週の月曜日の結果まとめから!
9月18日(月)
阪神1R
載ってた買い目は、
1 ウインメラナイト
3 テーオーハイエク
6 オルデラン
7 ピンネシリ
9 ウインアルドーレ
10 カフジテルビウム
から、
9、10
1、6、9、10
1、3、6、7、9、10
の3連複フォーメーション。
なんとなく1点800円で買ってましたが…
あと11 スノーライトニングだけなんだけどハズレ。
9月18日(月)
阪神2R
載ってた買い目は、
1 サクセスカノン
2 フルレゾン
4 グレイトフルペイン
5 エマロア
9 マックスセレナーデ
10 パシフィックハイ
から、
1、2、9
1、2、5、9、10
1、2、4、5、9、10
の3連複フォーメーションに1点300円推奨。
なんとなく1点600円で買ってましたが…
3連複 1-2-5 2,560円×600円分=15,360円的中!
堅めな結果だったけど、一応プラス。
6着まで完璧だったので、
4 グレイトフルペインが絡んでたら熱かったやつ。
9月18日(月)
阪神4R
載ってた、
1 エイシンロッキー
2 グランエシェゾー
4 ウーナグローリア
5 ストームバンガード
7 サンピアノソナタ
から3連複ボックスに1点1,000円で買ってました。
結果は…
3連複 1-5-7 5,330円×1,000円分=53,300円的中!
いい具合に3~6番人気で決まってそこそこプラスでした!
2 グランエシェゾーが絡まなくてよかったです。
阪神9R 生田特別
載ってた買い目から、
5 バロッサヴァレー
軸で
3 メイショウウネビ
4 ドゥヴァンスマン
8 ヴァリージア
11 タガノフリューゲル
13 アレナリア
の3連複流しに1点100~1,000円推奨。
これに1点1,000円で買ってましたが…
3連複 3-5-13 28,140円×1,000円分=281,400円的中!
微妙な人気の3頭で決まって、2万馬券的中!
点数も少なかったので凄い配当になりました♪
阪神12R
載ってた買い目は、
6 ザウリ
9 サンガネーブ
10 グランデフィオーレ
13 タイガークリスエス
16 ハイインザスカイ
から、
6、10
6、9、10、13、16
6、9、10、13、16
の3連単フォーメーションに1点500円推奨。
そのまま買ってましたが…
3連単 10-13-9 41,590円×500円分=207,950円的中!
7番人気13 タイガークリスエスが2着に来て4万馬券的中!
9 サンガネーブも届いてほんと良かったです♪
9月18日(月)
中山11R 第77回 朝日杯セントライト記念(GII)
最初の直線で5 ドゥラエレーデが前に出て、
10 ウィズユアドリーム、外に15 グリューネグリーン、
内に3 コレオグラファー、その間に7 シルトホルンが続いて
1~2コーナーを抜けて向こう正面へ。
先頭集団はそのままでしたが、
6 シャザーンが4番手外まで来て3コーナーへ。
4コーナーを回って直線に入っても5 ドゥラエレーデが先頭でしたが、
6 シャザーン、4 レーベンスティールが差してきて、
残り200くらいで4 レーベンスティールが先頭に。
そこに14 ソールオリエンスが差して来ますが、
4 レーベンスティールがそのまま1着でゴールしました。
ってコトで6 シャザーンを買ってなくてハズレ。
特にハッキリ切る理由があったわけでもないんだけど、
先行するなら内との競り合いで苦しくなりそうで、
人気だったので来ない方がありがたいかなって入れてませんでした。
ただ、1 キングズレインと
2 セブンマジシャンも惜しいところまで来てたし。
方向性としては間違ってなかったかな?
ってコトで先週当たったのは、
中山3R ⇒ 62,340円
阪神3R ⇒ 147,200円
阪神4R ⇒ 195,780円
阪神5R ⇒ 178,300円
阪神8R 阪神ジャンプS(GIII) ⇒ 27,600円
中山10R 御宿特別 ⇒ 45,060円
中山11R 初風S ⇒ 117,600円
中山1R ⇒ 45,000円
阪神3R ⇒ 18,480円
中山4R ⇒ 49,900円
阪神6R ⇒ 316,380円
阪神7R ⇒ 240,900円
阪神9R 兵庫特別 ⇒ 115,200円
月曜日の
阪神2R ⇒ 15,360円
阪神4R ⇒ 53,300円
阪神9R 生田特別 ⇒ 281,400円
阪神12R ⇒ 207,950円
で、合計2,117,750円の払い戻しでした!
で、ここからは今週の話!
9月24日(日)
中山11R 第69回 産経賞オールカマー(GII)
産経賞オールカマー(GII)は1995年にGIIに昇格し、国際競走となりました。
GIIの別定で、実力馬の集まるレースです。
2014年は中山競馬場改修工事のため、新潟芝2200mで開催されています。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (2-2-1-5)
・2番人気 (2-2-1-5)
・3番人気 (1-3-3-3)
・4番人気 (1-0-0-9)
・5番人気 (3-1-0-6)
・6番人気 (0-1-2-7)
・7~9番人気 (1-1-2-26)
・10番人気以下 (0-0-1-47)
・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-0-6)
・単勝3.0~3.9倍 (0-3-2-2)
・単勝4.0~4.9倍 (1-1-1-1)
・単勝5.0~6.9倍 (0-1-2-6)
・単勝7.0~9.9倍 (4-1-0-5)
・単勝10.0~14.9倍 (1-1-0-11)
・単勝15.0~19.9倍 (1-1-2-7)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-1-10)
・単勝30.0~49.9倍 (1-0-2-12)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-48)
・3歳馬 (0-0-0-0)
・4歳馬 (4-5-2-13)
・5歳馬 (5-3-6-37)
・6歳馬 (1-2-1-28)
・7歳馬 (0-0-1-17)
・8歳以上 (0-0-0-13)
・7歳以上で当日8番人気以下 (0-0-0-29)
・牡馬、セン馬 (5-6-9-96)
・牝馬 (5-4-1-12)
※牝馬で好走したのは、
2022年1着 ジェラルディーナ
2022年3着 ウインキートス
2021年1着 ウインマリリン
2021年2着 ウインキートス
2020年1着 センテリュオ
2020年2着 レンブーケドール
2017年1着 ルージュバック
2015年1着 ショウナンパンドラ
2015年2着 ヌーヴォレコルト
2014年2着 ラキシス
・関東馬 (6-5-6-65)
・関西馬 (4-5-4-43)
・1番 (1-4-0-4)
・2番 (1-1-1-6)
・3番 (1-0-1-7)
・4番 (1-2-1-5)
・5番 (0-0-1-8)
・6番 (2-0-0-7)
・7番 (1-0-1-7)
・8番 (0-2-0-7)
・9番 (1-0-3-5)
・10番 (0-0-0-8)
・11番 (1-0-1-6)
・12番 (1-0-0-6)
・13番 (0-0-0-5)
・14番 (0-0-0-4)
・15番 (0-0-0-4)
・16番 (0-0-0-3)
・17番 (0-0-0-1)
・18番 (0-0-0-0)
・前走重賞 (10-9-7-90)
・前走宝塚記念 (2-2-2-8)
・前走天皇賞春 (2-0-0-7)
・前走七夕賞 (1-1-0-7)
・前走小倉記念 (1-1-0-6)
・前走ヴィクトリアM (1-1-0-2)
・前走マーメイドS (1-0-0-1)
・前走新潟大賞典 (1-0-0-0)
・前走札幌記念 (0-1-0-8)
・前走安田記念 (0-1-0-1)
・前走京都記念 (0-1-0-0)
・前走目黒記念 (0-0-2-5)
・前走AJCC (0-0-1-1)
・前走中日新聞杯 (0-0-1-0)
・前走新潟記念 (0-0-0-12)
・前走函館記念 (0-0-0-4)
・前走海外GI (1-1-1-2)
・前走OP特別 (0-0-3-11)
※3着内の3頭は
2019年3着 グレイル 当日6番人気
2016年3着 ツクバアズマオー 当日6番人気
2014年3着 クリールカイザー 当日12番人気
共通点は前走そこそこ人気だった事と、
中山芝2200m以上の好走経験があった事。
・前走3勝クラス (0-1-0-5)
※3着内に来た1頭は2022年のロバートソンキー。
前走日本海S1番人気1着。ここまで中山経験なし。
・前走2勝クラス (0-0-0-1)
・前走障害未勝利 (0-0-0-1)
・前走1着 (0-3-1-15)
・前走2着 (1-1-2-12)
・前走3着 (3-0-2-9)
・前走4着 (1-0-2-7)
・前走5着 (1-2-2-9)
・前走6~9着 (1-3-1-22)
・前走10着以下 (3-1-0-32)
・前走1番人気 (3-1-0-8)
・前走2番人気 (3-1-2-11)
・前走3番人気 (0-3-2-8)
・前走4番人気 (0-1-0-8)
・前走5番人気 (1-1-2-10)
・前走6~9番人気 (2-1-3-26)
・前走10番人気以下 (1-1-0-34)
・前走10番人気以下で当日4番人気以下 (0-0-0-34)
・前走OP特別、条件戦で4番人気以下 (0-0-0-11)
・中3週以内 (0-0-0-21)
・中4~8週 (1-3-3-24)
・中9~24週 (9-6-5-50)
・半年以上 (0-1-2-13)
って感じ。
これを当てはめると、
3 アサマノイタズラ
9 チェスナットコート
が切れて、
12 ハヤヤッコ
13 ローシャムパーク
14 マリアエレーナ
15 ウインマリリン
も多少減点要素あり。
あとの
1 ロングラン
2 タイトルホルダー
4 マテンロウレオ
5 アラタ
6 ジェラルディーナ
7 ガイアフォース
8 ゼッフィーロ
10 エヒト
11 ノースブリッジ
が候補に残ります。
各馬について見ていくと
1 ロングラン
中山ではけっこう走ってるけど、芝の好走経験はレインボーSだけ。
流石にこの実績では厳しそうに思います。
2 タイトルホルダー
前々走の日経賞(GII)1着の他、中山実績は多数。
前走競走中止になってるのは心配だけど、
前に行く馬なので内枠に入ったのも良さそうです。
3 アサマノイタズラ
中山ではセントライト記念(GII)で勝ってるけど、その後3敗。
AJCC(GII)で惜しいところまで来てるのはあるけど、
もしかしたらあるかも?くらいの感じ。
4 マテンロウレオ
中山では4戦4敗で、好走してるのは中京と阪神。
単純に中山はあまり得意ではない様です。
5 アラタ
中山で好走してるのは1勝クラスまでなんだけど、
中山金杯(GIII)で4着があったり、惜しい感じ。
内枠から先行できれば良い成績なのもあって、可能性ありそう。
6 ジェラルディーナ
2022年のオールカマー(GII)1着馬で、有馬記念(GI)3着の実績あり。
去年より斤量は重たくなってるけど、それほど不利な状況でもないし、
今年も絡む可能性は十分ありそうです。
7 ガイアフォース
中山ではセントライト記念(GII)で1着があり、AJCC(GII)も5着。
中山適性はあるみたいだし、普通に絡んできそうです。
8 ゼッフィーロ
中山は1勝クラスで2着経験あり。
全成績でも4着までには来てて、GIIで走るくらいの実力はある様だし、
ここで絡んだとしても不思議ではないと思います。
9 チェスナットコート
2018年に日経賞(GII)2着があるんだけど、その2年後にJRAから転出。
それから3年ダートで走ってきてここに来てます。
流石に今になっては無理そうかな…。
10 エヒト
4走前にAJCC(GII)2着の実績あり。
あまり実績上位って感じの成績ではないですが、
絡む可能性は十分ありそうに思います。
11 ノースブリッジ
前々走のAJCC(GII)で1着の実績あり。
この時は内枠から先行してるので、今回同じ様に行くかは微妙。
多少割り引いて考えた方が良さそうに思います。
12 ハヤヤッコ
一応日経賞(GII)で5着があるけど、中山芝の好走経験は無し。
芝では函館記念(GIII)で勝利経験はあるけど、
このメンバー相手で外枠では流石に厳しいと思います。
13 ローシャムパーク
中山ではセントライト記念(GII)で3着があり、4戦2勝3着1回。
そこまで前に拘る馬でもないし、外枠でも影響は少なそう。
届くか不安だけど絡めておきたい感じ。
14 マリアエレーナ
中山は今回が初めてで、中京、小倉、阪神などで好走。
GII以上では実績が無いし、そこそこ前に行く馬なので、
これで外枠なのはキツそうです。
15 ウインマリリン
2021年のオールカマー(GII)1着馬で、日経賞(GII)も勝利経験あり。
ただけっこう前に行く馬なので外枠の影響は大きそうです。
って感じ。
これでまとめると、
良さそう
2 タイトルホルダー
6 ジェラルディーナ
連対候補
7 ガイアフォース
8 ゼッフィーロ
10 エヒト
軽視
5 アラタ
11 ノースブリッジ
13 ローシャムパーク
14 マリアエレーナ
15 ウインマリリン
って感じかな。
多分こんなには買えないと思うので、
オッズを見つつ絞っていこうと思います!
9月24日(日)
阪神11R 第71回 神戸新聞杯(GII)
神戸新聞杯(GII)は菊花賞(GI)のトライアルレース。
3着以内に菊花賞(GI)の優先出走権が与えられます。
菊花賞(GI)のトライアルレースとしては最有力で、
後の三冠馬ディープインパクト、オルフェーヴルもここから来てます。
2005年までは阪神芝2000m、2006年は中京開催、
2007年から新設された外回りコースの芝2400mで行なわれていますが、
2020年~2022年は中京で開催され、今年は久々に阪神開催。
過去データを見ていくと、
・1番人気 (6-1-0-3)
・2番人気 (2-2-1-5)
・3番人気 (1-2-2-5)
・4番人気 (0-0-2-8)
・5番人気 (1-1-0-8)
・6番人気 (0-1-1-8)
・7~9番人気 (0-2-3-24)
・10番人気以下 (0-1-1-50)
・単勝1.9倍以内 (5-1-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (2-1-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-0-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-0-1)
・単勝5.0~6.9倍 (0-0-1-2)
・単勝7.0~9.9倍 (1-0-2-6)
・単勝10.0~14.9倍 (1-0-1-7)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-2-7)
・単勝20.0~29.9倍 (0-3-1-14)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-10)
・単勝50.0~99.9倍 (0-2-1-18)
・単勝100.0倍以上 (0-0-1-42)
・関西馬 (9-10-9-101)
・関東馬 (1-0-1-9)
・地方馬 (0-0-0-1)
・前走重賞 (9-6-2-33)
・前走東京優駿 (9-6-2-31)
※3着内に来たのは
2022年1着 ジャスティンパレス 前走10番人気9着
2021年1着 ステラヴェローチェ 前走9番人気3着
2021年2着 レッドジェネシス 前走13番人気11着
2020年1着 コントレイル 前走1番人気1着
2020年2着 ヴェルトライゼンデ 前走10番人気3着
2019年1着 サートゥルナーリア 前走1番人気4着
2019年2着 ヴェロックス 前走2番人気3着
2018年1着 ワグネリアン 前走5番人気1着
2018年2着 エタリオウ 前走13番人気4着
2017年1着 レイデオロ 前走2番人気1着
2017年3着 サトノアーサー 前走5番人気10着
2016年1着 サトノダイヤモンド 前走2番人気2着
2016年3着 レッドエルディスト 前走8番人気9着
2015年2着 リアルスティール 前走2番人気4着
2014年1着 ワンアンドオンリー 前走3番人気1着
2014年2着 サウンズオブアース 前走11番人気11着
2013年1着 エピファネイア 前走3番人気2着
・前走ラジオNIKKEI賞 (0-0-1-5)
※3着に来たのは2018年のメイショウテッコン。前走2番人気1着。
・前走青葉賞 (0-0-0-3)
・前走皐月賞 (0-0-0-2)
・前走京都新聞杯 (0-0-0-1)
・前走OP特別 (0-0-2-9)
2019年3着 ワールドプレミア 若葉S2番人気2着
2015年3着 トーセンバジル 白百合S2番人気7着
・前走3勝クラス (1-0-0-3)
2015年1着 リアファル マレーシアC5番人気1着
・前走2勝クラス (0-4-3-30)
2022年2着 ヤマニンゼスト 藻岩山特別3番人気6着
2022年3着 ボルドグフーシュ 一宮特別1番人気1着
2017年2着 キセキ 1000万下1番人気1着
2016年2着 ミッキーロケット HTB賞1番人気1着
2014年3着 トーホウジャッカル 玄海特別3番人気2着
2014年2着 マジェスティハーツ 長久手特別4番人気1着
2014年3着 サトノノブレス 信濃川特別1番人気2着
・前走1勝クラス (0-0-2-20)
2021年3着 モンテディオ ルスツ特別2番人気1着
2020年3着 ロバートソンキー 1勝クラス1番人気2着
・前走未勝利 (0-0-0-3)
・前走重賞、OP特別で1着 (4-0-1-3)
・前走重賞、OP特別で2着 (2-0-1-7)
・前走重賞、OP特別で3着 (1-2-0-5)
・前走重賞、OP特別で4着 (1-2-0-4)
・前走重賞、OP特別で5着 (0-0-0-3)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (1-0-2-13)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-2-1-19)
・前走重賞、OP特別で1番人気 (2-0-0-5)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (2-2-3-5)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (2-0-0-1)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-0-0-3)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (1-0-1-4)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (1-0-1-13)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (1-4-0-23)
・前走東京優駿で4着以内 (8-4-0-3)
・前走東京優駿で3番人気以内 (6-2-0-0)
・前走条件戦で1着 (1-3-2-25)
・前走条件戦で2着 (0-0-3-6)
・前走条件戦で3~5着 (0-0-0-11)
・前走条件戦で6~9着 (0-1-0-4)
・前走条件戦で10着以下 (0-0-0-7)
・前走条件戦で1番人気 (0-2-3-16)
・前走条件戦で2番人気 (0-0-1-12)
・前走条件戦で3番人気 (0-1-1-8)
・前走条件戦で4番人気 (0-1-0-2)
・前走条件戦で5番人気 (1-0-0-7)
・前走条件戦で6番人気以下 (0-0-0-8)
・前走芝 (10-10-10-107)
・前走ダート (0-0-0-4)
・前走1700m以下 (0-1-0-2)
・前走1800m (0-0-3-20)
・前走2000m (1-3-3-30)
・前走2200m (0-0-1-7)
・前走2400m (9-6-2-37)
・前走2600m (0-0-1-15)
・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (0-0-0-2)
・中2週 (0-0-1-13)
・中3週 (0-0-1-6)
・中4~8週 (0-3-2-28)
・中9~24週 (10-7-5-58)
・半年以上 (0-0-1-3)
って感じ。
これを当てはめると、
1 サスツルギ
6 サヴォーナ
8 マイネルラウレア
10 ナイトインロンドン
11 シーズンリッチ
12 スマートファントム
13 ハーツコンチェルト
に多少減点要素があって、
2 ショウナンバシット
3 サトノグランツ
4 ロードデルレイ
5 バールデュヴァン
7 ファントムシーフ
9 ビキニボーイ
が候補に残ります。
一応
・前走東京優駿で4着以内 (8-4-0-3)
・前走東京優駿で3番人気以内 (6-2-0-0)
で
7 ファントムシーフ
13 ハーツコンチェルト
は良さそうではあるものの、
タスティエーラもソールオリエンスも居ない状況なので、
そこまで期待していいものか悩むところ。
1 サスツルギ
これまで好走してるのは中京と東京。
東京では安定して速い上がりで来てて、距離も2300まで経験済み。
この末脚が阪神でも使えたらけっこう強そう。
2 ショウナンバシット
若葉Sまでは好調でここ2戦で負けています。
ただ阪神では複勝率100%だし、内枠に入ったし、
巻き返してくる可能性もありそうです。
3 サトノグランツ
阪神芝2400mのゆきやなぎ賞で勝利経験があり、阪神は2勝。
前に出る馬なので内枠に入ったのも良さそうだし、
前走の負けは大外だったし気にしなくて良さそう。
4 ロードデルレイ
東京、阪神、新潟と3連勝で来ています。
前に行っても控えても速い上がりで来てて、
あとは距離が行ければ可能性はありそうです。
5 バールデュヴァン
小倉の短距離デビューでダートに行って戻って函館で勝利してます。
阪神は芝2000mで負けてて、なんとなく洋芝とか
時計のかかるところの方が得意そうな印象。
6 サヴォーナ
阪神では芝2400mのアザレア賞とゆきやなぎ賞で連対率100%。
前に行っても差しても来てるし、
絡んでも不思議ではない範囲かなと思います。
7 ファントムシーフ
阪神経験は芝1600mの新馬戦のみ。
前走は外枠だったので仕方ないと考えて良さそうだけど、
末脚の方向性としてはキレ味タイプではなさそうな印象。
8 マイネルラウレア
阪神は芝2000mの新馬戦で勝利経験あり。
けっこう後ろに居る馬なので外回りの方が向いてそう。
ただ京都新聞杯(GII)から走ってないのは不安かも。
9 ビキニボーイ
芝でデビューしたけどダートに行って前々走で戻ってるけど、
芝の好走経験は札幌の未勝利まで。
流石にこれでいきなり来たりはないはず。
10 ナイトインロンドン
これまで好走してるのは東京芝2400mの3戦と札幌。
前に行く馬だけど道中で位置を上げる器用さもある様子。
外から上手く運んでくる可能性もありそう?
11 シーズンリッチ
阪神では毎日杯(GIII)で勝利経験があります。
ただ前に出て粘れないとダメな感じで、
差してくるだけの末脚は無さそうに思います。
12 スマートファントム
阪神経験はかなり豊富で2400mのアザレア賞の3着経験もあります。
けっこう後ろに居る馬なので外枠の影響もそこまでなさそうだし、
絡む可能性もそれなりにありそうです。
13 ハーツコンチェルト
阪神経験は若葉Sの4着のみ。
東京優駿(GI)3着の実績馬だし、向こう正面で上がったりもするけど、
阪神でも距離があればいけるのかどうか。
って感じ。
5 バールデュヴァン
9 ビキニボーイ
11 シーズンリッチ
の3頭以外は可能性ありそうで、
方向性を決められないです…。
これオッズどうなるんだろう?